Menu
 > レビュワー
 > 映画大好きっ子 さんの口コミ一覧。11ページ目
映画大好きっ子さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 549
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  コクリコ坂から 《ネタバレ》 
↓の元祖さんと全く同じく、僕も二人の親友の子供たちと再会出きた船長が主役のように感じましたね。ストーリーですが、途中までは引き込まれたものの、この物語のメイン部分となるメルと風間君の恋の障害がただの勘違いでした、になってからはただの優等生作品になってしまい、考えさせられることもなく全く面白味が無くなりましたね。そのまま血の繋がった設定で悲恋として押し通してくれたら深い作品になったかなと思います(世間に認められるかは別として笑)。まあゲド戦記の酷さからしたらかなり上手に作った作品だと思いますし、ジブリというイメージをあまり持たず見れば十分楽しめる作品となっていると思います。主題化を歌う手嶌葵は今回も透明感があって素敵でいいです
[DVD(邦画)] 6点(2017-05-23 20:23:01)
202.  星を追う子ども 《ネタバレ》 
みなさん仰る通りジブリの同窓会みたいな作品ですね。このキャラはあれでこれはあれだなどと照らし合わせて見るのも面白いかもしれません(笑)君の名はを彷彿させるようなシーンもあったりするのでそっちから入った方もちょっとニヤリとするかな。他にもいろいろ気になるとこがありまして、まず重要なキャラであるシュンが長髪イケメン君というだけでキャラが薄っぺらいままお役御免してしまう点。主人公が母親を残してあっさり旅に出てしまうのもちょっと薄情に感じるし、そこまでして飛び込んだ世界でシュンや父親と再会したいのかと思いきゃ特に何もないこと。最後に主人公は元の世界に戻るものの先生とシンは二人だけでこれから放浪し続けるのかと思うとかなり後味悪い点など。新海誠監督の作品はこれで全部見ましたが一番監督らしくない作品であり悪い点もあるもののまあ全体としては割りと楽しめちゃった感じです
[DVD(邦画)] 6点(2017-05-21 21:18:37)
203.  X-MEN:アポカリプス 《ネタバレ》 
冒頭の雰囲気はいいし、中盤までは見応えがあって面白いのですが、悪役側のアポカリプスがイマイチ攻撃も大雑把で敵として魅力が薄い上に周りを固めてるのも悪というよりX-MEN側のキャラばかりなのでイマイチ盛り上がりにかけましたね。エンドクレジット後のオマケもなんだかよくわかりませんでした。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2017-05-09 12:59:27)
204.  ロスト・バケーション 《ネタバレ》 
映像が綺麗でアングルやら撮影の仕方が非常に上手いですね。それだけで結構見れちゃいます。最初の方はクジラの背中に逃げたり医療の経験を活かす(やたら痛い)など面白いですが、中盤以降ややアイディア不足で少しダレたのが残念。でも最後は母親のエピソードも上手く消化された綺麗な終わり方で良かったと思います。こういう海のトラブルものとしては僕はオープンウォーター1.2の方がだんぜん好きかな
[CS・衛星(吹替)] 6点(2017-05-02 21:36:23)
205.  64/ロクヨン 後編 《ネタバレ》 
犯人を探し出した方法が父親の執念を描くには良いエピソードだと思いますが、実際にこの方法で犯人が見つかるというのは荒唐無稽すぎるので、これはこれとして別の形で犯人が見つかるというのがベストだったかなとは思います。前・後編と別れましたが、記者クラブとの確執とこの事件の二つを描く意味があまり感じられないので記者クラブの方を省いて一本の作品にした方が良かったと思いますね。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2017-05-02 15:01:04)
206.  ラスト・ナイツ
物語の発端となる事件ですが、モーガン・フリーマンが賄賂に対して葛藤する場面がほぼないため、大臣に対する行動はただ後先考えずの無謀な行動にしか見えず共感ができませんでした。逆に護るものがある立場の人が理想論だけで何考えてんの?と呆れてしまいます。 まあ忠臣蔵が元なので日本人はある程度理解はできるかもしれませんが向こうの方は厳しいんじゃないでしょうかね? 今作は紀里谷監督のお得意のCG全開の映画という感じてはないですが、思ったよりもちゃんと作れていてこういう作りも出来るんだって感心しました。今回は興行的に厳しかったっぽいのですが、この監督は好きな監督なので次回作があるといいですね。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-01-17 17:07:54)
207.  フレンチアルプスで起きたこと 《ネタバレ》 
もっといろいろなことが起こることを想像していましたが、家族の関係がおかしくなるキッカケとなる一つの出来事だけで後は特に大きな出来事が起こるわけでもなく家族の心理の変化だけを描いていく感じでしたね。 最後はバッドエンドで終わるかと思いきゃハッピーエンドで終わりそうになってまたバッドエンドで終わりそうな感じになっての みんなで山を降りるシーンはなんだか面白い。途中バスが事故ってるシーンでもありそうな感じですけどそんなことも特になく。ゲーム・オブ・スローンズの野人の人が全く同じヒゲで出てましたけどあのヒゲ自前なんですかねw  
[CS・衛星(吹替)] 6点(2016-08-17 23:51:36)
208.  進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド 《ネタバレ》 
原作に全く思い入れがない自分からすると前編同様にさすがに点数低過ぎだろという感想。まあそこまで面白いというわけではないけどそこまで酷くもないという感じ。前編と比べて3巨人以外の巨人の見所がほとんどないのでだいぶ面白味は減った感じですが、ドラマ部分が意外と見応えがある作りになっていて良かったと思います。シキシマが反乱を起こしはじめた後の展開にもう一捻りあれば随分面白くなったと思うんですけどあっさり阻止されて拍子抜け。前編はかなり凝ったシーンが多かったのですが後編終盤に行くにつれてちょっと安っぽいシーンが目立つように感じたのが残念。CGに大分お金かかってそうですから予算の都合でしょうか、ちょっと上映時間短過ぎですね。
[試写会(邦画)] 6点(2016-07-23 22:18:35)
209.  るろうに剣心 伝説の最期編
青紫の部分が展開的に無駄なんですよね。その分十本刀の方に尺に回せたでしょうに。一作目で青紫登場させておけばもっとスムーズに話に絡ませることが出来たのに勿体無い。日本映画としてはホントアクション頑張ってて、それだけで最後まで十分見れる作品に仕上がってました
[CS・衛星(邦画)] 6点(2016-07-12 21:39:50)
210.  オープン・グレイヴ-感染- 《ネタバレ》 
非常に雰囲気もよくしっかり作られていますが、ちょっとテンポが悪いので1時間ぐらい見た所でダレてきてしまいました。ギュッと1時間に縮めるか、もう少し何か工夫があれば満点つけても良いポテンシャルを持った作品だったと思います。一つ大きく気になった点は主人公が記憶を失う前に何もヒントを残せなかったは仕方ないとしても、6人全員が記憶を失うと判っているのに理由もなく何も対策をしてないというのはこのようなサスペンスでは致命的。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-10-03 16:52:09)
211.  神さまの言うとおり 《ネタバレ》 
映像は無駄にグロかったりしますが、その場面ごとにしっかり雰囲気を壊さないように作られていて見ていて面白かったですね。福士君はドラマの今日会社休みます。を見てる時はそこまで気にならなかったのですが、染谷君や神木君のような演技派と比べてしまうとちょっと演技の固さが気になりました。ストーリーは原作も中途半端な所で終わるので神様の所で終るのはまあいいとしても、あのオタクのシーンを無理に入れる意味があったのか疑問。この映画しか見てない人には何の意味もないシーンですよね。まあ全体としてすごく褒められた映画でもないですが、お菓子食べながらなんとなく見る分には十分という感じ。原作が好きなものでちょっとおまけ気味の6点。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2015-09-28 22:43:48)
212.  ドラゴンボールZ 神と神
そこまでドラゴンボールが好きというわけではなく普通に好きという感じの自分ですが、ゲームの「ドラゴンボール ゼノバース」というのをたまたまやってみたらすごく出来がよくハマってしまいその流れでこの映画も見てみました。この作品は漫画が終了してから15年以上経ってから再始動したという形ですが、ものすごく面白いものを作るというような作品作りではなく新しいファンも古くからのファンにも楽しめるスタイルで好感の持てる作りでありお祭り作品としても良く出来ていると思います。(寒いシーンもややありましたが)敵のキャラクターも単純な悪というスタイルではなくとにかくヤバイ奴という雰囲気を出せていて良いと思います。また映画をやるみたいですがDVDが出たら見てみたいなと思いました。 
[DVD(邦画)] 6点(2015-03-01 21:32:40)
213.  X-MEN:フューチャー&パスト 《ネタバレ》 
エリック救出まではかなり面白いのですが、それ以降は毎度お馴染みの内輪揉めドタバタ劇みたいな感じでさすがに見飽きたかな。過去でもセンチネル無双のゴリゴリのアクションシーン満載で見たかったです。あのワープゲートみたいなのを作る複雑な演出は非常に面白くてもっと見たかった。<追記> ああやっぱり前作の監督と違ったんですね。前作が非常に良く出来てたので期待してたのですが、なんか旧三部作のような感じに戻ったなーと思いながら見てたんですが、その通りだったわけですねw
[DVD(吹替)] 6点(2014-11-09 22:06:29)
214.  アナと雪の女王 《ネタバレ》 
エルサが主題歌を歌うシーンを見ればこの映画がこれだけ大ヒットした理由は十分わかります。ですが、全体として見るとストーリー展開の稚拙さが目についてしまうのと、自分の苦手なミュージカルならではのテンポの悪さが気になってしまいました。王子は無理矢理悪者に仕立てあげられてましたが、アナに呪いをかけたのも町をあんな風にしたのもエルサなんですよね。よこしまな考えはあれども結局は町を救うために一番行動してたのは誰よりも彼だったりするのでこの結果は不憫でなりません(笑) エンディングの歌はMay.Jじゃなくて松たか子だったらもう1点プラスしたい所。やっぱりただ上手いよりも味のある方がええです。
[DVD(吹替)] 6点(2014-08-20 16:17:55)
215.  マン・オブ・スティール 《ネタバレ》 
映像はホントに素晴らしく派手なアクションなど存分に楽しめたのに対し、ストーリー部分がツッコミ所満載でなんともモヤモヤ。ラッセル・クロウ演じる博士の言ってることが無茶苦茶すぎでないかい?ゾッド将軍に対して生き残る命はお前が決めんのか!とか偉そうに言放ちながら、→わしの子だけ助かればええねん、みんな諦めて星と共に滅びろやwwwってアンタの方がもんすごい独断で決めとるやん・・・。 同胞に手を出すお前なんか激おこやねん!絶交や!とか偽善者ぶってるのに→星が滅びるのに法律なんかどうでもいいがなwwwうぇうぇうぇwww とか もう星を救おうと立ち上がったゾッド将軍が不憫でならんのですわ。完全に悪と正義が逆ですよ。つうか、ゾッド将軍が助かったなら他の人も余裕で助けられたろと。ツッコミ所はまだたくさんありましたが、こういう所も今までのスーパーマンなら所詮はアメコミですからとツッコム気持ちにもならなかったのですが、これだけリアル路線にもってくるとそういう寛容の気持ちにはならない弊害も生まれるんですよね。ホント映像最高のストーリーう○こでした。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2014-07-15 16:47:08)
216.  HK/変態仮面
まさか(今更)映画化されるとは思いもしませんでしたが、原作はキャラだけでなく漫画として普通に面白く好きだったので再び日の目を見れたことは一ファンとして嬉しい限りです。肝心の映画の出来ですが、つまらない所はホントにつまらないのですが、それだけで切り捨ててしまうには勿体無いぐらいニセ変態仮面のくだりなど異様に面白い所も多くあるのでなかなか評価が難しいですね。でも2が製作されるとなったら間違いなく見ると思います。 
[CS・衛星(邦画)] 6点(2013-12-30 23:19:15)
217.  おおかみこどもの雨と雪 《ネタバレ》 
これだけ複雑な事情を抱えそれでも子供を産んで育てていくと決心した以上、絶対に家族を守りぬかなくてはいけないハズの父親が死んだ理由は明確に描いて欲しかったです。それ以外のところに関しては良くできてると思いますし、最後に雨と雪が別々の道を歩むという展開も良かったと思います。花が子供を自宅分娩したり、健康診断を受けさせないいことに否定的な見方もあるようですが、それは花たちがしっかり現実を受けいれ覚悟を決めたからの選択であって、けして花自身が狼を否定しているということではないと思います。現実的に狼人間のような異端の存在を受け入れてくれるほど世間の心は広くないですからね。この監督の時をかける少女、サマーウォーズのどちらも都合のイイ展開が鼻についてしまい、この監督とは相性が悪いのかなと思ってましたが、この作品はわりとすんなり見れたので次ぎの作品には期待が持てそうです。
[地上波(邦画)] 6点(2013-12-20 23:41:20)(良:1票)
218.  アイアン・スカイ
中盤ややダレた印象ですが、コメディとしてスベってるということもなくネタがしっかりしていて、SF部分のCGもなかなかがんばっているので普通に楽しめました。時間もそんなに長くないので気軽に何か見たいって時にはオススメですかね。
[DVD(吹替)] 6点(2013-12-05 15:03:20)
219.  アウトレイジ ビヨンド
前作と比べると物足りないですが、それでもたけし監督が撮るエンターテインメント映画は面白いです。宮崎駿監督は引退しましたがたけし監督はあと何作品世に送り出してくれるのでしょうか。出来れば2回に一回はエンターテインメント映画でお願いしたいですね。
[DVD(邦画)] 6点(2013-10-02 21:47:12)
220.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
破を見た時の満足度と比べると6割ぐらいですかね。序盤から迫力のあるシーンと意外な展開で見てる時はワクワクしながら楽しく見れましたけど、見終わってみると期待してたよりも内容が薄くて少しガッカリかな。ホモホモしいシーンやらも別にいいですけど、それよりもヴィレという新しい組織にもうちょっとスポットライトを当てた方が内容濃くなって面白かったかなと思います。
[ブルーレイ(邦画)] 6点(2013-05-16 00:45:30)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS