Menu
 > レビュワー
 > マー君 さんの口コミ一覧。2ページ目
マー君さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1408
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  インファナル・アフェア
昨年観た中で最高でした.マフィアと警察の対立とかいったジャンルの好き嫌いで見逃してしまうのはもったいない作品です.欲を言えば,ケリー・チャンがあまりストーリーに絡んできてないことですかね.ブラピのリメイクも期待してます.
[映画館(字幕)] 8点(2004-06-04 17:54:02)
22.  僕はラジオ 《ネタバレ》 
何の予備知識もなしに観たので、主役俳優のこれまでの印象からてっきり、「隠れた才能を見出されアメフトで大活躍する映画」なのかなと最初は予想していました。その意味では期待は裏切られましたが、これはこれでまあまあいいお話だったと思います。コーチの家族は味方してくれるし、いじめっ子とも仲良くなれたし。。。 ただ、全体的にちょっとメリハリに欠ける印象でもありました。いくつかポイントがあったと思うのですが、「母親の死」の部分はもっと大胆に流れを動かした方がよかったように思いました。 悪役のイメージが強かったエドハリスがイイ人役だったので印象アップの+1点。
[DVD(吹替)] 7点(2017-01-15 12:21:48)
23.  愛してる、愛してない...(2002) 《ネタバレ》 
これだけ激しい妄想・・・ヤッていたのでは。。。
[DVD(吹替)] 7点(2016-12-11 11:30:38)
24.  おばあちゃんの家 《ネタバレ》 
序盤の孫のいたずらぶりに「しょうがねぇなぁこのクソガキ」と思ってみていましたが、振り返るとガキってこんなものなのかもと思ったりもします。 また、後半の展開も完全に見え見えで、驚くことは何もないのですが、チョコパイを袋に入れたり、字を教えたりする様子に涙が止まりませんでした。 私の中のおばあちゃん映画としては、ドラえもんをもしかしたら超えたかも知れません。
[DVD(吹替)] 7点(2016-11-20 17:07:55)
25.  デジャヴ(2006) 《ネタバレ》 
最近友人と映画の話で盛り上がっていた時に、たまたま紹介されたので観てみました。まず思ったのは、教えてくれた友人に感謝したいということ。 基本的にタイムマシーンものは大好きなので、監視衛星から時空跳躍の話に切り替わった時に、「そうきたかぁ~」と思いましたし、むしろこの方が説得力があると思いました。 一度見た後、改めて状況を整理したくなり、解説サイトを探したところ、以下のサイト(激しくネタバレ注意) http://d.hatena.ne.jp/sftonnpei/20100616/1276705558 が大変参考になりました。 私が一つ思ったのは、最後に主人公が皆を救う形で死んだ分岐時間軸の中では、やはり何らかの形で彼は死んでいないといけないのではないか?ということですかね。 それと過去にメモを送るシーンで、「どっかで見たような」と感じたのですが、かなり昔に読んだ「未来からのホットライン(ジェームズ・ホーガン)」を思い出しました。あの作品も恋愛話が絡んだちょっと切ない話だったなぁ。
[DVD(吹替)] 7点(2016-09-12 12:30:58)
26.  北京ヴァイオリン
あのお姉さん好きだ~ 最後の演奏も「セッション」より好きだ~
[DVD(吹替)] 7点(2016-06-19 12:42:16)
27.  マジェスティック(2001)
クライマックスのボルテージがそれほど高いわけではありませんが、映画としてしっかりと纏まっていたという印象です。吹き替えの影響もあると思いますが、ジムキャリーは良かったと思います。 一番根底には、「表現や言論、信仰の自由」があるのだと思いますが、題材となっていた「資本主義を脅かす共産主義」という発想が蔓延っていた時代から見たら、今アメリカの大統領選で格差是正を唱えて番狂わせを起こしつつある候補はどう見えるのでしょうか。格差拡大に拍車をかけてきた資本主義のつけが色々な形で表に出てきて、世界中の人々がそれに気づき始めている、という流れの一端が、こういう所に現れてきているように思えます。個人的にはこの流れは応援したいし、問題を抱えつつもアメリカは進歩しようとしている印象を受けます。翻って、今の日本の政権はなんか怪しい感じ。なんか中国共産党のような雰囲気が出始めている。そのうちこんな話もできなくなるのではと心配になります。日本人も目を覚ます時が来ているのではないでしょうか。
[DVD(吹替)] 7点(2016-02-11 12:02:48)(良:1票)
28.  地獄の黙示録 特別完全版
一番かわいそうなのは、牛さんだと思いました。
[DVD(吹替)] 7点(2016-01-31 10:46:15)(笑:1票)
29.  海辺の家
息子が嫌いな父親に無理やり連れて行かれるシーン、悪態をつきながらもついていく時点で、それほど溝は深くないのだろう、という印象を持つ。案の定、割とすんなり和解してしまう。日本の映画なら、ここまでの間に最低1回は暴力シーンが入るのではないだろうか。父の死が近いことを知ったあとの展開も含めて、感情の起伏は全体的に少な目で、穏やかな印象。思い切り泣ける訳ではないが、なんかいい映画を観たような感じにはさせてくれる。途中のショーもないエロも程よいアクセントになっていたと思う。
[DVD(吹替)] 7点(2015-09-05 13:41:11)
30.  サベイランス -監視-(2001) 《ネタバレ》 
この映画は単純にやるかやられるかのスリルを味わう映画として観た場合、暇つぶし程度ではないでしょうか。本当のキーワードは「オープンソース」。中国人が殺される前に言い残し、主人公が最後に実現しました。知識は人類共通の財産で、一部の人間や団体が私腹を肥やすために独占してはいけないということ。今の大人達は、ほとんどがこれを理解できないのではないか。むしろ若い世代の方が理解がある印象を受ける。「金儲けが全て」という世の中から人類みんなで卒業できる日が、いつか来ることを期待したい。
[DVD(吹替)] 7点(2015-06-21 19:37:50)
31.  十五才 学校Ⅳ
旅に出てからの話は、出来過ぎ感はあるものの、質の高い「ちょっといい話」が続いて、素直に良かったと思います。でも、半年引きこもっていた人間がヒッチハイクで屋久島へ行こうとするだろうか?私の中では、その行動に至る要因を想像することがどうしてもできませんでした。年を取り過ぎてしまったということなのでしょうか。
[DVD(邦画)] 7点(2015-06-07 12:23:10)
32.  小説家を見つけたら
タイトル「SHOSETSU KID」。
[DVD(吹替)] 7点(2015-03-08 13:25:59)
33.  涼宮ハルヒの消失
TVシリーズに続けての鑑賞。なかなか面白かったです。皆さん書いておられますが、これだけを初めてみた人には理解しにくい場面も多かったのではないかと思います。恐らくこの映画のヒロインはナガトさんだと思うことでしょう。TVシリーズから見ている人間はそれに輪をかけて彼女に肩入れしてしまいます。2時間41分、良い時間を過ごすことができました。
[DVD(邦画)] 7点(2014-09-14 12:00:51)
34.  ガチ☆ボーイ
コンスタントに映画を観ていると,こういったベタで単細胞な映画がたまに混ざるのは,ありがたいことなんですよね.格闘技を題材にした過去の映画のあるシーンを思い浮かばせる演出が所々にあったりして,監督さんはその手の映画が好きなんだろうなぁと想像されます.ただ,ここまでど真ん中直球で展開させるのであれば,最後の勝負も「勝って」万歳で問題なかったと思いますよ.そして,適役が「君こそチャンピオンだ!」くらい言ってもらいたかったです・・・ベタすぎ?
[DVD(邦画)] 7点(2009-11-07 16:54:27)
35.  ダークナイト(2008)
どんどん話を展開させ,どんどん裏をかく,最近元気なドラマ手法の影響なのかな?ハリウッドの現状を考えると唯一の得意分野なんでしょうね.でも「無難に面白かった」という程度の印象でした.まあ,アメコミやディズニーの原作は,どこまでいっても「子供向け」前提から抜け出すことができないでいるが,これは大人でもそのあたりを気にせずに観れるレベルではあると思います.
[DVD(吹替)] 7点(2009-09-26 23:12:42)
36.  容疑者Xの献身
月9の視聴者層を考慮し,原作にない女性キャラとのじれったい恋愛を並行させるというやり方があまり好きではなかったので,映画版でその辺をほとんど排除した点は評価したい.それと原作がそれほどボリュームのある作品ではないので,2時間に収めることにもそれほど無理が生じていない.「超大作」と呼ばれる原作を2時間の映画にしようとして,ほとんどの作品が大失敗していることを考えると,作品の選択も成功だったのかもしれない.
[DVD(邦画)] 7点(2009-09-19 17:42:44)
37.  天使と悪魔 《ネタバレ》 
久々にイイ意味でハイウッドらしい映画で結構楽しめました.宗教的な話はあくまで舞台設定と割り切って観るのがいいのではないでしょうか.話の展開上,中ボス的ヤマが最初から均等に時間配分されており,見始めてから緊張感が途絶えることが全くありませんでした.そしてあのどんでん返し.久しぶりにうま~く騙されました.胸に烙印を押されたんじゃ・・・これ以上いうと地獄行きですね.
[映画館(字幕)] 7点(2009-06-30 23:49:33)
38.  サマータイムマシン・ブルース
内容自体はかなり使い古されており,「あれがそこに繋がるのか」をいくつか並べてみただけなのですが,張ってあったポスター等を含めヲタクっぽい部室の空気が好きなのと,上野樹里がメチャメチャ可愛かったので+1点.真木よう子は今の方がいいかな.
[DVD(邦画)] 7点(2009-06-08 12:59:52)
39.  グラン・トリノ
「ジー・ティー・アール」だったら10点だったのに・・・
[映画館(字幕)] 7点(2009-05-01 01:01:05)
40.  東京タワー オカンとボクと、時々、オトン(2007)
樹木希林の母親は反則としか言いようがない.母親が年をとり,体のあちこちに不安を抱えている姿を見ている世代以上の息子には,かなりくる映画ではないでしょうか.映画としてどうなのか,冷静に判断するのはさすがに難しいかもしれません.
[DVD(邦画)] 7点(2009-01-18 16:22:46)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS