Menu
 > レビュワー
 > はりねずみ さんの口コミ一覧。2ページ目
はりねずみさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1107
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 ついに、レビュー数が1000本を超えました。我ながらよく見たなぁと…。
そして、点数分布をみると、自分で見ても辛口過ぎるなぁと反省しています。
色々省みると、1度の鑑賞で7点以上つけることがまず無いようです、1度目の鑑賞で最高点は7点ぐらいになっているかなぁ、結局何度か鑑賞するにつれて、点数を上げる傾向になるので、7点以上が少ないんでしょうね。8点以上は、何度も見たくなるはず、いや実際観ているものでしょ!という感覚になっちゃってますね(汗

実際、振り返ると6点の映画でも十分楽しめているものばかりです。
色々書いてますが、映画を作成している方々にはホント、尊敬しかないので、もっとマイルドにしろよ!と自分で突っ込んでいるのですが、今から変えるわけにもいかず、、、。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2020年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ドラゴンボール超 スーパーヒーロー 《ネタバレ》 
なかなか楽しめました。最近のドラゴンボールはもう無理だろってくらいインフレしてたので、悟空やベジータを蚊帳の外にしたのは正解だと思います(この二人がでると緊張感が皆無になっちゃいますから)。新キャラのガンマも良かったと思いますし、パンちゃんも可愛かったです。一方でセルマックスがヴィランとして全く魅力がないのが残念でした(オリジナルセルが超絶魅力的だったのでよりガッカリ感が…)もう少し工夫できなかったのかなぁ。あと、野沢雅子さんの声に年齢を感じるようになってしまいました。悟空や悟飯がしゃべっていても、野沢雅子さんが脳裏に浮かぶんですよね。そろそろ声優交代時期かなと個人的には感じました。全体的にはこの路線での続編であれば、次作も期待してしまいそうです。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2023-04-16 12:56:51)(良:1票)
22.  ミニオンズ フィーバー 《ネタバレ》 
USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)にたまに遊びに行くので、<ミニオン>も見てみるか〜、というノリで視聴。ミニオンズがどういうものかは殆ど知らない感じですが、ストーリーのテンポがトントンと進むので見やすかったですね。確かに子供たちに人気が出るのは納得です、ミニオン可愛かったです。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2023-03-28 14:34:01)
23.  バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ 《ネタバレ》 
原作(ゲーム)は、バイオハザード4までプレイしていました。小ネタが色々と散りばめられており、当時を懐かしみながら観れましたね。(かゆい うま)が観れるとは、当時あの日誌は本当怖くて印象に残っています。また映像の見せ方も、ゲームに寄せられている部分が多々観られ、これも良かったですね。全体としてはB級ホラー感満載ですが、個人的には、<ミラジョボビッチ版>よりも好みです。残念な点とすれば、各キャラクターが薄く魅力があまり感じられないことかな。ジルもクレアもクリスも、ウェスカーも…ゲームではそれぞれ魅力的なキャラだったのに、かなり薄い味付けだなと。でも続編出れば見てみたいですね。
[インターネット(字幕)] 6点(2023-03-02 15:20:55)
24.  ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ 《ネタバレ》 
ヴェノムの良いところが削がれた感じ。 ヴェノムがかなり良い奴になっていて、マイルド感強め。悪人をどんどん食って、どうしようもないヴェノムを見たかったかな。ただの正義の味方みたいで…。 そういう意味で期待値よりは下がっちゃったが、まぁ十分面白い範囲だと思います。
[インターネット(吹替)] 6点(2022-12-19 13:50:05)
25.  SING/シング:ネクストステージ 《ネタバレ》 
面白かったです。吹き替え版の方が気軽に見れると思い、吹き替え版を選択しました。歌の部分は、英語のオリジナルで歌ってくれると思っていたのですが、歌唱部分も吹き返されているんですね。でも、みんなさすがの歌唱力で見応えありました。ライオンは、最後の歌唱部分まで稲葉浩志と気づかなかったのですが、歌うと一発ですね、なんか感動しました。もっと歌ってほしかったなぁ。狼娘の掠れた声も素敵でした、BISHなんですね〜。あと、カメレオンのお婆ちゃんキャラクターもとっても面白かったです。一方前作に引き続き、象と豚のキャラ(女性)が、なぜか好きになれないんですよね…なんでだろう、後ろ向きな感じが好きじゃ無いんだろうなぁ。バッファロー、狼娘、猫、新キャラの突き抜けている感じ、やればできるって感じのカラッとした性格の新キャラの方が断然好きです。7点に近い6.5点と言う感じでした。
[インターネット(吹替)] 6点(2022-12-07 14:03:29)(良:1票)
26.  スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム 《ネタバレ》 
アメコミなんて興味がなかったのですが、サム・ライミ版のスパイダーマンを見てから、スパイダーマン作品は時折チェックする程度のものです。 そういう意味では感傷に浸れます。あぁ〜、懐かしい…。 一方で、スパイダーマンが自己中過ぎて、少しイライラするのがあまり入り込めない要因かな。 MCU作品はポツポツしか観ていないせいもあると思いますが、もう色々入り乱れてインフレし過ぎて、ドラゴンボールの魔人ブウ編を観ているようで、お祭り作品としては面白かったですが、1つの作品としてはぐちゃぐちゃな様にも感じちゃいました。色々言いましたが、十分及第点です。
[インターネット(吹替)] 6点(2022-12-05 16:56:29)
27.  ドント・ブリーズ2 《ネタバレ》 
個人的には前作よりも楽しめました。フェニックスの存在と、盲目のおじいちゃんの犬好きな一面が垣間見れたのが大きいかもしれません。また、前作では悪役だった盲目のおじいちゃんが、今作で主役でカムバックするというのも、また面白いです(前作未見の方が今作を見たら、おじいちゃんはただのいい人に見えるんじゃないのかな。)今作では結構苦戦していましたが、次回作があるのなら、座頭市の様にバッサバッサと侵入者を倒しまくるのも見てみたいかも。また、悪VS悪というフォーマットがいいので、あまり盲目のおじいちゃんを良いものにしないでもらえると嬉しいかな。それにしてもあの変態じじぃが、拾ってきた娘をこんなに大切に育ててるとは…。
[インターネット(吹替)] 6点(2022-07-04 00:28:48)
28.  燃えよ剣(2020) 《ネタバレ》 
原作未読。上映時間の割にあっさりテイスト。面白くない訳ではないが、特別面白い訳でもない…。という感じでした。
[映画館(邦画)] 6点(2021-10-23 18:11:02)
29.  劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 《ネタバレ》 
TVシリーズ未見ですが、普通に楽しめました。上弦の鬼以降の戦闘シーンは特に迫力がありました(前半のコメディ要素多めはどちらかと言うと苦手)。日本興行成績ダントツNo.1にはクエスチョンマークがつきますが、その点を気にせず見れば、面白いアニメ映画だったっともいます、及第点以上かと思います。個人的には、最近のアニメでは多いのかもしれませんが、コメディ要素をちょくちょく入れてくる描写が、どうしても苦手です。集中力を削がれるというか、白けるというか…。<精神の核>の見せ方も、「えぇ、安易な見せ方だなぁ」と思ってしまいました、ただ、アニメ未見の人でも楽しめる構成なのが良かったと思います。
[地上波(邦画)] 6点(2021-09-27 08:57:30)
30.  るろうに剣心 最終章 The Final 《ネタバレ》 
冒頭の縁の列車のシーンはかなり良かった(コレ、原作には無いシーンですよね?原作の漫画を読んだことがあるのですがこんなシーンなかったような気がしています)、これで期待値がグーンと上がったのですが、残念ながらここが個人的ピークでした。あとは代わり映えのしない同じようなシーンばかりで…。あっ、操の殺陣は良かったです。原作に忠実な感じがして太鳳ちゃんはまり役だったと思います。 全体的には暗いシーンが多く(内容的に仕方ないのですが)、そして悲しいシーンに悲しい音楽が大音量で流れる…、、、この辺りの見せ方をもう少し工夫して欲しかったというのが正直な感想です。あまりにもテンプレすぎるかと。 2部作と聞いていたのに、ラストまで駆け抜けたので、順番を間違えて見たのかと焦りました。色々書きましたが、アクションシーンは本当に頑張ってるなと思います。
[映画館(邦画)] 6点(2021-06-27 00:20:54)
31.  ブレット・トレイン 《ネタバレ》 
ブラッド・ピットってこういう3枚目っぽい役もバッチリ合わせてきますよね、抜けてるけど可愛いし、やっぱりカッコいい。出てくる殺し屋もキャラがしっかり作られているので、なかなか濃くてGOODでした。プリンスが結構重要な役どころなのですが、ここだけいまいち魅力的なキャラではなかったかな。ワンシチュエーションなので、ちょっと展開に飽きてくるところも正直ありました。なんか見せ方は、昔のタランティーノっぽいなと思いながら見ていました、なかなか尖っていてそういう点は好きだったのですが、ちょっと物足りなかったです。
[インターネット(字幕)] 5点(2024-05-19 15:41:33)
32.  マリグナント 狂暴な悪夢 《ネタバレ》 
ごっちゃ混ぜホラーですね、というかもう後半はアクション映画でなかなか見入っちゃいました。スタイリッシュで、バッサバッサと警察を倒していくのはなかなか圧巻です。犯人探しはこの手の映画をよく見ている人には至って普通な着地点ですが、ネタバラシだけで終わらないところも良かったと思います。前半は正直退屈でしたね。
[インターネット(字幕)] 5点(2024-05-03 18:59:57)
33.  キングスマン: ファースト・エージェント 《ネタバレ》 
前2作と比較するとシリアス風味が強く、コメディ要素がほぼ皆無となりウキウキ楽しんで見れる作品では無くなってしまったのが残念、そのあたりで評価が分かれるでしょうね。私は正直キングスマンシリーズを見ているという感じがしなかったですね。 また、第一次世界大戦の史実を絡めることで、ストーリーに深みが増すのかなと思っていたけど、やっぱり無理がある筋書きで、ただただキングスマンの世界観を楽しませてくれたら良かったのになぁと思ってしまった。ラスプーチンとの戦闘シーンだけが、あぁキングスマン見てる!って感じであがりました、一方ラストの黒幕との戦闘はただただ凡庸でした。
[インターネット(字幕)] 5点(2024-04-28 12:26:34)
34.  ヴィーガンズ・ハム 《ネタバレ》 
題材が過激なだけに、「どんなグロシーンあるんだろう。」、「どんな着地にするんだろう」など、結構楽しみにしていたのですが、正直期待はずれでした。釘付けになるようなシーンは皆無で、またハント(狩り)のシーンも楽しめる見せ方、ハラハラする見せ方はありませんでした。まぁ、肉屋夫婦はヤバい奴なんですが、ヴィーガン過激派もヤバい奴なんでどっちもどっちです。なんか中途半端な映画でした。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2024-04-15 20:41:13)
35.  ウォンカとチョコレート工場のはじまり 《ネタバレ》 
結構期待して観たんですが、ちょっと期待値が高すぎたようです。うーん、ストーリーは特に驚くべき点はないですし、会話にあまり面白みを感じなかったなぁ。でも、ヒュー・グラントのウンパルンパとの掛け合いはとっても面白かったので、彼との絡みをもっと増やして欲しかった。年末ということもあるとは思うのですが、劇場の客入りが8割ぐらいで驚きました。こんな満席近いのは久々でしたので。
[映画館(字幕)] 5点(2023-12-29 20:24:57)
36.  ウィッシュ 《ネタバレ》 
本当は字幕で見たかったのですが、時間帯の関係で【吹替】で鑑賞しました。(字幕上映が少ない、もう少し増やしてほしい)吹替でもそんなに、違和感はなかったです。この辺りはディズニーは上手いですね。まぁ、ヴィランの声がまんま福山雅治なので、もう福山雅治にしか見えないってのはありますが…。生田さんは想像以上に馴染んでましたし、歌もお上手でしたね。 で、内容ですが、うーん1回の視聴でいいかな。という感じ。良い点は、①スターが可愛い。②劇中歌【ウィッシュ】のところは良かった。(まぁ逆にそれ以外の歌があまり残らなかったかな)。うーん、な点は、①主人公、バレンティノ等はちゃんと描かれているのだけど、周りの友達や、街の人たち等のキャラの描き方が適当すぎるのでは…全く全く魅力的に映らない(そういう描き方なのかな?希望が奪い取られている設定だし)加えて、絵のトーンも雑な気がしてしまった…、アーシャ周辺は綺麗なんだけど、友達周りとか。考えすぎかなぁ。②ストーリーも急足過ぎて、感情が乗せられなかったかな。全体的に決して悪くは無いんだけど、1回の視聴でお腹いっぱいでした。
[映画館(吹替)] 5点(2023-12-16 19:06:55)
37.  ハウス・オブ・グッチ 《ネタバレ》 
グッチ歴史、お家騒動の悪女(グッチの女帝)を知ることができました。なかなか波瀾万丈な一族だったんですね。映画自体は結構上映時間が長いので、疲れますが、面白くない訳ではないが、面白い訳でもない…そんな感じでした。お家騒動の内容については、映画の後に見たテレ東BIZさんの方がわかりやすかったですね。
[インターネット(吹替)] 5点(2023-11-12 17:19:38)
38.  ハケンアニメ! 《ネタバレ》 
普通に楽しめるドラマでした。ただ新人監督が覇権を狙い、またメディアや世間の大注目を集めているっていうのも無理があるかなぁ。あと、天才:中村監督の方は、天才の片鱗が色々と垣間見えるのだが、新人:吉岡監督は大変そうなんだけど、彼女の凄さがよくわからなかった。ただただ、独りよがりだった新人監督が、周りと仲良くなり、理解し合えることで、いいアニメが作れるということかな?また、劇中の2作のアニメに思い入れがないので、(現実世界との連動されてはいるが)イマイチ凄さが感じられない。アニメを見て感動しているドラマ内の人々を客観的に見ている自分を見て、冷めてしまう感じでした。声優さんがとっても綺麗な人でした、あんな声優いるんですねぇ。
[インターネット(邦画)] 5点(2023-10-08 18:32:01)
39.  ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密 《ネタバレ》 
長いなぁという印象だが、前作よりストーリーはちゃんとまとまっているなと感じた。ハリーポッターシリーズ特別好きなわけでもないのだけど、あの音楽が流れるとハリーポッターの世界観に一気に引き込まれる、そういう意味ではやっぱりすごい作品だったんだなぁと改めて認識。ハリーポッターシリーズと同じでラスボスはいつまでも引っ張るんですね…、ドラマならいいけど映画だと、個人的にはちょっとしんどいなぁ。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2023-07-17 13:09:12)
40.  リトル・マーメイド(2023) 《ネタバレ》 
全然、<リトル>ではないマーメイドでした…。結構ガタイがいいです。  私の年代だとどうしてもアニメ版を意識してしまいます。ティーンエイジャーに演じてほしかったなぁ、だってリトルマーメイドは青春ドラマなんじゃないの??。アリエル役の方は確かに歌は上手いけど、後半は声が出せない役なのでどうしても魅力は半減してしまう。だってアニメ版はアリエルの表情が豊かで、声が出なくても魅力的なのに(まぁ、この時代のディスニーはリトルマーメイドに限らずどれも表情豊かですが)、実写版は全然表情豊かじゃないんだもん。 海の中の映像は確かにすごいけど、CGが当たり前になった今映像だけでは130分引っ張るのは厳しい。それでいてストーリーは無難な作り。見どころはというと、「アンダー・ザ・シー」「パート・オブ・ユア・ワールド」かな、当然なんだけど…。この2つが序盤で終わってしまうので、中盤以降は正直退屈です。ただ予告等でみたリアルセバスチャン達は予想外に愛嬌があって、ここは良かった。また、アースラも生き生きと演じられているのが画面から伝わってきて、とってもハマっていたと思います。その逆でトリトン王を演じたハビエルバルデムからはあまり伝わってこなかったですね(むしろ嫌々感が伝わってくる)。面白くない訳ではないが、この内容で2時間超えはやっぱりしんどい、原作と同じく80分ぐらいで綺麗にまとめてくれれば加点できたとおもいます。
[映画館(字幕)] 5点(2023-06-27 22:59:53)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS