Menu
 > レビュワー
 > TOSHI さんの口コミ一覧。12ページ目
TOSHIさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1705
性別 男性
年齢 36歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
221.  ブレードランナー
設定とかメッセージ性とかは凄いと思うが、話がすごく退屈。ベタな話だが、それを如何に面白くするかが監督のセンスだと思う。それが合わなかったかな。どうも初期のリドリー・スコットの作品が合わない。
[DVD(字幕)] 3点(2007-04-02 11:09:14)
222.  マイ・レフトフット
確かに良い話だが、なんか力強さというか訴えかけるものが足りない気がしたかな。当然ダニエル・デイ・ルイスの演技などは良かった。
[DVD(字幕)] 7点(2007-03-30 11:44:10)
223.  エイリアン2/完全版 《ネタバレ》 
前作はあまり自分に合わなかったが、今作はジェームズ・キャメロンが監督だったので非常に楽しめた。前作の良い所をしっかり踏襲しながら、良い具合にキャメロン色に染まっている。エイリアンが迫って来る恐怖を見事に描いている。ラストのリプリーには笑ったが、最後まで程よい緊張を維持しつつ盛り上げている。
[DVD(字幕)] 9点(2007-03-19 13:11:40)
224.  ファンダンゴ 《ネタバレ》 
まさしく青春映画!馬鹿をやって、無茶をして、最後には別々の将来。ロードムービーにぴったりなBGMとカッコいいケビン・コスナー。ちょくちょく話に出てくるベトナム戦争の話がエンディングへの伏線として効いている。堅苦しく青春時代を送っている自分としては、この映画のようにとは言わないまでも、何か馬鹿でもやっときたいなって感じた。
[DVD(字幕)] 9点(2007-03-10 00:06:01)
225.  ガープの世界
なんかいろいろ詰め込み過ぎなのでは、と感じた。理解しがたいシーンがいくつかあったが、そういう理不尽な現実を描写しているだけなのだと捉えるべきだったのだろうか?とにもかくにも、喜びも悲しみもこんなにさらっと描いているのはすごい。
[DVD(字幕)] 6点(2007-03-07 12:09:17)
226.  グローリー 《ネタバレ》 
なんかぱっとしなかった。たくさんの黒人が兵に志願した動機や、前線への出兵に至る経緯などもっと説明を入れてもいいと思う。あと、デンゼル・ワシントンは確かに存在感のある演技をしていたが、オスカーを取るほどのものだったのだろうか。
[DVD(字幕)] 5点(2007-02-09 13:04:39)
227.  いまを生きる 《ネタバレ》 
ニールの父親とキーティングが、まさに当時の父親像と今あるべき父親像の対比となっていた点で言うと、ああいう結末はまあ納得かなと。あの時代にはキーティングみたいな人は早すぎたのかな。でも、ニールには自分の意見を言って欲しかった。にしても、ロビン・ウィリアムスがすごく良い。知的で、ああいう授業をしそうなオーラ、優しい顔、何をとっても完璧だと思う。個人的にはもうちょっとロビンの画を見たかった。後は邦題をつけるセンスだな。
[DVD(字幕)] 8点(2007-01-23 20:16:07)
228.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 《ネタバレ》 
話が若干複雑になりどたばたしているが、やっぱりこのシリーズは面白い。特に前作とリンクさせながら話が進んでいくところが一層話を面白くさせている。何とかなるとわかっていても、ピンチになったらはらはらさせるところにセンスを感じる。さらに前作に増して面白いセリフがたくさんあって観ている者を楽しませてくれる。
[DVD(字幕)] 9点(2006-12-17 15:08:53)
229.  青い珊瑚礁(1980) 《ネタバレ》 
なんとも中途半端な映画でしたね。2人の男女が無人島で大人へ成長していくという単純な設定ではあるが、そこへ辿り着くまでの過程もほとんど描かれていないし、ほとんど大きな苦悩もなくあっさり大人になってしまうのが残念。最初にいたおじさんがなぜ死んだか良くわからないし、10年後ぐらいして現場に見に行けばきれいに骨が残ってるのもおかしい。あと、島の反対側の話も中途半端。思春期の二人の描き方はまあまあ良かったが、なぜ子供が生まれたかわからないのに、2人目が生まれないんだろうかと感じた。終盤、船に乗った人たちが現れるが、なぜ今頃なんだろうと思う。10年以上も経っているのに。それに、音楽も良くなかった。南国の無人島に合う音楽を作ってほしかった。
[地上波(吹替)] 1点(2006-12-16 22:44:06)
230.  マッドマックス2 《ネタバレ》 
音楽とラスト30分ぐらいからはなかなか良かったが、それ以外は正直退屈でした。近未来のガソリン取り合いの設定は良いのだが、マックスばかりが目立って、石油を独占している民族と暴走族の背景があまり描かれていなかったのが残念。あの民族の要塞ぐらいなら暴走族に簡単に壊されてもおかしくないし、マックスを捕らえるチャンスもあったはず。ただ、ラストのカーチェイスは長かったがなかなか良かったと思う。でも、終わり方が微妙だったかな。
[DVD(字幕)] 4点(2006-12-09 10:59:55)
231.  ナチュラル 《ネタバレ》 
全然良くなかったです。本当にストーリー、脚本が駄目だと思う。あまりにもありきたりすぎる展開、連続する無駄なシーンなど呆れてしまいました。主人公のロイ・ハブスと言う人物にばかりスポットを当てているにもかかわらず、どうも薄いキャラである。そして、スポーツものに必要なチームメイトとの絡みもほとんど無し。当時流行っていた賭けの話ばかりで、野球よりもそちらの方が目立っていた。本題の野球の方は、ロイ・ハブスの加入で良くも悪くも予測不可能の方向へ進んでいくのだが、新聞記事一枚でチームの状態を見せるだけで、何一つ面白くない。野球と言うものを題材として選んだ意味が無いと思う。良い役者が揃ってるのに、悪いストーリーによってそれも崩壊している。これがあの「レインマン」の監督とは…
[DVD(字幕)] 1点(2006-10-21 00:15:10)
232.  アマデウス 《ネタバレ》 
高校の時音楽の授業で見ましたが、なかなか良かったと思います。ただ単にサリエリとモーツァルトの歴史を辿っているのではなく、2人の間の人間ドラマと言うべき内容でした。若いモーツァルトの才能を理解していたが、宮廷作曲家であったし、「何でこんな奴が!?」というような思いは隠せず嫉妬していたサリエリと、音楽の才能はずば抜けていたが、酒や女に縁がなくどこか変人だったモーツァルト、この2人をFマーレイエイブラハムとトムハルスが好演していた。この映画はそれだけでなく、当然音楽も素晴らしいし、衣装など時代背景もきっちり描いているのが良い。
[DVD(字幕)] 9点(2006-09-12 21:09:58)(良:1票)
233.  太陽の帝国(1987)
そこまで悪くなかったが、あんまり内容が無かった様な気がします。クリスチャンベイルや他の出演者スピルバーグの子供の使い方などは良かったんですが、戦争とか仲間とかそこまで大きなものを感じ取れなかった。だからかわからないが、のびのび進むストーリーも退屈に感じた。ラストも感動できなかった。
[DVD(字幕)] 4点(2006-09-12 10:25:04)
234.  スタンド・バイ・ミー 《ネタバレ》 
90分とストーリー自体が短いのですが、色々詰まっていたと思います。小学生にしては大人らしく、でも時には純粋で弱い。4人それぞれがそれぞれ家庭の事情を抱えていて、苦しみながら時にはそれに負けそうにもなるが、4人がお互いにぶつかり合いながらも助け合っている。その辺りはすごくうまく描けていた。お互い親友といる時が一番楽しいが、不公平な現実と対峙しながら最後は別々の道を行く。この辺もまさしく青春映画って感じで良い。最後の「スタンドバイミー」が流れながら終わっていくのも素晴らしい。この映画が出来る前からある曲なのに、まるでこの映画のために作ったようなはまりっぷりで素晴らしいと思った。
[地上波(吹替)] 10点(2006-09-11 23:16:20)(良:3票)
235.  コマンドー 《ネタバレ》 
島に乗り込むまでは良かったと思います。テンポも良かったし、アクションや笑わせる所、面白いセリフなどもあって面白いです。特に電話ボックスを投げ飛ばすシーンは爆笑でした。肝心の島に乗り込んでからは相手が極端に弱すぎて白けました。シュワが無敵なのはわかるけど、敵がすごく弱かったし、同じアクションの繰り返しだったので最後の最後に盛り下がりました。
[地上波(吹替)] 6点(2006-09-10 23:12:41)
236.  オペラ座の怪人(1989)
ひたすら怪人とクリスティーヌの話と言うことでしたが、ミュージカルじゃなかったのもあって、2004年版よりは楽しめましたと思います。あんまりストーリーに魅力は感じませんが、テンポも良くて少しホラー調でまあまあ普通に楽しめると思います。
[DVD(字幕)] 5点(2006-09-09 10:08:16)
237.  プレデター
なかなか良かったと思います。シュワとプレデターの1対1になるまでは完全にホラーで、結構怖かった。ジャングルと言うロケーションを上手く活かしていたし、あの格好のシュワはターミネーターの次にはまり役だったと思う。あの野生化したシュワがプレデターをやっつける姿は観ていて気持ち良い。
[地上波(吹替)] 7点(2006-09-07 09:54:20)
238.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》
インディジョーンズのシリーズではなんかすごくシリアスに見えた。別に悪くは無いのだが、どうもハリソンが固い気がする。イマイチ乗り切れなかった作品。
[DVD(字幕)] 6点(2006-09-01 00:42:02)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS