Menu
 > レビュワー
 > 尤紀ё さんの口コミ一覧。2ページ目
尤紀ёさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 61
性別 男性
ホームページ http://mizuse.jugem.jp/
年齢 37歳
自己紹介 ゆうきって読みます!映画は~好きです☆ジャンルは結構何でも観ますvv
映画館で見ると頭痛がよくするので、ビデオ&DVD派です。
心に潜む「乙女ヴィジョン」で色々な視点から映画を覗きたいな(´∀`人)⌒☆
ちょっとのことで派手に驚く、永遠の映画ビギナーです(*´∀`*)

ホームページ先はブログ、あまり映画とは関係ありませんがご了承くださいませ(゚ー゚*)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ブロークバック・マウンテン 《ネタバレ》 
これがもしも男女の愛し合うストーリーなら何の話題にも上らなかったと思います!最初は山での仕事を引き受けた2人の男の友情であったのに、禁断の愛に発展していく様が妙に生々しくて、行為の描写も結構あってびっくりしました。山を降りた後の2人のやり取りや、お互いの生活。「あんたたちデキてるんでしょ?」と言い放つのはイニスの奥さんだけですが、なんだか無言の重圧を劇中で感じました。ジャックの家族やイニスの家族も実は気づいていて・・・とさりげない視線などから感じたような気がしました。ジャックツイストが結局死んでしまうわけですが、その描写も淡々としていたり、結局はハッピーエンドになれなかった無常感も、逆に美しいラブストーリーに感じました。
[DVD(字幕)] 8点(2006-10-25 08:25:29)
22.  ポセイドン・アドベンチャー<TVM>(2005) 《ネタバレ》 
ポセイドンアドベンチャーは感動重視、2006年度リメイクのポセイドンは迫力重視とするならこの作品は何なの?【・_・?】一番マズかったのが人物設定。ベルおばさんとか、出してくれたのはいいけどとにかく脱出メンツが15人ぐらい?と多すぎて覚えきれないです。仲間が死ぬ瞬間に妙に長いわざとらしい間が入る。ってかメインの家族達に感情移入できない(ってか旦那家族愛に目覚めるのはいいけど、残された愛人は置いてきぼりムードでしかも死んじゃうなんてヒドイ)救助隊の描写がたびたび入り、閉鎖空間の中で人々が逃げ惑う姿に魅力を個人的に感じる作品だったのに、本当に要らないと思いました。転覆するまでの序盤の流れが原作みたいに面白くないからダレてしまいます。それならさっさと転覆させて!テロで沈没っていうのもあんまり・・・なんか余計なことにまで気になるし、そこまで本編に関わってこなくて意味無いじゃん!みたいな。実はポセイドンのDVDが出た日にこの作品も買おうと思ったんですが、買うのをやめて本当にテレビ放送で観てよかった~って感じでした。見事にB級サバイバルです。
[地上波(吹替)] 4点(2006-10-16 08:40:41)
23.  THE JUON/呪怨
怖いって言うかビックリ映画じゃん!本当に大音量の劇場で見るものじゃないですよ、こんなの(ノД`)怖い=脅かしちゃえって感じが本当にムカツクー!
[映画館(字幕)] 4点(2006-08-25 16:51:47)
24.  エア スコーピオン 《ネタバレ》 
最後まで生き残る腕怪我してる女の人がギブスにフォークとか付けて武器にしてるのが面白かったです。それだけΣ('∀`;)
[ビデオ(字幕)] 2点(2006-08-24 02:12:23)
25.  クライモリ(2003) 《ネタバレ》 
すべてがありがちな展開のこの作品。メンバーも6人と少ないので死ぬ順番まで予測できてしまったのが残念です(とはいってもいきなり主人公が死なれても困りますが)犯人も薄気味悪いだけで全然怖くないし、クライモリっていう題名ですが森が強調されるような作品ではまったくないです。15禁だからってほどエグくもないですよ。ただ机の下に隠れている主人公達に殺されたメンバーの血が流れてくるシーンは結構良かったです!主人公はいつもギリギリで殺されないのに、脇役さんは瞬殺されるのが本当にもうお決まりで笑ってしまいました…。
[DVD(字幕)] 5点(2006-08-24 02:10:11)(良:1票)
26.  オープン・ウォーター 《ネタバレ》 
泳ぎがあまり得意ではない自分にはかなりの恐怖を感じました。ただ後半少しだけ希望を見出すシーンがあったんですが、かなり蛇足な感じ。どうせああいう終わり方にするんだから徹底的に絶望的でもよかったんじゃないでしょうか?
[DVD(字幕)] 6点(2006-08-23 14:39:48)
27.  イントレピッド 《ネタバレ》 
明らかにポセイドンアドベンチャーをパクった舞台設定。本当に様々な設定を詰め込みました的な即席弁当って感じです。フライものに桃の果汁かけて食べたっておいしくないですよo(>ロ<#o)暗殺グループ?を含め脱出メンバーが10人以上いるので覚えるのがやたら大変です。しかも脱出メンバーの半分以上が死にますから、とにかく生存者が減っていきます。だからテンポは悪くないのかな…?それにしても、こういう映画は本当に老夫婦を出すのが好きですね。しかもおばあちゃんが死んで(今回はいきなり登場のサメに食べられ早々に退場しますね。)おじいちゃんが悲しみにくれて生き残る。この設定ばっかりだもん!!
[ビデオ(吹替)] 4点(2006-08-23 14:17:36)
28.  蝋人形の館 《ネタバレ》 
ダークキャッスルものといえば、陰惨な状況のはずなのに綺麗な映像のホラーだよねって感じでしたが、皆さんがおっしゃるとおり、この作品は一味違いますね(*^∇^)ノ 本当に痛くて、ドロドロリン!ホラー映画としての王道を貫きつつ、ちょっとずつ予想をズラした感は、絶妙です。大抵イチャついてるビッチなアベック連れは真っ先にやられるんですよ。ヒロインとその彼氏が生き残るものなんですよ。冒頭で最初の犠牲者が出るものなんですよ。 …そんな固定概念にとらわれてると「ぉお!」ってちょっと嬉しくなりますよ(^▽^)序盤のダラダラ感とビックリさせる手法はまぁ、ホラーにはよくあることなんで仕方がないよね。 あのスーパーお騒がせセレブ、パリス様も頑張って最後の方まで生き残りますけど、やっぱり助かる(とはいってもこの作品では無傷で生還ではないけど・・・。)ヒロインは一人だけよって感じなのかな!?なかなか面白い殺され方でした(笑) 切り離された双子って感じが色々な表現で使われていたり、血も流れるけど、それよりも流れる蝋!本当にイイ感じでした。クライマックスは一見の価値ありです。 ただ、タイトルは蝋人形の街でもいいかもね!鑑賞前は蝋で出来た館を6人で逃げ回る作品だと思ってたからねぇ。…あ、でもそのタイトルだとネタバレになるか!町の住民が犯人以外蝋人形だったということを念頭に置いて再び見てみると面白いかもしれません! 本当に怖かったのは、ビンセント。もぅ、世界のスーパースターにしか見えませんでしたw
[DVD(字幕)] 8点(2006-08-23 14:06:35)
29.  ウォーターボーイズ 《ネタバレ》 
うちの高校でも男のシンクロがありまして、あぁ~こういう感じだったなぁって懐かしくなりました(*´ェ`*)結構ありがちな青春ものだし、もうちょっとみんなが練習しているシーンとか最後のシンクロ演舞をもっと観たいな~なんて欲もあるけれど、コンパクトにまとめられていて好印象。低俗で下品だなんて思われることもあるかもしれませんが、こういう作品だってあって良いと思います!シンクロの演技を観ている間のみんなの笑顔は最高に爽やかですね。後味のとっても良いハッピー映画です☆うちの学校が男のシンクロを始めたのもこの映画がきっかけ、そういう意味でも忘れられない1作です。
[地上波(邦画)] 8点(2006-08-05 22:28:28)(良:1票)
30.  0:34 レイジ 34 フン 《ネタバレ》 
設定的にはかなりツボな感じですけど、みなさんが仰るとおり、主人公が強すぎ&調子乗りすぎてていまいち緊張感がないですね。と、言うより怪物が貧弱すぎるというのでしょうか…(*^m^*)主人公がもうちょっとまともなら、彼女1人だけじゃなくあと2,3人生きて脱出できたと思う。怪物は正体を表さないほうが怖かったです、キツイシーン、ビックリシーンも多々ありましたがいまいち軌道に乗れてないホラー映画といった感じでした。設定がいいだけにもったいないな…という印象でこの点数。ただ、ラストのオチが序盤に出てきたホームレスとうまく掛けられていて良かったかなって思います。
[DVD(字幕)] 5点(2006-08-03 17:11:36)
31.  サイレン FORBIDDEN SIREN 《ネタバレ》 
あの音響はびっくりしますよ~!でもね、それだけなの。ホラー映画で一番やってはいけないことを最後にしちゃったから(´・ω・`)ガッカリだよ!個人的にはゾンビお父さんとの対面が最大の恐怖シーン…「ひぃっ!」って声が出ちゃったよ…。心理的に怖いって言うより、ビックリ映画です。
[映画館(邦画)] 5点(2006-06-10 04:49:12)
32.  ポセイドン(2006) 《ネタバレ》 
あの「ポセイドンアドベンチャー」のリメイクだって!熱い人間ドラマ、ひっくり返った船での緊張感…すっごく期待しちゃう~!…でも…あんまり期待しちゃうとボディーブローくらいますよ!ただでさえ短めの上映時間だから、やっぱりわがまま言っちゃだめなのかな(´・ω・`)話題に良く出てますが、人間ドラマはほとんど無いです。2番目に死ぬラッキーなんかは、ほぼ何も語られないまま憎まれ口叩いてさようならです。わざとらしいぐらいに…。女性陣3人の区別がつきにくいのも私だけ…?でも、映像自体はやっぱりすごい。見せ所の船の転覆シーンは映画館ならではの大迫力ですvvでも原作とはほとんど別物です。その割に「オレ…高校時代水泳部だったんだ」とか、どこかで聞いたような台詞がいやらしくスパイスされており、なんか素直に喜べなかったり。リチャードは死にたがってたくせに、ボーイを蹴落としちゃったり、その後の心理描写が良く分からなかった…エレナがリチャードに友達のこと話してるときは、その友達が自分が落としたボーイだったなんてしらなかったんですよね?なんか微妙にうやむやでそこが引っかかってます。生き残る人が予想できちゃうのも原作のせい?兎にも角にも、原作を意識しちゃうと結構がっかりしちゃうかも。意識しなければ、海洋パニックとしては迫力があっていい感じですよ~(・∀・)もしかしたら、それを考えて作ったのかな?ちなみに一番好きだったシーンは、船長が判断ミスでホールに残った人が全員沈んじゃう時、歌姫がそっと船長に抱きつくシーンでした。なぜか感動…出演者がスタントなしで1分ぐらい息止めてたり、あの炎の海に飛び込むディランも3メートル上の本物の炎を避けつつ泳いでいたという裏話も聞きつつ、この点数です(* ^ー゚)ノ
[映画館(字幕)] 7点(2006-06-10 04:40:28)(良:1票)
33.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 《ネタバレ》 
面白くないからこの点数ってワケじゃないのですよ!なんというか…やりすぎ。セルマをここまで不幸にしちゃうのが意味分からない。しかも助かるチャンスはいっぱいあったはずなのに、彼女はその手を振りほどいたわけですよねぇ?残された息子がどうなるのか…なんで死ぬんだと、子供もいない、ましてや母になれない自分にはさっぱり分かりません。非常に後味の悪い映画でございました。あと、妄想?と現実を区別するあの手法ですが、酔いました。う~ん色々な意味でやりすぎな映画。個人的には憂鬱になりました。 もう一度観たい!とは思えません。
[DVD(字幕)] 1点(2005-02-11 00:00:26)
34.  ピンチランナー
昔モーニング娘ファンだった自分が観ても「ピンチ」になるよコレ…。
[ビデオ(邦画)] 2点(2005-02-10 23:39:32)(笑:2票)
35.  オクトパス
勘弁してよぉ!これ高校の定期テスト前日についつい観ちゃって、次の日の科目全部赤点取っちゃったよぉ~…
[地上波(吹替)] 0点(2005-02-10 23:36:58)(笑:1票)
36.  デイ・アフター・トゥモロー 《ネタバレ》 
この映画は自然を破壊しすぎた人類への警告を意味する映画なんでしょうね(´・ω・`)今年は天災パニックの映画が多いですけど、この映画はなんといっても大迫力のCG技術を駆使したヒョウ、竜巻、大津波、凍結現象などが魅力でしょうか。そういった災害シーンはいいのですが、その災害下での被災者たちの心理描写とかがイマイチ薄かったように思いますね~。そして異常気象という点を映画にできたのは良いと思いますが、イマイチ…というかほとんどリアリティを感じさせないようなシーンが多々ありました(低気圧の目に入ったとき、主人公?の逃げる速度にあわせて凍結したり、そんな中であんな小さな火で助かったり等)ただラストはとりあえずハッピーエンド?といった感じで後味は良かったですよヾ(´・ω・)ノ゙
[DVD(吹替)] 6点(2004-10-09 21:13:03)
37.  かまいたちの夜 《ネタバレ》 
これはたしか、ドラマだったと思います。豪華キャスト、そして原作の「かまいたちの夜」が好きだったので、もちろんこの作品にも興味がありました!話としては豪雨で外界と遮断されたペンション「シュプール」で起こる連続殺人事件。ミステリーとしては最適のシチュエーション。そして集まったメンバーが次々と殺されるわけですが、3人目のみどりさんが殺されるところまではハラハラするんですよね~「え?どうなっちゃうの?」と楽しい展開。だ・け・どぉ!後半に差し掛かると突然状況は一変(*´艸`) 突拍子もない設定がどんどん生まれちゃうの!奥さんの携帯電話妨害電波に始まり、実は真理がイマジナリーコンパニオンという設定。話が詰まってどんどん付け足しましたって感じ!まさにそう!ラストも後味が悪いし…結局「真夏の夜のNO1ミステリー」とうたい文句を言った割には、オカルトなのか、ミステリーなのか、いまいち結末がわからない展開だったのが残念…2時間という時間制限も厳しかったんでしょうかねぇ??これだけのキャストにこの原作を使って…実にもったいないな~って思います!余談なんですが、本当は5点にしようかと思いましたが、鬼のような春子さんの形相にプラス1vv怖いよ~.・,*(ノД`),・,*
[地上波(邦画)] 6点(2004-09-28 21:45:48)
38.  スパイダーズ
自分は足の多い節足動物にめっぽう弱いの…。特に現実でも8本の細い足で不気味に動く蜘蛛なんていったらもう…倒れるぐらいイヤ!!(蜘蛛好きな人ごめんなさいねぇ;)この映画はまさしく気持ちの悪い蜘蛛が暴れます。男が蜘蛛を吐き出したあたりでやめようと思ったんですけど、だんだん巨大化していく蜘蛛を蜘蛛として見れず、何か別の怪獣としか見れなくなってきて気持ち悪く思えなくなってきたんで~最後まで見れましたvvあと舞台が基地内だけのほうがいいと思いました。終盤街に舞台が移ってからは特撮映画のようにしか思えなかったですよ、ちょっと残念(´・ェ・`)
[地上波(吹替)] 5点(2004-01-26 18:48:59)
39.  クリムゾン・アイランド
ピニャータって土偶に恨みを込めて流してそれがたまたまおちゃらけ若者グループに見つかって、それ割ったらハイ化け物~って少し突拍子ですよぉ!せめて呪いが襲い掛かるとかのが面白いのに…結局ただの殺戮映画。しかも怪物、コワクナイヨ~( ´,_ゝ`)
[ビデオ(吹替)] 3点(2004-01-24 18:51:28)
40.  ゴーストシップ 《ネタバレ》 
う~んCMで「ホラー映画史上最も過激な絶叫シーンに覚悟せよ」って言ってるのは冒頭のワイヤーがグワッ!と人を切るシーンかしら?あまり衝撃が来なかったのは…私だけでしょうか??しかもあれ以上の迫力の有る場面ないし…。
[DVD(吹替)] 6点(2004-01-05 14:03:51)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS