Menu
 > レビュワー
 > yml さんの口コミ一覧
ymlさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 28
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
あっやられた!
8点(2003-08-10 13:53:22)
2.  あの夏、いちばん静かな海。
音楽がクサいうえに使われ方もややクドい。サ・ヨ・ナ・ラはないでしょ久石さん。
8点(2003-08-09 11:18:29)
3.  ルパン三世 カリオストロの城
名作。だけど今見るとけっこう粗がめだつ。例えば後半になると舞台の位置関係の描写が押せ押せになっていくのが目立つ。その点を作画監督のY.O.氏に訊いたら「君は『ルパン』を理解していない!」と説教されてしまった。そういえば地下なのになんでそこそこ明るいんだろ。不二子ちゃんと姫様の会話シーンがなんか印象的。
8点(2003-07-29 05:38:27)
4.  ゴッドファーザー PART Ⅱ
大好きな映画だけど、あえて苦言すると人間関係が分かりにくい。編集でかなり縮めてしまったためか、辻褄のあわない個所もちらほら。ラストでロスを暗殺した男、あの場で警官に射殺されてしまったけど、ああいう場合生け捕りにするのがどの国の警察でも基本。それに、あの後身元確認されれば、暗殺の黒幕が誰だったのかを公然と晒してしまうのと同じだ。あの用心深いマイケルがどうしてこんな稚拙な暗殺計画を認めたのだろう。コッポラに問いただしたところである。
7点(2003-07-21 03:45:39)
5.  銀河鉄道999
自分の母親のからだを複製した女性と「たまたま」出会い、「たまたま」戦士の銃を貰い、「たまたま」山賊アンタレスと知り合いになり、「たまたま」女海賊と知り合いになり、「たまたま」ある男の死に際に立ち会ってハーロックと知り合いになり、「たまたま」酒場ですれ違った女性に城で救われ、メーテルの愛をかちとって終着駅より脱出して帰ってくる… 見事な脚本です。まけて6点あげます。
6点(2003-08-09 10:57:00)(笑:2票)
6.  ターミネーター3
『博士の異常な愛情』 おおボブおじさん、私は歩けるぞ。
6点(2003-07-29 05:28:55)
7.  天空の城ラピュタ
どうってことのない少年のもとに、ある日美少女が降りてくる… なんだ、これって『みゆき』とか『ああっ女神さまっ』等の男の子用ラブコメの定石じゃないの。そのくせ主人公の男の子がいかにも児童文学的良い子。このギャップがかえってエロスを濃厚ににおわせるのです。
4点(2003-08-18 14:50:10)(笑:1票) (良:1票)
8.  魔女の宅急便(1989)
これより前は 作品>作者 で、これで 作品=作者 になり、これより後に 作品≪作者 という倒錯現象に陥っていく。この不等号はなんのことかって?さあ。
4点(2003-08-10 13:51:49)
9.  太陽の帝国(1987)
「画面すべてが計算ずく」と公開当時に庵野秀明がアニメ誌で語っていたことを思い出す。TVで観て、ああなるほどなと思った。こう評論してほしいという計算がまず先にあって、その企画書にあわせて絵が撮られているというか。捕虜収容所での日本軍人の描写に『戦場のメリー・クリスマス』を研究した跡が濃厚に伺える。そういえばたけちゃんにも出演依頼があったそうだけど、俺にあいたきゃテメーが日本に会いに来いと言い返したとは本人の談。
4点(2003-07-29 04:33:42)
10.  千と千尋の神隠し
宮崎作品ではまともな親子関係が描かれたためしがない。あのトトロですら母親とは別居中で、一家団欒はエンディングの止め絵のみ。そして今回もひねた親しかでてこない。あの冷たいお母さん(沢口靖子が名演!)をみよ。
4点(2003-07-21 03:27:22)(笑:1票)
11.  トップガン
と、とむくるーずがまくろすしてる…
3点(2003-08-10 14:08:13)(笑:1票)
12.  フィールド・オブ・ドリームス
ゼンキョウトウ世代の自己撞着映画。
3点(2003-08-10 13:47:56)(笑:1票)
13.  ブラック・レイン
英語字幕が笑える。Take your responsibility!
3点(2003-08-09 11:38:39)
14.  アビス(1989)
ああ、風の谷のナウシカをやりたかったんだなーと思いました。
3点(2003-08-09 11:21:42)(笑:1票)
15.  宇宙戦艦ヤマト 完結篇
「あの」場面で、場内にいた中学生くらいの女の子三人組がキャーと悲鳴をあげていました。
3点(2003-08-09 11:10:58)(笑:1票)
16.  耳をすませば(1995)
絵に描いたような物語とはこのことか。自分の物語をつくろうとして、はじめて現時点での自分の限界を悟るという物語は悪くないけど、心理描写のいいかげんさもあってか主人公に思い入れできなかった。あの男の子があまりに作り物くさいのも気になる。同じ原作者のものであれば『銀色のハーモニー』(ただし前半)のほうが個人的には好き。
3点(2003-08-04 16:45:50)
17.  さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅
主題歌が絶品でいまでも好き。999が大アンドロメダに突入する場面にテクノ風音楽とか、音楽演出のセンスのよさは秀逸。独特の雰囲気(背景美術)も良い。だけどねぇ、お話が緩い。脚本家は前作とは別の方だそうですね。下のほうで誰かいってるけど、よく考えたら鉄郎が出向かなくてもあの母星滅びるジャン。
3点(2003-07-29 04:48:01)
18.  王立宇宙軍 オネアミスの翼
SF『蒲田行進曲』。ただ、この計画の背後にあると思われる何万人のスタッフそれに莫大な国家予算等については言及ほとんどナシ。あの男の子たちはただの乗員に技術者でしかないのに、自分達がゼロから作ったんだといわんばかりのオチには今思うと閉口する。それに、あの女の子はいかにも青春期の男の子が夢想しそうなイメージで、私には付き合いきれなかった。当時24歳だったという監督の山賀を始め、自分達のことしか見えなかった男の子たちの若気と情熱の至りというところだろうか。採点ちょっときつめの3点。
3点(2003-07-29 04:19:25)(笑:1票) (良:1票)
19.  メトロポリス(2001)
大友に脚本の才能がないことは『AKIRA』をみればわかる。そして今回もあぼーんであった。手塚漫画のアニメ化って難しいね。
3点(2003-07-21 03:32:41)
20.  7月4日に生まれて
くどい。
2点(2003-08-10 13:45:30)
000.00%
127.14%
2725.00%
3932.14%
4414.29%
500.00%
627.14%
713.57%
8310.71%
900.00%
1000.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS