Menu
 > レビュワー
 > FSS さんの口コミ一覧。26ページ目
FSSさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 854
性別 男性
自己紹介 <レビュアー引退について>

他の方にとってはどうでもいい事ですが(笑)、
こちらでのレビュアーを引退させて頂きます。
理由はあまり映画自体を見なくなった事と、
結局、映画以外にもレビューを書けるAmazonが
レビュー投稿の中心になってしまった事ですね。

長い間、お世話になりました。 2021/11/27
   
<ジャンルの好みについて>

・好きなジャンルは「ホラー」「サスペンス」「ミステリー」。
・嫌いなジャンルは「ミュージカル」「恋愛」「韓国映画」「感動押し付け系」。
・どちらでもないのは「アクション」「SF」「コメディ」「時代劇」。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
>> カレンダー表示
>> 通常表示
501.  十二人の怒れる男(1957) 《ネタバレ》 
純粋にミステリーとして見れば、目撃証言の矛盾をついて行く推理過程に驚かされる部分は無いが、本作の見所は言うまでも無く、陪審員室に集う12人の人間ドラマ。それぞれが「劣等感」「嫉妬心」「猜疑心」「偏見」「無関心」「差別意識」といった、負の人間性を代弁する事で、あの狭い一室に「現実社会」の象徴的な一面が現出している。  また「多数決による陪審員制度」は、まさに民主主義の象徴ではあるが、議論と説得を重ねながら有罪を無罪に導く過程と、最後まで「客観的な事実」が分からないラストを持ってくる事で、「いかようにも民意は誘導できる」という民主主義の潜在的な危険性に対する警鐘も見出せる。
[映画館(字幕)] 9点(2005-06-29 23:56:11)
502.  新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生 《ネタバレ》 
未完成である事と難解なストーリーで、とかく批判される作品だが、やはり、この庵野監督の「演出の巧さ」は並ではないし、作中で提示される「謎」は多種多様な解釈に足るだけの「情報量」を十二分に備えている。その二点だけでも評価に値する作品。ただ、「謎を自分で積極的に解釈していくだけの余裕」や、宗教、心理学に対する「知的好奇心」が無いと、楽しめない作品である事も事実(ましてTVシリーズすら見てない人が理解出来ないからと言って否定するのは論外。シリーズ物の最終話だと知って見ているなら尚更。「分かりやすさ」が良い作品の条件のひとつではあるが、それは「絶対条件」ではないし、「面白い難解さ」というものもあるはず)。  特に今作は、未完成である事で、逆に完結編「まごころを君に」よりも素晴らしいシーンがある。ラストの量産機が空を舞うシーンである(完結編では、このシーンで「魂のルフラン」がかかる事は無い)。  アスカが光射す空を仰いだ時に挿入される「魂のルフラン」の歌声と共に舞うエヴァ量産機の美しさと不吉さ、その演出のインパクトは、他のアニメ作品や映画では味わった事がないもの。まさに鳥肌が立つ。この後に続く、目を覆いたくなるような凄惨な戦いの前の静謐な贖罪の儀式のようでもある。  事実、量産機は必ずしも「敵」という位置付けではなく、その歌詞「私に還りなさい 記憶をたどり 優しさと夢の水源(みなもと)へ」にあるように、人類の魂を救済する存在でもあり、まさにあの「天使」の如き演出に相応しいと言える。  このシーンを見るだけでも十分すぎるほどの価値がある。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2005-06-27 01:49:34)(良:2票)
503.  茶の味
何か新しい表現や演出を試みようとする意欲は認めるけど、まだ自己満足の域は脱していない。まるで「オレって変わり者だからさ~」と、自分で変人である事を強調したがる人間を見ているような気恥ずかしさがある。単なる変人の突飛な言動や映像のインパクトで驚かせている段階で止まっていて、そこにもっとヒネリや含みを持たせ、作品の中で不条理以上のものに昇華させる所まで行っていない。それに不条理と言うほど不条理な演出でもないし、非日常と言うにはそこで語られるドラマが日常に寄り過ぎている。  それにこの手の不条理な世界を描く事で、逆に「条理の意味」を見出そうとする方法論は、すでにダウンタウンの松本人志が色々とやってきた事で、それほど目新しいアプローチでもない。設定の理不尽さや笑いのレベルで言えば、やはり松本人志の方がはるかに上。  事実、狙った笑いもそれ程センスを感じるものではない。特に序盤の少年の額から電車が出てくるシーンが、いかにも「斬新な表現でしょ~?少年の心象を映像化したんですよ~」と言わんばかりで鼻につく。  また、そこを狙ったものとは言え、全体的にテンポがゆったりし過ぎていて、無駄に尺が長くなっている。ゆったり感とダラダラ感を混同している気がする。各エピソードにほとんど繋がりが無いのも、余計にまとまりに欠けた印象を与える。「なごみ系」なんてジャンルは、その言葉の響きとは裏腹に、生半可なやり方では表面的な笑いを取るだけで終わってしまいかねない難しいものだと思う。  結局、最終的にホロリとさせる、お涙ドラマに終着するというのも、その狙いが見えてちょっと冷める。
[DVD(字幕)] 4点(2005-06-26 19:28:31)(良:1票)
504.  スピーシーズ/種の起源
はい、駄作。  地球外生命体が人間に取り付いて「こりゃ大変」という、ありがちなSFパニックモンスター映画。オリジナリティ皆無。  宇宙船のような閉鎖空間でもないし、「人間側が逃げるエイリアンを追う」という展開なので、緊迫感も無し。人類が滅亡するかも知れないという危機感も薄い。  霊能力者を始めとする追跡者たちの出番も個性も中途半端。続編を作れるようにしておくアンハッピーエンドオチも超ありがち。  サスペンスでもホラーでもそうだけど、結局、エロで話題作りしているような志の低い作品に傑作は無い法則が見事に当てはまる。
[地上波(吹替)] 1点(2005-06-25 16:50:22)
505.  スターシップ・トゥルーパーズ2 《ネタバレ》 
「クリムゾン・リバー2」と「スターシップ・トゥル-パーズ2」。最近話題の「二大駄作続編」を一緒に借りてしまった。  「続編」としての名を冠する必然性がまったく分からないほど、前作の設定やテーマ性を無視。あげく「エイリアン」と「遊星からの物体X」を足して2で割ってヘボくしただけの、ありがちなSFホラーに成り下がり。この開き直ったような製作姿勢は見下げるものがある。  将軍を助けたハゲの怪しげな顔がアップになった地点で、「ま、まさか、こいつにバグが取り付いてんじゃないよなあ~、いくらなんでもそこまでバカなマネしないよなあ~」と思い込んでいたら、案の定。悪い予感は何故か良く当たる。
[ビデオ(字幕)] 1点(2005-06-18 20:56:07)
506.  アリス(1988)
ルイスキャロルとシュヴァンクマイエル。これほど相性が良い二人もいないでしょう。まさにシュールレアリズムの極致。特に「不思議の国のアリス」の不条理な世界観には、シュヴァンクマイエルの持つ不安感、強迫観念を内包した作品世界とも共通する部分が多い。グロテスクでありながら、どこかユーモラス、そして残酷な「子供の夢の世界」に遊びながら、自己との対話を果たす、そんな大人のための映画。ただ惜しむらくは、間延びするシーンが多い点。もう少し原作のエピソードを増やし、テンポを良くすれば極上の一品になっただけに残念。
[DVD(字幕)] 9点(2005-06-05 03:00:32)
507.  ツイステッド 《ネタバレ》 
サスペンスにおける「凡作」の教科書。今まで一度もサスペンスやミステリーというジャンルの作品を見た事がない人以外は見るだけ時間の無駄。  過去に訳アリ(同僚や友人、恋人が殺人鬼に殺され、それを救えなかった事がトラウマになっているとかが定番)の主人公刑事。突如起こる連続殺人事件。これまた定番、署内での対立。何故か、やたら敵視されて孤立する主人公。味方だった一番身近な人間が真犯人オチ。  こうした古今東西のサスペンス、ミステリー、ホラーに定番の設定を適当にピックアップして「さすぺんすツク~ル」に入力すると、あら不思議、こういう見事なまでの「凡作」の出来上がり(w。  アシュレイ・ジャッドも敏腕刑事という役どころの割には、何度も薬を盛られるマヌケ振り。今まで無かったのに、急に変な幻覚や幻聴、一時的な記憶喪失が出る地点で、「自分は多重人格だったのか」とか考える前に、まず第三者による薬物混入を疑うのがプロじゃないのか?血液検査をするのが遅すぎる。違う医者にかかってみるとかさあ。  おまけに被害者全員が自分に関わりのあった人間なんだから、「そんな情報を知っている」+「自分に近寄れる人物」という段階で、こりゃもう身内にしか犯人いないじゃん。  そんな事だから、ラストに行く前にバレバレになってしまうドンデン返しに、もう萎え萎え。いくら何でも、伏線の張り方とかもお粗末すぎるよ。  2004年にもなって、こんなありきたりで没個性的な刑事サスペンスを平気で作っているような感覚を恥じなきゃダメでしょ、マジで。ドンデン返しがあれば良いってもんじゃないけど、無難なものを無難に作って安心しているよりも、何か一点でも良いから、独自の工夫やアイデアを取り入れようとする「志」が大事なんじゃないの、監督さん…。 
[ビデオ(字幕)] 2点(2005-06-04 20:54:49)
508.  トレマーズ2<TVM>
展開も何もかも、ほとんど前作と一緒だけど(w、よりコメディ寄りの作りになってしまったのは賛否両論。個人的にはこれくらい軽いノリの方が何も考えずに見れるので好きだけど、その分、何度も見られるようなものではない事も確か。数ある消費娯楽作品でしかない。
[地上波(吹替)] 5点(2005-05-30 18:45:30)
509.  アナコンダ
これ、以前にビデオで見てたのすっかり忘れてて、テレビ放送もしっかり見てしまった(w。つまり二回も見ている訳です、オレは。  まあ、この手のB級映画としては割と丁寧に作ってあって、見ている間はそれなりに楽しめる。アニマルパニック映画(?)の系譜としては及第点。  ただ、さすがにストーリー展開もオチも何もかもが、あまりにも予想通りで、笑っちゃうほど。はっきり言って、時間つぶし以上の価値は無いです。二回も見ている訳ですが、オレは。
[地上波(吹替)] 4点(2005-05-21 22:08:48)
510.  ノイズ(1999) 《ネタバレ》 
序盤の段階でもうオチが宇宙人以外にあり得ない描き方をするからつまらなくなるのでは?「妻の妄想なのか、現実なのか」という展開にならず、あまりにも中途半端なストーリー展開。登場人物も少ないし、これと言った謎解きがあるでもないし、宇宙人が取り立てて悪さをする訳でもないしで、サスペンス映画として成立していない。そのため作品内での妙にサスペンスフルな演出仕立てのみが空回りしている。宇宙人が穏和なのも緊張感に欠ける原因。実に平和に人間社会に溶け込んでいる。これだけ自分の立場を弁えている宇宙人なら別に地球に住んでも構わないけど(w。 まあ、色々な意味で「ヘタクソ」な映画。
[地上波(字幕)] 1点(2005-05-14 23:59:59)
511.  マグノリア 《ネタバレ》 
「ゴスフォード・パーク」もそうだったけど、やっぱり個人的に「群像劇」って本っ当に合わんわ。無駄に登場人物が多いので、必然的に一人ひとりの描写が薄っぺらくなるし、あちこち視点がぶれるので感情移入もしにくく、初見では状況が把握しにくい。おまけに、やたらに時間が長い事と、たいした事件が起こるわけでもないので、見ているのが非常に苦痛。序盤から同じような音楽が延々と垂れ流されるのも耳障りだった。  「人生は必然か偶然か」というテーマ自体も古臭い。自分に言わせりゃ、必然と偶然なんて同じ意味。事象を受け取る側が納得するための表現の違いでしかない。何か意味付けしたければ「必然だった」と言うだろうし、逆に「偶然だった」で済ませたほうが精神衛生上、良い場合もあるだろう。  カエルのシャワーという、ギリギリ現実と非現実の境界にあるような現象を持ってくる事で、登場人物たちの必然と偶然の「総括」を目的としているオチ「だけ」は非常に秀逸だが、やはり、そこまでに語られる「どうでもいい個人的な話」が冗長すぎる。なんで2時間程度にまとめちゃダメなの?こんな長時間にする意味ってある?  導入とオチを見るだけで十分言いたい事は伝わる。そんな程度の映画。 
[DVD(字幕)] 1点(2005-05-07 16:38:43)(良:1票)
512.  キング・アーサー(2004) 《ネタバレ》 
「トロイ」もそうだったけど、歴史や神話を描いた作品にしては、壮大さやドラマチックな展開に欠ける地味な内容。  より史実に近いように、人間味のあるリアルな物語にしたかったみたいだけど、サクソン人との戦闘シーンなどは、非現実的な部分が多かったりと、なんか中途半端でアンバランスな印象。  凍った湖上での戦いや、城内での戦いにしても、相手がマヌケ過ぎると言うか、弱過ぎると言うか、戦略的な駆け引きのようなものがまるで無く、違和感を感じるほどに大雑把(先に息子の部下を城内に入れた事で罠だと分かったのに、なんで改めてノコノコ真正面から城内に入る?待ち伏せされてるって分かったはずでしょ?しかも頭領が先陣切って突入なんて、あり得ないでしょう)。いくら大昔の話とは言え、あんなに考え無しの戦い方なんてある?そのサクソン人の頭領も卑怯なのか、正々堂々としているのか、頭が良いのか悪いのか、さっぱり分からないキャラ。  アーサー王が主人公でなく、円卓の騎士たちそれぞれが主人公という描き方には好感が持てるけど、各キャラの掘り下げやスポットライトの当て方が中途半端なので、人間ドラマとしても物足りない。  全体的に見るとまるで印象に残るものが無かった。やっぱり神話の世界を描くなら、もっと血沸き肉踊る壮大なロマンが欲しいなあ。
[DVD(字幕)] 4点(2005-05-07 11:50:33)
513.  世界の中心で、愛をさけぶ 《ネタバレ》 
まさか世界の中心がエアーズロックとは…。そうか、世界のヘソだからか…って、なんでやねん。普通もっと「精神的な意味」で使わないか?つまり「世界の中心」とは、「誰にとっての」、そして「どう言う意味での」中心なのか?そこが大事なんじゃないの?「どうしてそこに行きたいのか?」。そこに拘る必然性というか、内的衝動が作中でまるで語られていない。ラストの散骨にしたって、そういう根拠が無いから、まるで「やっと故郷に帰ってきました」みたいなシーンになっていて不自然。  自分にたいした魅力もないのに、何故か学校一の美少女から言い寄って来られたりと、おっさんの妄想を具現化したような理想的な彼女像。その彼女を美しく魅力的に描けば描くほど、白血病で死ぬという「オチ」の悲しさが増大するとか、「ガラス越しのキス」とか、実に「安直ここに極まれリ」と言うしかない、泣かせるための設定が目白押し。今の若い人にすれば、こういうのが逆に新鮮なのかなあ?  ひたすら恋愛の「綺麗な部分」しか見てないような幼稚な恋愛観を「純愛」などと呼んで欲しくない。綺麗なまま死んでいるから、どんどん思い出は美化される一方で、その美化された分を差し引くどころか、割増している事にも気付いていない主人公の自己陶酔的な思い出巡りの旅につき合わされるのはウンザリ。  まさに主人公たちと同世代の私としては、ラジカセとか、ウォークマンとか、ラジオの深夜放送とか、80年代のギミックをこれ見よがしに並べ立てるだけで、当時の空気感が出せると思っている安易さもイヤ。また、この時代がレトロ感覚として描かれている事もショック(w。  まあ何にしても、こういう作品がベストセラーになってはいかんでしょう、マジで。「日本人の劣化」なんて事が言われているが、ここまで古典的少女漫画のようなベッタベタで分かりやすい、「お膳立てされた感動」じゃないと泣く事も出来ないほど、現代の日本人の感性は鈍磨してしまったのだろうか?これでベストセラーなら、もっと他にベストセラーに相応しい作品なんていくらでもあると思うけどなあ。なんでこれなの?メディア煽動の賜物?わしには分からんわ。   
[DVD(字幕)] 1点(2005-05-02 17:11:37)(良:1票)
514.  トータル・フィアーズ
散々、他の方も書かれていますが、あまりにも「核」に対する認識が甘すぎる。あれじゃただの「大きい爆弾」という程度じゃん。この描写のいい加減さは、ある意味、製作側の意図的なもののように感じる。  戦争や核の脅威に対する警鐘が目的にあるなら、本来あるべき「爆心地周辺の惨状」をもっと生々しく描写すべきだろう。被爆国に対して失礼だ。
[ビデオ(吹替)] 0点(2005-05-01 10:33:34)
515.  身代金 《ネタバレ》 
序盤から中盤にかけてのテンポの悪さがネックだが、後半、身代金を懸賞金に転用する辺りから面白くなるので、結果的にはプラスマイナスゼロ。  ただミステリー的な謎解き要素はまったく無い、単なる誘拐サスペンスなので、オチやストーリー展開上の意外性を期待すると肩透かしを食う。個人的にはやはり物足りない。
[地上波(吹替)] 5点(2005-05-01 09:22:59)
516.  パッション(2004) 《ネタバレ》 
作品そのものの評価より、この時期に、こういうストレートな宗教映画を作る意図について色々と深読みしたくなる。  メル・ギブソンは、キリスト教については原理主義に近い考え方のようで、より生々しくキリストの「受難」を描く事で、見る者に「人間としてのキリスト」を印象付けさせ、感情移入(すなわちキリスト実在のリアリティ)を促す意図があるように思う。  誤解を恐れずに言えば、一神教がアイデンティティの基盤にある民族の危険性や不寛容をさらけ出す内容にもなっていて、狙ったものなのか、非常に「保守的」な作品となっている。  まあ、宗教というものは、信仰は信仰として持っていても、心の何処かで冷静に相対化しておく余裕が無ければ危険ということだけは確かでしょう。価値の不寛容からいちいち争いを招いていては、それこそ本末転倒というもの。   この作品を機に、一神教と多神教の違いや、宗教成立の歴史と民族性といった事を勉強してみるのも良いかと。   ただ、宗教に対する興味の有無に関わらず、この作品が映画として面白いかどうかは疑問。展開と言えば、ひたすらキリストが鞭打たれるシーンばかりで単調だし、かと言って、キリスト教に対する新しい宗教観の解釈がある訳でもないので、宗教映画としてもつまらない。  はっきり言って、こんなバイアスがかかった作品を見るくらいなら、普通の宗教学の本を読んでた方が知識が偏らなくて良い。
[ビデオ(字幕)] 3点(2005-04-30 13:05:05)
517.  ヴェロニカ・ゲリン
これが事実に基づいて作られている以上、私ごときが何か言う資格は無いが、この映画が彼女の行動や理念を誇張・美化する事無く、真摯に事実を伝えている事を願うのみ。   少しでも監督の意図的な脚色が入っていると、彼女の行為とその結果の価値をも変質させる事に繋がるからである。
[ビデオ(吹替)] 7点(2005-04-29 11:28:02)
518.  レクイエム・フォー・ドリーム
「現代人に共通する、心の空洞化を何で満たせばいいのか?」というテーマに対して、ひたすら怠惰で退廃的な過程と、当然すぎる救われない結末を提示するだけで、「それを教訓にせよ」とする終わり方は少し傲慢に感じる(無論、これで麻薬中毒からは解放されたという点では、ある意味「救われた」のかも知れないが)。   作中の登場人物たちに共通しているのは、「想像力の欠如」であり、そこからくる「無自覚」なアイデンティティの喪失と堕落であり、それゆえに齎された自業自得以外の何物でもない必然的な結末である。  確かに彼らの短絡的で愚昧な行動は、そのまま現代人の精神的な病理を象徴するものではあるが、常識的な判断力や想像力があれば回避できた結末であり、そこに感情移入はできるものの、その愚かさにまで共感はしたくない物語である。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-04-29 11:07:08)
519.  ハイ・クライムズ
軍隊時代の夫にかけられた冤罪を晴らすため、弁護士の妻が国家の秘密主義と戦う。ラストのどんでん返しが安っぽい。いかにも「取ってつけた」ような、誰でも予想の範囲内のありがちなオチ。それよりも、もっと「法廷劇」を突き詰めて欲しかった。見る人は、そっちを期待しているんじゃないの。これまた中途半端。
[ビデオ(字幕)] 4点(2005-04-23 16:21:18)
520.  ゾンビ伝説 《ネタバレ》 
確かに、いわゆる「ロメロ系ゾンビ」ものとは、まったく違う内容ですが、これは邦題の付け方に問題がある訳で、この作品自体は割と丁寧に作られていて、ホラーとしての恐さもそこそこ。  今にして見れば、「ゾンビパウダー」もかなり有名になってしまったため、インパクトよりも陳腐さの方が目につきますが、十年ほど前に見たときは、かなり恐かった覚えがあります。特に学者先生が目覚めた時に、隣に首を切られた死体が転がっていた場面は、直接的な恐怖感と、「自分を陥れるための罠にはめられた」という二重の恐怖感がうまく出ていて恐かった~。  ラスト付近は、すっかり超能力ものみたいなノリになってしまったのが残念。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-04-20 19:14:48)
0475.50%
1627.26%
2647.49%
312514.64%
416319.09%
514516.98%
6829.60%
7758.78%
8495.74%
9303.51%
10121.41%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS