Menu
 > レビュワー
 > ライトニングボルト さんの口コミ一覧。10ページ目
ライトニングボルトさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 307
性別 男性
年齢 46歳
自己紹介 過去観た作品は省き、最近観た映画のみ採点。
0点の映画に出会えるのはいつになるんだろ。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
181.  サイン 《ネタバレ》 
ホアキンが宇宙人とばったり対面するシーン。あそこは驚かないとダメなのですかね? 宇宙人がスクリーンにでーんと現れた時の奇妙な感じ…なんと言えばいいのか表現ができません。しかも撲殺してるしね。宇宙戦争に発展しなければいいんだけど。
[DVD(字幕)] 5点(2007-01-10 03:47:35)
182.  ソウ2 《ネタバレ》 
痛い、とにかく見てて痛々しい。 前作ほどの面白さは期待してなかったんですが、実際観てみると意外と楽しめたので満足です。トリックについては1ほど衝撃は受けなかった、ある程度予想通りの展開になってしまいましたしね。でも1の舞台がでてきた時はおお!って感じだった。
[DVD(字幕)] 7点(2007-01-06 23:11:22)
183.  ブレイド3 《ネタバレ》 
不完全燃焼!前作より格段につまらなくなってました・・・ ラスボスの元祖ドラキュラが全然怖くなかったし(プリズンブレイクのお兄ちゃん役が染み込んでたのもあったでしょうけど)緊迫感も感じなかった。 いきなり追いかけっこ始まった後、やっと戦うかと思ったら逃走するし、もう何がなんだか。戦闘シーンはスタイリッシュですけどいまいち燃えなかったですね。残念。
[DVD(字幕)] 4点(2007-01-06 22:59:21)
184.  トニー滝谷
村上春樹の創り出す世界観や空気の捕らえ方が素晴らしい。現実世界なんでしょうが現実味を帯びてないような、なんとも言い難い不思議な世界。 淡々と進む物語をナレーターがいい具合で一体となっていて雰囲気は○。 しかし誰にでもオススメできる作品ではないですね。僕も正直、途中は眠くなってしまいました。それにしてもこういった新しい試み、嬉しいですよね。
[DVD(邦画)] 5点(2007-01-06 21:05:47)
185.  ワイルド・スピードX3/TOKYO DRIFT
怪しい日本人がワラワラでてくるので全体的に変。それほど間違った日本の描き方してないけど変。1、2はそれなりに話は作りこんでたものの今回のストーリーは無理やりでどうでもいい内容。日本で収益上げようという魂胆見え見えのアホ映画でした。でもそれなりにレースシーンは迫力あります。ドリフト好きなら必見ですね
[DVD(吹替)] 5点(2007-01-06 18:01:24)(笑:1票)
186.  ソウ 《ネタバレ》 
ラストはただただ呆然。この展開は全く読めなかった。おもしろい! ただジグソウから逃げ延びても、生の喜びを感じて生きるどころか恐怖で引きこもりになってしまうような・・・ フェアじゃないね。
[DVD(字幕)] 8点(2007-01-06 11:56:39)
187.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版
より良い人生にしようと過去を変えるほどに周りを不幸に巻き込んでしまう…なんて皮肉な物語なんでしょ。 この作品をより脳裏に印象付けたのは、なんと言っても最後の一言。嗚呼、切ない。。。
[DVD(字幕)] 8点(2007-01-05 08:22:08)
188.  ALWAYS 三丁目の夕日 《ネタバレ》 
昭和の匂いがプンプンしてて、こういうノスタルジックな映画は好きです。吉岡秀隆は雰囲気は出てたし良かった。 まあ全体的にくどい演出がちょっと多くてウザ・・ いや、しんどかったかな。
[地上波(邦画)] 6点(2007-01-04 17:11:12)
189.  ジョニー・イングリッシュ
ブルーレイ版で久しぶりに鑑賞!アホな上司は見たまんまのアホですけど、何より部下がいい仕事してますよね。失敗ばかりの上司を完璧にサポートしつつ、上層部にはミスをいっさいチクらない… なんていいやつなんだ。お前がいるから「二人ともがんばって!!」って気分になるんだよ。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2007-01-04 02:44:18)
190.  ファイナルファンタジー
あ~あ、ヒゲやっちゃったね… ファンタジーしてないのに最後の幻想とはこれ如何に? 得意のCG技術で召喚獣の一つでも出したらよかったのに。
[地上波(吹替)] 3点(2007-01-03 17:35:05)
191.  チャイルド・プレイ/チャッキーの種
オゲレツコメディーバイオレンスホラー。前作も大概でしたが、今作は悪乗り度がパワーアップしてます。1ではあんだけこわかったチャッキーですが、姿を見るとホッとします。チャッキー最高! 内容は・・・ウーン
[DVD(字幕)] 5点(2007-01-03 17:02:43)
192.  コール 《ネタバレ》 
それなりに楽しめる。少なくとも観ることに関しては時間の無駄とは思いませんが、いたって普通。3回も誘拐で実験する必要あったらもっともっとリサーチしとかないとね・・・肝心なとこでつまづいてるし。 ケビン・ベーコンはこういう役柄多いですね。
[DVD(字幕)] 5点(2007-01-02 01:03:59)
193.  DEATH NOTE デスノート(2006)
漫画のデスノートは全巻持ってます。どうアレンジしているのかってのが一番気になったポイントです。観た結果で言えば、期待以上の出来でしたね。 ライトがけっこう軽率な行動(群集の目の前でデスノート書き込んだり)してるのが納得いきません。何事でも完全を求める彼があんなことしちゃあダメ! Lの配役の人は僕の思ってた通りのLを演じてました。後半はまだ観てませんが、続きは是非見てみたい。
[地上波(邦画)] 7点(2007-01-01 02:45:53)
194.  クラッシュ(2004)
序盤はこれでもかってくらいの差別のオンパレードで、これがアカデミー?って気分で観てました。 しかし人間界における衝突から繋がり、そして助け合って生きているという表現を巧みに表してますね。 脚本が優秀!思わぬところで裏切ってくれます。
[DVD(字幕)] 8点(2007-01-01 02:37:14)
195.  妖怪大戦争(2005)
こういうノリの映画なんだと割りきって見る事ですね。そこそこ楽しめました。笑いどころもあり、河姫のエロい体も堪能できます。何より僕は水木しげるの妖怪が好きだったので^^ しっかし100%ぬいぐるみのスネこすりはダメでしょう。興醒めですアレ・・・感動とか言う以前にねぇ。 それに大戦争って割には戦争してないしね。-1点
[DVD(邦画)] 5点(2007-01-01 02:22:10)
196.  クリムゾン・リバー2 黙示録の天使たち
「ちょwwアンフェタミンww」と突っ込んだ人が多数いると思われます。途中までは結構スリリングでよかったのに…
[地上波(吹替)] 3点(2006-12-31 12:15:07)
197.  呪怨<OV>(2000)
奥菜恵が好きだったので呪怨を観よう! ということで映画版と知らずに観てました・・・ なんだか安っぽい作りだなぁと思いながら。 映画版の小説は読んでいたので、さすがに途中で過ちに気付きましたが(-_-;) 女の子がえらいことなってましたね。 あ 顎が・・・
[インターネット(字幕)] 4点(2006-12-31 11:57:00)
198.  ミリオンダラー・ベイビー
ひたすら悲惨な内容なので、この映画を一緒に見た人には「嫌い」と切り捨てられました。評価と好き嫌いは意味が違いますが、悲惨の一言で突き放されると悲しい。少なくとも彼女は女子ボクシング界で名をあげることが出来た。恩師と呼べる人が出来た。太く短く生きたんだよ、あの人は。決して不幸なだけではないだろうと。 しかしあの忌々しい家族の登場はやめてほしかった。あれ見てるとホント落ち込むわ。
[映画館(字幕)] 9点(2006-12-30 07:22:38)
199.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
ジョニー・デップのキャラが立ってましたね。内容はまあまあですね、上映時間が長めに感じたし。周りの評価が大絶賛だったので期待し過ぎていたかもしれません。
[DVD(字幕)] 6点(2006-12-30 07:02:39)
200.  忍 SHINOBI 《ネタバレ》 
万人受けする映画にするために内容変えすぎ! もともと甲賀忍法帖ってのは忍術を駆使して甲賀と伊賀が対決する夢のような活劇ですよ。それを恋愛を絡めあゆの主題歌を取り入れて女性にも観てもらおうとか考えてたんでしょうが、正直ラブストーリーなんてこれっぽっちも求めてません。少なくとも原作を知ってる人だったら絶対がっかりすると思います。  朧の術は見た相手の術を無効化する「破幻の瞳」のはずが、見るだけで相手を死に至らしめる術に変更。蛍火を殺されたからといってクナイで相手を刺す朧なんて到底考え付きませんでした。 バトルシーンはそれなりに良い出来なんですが、納得できないことが多すぎる。
[DVD(字幕)] 4点(2006-12-30 04:34:07)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS