Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧。13ページ目
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
>> カレンダー表示
>> 通常表示
241.  連鎖犯罪/逃げられない女
赤ずきんちゃんがモチーフみたいですが・・・赤ずきんちゃん喧嘩強すぎやがな。この頃のキーファーは悪役が多かったけどこれは強烈過ぎた。あの変形しすぎた顔を凝視するのはちょっと辛いし、どんだけ生命力強いねん!!と思わずツッコミをいれたくなるほど。包帯巻いた顔ははちょっと可哀想になったけど(笑)しかも製作総指揮がオリヴァー・ストーンで殴り合いとかは本格的でもあんまりおもしろくなかったのもちょっと辛かったっす。
[DVD(字幕)] 4点(2008-09-27 11:13:31)
242.  ピカソ・トリガー/リーサル・エンジェルス 《ネタバレ》 
すんません、今まで「ピカソ・トリガー」シリーズを見てきましたが一番ひどい。面白くもない、何がしたいんだかまったく分からない、アクションまったくなしのただのエロ映画になってしまってては・・途中で何回見るのをやめようとしたかな。多分映画に全く関係ないエロシーンは10分は合っただろうね、普通に早送りしたよ(笑)どう見ても胸の大きさジャマやろ!!と突っ込んでしまう服装やなぜか服の着替えシーンがめっちゃあるし10年たっても進化しない道具や毎度お馴染みラジコン爆弾にマネキンもろバレの爆破シーンや人体爆発。「全員にFAX送って知らせなきゃ!!」・・・・ため息が出るわ。
[DVD(字幕)] 0点(2008-09-21 12:09:52)
243.  新・鳥〈TVM〉 《ネタバレ》 
で、また作って何が変わったん?面白くも何にもない展開が延々と続き人も全然殺されないし、あまりに舞台がちっちゃ過ぎるし主人公一家しかメインで出てこないっていうのも微妙。ラストにおっ!と言わせるような爆破シーンがあるだけだしカモメもただいっぱいでてくるだけで全然怖さを感じない。いいなぁこの安っぽさ。まぁ監督もアラン・スミシーを使ってる時点で投げ捨てたようなもんだし、ヒッチコックの名作の続編なんだかリメイクなんだかわからんけど安っぽさ全開のTV映画で作られた時点で期待するのは間違いでした。
[地上波(字幕)] 2点(2008-09-11 23:25:29)
244.  メン・オブ・ウォー
ドルル・ラングレンが出てますが純アクション映画って感じがせずに結構ドラマ要素が強いアクション映画って感じ。なので前半は別にラングレンやなくてもええんちゃうの?な気分でしたけどやっとこさ後半それらしいシーンになったけどなんか物足りないんだよねぇ、、なんか。もとも脚本を書いてるジョン・セイルズがアクションとか書かない人だから仕方がないかもしんないけどちょっと前半が長すぎ。まぁいつもながらラングレンの銃を扱うカッコイイ姿が見れてよかったしバズーカ(だっけな?)打ちまくりのシーンはいいなぁ~。
[DVD(字幕)] 5点(2008-09-04 20:39:12)
245.  緊急接近ZONE 《ネタバレ》 
う~ん、、、とちょっと頭を抱えてしまいそうになるほど何も残らない映画でした。ロバート・ダヴィに華があるわけでもなく主演という雰囲気があるわけでもなくただ顔がちょっと潰れたおっさんにしか見えないしオープニングの飛行シーンの長さにつまらなさをたらふく感じた。ほとんど怪我もしないし特におぉっ!!と言わせるようなシーンもなくとことんB級映画を追求したような出来。「ダイ・ハード」のアレクサンダー・ゴドノフが出てたけど残念の一言。
[地上波(吹替)] 3点(2008-08-10 10:19:01)
246.  ルール 《ネタバレ》 
最近テレビとかで都市伝説が話題になってるけど調べてみるとオープニングや学長などの殺害シーンの何個かは都市伝説をベースにしてるようですね。あんまりホラー映画は見ないので新鮮味とか、マンネリだとかは全然感じなかったんだけどなんでこんなに美人が多いんだっ!!!なんか出てくる人ほとんど無駄に殺されてるような気がしたし犯人が女一人だけ、に全く思えないのはどうしようもありません。まぁ製作がニール・H・モリッツだ、しかたないか。
[DVD(字幕)] 5点(2008-08-06 10:20:48)
247.  2 days トゥー・デイズ
B級テイストあふれるこの雰囲気好きだなぁ。ジェームズ・スペイダー・・エリック・ストルツ・・ダニー・アイエロ・・オリヴァー・ストーンかと思ったポール・マザースキーにシャーリーズ・セロン。彼女って確か「レインディア・ゲーム」でも脱いでたよね。ジョン・ハーツフェルドはなかなかいいキャスティングしましたなぁ。本当にサスペンスじゃなくてのほほんとしたサスペンスなので気軽だしruntimeも手ごろなので見やすいのは見やすいんですが、その分軽すぎたかなぁって感じもしますが、、、まぁB級映画にして上出来です。
[DVD(字幕)] 6点(2008-08-04 10:17:33)
248.  ロビン・フッド/キング・オブ・タイツ 《ネタバレ》 
製作年から見たらケヴィン・コスナーの「ロビン・フッド」のパロだろうなぁ、全然面白くない、というかお馬鹿すぎてくだらない。何がしたいんだかよくわからないしベタベタな笑いも今見てもなんの新鮮味もなし。オープニングとエンド・クレジット前に出てくる謎のダンス集団の存在の意味が分からない。うわっ!パトリック・スチュワートに髪の毛あるやん!!と衝撃を受けたけどそれ以外なんもなかった。
[地上波(字幕)] 3点(2008-08-01 10:46:05)
249.  ジム・キャリーのエースにおまかせ 《ネタバレ》 
オープニングから思いっくそ「クリフハンガー」のパロディ、たまらんなぁ~。ジム・キャリーの個性が爆発したかのような演技は全然演技に見えない(笑)最近まじめな映画ばっかに出るようになっちゃって10年前の彼はどこに行っちゃったんだー!!な感じがすごい残念。ですけどこの映画もどことなくジム・キャリー一人で成立してるような感じで前みたいにショーン・ヤングみたいな俳優さんが出てれば文句なしだったんですけどねぇ~。
[DVD(字幕)] 6点(2008-07-18 10:00:01)
250.  キルスティン・ダンストの大統領に気をつけろ!
あかん・・あまりのアホっていうか能天気さに見ててめっちゃいらいらしてきた・・。何年かディープスロートは公表されたのでその辺かなり強引付けに感じたんだけどもそんな小娘二人がホワイトハウスに簡単に出入りできるもんなんかなぁ、行った事ないからわかんないけど。ウィル・フェレルがさりげなく出てたのが個人的にはツボだったけどキルスティン・ダンストとミシェル・ウィリアムズがどーも70年代の女性に見えないんだよなぁ~。。。
[地上波(吹替)] 5点(2008-07-15 11:12:56)
251.  8mm 《ネタバレ》 
暗い、暗すぎる!!予告編で「セブン」の脚本家が書いて「評決のとき」の監督が作ったニコラスケージ主演の映画!!って言ってたけどディープすぎです。昔スナッフ映画が一時期話題になったりやチャーリーシーンがスナッフ映画を本物と勘違いしてFBIに通報したりということがあったらしいが、いまさらな時代になって作るか?という疑問が消えません。やや変態顔のニコラスを使ったのがせめての救いで彼が出てなかったら確実に単館上映かビデオスルーになってたでしょう。見てるだけで気分が悪い。
[DVD(字幕)] 3点(2008-07-03 09:58:25)
252.  クライング・ゲーム
なんだ、フォレスト・ウィテカーって最初の30分ぐらいしか出てこないんだね。衝撃の真実は知ってればふーん、にしか思えないけど知らなければ・・・、、キツイなぁ。知ってれば声の低さとか変に男っぽい顔が目につきまくった(笑)見た目やわい男に見えるスティーヴン・レイのキスぶりはちょっとゲイ?な雰囲気プンプンだったけど、前半の犯罪ものから後半のラブ・ストーリー(?)への展開の変化は見事です。
[DVD(字幕)] 6点(2008-07-02 08:25:33)
253.  光る眼
オープニングはジョン・カーペンターらしい不気味さが出てたんだけどそれからが・・・肩透かしすぎです。こんなB級映画でまさかスーパーマンとルーク・スカイウォーカーが競演するとは思わなかったけど話題にならないほどつまらない内容はどうしようもありません。ホラーなんだかミステリーなんだかサスペンスなんだかよくわからないジャンルの上に子供が目を光らせてどないやねん!!な感じでした。ネタ的にはいいんだけど見事に失敗したリメイク作になるなぁこりゃ。
[地上波(吹替)] 2点(2008-06-16 13:58:59)
254.  マイアミ・ラプソディー
ワイルドな感じになる前で「フィラデルフィア」の印象が強いアントニオ・バンデラスが出てますが、映画自体なんか薄~い感じがしててただのカッコイイ兄ちゃんにしか見えなかった。コメディなんだかドラマなんだかイマイチよくわかんないし軽いコメディで見るとなんか都合よすぎ、な気分です。懐かしきナオミ・キャンベルが出てきて思わずなつかしのCMセリフ、「ナオミよ」を思い出してしまった。
[DVD(字幕)] 4点(2008-06-12 22:27:28)
255.  メル・ブルックス/逆転人生
メル・ブルックスって見た目的に風格がおっさんにしか見えないし俳優ズラしてないからいいんだよねぇ。runtimeが短いながらもスラムっつーところがどんなところかしっかりと表現されたし妙に奥が深~いのでちょっと違ったコメディという感覚で見れました。金持ち妄想のホームレスのおっさんと幼稚園児並みの喧嘩をしたりビルの前のスペースで少年の踊りを真似して大ボケかましたりと素敵なおっさんメル・ブルックスがものすごぃ可愛く見えた(笑)これからはくれぐれも鎮静剤を打ちすぎて薬物過剰を示さないようにしないとなぁ。。
[DVD(字幕)] 6点(2008-06-05 20:36:50)
256.  スペース・トラッカー
B級映画らしいにおいプンプンで舞台も90年代らしいスペースが舞台でしかも主演があのデニス・ホッパー!!ハリウッドから追放されながらもひそひそとやってる俳優根性はスゴイ。いっつも出る映画のセンス悪いけど今回は全然ハマリ役やん~。顔に似合わず気楽に見れる映画に出ててちょっと意外だったけど違う面も見れてある意味よかったっす。殺人兵器の顔がアイボに似てるのはデザインした人が一緒なんだろうねぇ多分。
[地上波(吹替)] 5点(2008-06-03 10:38:53)
257.  ピカソ・トリガー/ダラス・コネクション 《ネタバレ》 
今までいろいろと「ピカソ・トリガー」シリーズを見てきましたが今までで一番つまらなくて全く笑えず鼻でも笑えない映画を見たのは初めての経験かもしれない。爆破シーンだけに手を入れてストーリーに全く手を入れずに一体何がしたいんだかわからず女性の上半身裸が多すぎで後半見てるのがしんどかったです。まぁアンディ・シダリス追悼な感じでレンタルしてるようなもんですが、いい加減レンタル代がバカになってきた(笑)
[DVD(字幕)] 0点(2008-05-12 17:10:18)
258.  悪女の構図<TVM>
邦題に悪女が入ってるしジェニファー・ジェイソン・リーが出てるもんだからかなりの悪奴なのかなぁと思いきや・・・彼女は言われてやっただけなのね。。。TVMなのが非常にもったいないぐらいに面白くてティム・マシスンの熱演振りがよかったです。「ダイ・ハード」にヘタレ役で出てた印象しか残ってないウィリアム・アザートンのヘタレぶりも相変わらず(笑)一晩で家を改築ってほんまにできるん?って少し疑問はありましたけどもフランク・ダラボンって人はほんとに映画を作るのが巧いなぁと思わせる一品でした。
[地上波(吹替)] 7点(2008-04-23 11:41:06)
259.  ビッグ・ダディ
アダム・サンドラーって人気俳優なのにラジー賞によくノミネートされてるのはスタローンと同じような感じなのかなぁ?ジュリアンのキャラが結構クドいのでたまにイライラしましたけどサンドラーのジュリアンに対する動揺ぶりが有り得る動揺ぶりだったのでその辺がよかったです。ロブ・シュナイダーとスティーヴ・ブシェーミが相変わらずクセのある訳してたのが印象的だったし「デッドリー・フレンド」で一瞬ビビッってきたクリスティ・スワンソンを久しぶりに見れたのはなんかうれしかったっす。
[地上波(吹替)] 6点(2008-04-22 11:06:10)
260.  フル・モンティ
イギリスらしい映画ですねぇ。「カレンダー・ガールズ」みたいなことがあるからもし実話でも不思議じゃないところがイギリスってすごいわ。コメディなんだけど子供には絶対に見せられない大人のコメディをまじめに作ってるところも感心するけどロバート・カーライルにマジ脱ぎさせた監督はもっとすごいわ(笑)個人個人のサイドストーリーをうまく絡ませてラストに突入する展開は好きです。ストリップショーのその後がすっごい気になる~。
[DVD(字幕)] 8点(2008-04-12 09:54:17)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS