Menu
 > レビュワー
 > hyam さんの口コミ一覧。2ページ目
hyamさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 139
性別 男性
年齢 54歳
自己紹介 はじめまして。DVD化された映画が中心になるかとは思いますが、おつきあいくださいませ。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  おじいちゃんはデブゴン 《ネタバレ》 
原題の特工爺爺/Bodyguardではダメなの? ダメだと思ったからこの邦題なんだろうけど、なんだかなぁ。  サモハンのコミカルさを期待してはいけない。ないから。 今風バイオレンスとでもいえばいいのか、殺すときの容赦ない残虐さがえげつないのに、 緩衝材となり得るサモハンの演武も、結構エグい。  将来美人になりそうな目鼻立ちをした、少女の表情だけが救い。 ん?ユンピョウ?と思い、エンドロールを見た。
[ブルーレイ(字幕)] 4点(2021-04-17 17:43:42)
22.  ネイビーシールズ(2012) 《ネタバレ》 
原題:Act of Valor(勇気ある行為)とどちらがいいかって考えると悩みますね。 原題も作中では大切な言葉だし。ただ日本で、そのタイトルで宣伝できたのか?と考えると、 ネイビーシールズの方が良かったのかもしれません。  1.感動的なストーリー、魅せる人間関係などはありません。   一連の任務を遂行する特殊部隊を映しています。  2.縫製しているのが女性ばかりでした。何をどう思って、そうしたのでしょう。   そこに意図はあったのでしょうか。  3.ネイビーシールズをWikipediaで探すと、興味深い記事が出てきます。   後でゆっくり読もうと思います。   作品に、現役の部隊員が出演しているのには驚きました。
[インターネット(字幕)] 6点(2021-03-13 05:22:12)
23.  ヤング≒アダルト 《ネタバレ》 
2012年にウィッシュリストに追加したままになっていた作品。 ウィッシュリストの見直しをしていたら、手元で観れることがわかったので。迷わず鑑賞。  なんで追加したんだろ? シャーリーズ・セロンなんだろうけど。 狂気を滲ませる表情には、思わず怯んだけど、それだけかな。  脚本ありきで演者が決まったのか、シャーリーズ・セロンありきで作品が作られたのか わからないけど、がっかり。 ラスト、女性二人の会話シーンを作品全ての救いにしたかったのかもしれないけど、 明け透けすぎる。  主演女優が彼女以外だったら「1」点。
[インターネット(字幕)] 3点(2021-02-03 19:35:40)
24.  キャスト・アウェイ 《ネタバレ》 
勧められ、amazon primeで観ました。 見終えた後、prime上での作品解説を読んだのですが、そこで内容のほぼほぼ全てを語ってしまっている。 否、語れてしまっているんです。  あまり重箱の隅をつつくようなことはしたくないのですが、 1.靴の先を切るとは思っていたので、それはそれで構わないのですが、切り口が綺麗すぎる・・ 2.10mのロープ、重要なアイテムなのはわかる。ロープが最初に出てくるシーン、ロープの先にあるモノが雑。いきなりあんなモノを見せられても 3.ラストシーン、PackageだけでなくWilsonも取り上げてほしかった
[インターネット(字幕)] 4点(2021-01-09 22:43:39)
25.  マイ・インターン 《ネタバレ》 
沁みました。  デニーロ演ずるベンのようになれたら、、、と思わせてくれました。 アン・ハサウェイには何の罪もないのですが、存在感がありすぎて、デニーロを食い気味な時があるのが、ちょっと気になったかも。 でも、 以下のシーンは、彼女だから魅せることが出来たのかも。  サンフランシスコで デニーロ:その不安なら今すぐ消せる。 (略) アン:ありがとう そこまで。。  このシーン、彼女を超える演者はいるのだろうか? 会話の内容には(宗教観の違いがあるから?)共感するとこをは無いけど、彼女を観るためだけに繰り返しみたことをご報告いたします。
[インターネット(字幕)] 8点(2020-12-29 17:22:00)
26.  ザ・フォーリナー 復讐者 《ネタバレ》 
テロリスト話、テロが許されない行為であることは日本人でもわかることだけど、 背景の一つとされるであろう宗教、民族というものに対して、世界の平均値から縁遠い民族だから ダイレクトに伝わってくるものが少なくなってしまうのはしょうがないのかなぁ。  街中における爆破テロで娘を失った男の復讐劇。 だから、物語が終わっても誰も救われていません。 (勿論、テロ行為が防がれたことにより被害を負わなかった人達が救われているのは間違いありません)  当作で評価すべきは、SNSに自ら投稿する(させられる)ことで破滅を選んだ人物の自決シーンが(少なくとも) 作中では描かれていないことです。ともすると自決シーンが描かれやすいとは思うのですが、それをしていないことは 高く評価したいので、+☆1。 ジャッキーだから、 +☆1としておきましょう
[インターネット(字幕)] 6点(2020-11-27 00:33:18)
27.  ゼロ・ダーク・サーティ 《ネタバレ》 
ネットのどこかで「おすすめスパイ映画」の一つに挙げられており、初めて知った作品です。 公開された年を考えると衝撃的作品であったであろうことは、直ぐにわかります。 9.11で受けた傷は決して癒えることはないでしょうが、風化させてはいけないと思うので、 多くの人に観てもらいたい作品だと思います。  以下蛇足。  1.ネット記事からの引用ですが、 "タイトルの“ゼロ・ダーク・サーティ”とは、軍事用語で“午前0時30分”を指す言葉だ。"  2.主人公がカープ女子神3の一人に似ていると思ったのは私だけでしょうか?
[インターネット(字幕)] 7点(2020-11-09 14:25:42)
28.  若おかみは小学生! 《ネタバレ》 
旅館勤めです。どこかで「大人こそ観る作品」といったコメントを見かけたような気がしたので、 気になっており、安価でレンタル視聴できるタイミングが訪れました。 お客様に対する接し方、大型ホテルと小さな旅館の対比、を考えながら観ていた序盤でした。   原作を読んでいないので、ハキとは言えないのですが、 脚本・編集で手を抜いたと思われることで、モヤモヤ感が拭えないかなぁ、と。   【なぜモヤるのか】  ・男の子と両親3人組のお客様   なるほど、そういうお客様をもってきたか。とは思いました。   このお客様は作品鑑賞者側である子供に受け入れられる設定なのか?とも思いましたが。    男親・女親は、自分たちが泊まる施設がどういったところか何も気にせず選んだのか?   原作ではそこが描かれていないのか?脚本を書くときに気にならなかったのか?    いまどきの作品としては、安易に省いてしまったような気がします。   ・エンドロール   母親と思われる女性がスズキに対して「私に何かあったら」のような声をかけている絵が。(原作の挿絵?)   設定の後付けをエンドロールでするのはいかがなものかと。   いい作品だと思います。そう思ってなかったら↑のようなことがあれば「3」点だと思いますから。
[インターネット(邦画)] 6点(2020-05-04 16:37:01)
29.  スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け 《ネタバレ》 
前作(EP8)でフォースは何でもあり、というのを見たので、期待もせず、最終作としての今作を観ました。  でも、驚いた。 1:ジェダイに血統を持ち出すとはねぇ。レイ役が可哀想。 2:スカイウォーカーのライトセイバーが二本あったんだ、、、あんな利用法で、、、 3:あの消え方は、ジェダイになっちゃったの?  思い出補正もあってEP4~6は、何回か買い直すくらい好きだったけど、 それ以外の全ては、二度と観ることがないんだろうなぁ
[映画館(字幕)] 3点(2019-12-29 20:09:47)
30.  ターミネーター:ニュー・フェイト 《ネタバレ》 
ターミネーター1~4、新起動/ジェニシス、サラ・コナー・クロニクルズ、と過去作において、 ジョン・コナーありきの作品・サーガだったと思うのだけど、   ジョン・コナーを殺しちまいやがった  ついでに、  スカイネットに続く新システムを用意しちまった  この作品は、ジョン・コナーに代わるジョン・コナーを用意しただけです。 で、冗長です。送られてきた機械との戦闘シーンがやたら多い。はっきり言って尺の無駄。 T2のCGに驚愕したような何かは一切ありません。分裂までするとは、ふざけてるとしか言いようがないです。  何度も騙されて、でも次作を観て、って繰り返してきたけど、もういい。このシリーズはもう観ない。 原題のDarkFateって、我々観る人にとっての言葉でしょ?
[映画館(字幕)] 2点(2019-11-10 13:12:41)
31.  ミッション:インポッシブル/フォールアウト 《ネタバレ》 
面白いんだろうけど、詰め込み過ぎ? スパイ・アクションもので147分は長いかな、冗長な気がする。 アクションあり、くすりアリ、トム・クルーズは勿論脇を固めた俳優陣も美しくかっこよい。  個人的に気に入らないのは、以下の3つ。  1:IMF長官の扱い。亡き者にしてしまうとは、、  2:前作を筆頭に過去作品を観ていないと、面白みが減ってしまうこと。     前作(ローグ・ネイション)の(2年後ではあるが)続編的扱いがあること。  3:147分は長い。 よって、☆6にて。
[インターネット(字幕)] 6点(2019-10-30 14:06:02)
32.  ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション 《ネタバレ》 
MI6長官の命令無視から始まった、、、と、はた迷惑極まりないImpossible Mission。 あの長官にはどんな刑罰が待っているんだろう?  序盤で使ったシーン・セリフを終盤でも使うのって、個人的には好き。  以下、気になったのが和訳にて。  イーサン「君のボスは?」  イルサ 「レーン アトレー 米国 英国」 <- your government, my government 米国、英国って表記になってしまうんかなぁ、、数少ない聞き取れた英語だったけど、物足りない訳でした。
[インターネット(字幕)] 8点(2019-10-29 11:58:40)
33.  ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル 《ネタバレ》 
ブラントとの繋がり、そして別れが良かった。 そういう伏線を張った人物を登場させたか、と。  ケチをつけようと思えば、あちこちつけられるでしょうけど、 この手のスパイ映画にそれをするのも野暮かと思うので、この点数で。 (長官の退場には意義あり!と叫びたいですがw)
[インターネット(字幕)] 8点(2019-10-11 17:47:40)
34.  M:i:III 《ネタバレ》 
24時間かけずに1~3を観ました。3>=1>>2の順に好きかなぁ。 ラビットフットが何かわからないままですが、相当の大金が動くほどの何かなのでしょう。 続編以降への強制的なバトンとして放置されるのか、尺の中で解決できなくなって有耶無耶にされたのかは わかりませんが、、、 IMFが何を略すのかわかったので、ちょっぴり良しとしましょうか。 (嘘でしょ!? 同感ですw わかりやすいけど)  それにしてもトム・クルーズ、かっこいいですな。 あの笑顔、チートですわ。
[インターネット(字幕)] 6点(2019-10-07 13:58:02)
35.  M:I-2 《ネタバレ》 
前作と比べると普通の作品になっちゃったかなぁ。 前作における天井からの侵入シーンのような緊迫感あるシーンに欠けるかな。 まぁ、それはいいんだけど、 最後の砂上の決闘にはがっかりだな。殺すのが前提ならナイフを使えばいいし、 後頭部が石に激突すれば頭蓋骨陥没するだろうし。 それなりにまとまっていたと思うけど、砂上の決闘シーンで-1。
[インターネット(字幕)] 5点(2019-10-07 00:13:28)
36.  ミッション:インポッシブル
遅ればせながら初観。期待しすぎたかなぁ。 ただこの作品をきっかけに「天使とデート」という作品を買ってみることにしたので、まぁよしとしましょう。  ---ここまで 2008-12-27 投稿---  ---ここより 2019-10-06 追加--- Amazon Primeで観た。初見のハズでした。「通常投稿」しようと思ったら、11年前に投稿してるたと!? まったく覚えていない、、、 天井からの侵入シーンに見覚えがあるのは、予告編か何かで観たことがあるからだと思っていたら、 まさか全編観ていたとは。   黒幕については、かなり早い段階で疑っていた(一度観ていたから、深層意識で知っていたのか?w)ので、 どう展開させていくのかを愉しみにしていました。 仲間が減っていくシーンの真実も、あの見せ方はいいと思います。 ちょい乱暴かもしれませんが、無駄な尺を費やすより遥かにいい。 過去投稿が「5」でしたが、+1します。
[DVD(字幕)] 6点(2019-10-06 20:04:15)
37.  インクレディブル・ハルク(2008) 《ネタバレ》 
リヴ・タイラーをヘリの爆発から守るまではまぁまぁだったけど、 2人目の巨人が出たところから、雑! 何もかも雑!  変身条件が怒り/心拍数の上昇と思わせておいて、まさか道路への激突で変身するとは。 2人の戦いも雑。どうあっても敵対する存在を作品に登場させたかったんかね、、、  アイアンマンも次作ありき、な作品だったけど、当作もそう。 マッドサイエンティスト、アイアンマン、将軍、と次作以降での出演必至な作品でしたね。 ところで、アイアンマン&当作が大コケしてたら、どうなってたんでしょうね。  私にとっては30年振りとなるウィリアム・ハートと相変わらず美しいリブ・タイラーで加点して、この点数で。
[インターネット(字幕)] 5点(2019-09-28 22:20:06)
38.  アイアンマン 《ネタバレ》 
マーベルものを全く観ていない私にとって、次から次へと新作が発表されているシリーズとして気になっていました。 Prime会員特典で観れることを知り、観たのですが。。。。  シリーズで観た方がいいのかなぁ?  エンドロール前の台詞 "I am IRONMAN" (で合ってる?)のときの表情がかっこよかったので、そこを観るために本編2時間を観たんじゃないか、と思っております。  自作”インクレディブル・ハルク”もPrime特典で観れるので、観てみます。たぶん。
[インターネット(字幕)] 4点(2019-08-29 00:47:21)
39.  アトミック・ブロンド
シャーリーズ・セロンのシャーリーズ・セロンによるシャーリーズ・セロンの為の作品。 ベルリンの壁崩壊の頃(東西冷戦の頃)のスパイが受けた任務を描いております。 登場人物名の名前を覚えるのに手間取ってしまいましたw(歳のせいでしょうか。。。)  2時間があっという間だったので、スパイ映画を観たい方は是非。 私にはシャーリーズ・セロンを2時間見続けていられる映画、でもありましたが。
[インターネット(字幕)] 7点(2019-04-14 18:16:34)
40.  フラッシュダンス 《ネタバレ》 
懐かしい青春映画の傑作の一つ。 驚いたのは、有名なオーディションシーンとラストシーンの尺の短さ。 ここまで思い切って短くしていたんですね。 大切な人がいなくなってしまうシーンも、無駄をギリギリまで省いて観せてくれます。 その潔さ(と言っていいのかな?)は、昨今の長尺映画に参考にしてほしいものです。  まぁ、この作品にも「ん?このシーン長いね、、」があるとは思いますが。
[インターネット(字幕)] 8点(2019-02-19 21:37:08)(良:1票)
000.00%
132.16%
253.60%
3139.35%
41410.07%
51913.67%
62820.14%
72115.11%
82215.83%
9107.19%
1042.88%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS