Menu
 > レビュワー
 > mhiro さんの口コミ一覧
mhiroさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1016
性別 男性
自己紹介 世の中後ろ向きで退屈なことも多いですが、楽しく夢や希望を与えてくれる映画が好きです。
単純な話でも、見終わってから素直でやさしい気持ちになれるような作品には甘い点数を付けちゃいます。

逆に、多数の人間が出てきてストーリーがややこしい映画は苦手です。
ホラー映画・むやみに銃で人を殺す映画・暗い気持ちになる映画も、おおむね点数が低いです。

もし映画監督に注文をつけるとしたら、ドキュメンタリー映画等で演出を加えた部分をはっきりと示してほしいです。『〇〇のストーリーに基づいて』と観客にアピールしながら、どこまでが現実でなかったのかを書かないのなら、いっそすべてフィクション映画としたほうがすっきりします。

自分にとってこのサイトはとても有意義です。批判的なレビューも多く、きちんと映画を観ている人の割合が大きいので、より真実に近いと思っています。
自分が明日いなくなっても、レビューは半永久的に残るのだから、自分のレビューを見て、少しでもインスパイアされた人がいるなら嬉しいです。

当面やりたいことは、世界中を旅すること。レビュー数1000達成。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  永遠に美しく・・・ 《ネタバレ》 
ひどい。悪趣味も良いところ。 ブラックコメディーということで見たけど、ホラー映画だった。 二人の女性の醜い争いと、その間に立って右往左往する男が見たければどうぞ。
[CS・衛星(字幕)] 1点(2024-05-14 18:01:50)
2.  トータル・リコール(1990) 《ネタバレ》 
なんだか色んな意味ですごい映画。 ご都合主義でめちゃくちゃなんだけど、前半の導入に至る部分なんかは感心できる作りだし、どこから現実でどこからが夢なのかも分からないところなんかは面白い。 ロボットのタクシー運転手が壊れたまましゃべっているところとか、最後らへんのイカレ子持ち黒人なんかもぶっ飛んでいる。 ただし、ミュータントや目玉が飛び出るのはグロいし、銃を撃ちすぎ人殺しすぎで何でもやり放題のハリウッド炸裂が好きな人には良いかもしれんが、個人的には一度見たら充分な作品。 何で「死ぬまでに観たい映画1,001本」の中に入っているのかは分からない。 原作書籍の壮大なアイデアは買うけど、実写化するのは失敗なのかも。
[地上波(吹替)] 5点(2022-09-08 21:59:24)
3.  時の輝き
ベタな看護話といってしまえばそれまでだが、看護士を目指して恋人を応援する青春映画の中でも秀逸な作品。少女向けの小説の映画化ということで、よくある陳腐なラブストーリーかと思いきや、二度ももらい泣きしてしまった。 山本耕史が演じる男の子(ジュンチ)が重い病気にかかる。病気映画にありがちな、きれいな部分だけを見せるのではなく、ちゃんと病気のつらい過程を描いるところも評価点。高橋由美子が演じる看護士見習い(由花)が恋をして、看病をして、家族とも対立しながら大人になっていく様が描かれる。 命あることの大切さ、恋することの激しさ…B過ぎて現実的には難しいストーリーだが、見る者を元気にしてくれる一本。
[ビデオ(吹替)] 7点(2010-05-25 17:34:29)
4.  ときめきメモリアル
期待せずに見たら、「おっ、意外とちゃんと作られているじゃん」と言いたくなるような、甘酸っぱい青春映画ですな。吹石一恵の役回りがよく分からなかったり、多少強引なストーリーではありますが、完全に外れとはいえない作品ではないでしょうか。
[ビデオ(邦画)] 6点(2010-03-21 20:44:04)
5.  ドラゴン/ブルース・リー物語
家族愛、人種差別、カンフーの哲学、いろいろ盛り込まれていて面白い。死を謎の兵士に見立ててところどころに入れていくアイデアは良かった。ふつうのドラマとしてもよく出来ている作品だと思う。でも、どこまでが事実?って考え出すと、途端に冷めちゃう。
[ビデオ(字幕)] 6点(2009-08-01 12:52:10)
6.  トレインスポッティング
テクノ系の心地よい音楽に、テンポの良い展開。中身がダークなだけにそれでかなり救われていた。でもこれって、どこまで本当のイギリスの世界を描いているんだろう?
[ビデオ(吹替)] 6点(2007-04-16 10:59:36)
7.  トリコロール/赤の愛
とことん「赤」にこだわった映像が目を引く。トリコロール最終章として、ラストのボーナス(「3作が運命的に交わる」シーン)は得点には影響はない。全体を通してストーリーは難解だが、人生に対するメッセージなども伝わってくる。ヨーロッパらしい情感に満ちた3部作だった。この作品も大人向け。
[ビデオ(字幕)] 5点(2006-03-27 13:37:42)
8.  トリコロール/白の愛 《ネタバレ》 
んー、皆さん仰るように少し難解でした。主人公がなぜ金持ちになったのかなど、説明不足で分かりません。でも高い芸術性は感じました。女性って怖いですね。
[ビデオ(字幕)] 4点(2006-02-22 20:40:43)
9.  トリコロール/青の愛
ヨーロッパの映画らしい大人なテイストの作品でした。こういう雰囲気は嫌いではありませんが、主人公の行動を中心にして、何をしているのか、何を言いたいのかよく分からない部分が多々あり、それが高得点に繋がらない原因になっていると思います。人にはお勧めしません。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-10 11:27:44)
10.  時の翼にのって ファラウェイ・ソー・クロース!
やはり前作と比べてパワーダウンしていることは明らか。前作は芸術性を感じたが、今回はより普通の映画っぽくなっている気がした。特に前半部分、時間が長いだけに蛇足部分が多いように感じた。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-07-15 09:59:44)
11.  飛べないアヒル
良い映画といっちゃ良い映画ですね。こまっしゃくれた子供たちが、アヒルの編隊のように団結して勝ち上がっていくさまは見ていて爽快ですが、ベタ誉めできるほどの作品ではないと思います。7点としましたが、6.5点ぐらいですね。アイスホッケーのルールを知らないので勉強になります。一番のお気に入りのシーンは、コードンが夜の湖?で、霧を払うように滑るシーン。
7点(2005-03-08 19:50:32)(良:1票)
12.  逃亡者(1993)
ここでの点数が高かったので期待したのが悪かったのか。。。自分には合わないジャンルだった。前半で逃げ回るところまではけっこう良かったのに。無実を証明するために動くところからごちゃごちゃしてきて、最後は予想通りという結果に。ハリウッドだねえ。(VIDEO、日本語吹替版)
5点(2005-02-12 23:13:05)
13.  ドク・ハリウッド
なぜかこの作品とは愛称があまり良くなかった。前半のマイケルは嫌な奴だし、セックスがなんたらという直接的な表現が多用されるのも好きではない。ただノリのいい音楽は良いと思った。(VIDEO、日本語吹替版)
4点(2004-12-21 09:52:55)
14.  ドクター・ドリトル(1998)
たぶん、動物たちは「腹へった。早く食いてえ。」とか「あの雌猫とやりてえ。」としか思ってない。そこを人間と同程度の思考能力を持った生物として描くから面白い。スペイン語を話すオラウータンには爆笑。虎をはじめ、次々と出てくる動物達の名演技(?)が素晴らしい。7点に近い6点献上。(TV=日本語吹替、VIDEO=字幕スーパー版)
6点(2004-12-19 16:47:00)
15.  トキワ荘の青春
かなり面白くない。観るのが苦痛になるレベル。 33【眉山】さん [CS・衛星(邦画)] 2点がほぼ言いたいことを言ってくれたので、付け加えるとすれば、いろんな登場人物が出てくるけどエピソードがぶつ切りで誰が誰だか訳がわからない。 周辺の予備知識があって、マンガにそうとう詳しい人なら良いのかもしれない。 以下はずっと前に見たときの感想。 あの昭和の時代は、みんなが貧乏であることが当たり前で、あんな風に過ごしていたんだなあ。昔の女性もあんな感じだった。助け合って、素朴で純粋で、思いやりがあって。一種のドキュメンタリーのような映画だった。
[CS・衛星(邦画)] 2点(2004-06-29 11:40:45)
16.  遠い空の向こうに 《ネタバレ》 
皆さんが言われているように、夢を与えてくれる良い映画なんですが、それにしては感動は少なかったです。父との葛藤シーンや炭鉱のドロドロした描写が多く、実話なのだから仕方のないことかもしれませんが、いい気持ちで見ることができません。そんな中で、ロケットがまっすぐに打ち上げられるシーンは非常に良いですね。ラストの8mフィルムも感動を呼びます。この映画が10点という人が多いのも納得出来ます。 (2022.11最鑑賞 7点→5点) 何だか深みがない。主人公たちがなぜ全米で優勝できるようになったかまでの過程が薄い。 やたらと理解のある担任とか、紋切り型の校長とか、アメリカ版朝ドラを見せられている感じ。 感動を押し付けられている気がして一気に点数を下げた。 炭鉱のストライキとか、嫌味なアニキとか、ゴタゴタしているのも水を差す。 雰囲気自体は良い映画だけど、面白いかどうかでいったら、面白くない。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2004-03-20 09:08:37)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS