Menu
 > レビュワー
 > フラミンゴ さんの口コミ一覧。12ページ目
フラミンゴさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 373
性別 男性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
221.  深呼吸の必要
見終わって、「こういう映画、大好きだなあ」と思って、スタッフを確認したら、脚本に長澤監督の名前を見つけて納得。篠原監督作品も好きだけど(長澤監督もスタッフとしていくつかの作品に参加してるけど)、長澤作品にはたまらなく惹かれる自分なので、この作品が大好きなのは当然です。今まで、沖縄舞台の映画は何本か見てきたけれど、見終わって「沖縄に行きたい」と思えたのは、この1本だけです。まず、青空がきれい。それに、あえて不自然に美しい風景をはさまず、南の島の暑い空気まで感じさせるような映像。そして、青春というには、ちょっと年齢を重ねているけど、やっぱり自己再生というか成長物語的な、青年達の群像劇(?) まさしく癒しの映画ですね。その癒し感を崩さないキャストと演出。自分も仲間に入りたくなってしまう。でも、実際のきび刈り隊にあんなに美男美女だけが集まることなんてないだろうけどね(あたりまえか)。あと、金子さやか、見直しました。こういうキャラもっと演じてほしいなあ。
[DVD(邦画)] 7点(2009-02-05 20:55:32)
222.  ココニイルコト 《ネタバレ》 
本なら愛読書。映画の場合は何て言うんだう? 大好きな作品で何度も見てます。正直言って、映画としてすごく完成度が高いとは思えないけれど、長澤監督の作品は僕を強く引きつけます。 『ココニイルコト』の2人はもう社会人ではあるけれど、この映画は青春映画だね。ほのかな恋愛感情含みの微妙な友人関係は学生だけの専売特許じゃなく、大人にだってあるからね・・・と言うか、あってほしいね。そういう意味で、大人のファンタジー映画でもあるのかな。この作品での相場志乃は失恋による喪失感で現実の中を生きてない。前野君はもともと、いつ終わるかもしれない「おまけの人生」を生きていて、古い物や、永遠の命の象徴とも言える星に心惹かれる生活をしているから、やっぱりあまり現実感がない。そんな2人のつくる空気がいいんだな。特に起伏のあるストーリーがある訳ではないし、いわゆるハッピーエンドではないけれど、見終わった後の気分はほんのりして、また見たくなる。それはエンドロール後の1カットのせいでもあるけどね。 この作品の真中瞳、すごくいいと思うんだけど、もっと映画で活躍してほしいな。堺雅人は今をときめく大活躍ですな。 でもこの映画で、もっとも良い役は、まちがいなく鶴瓶演じる大門さんだよね。仙人というか神様というか、特別な存在だね。 さらに、タイトルの『ココニイルコト』、そしてスガシカオが歌う『ココニイルコト』たまらなくいい。おかげでスガシカオも好きになりました。
[DVD(邦画)] 8点(2009-02-05 18:53:15)
223.  夜のピクニック
長澤監督の作品って、映画の出来不出来というより、とにかく惹かれる。『夜ピク』もいいね。メインのドラマの他にも別の生徒たちのいろいろなエピソードが垣間見えて楽しい。作られたものじゃない(と思える)高校生達の雰囲気が全編に漂っている。劇的なストーリーがある訳じゃないけど、見終わるとまた見たくなる、自分にとってはそんな作品です。あと、『ヒノキオ』でも多部ちゃんと共演していた加藤諒(馬鹿兄弟の弟役)がでていたのがうれしい。それから、この作品を気にいった人で『ピクニックの準備』を見ていない方がいたら、そちらもぜひ見てほしい。
[DVD(邦画)] 7点(2009-02-02 20:30:57)
224.  キャッチ ア ウェーブ
なにがいけないんだろう? 好きな系統の映画のはずなのに・・・。竹中直人だってでてるのに。脚本かな? せっかく春馬くん主演なのに。 残念。
[DVD(邦画)] 1点(2009-02-02 16:51:59)
225.  イルマーレ(2000) 《ネタバレ》 
自分も『猟奇・・』でチョン・ジヒョンに興味を持ち、当時、レンタルショップで、吹き替え版のビデオしかなかったけれど借りて観た。始めは「えーっ、珠緒が吹き替えなの!?」と動揺したけれど、そのうち気にならなくなった。逆に、ちょっとクセになっちゃった感も・・・。 日本なら笑いや感動系に逃げて(?)しまうファンタジーに自然に取り組んでいて違和感がない。韓国映画独特の空気感っていうのかな。ソンヒョンがあんまりいい男じゃないところが良い。ファンタジーだから、タイムパラドックス的なつっこみはしないけど、魚をポストに入れるくだりは、かなりきわどいね。映像もきれいだし、途中のエピソードもいい。あの家は映画のために作ったのかな? もともとあったのなら、あの家を見たら創作意欲わいちゃうよなあ。でも、ラストだけは納得いかない。あそこにかよっ?って感じ。
[ビデオ(吹替)] 6点(2009-01-29 20:46:42)
226.  グミ・チョコレート・パイン
ケラさんは、この映画を撮ることになった時、大槻ケンヂに「(原作と内容を)変えるよ」と言ったらしい。できあがった作品を見た大槻ケンヂいわく「大林宣彦の漂流教室ほど(原作と)変えられてなかった」とのこと・・・この言い回しからすると、大槻ケンヂ的にはこの映画、あまり納得できていないと思われる。僕も、この映画、原作は未読だけど、あまり評価できない。感情移入できる登場人物がいないし、人に対する暖かさがない。でも、設定は悪くない。キャスティングもいまいちピンとこないけど、柄本佑はよかった。原作は気にかかるけど、まあ読まなくてもいいか。
[DVD(邦画)] 3点(2009-01-29 15:35:34)
227.  イントゥ・ザ・サン
スティーブン・セガールって合気道での格闘シーンが売りでしょ? 日本刀使ってどうすんだよって感じ。脚本も自分で書いてるらしいけど、当人のなよっとした関西弁も気味が悪いし、日本人俳優のセリフも無茶苦茶。日本の俳優さんもこれじゃ、役に感情移入できないだろうなあ。ごくろうさま。このてのアメリカ映画はいくつか記憶にあるけど、その中でもできの良いほうではないね。僕は英語できないからわからないけど、きっと英語のセリフも支離滅裂・・・って言うか、ストーリーも設定も支離滅裂だもんね。つまり、これは、セガールの自己満映画、アメリカ版『シベ超』ってことかな。
[地上波(字幕)] 2点(2009-01-28 05:30:19)
228.  猟奇的な彼女
初めて観た韓国映画。ストーリーがいいし、組立もいい。あと、なんと言ってもチョン・ジヒョンのさっぱりとした魅力がいい。途中、なかだるみもあるけれど、許せる範囲。もっと、彼女の映画が見たくなったし、韓国映画にも目が向くようになった。 
[DVD(字幕)] 7点(2009-01-27 04:06:08)
229.  僕の彼女を紹介します
この作品はチョン・ジヒョンを見せる為、そして『猟奇・・』ファンに見せる為に作った映画だよね。だから、チョン・ジヒョンに興味のない人が見ても評価できる部分は少ないかもしれない。でも、僕は彼女が好きなので、この作品きらいじゃない。彼の学校を訪ねて来た時の制服姿、カッコいいね。それと、警察署で思わず手をつないでしまっている場面、彼にちょっと嫉妬しました。韓国映画ってファンタジーに普通に取り組んでる感じがいいな。
[DVD(字幕)] 6点(2009-01-26 14:30:45)
230.  笑う大天使
いっしょに見始めた嫁が、しばらくすると家事をはじめた。僕が見終わったあと、嫁が「へー、あれ、最後まで見たんだあ」と言った。
[DVD(邦画)] 2点(2009-01-25 20:28:00)(笑:1票)
231.  イルマーレ(2006)
まず、この韓国映画に目をつけたハリウッドえらい! スピードの二人で大人の恋愛にしたのはまあまあかな。途中経過はいまいちだけど、ラストはオリジナルよりこっちの方がいいな。ただ、あたりまえだけど韓国映画独特のあの空気感がないから、やっぱりオリジナルの方が魅力的。水辺の家もオリジナルに軍配かな。  ところで、初めてサンドラ・ブロックの名前を見た時、『ガントレット』 のソンドラ・ロックを思い出したのは僕だけでしょうか?
[DVD(字幕)] 5点(2009-01-24 20:49:53)
232.  容疑者 室井慎次
ストーリーは無茶すぎ。でも、麗奈さんの走りっぷりがよかったのでプラス1点。
[DVD(邦画)] 4点(2009-01-19 12:34:27)
233.  ゲゲゲの鬼太郎(2007)
踊る麗奈さんが見られたのでプラス1点。
[映画館(邦画)] 4点(2009-01-19 12:25:41)
234.  恋は五・七・五!
初めて観た荻上監督作品。こういう映画ってメジャーに売り出されてもバカにされがちだから、しずかな公開のこの作品、余程うまくつくらなきゃほんとに評価されないよね。上野樹里や長澤まさみではなく、当時は無名の関めぐみだし・・・。でもキャストは抜群にいい。みんないい。中村靖日の高校生役もよかったし、チアガールの佐藤めぐみもよかった。もちろんPちゃんも。脚本もよくできてるなあ。映像もきれい。ジャンルは違うけど『かもめ食堂』に匹敵するできだと思う。でも、青春映画ってなんで愛媛県舞台が多いの?
[DVD(邦画)] 7点(2009-01-19 12:14:52)
235.  四日間の奇蹟 《ネタバレ》 
最初は、よくある『転校生』まねの入れ替わり映画かと、ちょっとがっかりしたけど、なかなかどうしていい作品だった。灯台の明かりがステンドグラス越しに入り、奇跡を表現するような演出って過去にもあったのかな? 少し感心しました。 尾高杏奈、はじめて見たけれど注目の女優さんですね。まり子役は竹内結子の専売特許って感じの役がらだけど、年齢的にはやっぱり石田ゆり子だったのかな。あと、でてくる人が皆いい人すぎる(元ダンナの一家以外)感があるけど、まあ、ファンタジーだからいいか。
[地上波(邦画)] 6点(2009-01-15 16:04:36)
236.  ソードフィッシュ
ヒュー・ジャックマンとハル・ベリーのコンビをⅩ-MEN以外で見られてうれしかった。トラボルタも健在だというだけでうれしい。
[地上波(吹替)] 4点(2009-01-14 19:06:43)
237.  アヒルと鴨のコインロッカー 《ネタバレ》 
予備知識なしで観たので全く気付かず(そういう意味では)新鮮にストーリーを楽しめました。前半部分だけもう一度見返して「なるほど・・・そうか」と再確認しました。今まであまり注目していなかったけど瑛太がよかった。松田龍平もなかなかよかった。ただ、この映画、外国人に対する日本人の冷たさ(差別?)、外国人の孤独が一つのテーマになっているようだけど、ドルジに関して言えば、日本に来てすぐに美人の彼女ができていきなり同棲、信頼できる男友達もできて(結果的に両方とも死んじゃったけど)、普通の日本人の学生よりよっぽど恵まれてると思うんだけど・・・。あと残念なのは、この作品、その内容のため、予告や宣伝で松田龍平を露出できない。申し訳ないけど濱田岳と瑛太・関めぐみの映画 というのと 松田龍平とそれらの映画 というのとでは興味の持ち方が全然違う。正直、松田龍平と二人がパッケージに写っていれば自分ももう少し早く観ていたと思う。観客動員も随分ちがっていたと思う。宣伝担当は苦しい思いをしただろうな。
[DVD(邦画)] 5点(2009-01-14 08:05:36)
238.  ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ
浅利陽介との友達感がいいね。多少の中だるみはあったけど、まあ普通に見ました。『恋は五・七・五』で見た関めぐみ、今、映画では超売れっ子だね。この間、レンタルショップで何本か手に取ったら全部に関めぐみがでていた。市原隼人、『リリイシュシュ』の時は色白で繊細な少年だったけど、たくましい感じになって、この映画ではいい味だしてた。板尾はいい役もらったな。
[DVD(邦画)] 5点(2009-01-12 20:29:25)
239.  亀は意外と速く泳ぐ
三木作品の中でもとびきりの傑作だね。もう何もかもがいい。蒼井優もいいし、レミオロメンもいい。色使いもいいし、お父さんの住んでる家もいい。そこそこラーメンも食べてみたいし、ケルベロスも笑える。自分が今まで観たコメディ映画の中ではベスト1です。それなのに・・・のマイナス1点は、温水さんの演技があざといのと「のこぎりさん」と「バネ」がわからなかったから。あと『時効警察』で「あずきパンダちゃん」を見た時は、すんごくうれしかった。
[DVD(邦画)] 9点(2009-01-12 20:03:32)
240.  あずみ 《ネタバレ》 
前評判がよかったし、北村監督のビッグマウスを素直に受け取って聞いてしまっていたので、公開後の酷評(上戸彩の太もも以外に見るべきものなしetc)を聞いてからも、「そんなはずはない、きっといい映画のはずだ」との淡い期待を抱いて鑑賞。・・・言葉もありません。北村監督が吹聴していたハリウッドからの複数のオファーはその後どうなったのだろう? 自分はもうこの監督の作品は見なくていいな。
[DVD(邦画)] 3点(2009-01-11 21:28:17)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS