Menu
 > レビュワー
 > HIGEニズム さんの口コミ一覧。2ページ目
HIGEニズムさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 592
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 ぶらり旅

映画三昧

綺麗なお姉さんが好物です

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  アメリ
ささやかな幸せの寄せ集めって感じの映画です。 こういう娘は今風で言うとウザ可愛いって言うのかな、ちょっと違うかな。 オサレじゃなくてお洒落。素直に観れました。 ストーリーは単調ではあったけれどその魅せ方、演出がとても良かったと思う。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-09-17 00:37:13)
22.  ソウ 《ネタバレ》 
怒涛の展開とラストに後半釘付けになってしまった。密室から離れたシーンではやや中だるみした感がある。どうも先入観であの密室の中だけで話が展開されると考えていたので。もう最後はうわぁ・・うわぁとうめくだけだった。この映画で指摘される点といえば何故に「真中に倒れている死体」が『生きている(犯人)』と気づかなかったのか、ということ。しかしコレは二人の置かれた緊迫した状況から判断が難しかった・・と言えなくもない(でもゴードンは医者じゃないか、と問われると厳しいが)。とりあえずそんなこんなで脱出作を捻り出せずに6時間。地味にコレ長くないか、と自分は思った。二人がどうとかではなく犯人に対して。血だらけで倒れてる、二人に生きていると悟られず、そして6時間、ポーズは固定。コレが細かなあらゆる矛盾よりハードな条件だと自分は思う。とどうでもいい話になってしまいましたが内容はかなり面白かったです。セブンに似た匂いを感じました。
7点(2005-03-16 18:46:32)
23.  ドッペルゲンガー
ドッペルゲンガー。死を象徴する有名なホラー要素の一つ。いやしかし面白い。邦画はちょっと・・といった感じだったんですが久々にキマシタ。同監督作品ではCUREしか今現在見たことなかったのですが監督の作品は自分の好みであるかもしれません。画面は独特で間が良い。
7点(2004-10-23 23:53:08)
24.  ロード・トゥ・パーディション
トムハンクスのキャラ設定がマフィア幹部というのが自分的には凄い驚き。何か新鮮だった。いつでもあの仏頂面なモンであの気さくな雰囲気はドコへ・・といった感じ。二人の結びつきを強く示す何かが足りなかった。ハッとするシーンは多くありましたね、雨の中でのマシンガン乱射とか海を眺める大きな窓。ジュードロウはカッコイイなこの人・・と思ったのにあの頭、ビックリした。とにかく終始トムは死ぬなこれ、ってのが雰囲気として伝わっててそういう意味ではベタでしたね。なんだかショーシャンクの空に(内容はまるで違う)、という映画を観た後のような心持になったのは何故だ(汗)。
7点(2004-10-19 06:36:37)
25.  es[エス](2001)
型にハマると恐ろしい・・。途中で泣きそうになった。場合は違えど色々な場面に当てはまるのではなかろうか。状況、環境、ソコでの役割が精神に大きく作用する、考えさせられるけど後味悪くてもう見たくないと思わせる作品でした。
7点(2004-09-23 23:26:22)
26.  イノセンス
原作の世界観を忠実に再現していたのか、 もしくは「攻殻」である必然性があったのかという問いに私は答えられない。 映像や音のこだわりには凄まじいものがあった。 しかし、見る者を選ぶ作品であるのに一般にガンガン宣伝したのは疑問。 引用ばかりで少々眠くなるが、個人的には前作より理解できた・・つもり。 映像や音楽が7、話が3ってとこかな。 画を見るだけでも十分満足できる。あと、会話後の間が好きです。 話に沿ってキャラがただ語るだけの紙芝居的なものになってしまったのは残念。 ソレこそ人形みたいな印象を受たことぐらいか、人形ばっかりの世界なんですけどね。
[映画館(字幕)] 7点(2004-09-17 13:54:52)
27.  ピアニスト
愛を識る事は難しいが愛を実践する事もまた難しいな、とつくづく思った作品。痛々しいのも度が過ぎると憐れに思える。残され自分を傷つけそしてピアノを捨てるエリカ。ラストシーンがとても衝撃的でした。本当になんか陰鬱な気持ちになった・・正気かよ!とマジメル張りに引きつつ気分的には0点だった。他人には薦めたくないし、手放しにこれイイとは言わないが考えさせられる映画であったとは思う。
7点(2004-09-07 05:32:52)
28.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
サムの物語でした。けなげに「フロド様~」と尽くす姿はもう良い女房でした。それに引き換え・・フロドのダメ亭主っぷり。ちゃぶ台をひっくり返すが如くの突き放しっぷり。原作は未読なんですが映画と同じラストの流れなんですかね?気になります。アラゴルンの戴冠式で終わっておけば良かった感があります。
7点(2004-09-06 01:10:22)
29.  ニューヨークの恋人(2001)
ヒュージャックマンが公爵にふさわしい落ち着いた物腰でピッタリだった。あ・・少年隊の東山に似てるや(笑)。相当過去と現代に変化があるってのに全然驚いてたりしないしすぐに溶け込んじゃってるのが失敗かな~トイレの便器見て顔洗うと思ったのになぁ。メグは可愛いですね~。ワタクシ彼女の事凄い好きなんですよね。普通とはちょっと違う設定のラブストーリーですが薄いです、インパクトが。結ばれましたが、その後を思うとちょーっと厳しい。どちらに転んでも歴史変えるんだからレオが現代に残っても良かったのではなかろうか・・。というか愛の深さが定かじゃない。レオ側もケイト側も。わからない内に愛し合ってるし。そんなに強く思ってたの?それが伝わらなかったかな。内容的には並の6だけど母親に見せたいなってふいに思ったので7。
7点(2004-08-22 21:10:41)
30.  Soundtrack 《ネタバレ》 
哀しい過去を背負う兄妹、志音と美砂。 小さな世界こそ互いに依存しあう二人の全てだった。 妹を失った悲しみ。妹と瓜二つのミサとの出会い。 衣装やセットなど、日本でもドコでもない幻想的な世界観が構築されていて 映像は美しく雰囲気がとてもいい。SUGIZOが奏でるヴァイオリンの旋律はとても美しくLUNASEAとしての音ではない彼の音を聞く事が出来る。 「え?どういうこと?」と言う点は多々あるかも知れないが ラストの魂を天に還すシーンは震えた。 SUGIZOが好きなら音楽プロモのような今作品も十分最後まで観れるでしょう。
[映画館(字幕)] 7点(2004-08-11 17:46:39)
31.  悪霊喰 《ネタバレ》 
タイトルからは普通のホラー物と錯覚してしまうが実は全然違う。 「罪喰い」の方が良かったのでは?と思います、語感的にも。 宗教的な観念、それに基づく真面目な展開。 ただ、少し悪霊も絡んでくる。 この静かにもドロっとした雰囲気が良かったです。 訳有りの女マーラ、教えを共にした友、枢機卿、闇の司祭、そして罪喰い。 それぞれの狙い、感情が入り混じり闇を落とす。まさに奈落。 ラストの悲哀たっぷりさにやるせなさを感じつつも魅入った。 主人公の友が言い表せない良い味出してた。
[DVD(字幕)] 7点(2004-07-22 23:32:29)
32.  バイオハザード(2001)
自分はゲームは一作もやってないのでコレが初バイオであります。やろうやろうとおもいつつも・・ってな感じです。おそらくゲームは今後触れないと思います(笑)。ミラちんが綺麗で目立ちまくりでした、この状況で赤いドレスだし。メインのゾンビで致命的なダメージは負ってませんねぇ。防御システムに大半削られた感じです。セクシーなアクションに魅せられつつあんまりストーリーは薄めだなぁとか思ったり。眼福眼福ってことで1点ボーナス。ラストは続けるんだなぁってことでちょっと残念。続けるのはいいのですが別な流れで締めて欲しかったです。ゲーム知らないので適当に横槍してみる。
7点(2004-07-22 13:49:29)
33.  溺れる魚
ケイゾクやトリック、IWGP。監督が手がけた作品どれも全てちょっと見ぐらい(未見に相当)で且つちょっと微妙に感じてるままにこの映画を観ました。IZAM見たさに・・結構好かったです。あ、やっぱり言われてる通り太いですね(笑。所々にギャグ入ります、ノリのいい人じゃないとキツイです。自分は馬鹿馬鹿しさが部分部分でツボに入ったりしました。冒頭の事件が絡んできたりするのかと思ったのに・・。勘違いで終わりですか・・。あと渡辺謙は前半の流れとあの傷やらで含みのあるカッコよさがあると思ってたのに・・もう少し頑張って欲しかった。
7点(2004-06-27 22:36:09)
34.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
まず最初のOPのタイトルバックで引き込まれました。アニメと音楽が非常にいい雰囲気を作ってるな~と。マジ?ありえねぇ~とは言えません、実話なんですよね(汗。映画らしく詳細は脚色してる気もありそうですが、と無粋な横槍。とはいえ凄い面白かったです。バレそうな展開になる度こそばゆさを感じプレーヤーの一時停止ボタンを押してシャウトしてました(笑。実際のメインとなる逃走劇に関してはそこそこなんですがラストのカールとの関係にグッと来た。金の切れ目が縁の切れ目と言いますが親の愛、そしてその幸せな何のことは無い生活をフランクは求めてたんだな~と自己完結解釈しときます。オスカーのことは後で知ったんですがフランクの親父さん味のある演技してましたね。子は売らん、と言った彼がこの作中では強く印象に残ってます。
7点(2004-06-10 08:57:06)
35.  マイノリティ・リポート 《ネタバレ》 
点数はやや高めに。ですが期待していたアクションは無く(CMで車から車への飛び乗りを見た所為)、ココで評価されている映像美云々には特に感銘を受けるでもなく(というか映像に関して褒める点ありましたっけ?)。これはSFやらそういったCG作品やら見過ぎた影響なのですかねぇ、ココでの未来像は半端というか地味に見えました(2054年だからしょうがないか)。無駄に見えがちなモニター操作とかはゲーム的でカッコよかったです、そのぐらいかな。サイコサスペンス・・でいいのかな。最初は、あの司法省の男がハメた・・?と単純に考えた、どうやら話の狙いにハマったようだ。というわけで6+1点のボーナス。
7点(2004-06-09 08:05:48)
36.  ファイナル・デスティネーション
あの幕切れ、循環しているというラストの台詞から、エンドレスに死がつきまとう衝撃が詰め込まれている。スパーンと流れるように死ぬシーンは圧巻。しかし後半はなんとなくこちらにも「あーコイツ死ぬな」的雰囲気が感じ取れたりする。そういえば予兆を感じ取って死を回避するというのも実際そう無かったなーと思った。バンバン感じ取って次々とデンジャラスな状況を乗り越えてゆくのかと最初は思ったんだけど(汗)。ロカビリー(ぇ)な男の彼女テリーが死ぬシーンが一番「うおっ」って感じでした。前にも一度見たんだけどその時の方が面白く感じたな~。とりあえず運命や死神に依存しているがそういった物が実際にCGやらで書き起こされなくてよかった。目に見えぬからこその恐怖を良い感じに描いたと思う。
7点(2004-06-05 05:41:08)
37.  リベリオン 《ネタバレ》 
設定は薬により感情を無くし完全に統制された世界。その守りの核であるクラリック最強の男が人間的な感情を取り戻し反乱を起こすというもの。「え?マトリックス?」という雰囲気や設定はあるにはある。だがガン=カタというアクションの衝撃。ハッキリ言って前述の三部作全てを凌駕しました、あくまで私個人の中ではですが。とりあえず最強。笑いが出るほどに最強。この映画の醍醐味であるラストのバトル、ガン=カタの魅せ所。だがラスボスがあっけない。もっと見ていたかった。久しぶりに熱い一本でした。
[映画館(字幕)] 7点(2004-05-17 10:20:03)
38.  ラーゼフォン 多元変奏曲
山田章博氏が手がけたキャラクター達は人間味に溢れ、魅力的。 ラブストーリー、それが基本コンセプトなのでわかり易いです。 余計なものをカットしつつ、TV版を見ていなくても理解できるよう編集されてます。 そして神名麻弥が良い、声のトーンとか雰囲気が(致命的に聞き取りづらいが)。 母親の愛もまた感じられることも大きなポイントかなと思う。 あのTV版を良くまとめたなという感じ、TV版が好きだったなら楽しめると思う。 已む無く消されたキャラが多く、それらが好きだったりした人には少々キツイ。
[DVD(字幕)] 7点(2004-01-13 13:48:50)
39.  インソムニア
なかなかにキャストが渋く、演技派でかなり夢中になれた。流れるように話は進むがどうも不眠症の葛藤というか悶々とした空気があまり伝わってこなかった。白夜という特殊な環境、条件下で全ての話が語られている所為だろうか。
7点(2004-01-13 13:43:48)
40.  グラディエーター
長い・・・がそれを感じさせないものがあった。私は出演者の人をほとんど知らなかったがそれが逆に良かったのかもしれない。妻子を殺された男の復讐闘劇。ハンデ背負っても負けちゃうコモドス王に萌え。
[映画館(字幕)] 7点(2004-01-13 13:41:11)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS