Menu
 > レビュワー
 > ロイ・ニアリー さんの口コミ一覧。15ページ目
ロイ・ニアリーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 681
性別 男性
年齢 58歳
自己紹介 点数基準
芸術点、技術点、俳優点、個人的感情移入度の4要素の比重で決めています。
芸術点とは、主に脚本、演出が映画の各要素、美術、音楽、などをどれだけ高次元でまとめ上げたか
技術点とは、撮影技術、特殊効果、音響効果など、技術的な部分のレベル、完成度。
俳優点とは、出演俳優の演技、存在感、作品とのマッチングなど。
個人的感情移入度とは、作品テーマや登場人物などが自分自身の価値観や好みに対してどの程度影響するか。
これらの比重を勘案して点数を出しています。
有る項目が0点に近くても、別の項目が突出して良ければ点数は上がります。
映画としての及第ラインは6点です。それ以下は落第点、マイナス評価です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
>> カレンダー表示
>> 通常表示
281.  チョコレート(2001)
二人の感情の絡みがとてもリアルで切ないけど、ハル・ベリーが美人過ぎてそこだけファンタジーのような気がした。
7点(2004-07-29 20:56:54)
282.  裸足の1500マイル
アボリジニの歴史については殆ど知らなかったので新鮮だった。ニールはこの映画では悪役だが、当時の白人としてはごく一般的な考えの持ち主だったのではないかと思う。現在の価値観で当時を裁いてみるのではなく、事実として記憶することが大切なのだと思う。今から半世紀も経てば、我々が当たり前に思っていることは酷く非文明的で野蛮なものであったと言われるかもしれない。
7点(2004-07-07 21:15:47)
283.  イン・アメリカ 三つの小さな願いごと
家族を持っている人にはたまらない映画かもしれない。自分は独り者なので自らの人生に重ね合わせることが出来ないのが残念だ。巨大なNYの片隅で家族が運命に翻弄されながらも強く生きていく。これぞ人生。きっとこういうドラマは大都会のあちこちで繰りひげられているんだろうなと思う。しかしマテオの役回りがちょっと都合よすぎるようで気になった。最初は荒くれ者で、一筋縄では行かない男だと思っていたのに、子供達に随分簡単に心を許してしまうところに違和感が残った。
7点(2004-07-06 12:28:18)
284.  レザボア・ドッグス
悪党どもをクールに描くことにかけては天下一品のタランティーノ。デビュー作で低予算だが斬新なプロットとここ一発の冴えたアクション演出で非凡な作品に仕上げた。やはりただ者ではない。カイテル始めキャストの人選もひたすらかっこいい。
7点(2004-06-26 20:22:00)
285.  刑務所の中
最後まで一気に観てしまったが、これ、オチといえるオチがないんですね。うーん原作があるのでそうなったのだと思いますが、映画としてはどうなんだろう。かなり挑戦的なまとめ方だと思いました。しかしそれでも観れたのは山崎勉をはじめとする個性あるキャストの素晴らしさと、出すぎず、つぼを押さえた演出、しっかりした撮影、照明、編集の技術があったからだと思います。
7点(2004-06-24 23:37:08)(良:1票)
286.  キル・ビル Vol.1(日本版)
IMDbの評価がめちゃくちゃ高いのでびっくりした。タランティーノが大金をかけてつくったマスターベーション映画という感じか。スタイリッシュな見せ方は相変わらず素晴らしいと思う。殺陣も良く頑張った。
7点(2004-06-04 21:49:43)
287.  メンフィス・ベル(1990)
戦勝国の視点から描いた映画なので、爆弾の向こうで流れる血に付いては描かれない。主なテーマは極限状況下での若者の成長物語だ。最後の出撃からは息を呑む演出でなかなか見せる。実機を使った映像はやはり素晴らしい。この臨場感はCGでは出せないだろう。一部模型を使ったところもあるが、記録映像とうまく組み合わせており、よく出来ていると思う。
7点(2004-03-31 06:20:08)
288.  青い恋人たち(1982)
これは昔テレビで放映していたのを一度だけ観ました。南欧を訪れたカップルが不思議な女性と出会い、奇妙な三角関係の中で3人の共同生活が始まります。ダリル・ハンナも美しかったのですが、共演のヴァレリー・クィネッセンが非常に魅力的で、強烈な印象を残しました。作品の名前は忘れていましたが、彼女のことがどうしても知りたくて、最近になってこの作品をなんとか見つけ出したのですが、ヴァレリーは既に亡くなっていました。大変残念です。
7点(2004-03-20 21:58:06)
289.  マッチスティック・メン
観る前にどんでん返しがあるということを聞いてしまったのが失敗だった。とはいえ、自分も主人公が騙されたとわかるまで気がつかなかったのだが。最後にもう一波乱ある家と思ったのだがすんなり終わってしまったのがちょっと肩透かしだった。この映画、とにかく煙草を吸うシーンがとても多い。主人公は潔癖症なのに吸殻やヤニで部屋が汚れるのは気にならないのだろうか(笑。
7点(2004-03-20 04:32:01)
290.  ギャラクシー・クエスト
最後にファンに拍手で迎えられる所で不覚にも泣いてしまいました。 観た後に元気になれるところもあって、ただのコメディで終わらない良作だと思います。
7点(2004-03-04 09:30:54)
291.  ヒッチャー(1985)
これは学生時代に友達が大絶賛していたので見ました。アクションが冴えてて素晴らしかったのを記憶しています。ルトガー・ハウアーもはまり役だったなと。でも彼はその後パッとしませんね。
7点(2004-03-04 09:27:47)
292.  ギルバート・グレイプ
ディカプリオがこんなにすごい俳優だったとは・・・見直しました。
7点(2004-02-26 03:14:31)
293.  CUBE
いやあ悪夢の中に放り込まれたような恐怖でした。なぜ自分達がここにいるのか全くわからない不条理な世界。なにか筒井康隆の小説に通じる世界観かなと思いました。ただ警官役の演技がちょっと大根だったかなあ。目をむいてるだけでどうも人間としてのリアリティに欠けた様な気がします。
7点(2004-02-08 17:09:58)
294.  平成狸合戦ぽんぽこ
好きです。ちょっと後半独り走りしてる感があるけど、多摩は近所なんで親しみが湧きます。
7点(2004-01-01 18:53:18)
295.  がんばっていきまっしょい(1998)
冒頭の廃墟となったクラブハウスのくだりがあったので、彼女達のその後に触れるのかなと思ったら、そのまま終わってしまった。でも、見るものにとってはその後の人生をいろいろ想像できるのでそれもありなのかも。演技はみな大根だが、朴訥な感じが出て良い方に転んだように思う。
7点(2003-12-24 16:50:08)
296.  アンドロメダ・・・
さっきレンタルで借りてきて観ました。さすがに今見ると古臭いけど、これはこれでひとつの世界が出来上がってていい味出してます。原作も読んでみたいですね。
7点(2003-12-23 23:58:50)
297.  マジェスティック(2001) 《ネタバレ》 
歓迎会でピアノを弾く羽目になるところ、ドキドキしました。映画観てドキドキしたの久しぶりだなあ。ただ、公聴会での彼の大演説、うーん、彼のキャラであそこまで言うのだろうかと、ちょっと引っかかってしまいました。ちょっと尻つぼみかな・・でもいい映画だと思います。余談ですが、マーチン・ランドー見ると、若き日のコーニッグ指揮官(スペース1999)を思い出してしまいます。知ってる人いるかなあ。
7点(2003-12-17 22:04:05)
298.  逃亡者(1993)
隙のない良作だと思います。キャスティングは大成功でしょう。トミー、ハリソン、どちらも名演技です。
7点(2003-12-17 18:38:58)
299.  愛しのロクサーヌ
ダリル・ハンナがきれいです。スティーブ・マーチンは笑いをまじえながらも、なかなかいい演技をしてると思います。
7点(2003-12-14 23:05:27)
300.  トワイライトゾーン/超次元の体験
ヴィック・モローの事故死が返す返すも残念でならない。事故映像みましたけどね・・・
7点(2003-12-14 16:42:40)
030.44%
171.03%
250.73%
3131.91%
4365.29%
511016.15%
614421.15%
713519.82%
811416.74%
97110.43%
10436.31%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS