Menu
 > レビュワー
 > もちもちば さんの口コミ一覧
もちもちばさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 553
性別 女性
年齢 44歳
自己紹介 年が明けて、自己紹介の年齢のところが25歳になっていることに愕然。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  バンディッツ(1997)
ドイツ映画素晴らしき。独自の雰囲気、テンポ、気だるさ、とてつもなくクール。気だるいけどクール。しかもセックスシーンが超カッコイイ。エロティックだけど、これまたクールなんですね。目に焼きつきました。いやあ、クールだ。
9点(2004-08-19 22:50:39)
2.  花嫁はエイリアン
ドキドキとか、ハラハラとか、ソワソワとか、恋愛に密接に関わっている、そういう感情を持っているのは、人間だけなんですね。そういう感情を忘れない歳をとりたいものです。
9点(2003-11-13 23:30:50)
3.  バグダッド・カフェ
淡々としている映画は苦手ですが、これは別。あの雰囲気がたまらなかった。映画の中だけの世界。邦画でこの雰囲気はスワロウテイルかな?(あくまで雰囲気だけです)DVD欲しくなりました!
9点(2003-10-20 22:49:14)
4.  初恋のきた道
涙は流しませんでした。ですが、観終わった後は温かい気持ちになりました。ファーストシーンとラストシーン、こんなに気持ちの変化を(私たちの)もたらしてくれて、やられたなって感じです。
9点(2003-09-25 00:14:10)
5.  バック・トゥ・ザ・フューチャー
素直に面白い。ありえないよーとか考えずに見れます。あたかもあの世界があるかのように思えてきます。二人を応援したくなるし、観終わった後の爽やかな満足感。何度でも見たいです!
9点(2003-08-27 10:27:34)
6.  パンと植木鉢
深いです、相当。こんなわけわかんない構成なのに、最後感動しちゃうなんて、この監督すごいと思う。1時間20分くらいだし、回想か現実かわかんなくなるし……でもラストはよかった。説明しづらいので、見てください!
9点(2003-08-08 19:38:23)
7.  半落ち
個人的には原作の方が好きです。映画は「骨髄移植」という言葉が沢山出てきてしまったため、ネタバレしてました。でも、様々な年齢層に理解できるように、シナリオを変えるのは仕方のないことだと思います。キャストを見たとき、半分くらいミスキャストだなと思いましたが、もう半分はかなりの適役で、特に樹希樹林さん! 素晴らしい演技。彼女の演技で涙がこぼれました。國村さんもとってもよかった。その役にしか見えませんでした。
8点(2004-02-26 21:06:36)
8.  バーバー 《ネタバレ》 
ラストまできて、「あぁ、なるほど!」と思いました。先の読めない展開。台詞も意表をついてました。コーエン兄弟はこの作品を楽しんで作ったんじゃないか、というくらい意表をついて意表をついての繰り返し。よく道を逸れず(むしろ逸れっぱなし?)あのラストへたどり着いたな、と思います。
8点(2003-07-15 00:36:16)
9.  パパとマチルダ
この作品はコメディではない! スティーブ・マーチンのシリアスな演技が新鮮だった。それに何といっても、マチルダの愛らしい顔が最高!!めちゃめちゃ可愛い。ストーリー的にはやや強引な面がなかったとはいえないが、個人的に好きな話だったので7点。
7点(2004-01-13 00:50:31)
10.  
淡々とした雰囲気で進んでゆくストーリー。大沢たかおの自然な演技と柄本明のミステリアス(?)な演技。中盤、話が思うように転がっていかず、ついウトウトしてしまいました。又、監督の演出力なのでしょうか、不自然な箇所が何点かあり、一人つっこみを入れていた自分。ですが、最終シーンでは、客席からすすり泣きの声が聞こえて来、私自身も柄本さんの演技に感極まるものがありました。恋愛に前向きになれる映画だと思います。
7点(2003-11-13 23:37:39)
11.  はつ恋(2000)
篠原監督好きです。桜の木の下での再会、記念写真。その写真が最期の写真になるとは、予想がつきませんでした。詳しく説明しないで、その台詞によって母が本当は重い病気であったことをニュアンス的にあらわしている、センスいいなぁと思いました。
7点(2003-07-19 02:18:23)
12.  花とアリス〈劇場版〉
こういうのは嫌いじゃない。こういうのとは、たわいないということ。「嘘」から始まることも、それが過去になれば、「本当」の今があり、大切なのはそっちだったりする。そのときに生まれるのがドラマだと思う。
6点(2005-01-23 19:05:31)
13.  ハウルの動く城
突っ込みどころ満載。でも、もう一回見ないと、よく意味がわかってないので、突っ込めません。キムタクの声がキムタクじゃないみたいだった。
6点(2005-01-05 23:44:45)
14.  バティニョールおじさん
今の若い人たちには、そういう時代があったことをキチント理解しているのだろうか?どこか絵空事のように感じている気がする。ナチスも戦争も、それらに直に触れたり、感じたりしていなければ、リアリティのない世界に思えてしまう。この作品を見て、「ああ、ドイツ人だというだけで迫害されている。かわいそうだな」と、思うことは思うのだが、後に感情が残らない。実際にあった話なのだから、「面白い、面白くない」で片付けられない問題なのだが、なぜか現実味がないというか、きっと作り手側がそういう作りかたをしていると思う。善し悪しは別として。
6点(2005-01-05 23:30:56)
15.  パルプ・フィクション
見たときは面白い!って思いましたが、内容忘れました。その時は印象に残るけど、結局なんだったの?って作品です。
6点(2003-08-27 10:33:35)
16.  バンディッツ(2001)
結構おもしろいです。ラストが想像できないから。憎めない作品ですね。なんか2回目見たら、逃していた何かに気付きそうです。
6点(2003-08-11 01:19:23)
17.  パコダテ人
宮崎あおい、かわいい☆嫌いじゃないです。今井雅子さんは頑張ったと思います。銭湯っていう設定も素敵。あかるい宮崎あおいを見れて嬉しいです。
6点(2003-07-16 03:00:31)
18.  パンチドランク・ラブ
正直よくわかんなかった。期待の裏切られ方は、「シリアルママ」と同じくらい。でも映像はとっても綺麗で、監督のセンスが光ってました。DVDパッケージも好い。
5点(2004-06-21 12:53:33)
19.  八月のクリスマス(1998) 《ネタバレ》 
雰囲気は嫌いじゃないのですが、なんか今一入り込めず。タイマーで自らの葬式写真をとり、それが遺影にオーバーラップされる編集の仕方は好きでしたが、二人の心情が響いてこなかったです。
5点(2003-12-23 23:30:48)(良:1票)
20.  (ハル)(1996)
時代の流れを感じさせられる映画です。個人的には文通の方が、絵にあってたかなと、思います。例えばトム・ハンクスとメグ・ライアンの「ユー・ガット・メール」では二人がNYでメールフレンドになり、お互いの内面を知ってゆきます。そして恋心のようなものが生まれてゆくわけですが、”NYとパソコン”言葉を変えるなら”都市とデジタル”が、とてもしっくりマッチしてたのです。二人のやり取りはとてもオシャレでした。アメリカ的というか開放感があったので、軽い気持ちで観れるというか……。ところが、日本版「ユー・ガット・メール」は日本人独特の閉鎖感があり、重い。映像的にも暗い。解放できない二人だから成り立つだ、と言えばその通りなんですが、あのじっとりした雰囲気は結構辛かったです。森田監督と私が合わないのでしょうか。
5点(2003-12-08 12:08:51)
000.00%
150.90%
281.45%
3346.15%
48615.55%
510318.63%
69016.27%
78916.09%
88114.65%
9498.86%
1081.45%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS