Menu
 > レビュワー
 > くぼごん さんの口コミ一覧。3ページ目
くぼごんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 122
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  12人の優しい日本人
「むーざい」には大笑いしました。いい脚本でした。
8点(2001-04-11 09:42:33)
42.  ジェイコブス・ラダー(1990)
病院内の怖さがいい。悪夢をここまでビジュアル化したのはすごい。
8点(2001-04-11 09:39:54)
43.  スカイ・ハイ(2005) 《ネタバレ》 
校長があのリンダ・カーターというのは笑えました。 ワンダー・ウーマン、未だに健在ですね。きれいだ。  映画的な評価というより、いろんなパロディを楽しむ映画だと思います。  主人公のライバル役の男の子、かなりセクシーでかっこいい。 これからいい俳優になるでしょう。  しかし、バックトゥザ・フューチャーも含めて、アメリカの高校生の映画には必ずダンス・パーティが出てきますね。あれは羨ましい。 俺もおめかしして、意中の娘をエスコートして参加したかったなあ。
[DVD(字幕)] 7点(2006-08-13 23:47:08)
44.  ロスト・イン・トランスレーション
大人のせつなくはかない恋が描かれたそこそこいい映画だと思う。 しかーし、スカーレット・ヨハンソンがセクシーな女世界一になってしまったのだ。 個人的にすごく気に入っていて、この映画も彼女を見てひそかに楽しんでいたのに。 素直にアンジェリーナ・ジョリーに1位やればいいじゃんと思った。   
[DVD(字幕)] 7点(2006-03-28 19:12:54)
45.  隠し剣 鬼の爪
松たか子はきれいな人だなあ。百姓の娘には見えない。どう見ても妹役の方が百姓臭い。高島礼子は単にやられたかっただけか。死ぬ前に楽しんでおきたかったのかもね。最初に出てきたときに、「ああ、陵辱される役だなあ。」ってわかっちゃうほどの色気。緒方拳のエロ親父ぶりには脱帽。俺はあの年で高島礼子にチャレンジできません。 たそがれ、壬生義士伝、この映画と侍映画は東北ばやり。立ち回りは真田の勝ち。 俺の中では たそがれ>雨あがる>壬生義士>鬼の爪ってところか。 実は椿三十郎がぶっちぎりで優勝だけどね。痛快無比な時代劇見たいよなあ。鬼の爪なんてちょっとしか出てこないし。殺陣あってこその時代劇なのに。
[DVD(字幕)] 7点(2005-05-03 14:14:31)
46.  ゴッド・ディーバ
珍しくストーリーなどどうでも良いって感じの映画を見た。 これは悪い意味ではなく、映像とその世界観に浸れるだけで幸せってこと。 この映画の近未来はブレード・ランナー好きの俺にはたまらなく良かった。 青い涙の意味は不明だったが、全体的に「ムー」っぽいところも○。 かなり酩酊しながら見るといい感じでトリップできる。 
7点(2005-02-11 12:40:56)
47.  キャットウーマン 《ネタバレ》 
面の皮が厚くなる化粧品って最高。 殴られても痛くないんでしょ。格闘家が買いますよ。 ミシェル・ファイファーとの比較ならハル・ベリーの勝ちかな。 黒い皮の下の黒い肌ってセクシー過ぎる。 鉄格子に挟まっていたハルのプリプリしたお尻に7点献上! シリーズ化の臭いぷんぷんですな。 
7点(2005-02-06 23:47:35)(笑:2票)
48.  アイ,ロボット 《ネタバレ》 
そうか、人間を本気で守ろうとすると、きちんと人間を制御しなきゃならないんだな。 人間を滅ぼすものが人間自身であるということに気づいた人工頭脳に乾杯! ロボット三原則にはこんな落とし穴があったんだね。カレル・チャペックもびっくり。 映像はいいし、ストーリー展開もいい。ウイル・スミスも好演していると思う。 でも「ブレードランナー」に比べて、何か足りないと思っていまうのはどうして? 
7点(2005-02-01 11:07:22)
49.  ソウ 《ネタバレ》 
後味の悪さではセブンの勝ちかな。不思議度ではCUBEの勝ち。それにしても低予算でここまで面白い映画を作れた監督の手腕は凄いと思う。嫌だなと思うことが確実に起きるので、悪夢に似た映画ともいえる。ただ、犯人が「命の重さを知れ。」みたいなことを口走るのだが、いろんなパズル形式で人の命を弄んでいるあんたにそんなこと言われたくないですからー!残念!! と、波田陽区風に結んでみたが、この台詞も手垢がつきすぎて、既に言うこと自体が親父ギャクとしか受け取られませんからー!残念っ!!(ダメ押ししてしまった。だから親父はやめられない。)
7点(2005-01-28 12:26:29)(笑:1票)
50.  ドリームキャッチャー 《ネタバレ》 
みんなが酷評するほど、そんなに悪い評価だとは思えない。 ロードショーで見たら、少し腹が立つ程度。 前半は最高にハラハラ。後半の消化不良気味の展開もいつものキング映画と同じ。 ケツから出てくるエイリアン。きっと痛いんだろうなあ。 ゲイの人とかどう思って見たのかな。というか、あの四人は実はハードゲイで、その喜びを教えたのがダディッツか。ふーむ、象徴的な映画だ。 となるとあの赤い蔓延する菌はエイズだな。これはゲイ嫌いのキングの怨念映画か。 それにしても宇宙人。なぜ山の中に不時着する。都市に来て菌ばらまけばすむことだろうに。25年も地球に来ている割にはオマヌケだ。 「ワタシタチハナニモシマセーン。ムガイナウチュウジンデース。」みたいなことをテレパシーで送るという小技にもびっくり。 そんなもん通用しないということも25年間でまだ学べてないのか。 凄い科学力のわりには裸体で攻めてくる不思議さ。戦闘力のない自爆するだけの巨大宇宙船。いくら地球人が馬鹿でも、こんな奴らにはやられないだろう。  PS ラスト近くの「アイ・ダディッツ!」。これにはやられた。映画史に残る名文句となるだろう。白血病の菌に感染して死んでいくエイリアンは、ウエルズの宇宙戦争からの伝統をしっかりと受け継いでいる。はははは。 
7点(2004-12-06 18:58:32)(笑:3票)
51.  シュレック2 《ネタバレ》 
吹き替え版と英語版と両方見ました。 吹き替えの方は浜ちゃんと竹中直人の顔がちらついて落ち着かなかったです。 DVDの特典映像のアイドルコンテストが最高。 ピノキオに思わず一票入れてしまいました。すると・・・。  この映画はいろんな映画のパロディが入っていますが、お気に入りは、巨大なビスケットマンが沈んでいくときの台詞「Be Good」(いい子で)。 これは懐かしのETのラストでのETの台詞ですよね。笑えました。  全体としてのまとまりは前作の方が良かったと思います。二回見るといろいろ発見ありますよ。 例えば、バー「毒リンゴ」で、王様がケバイメス蛙から「あら、どこかでお会いしたことがなかった?」と話しかけられます。 これを最初はバーでありがちなナンパの言葉としてとらえていたのですが、王様の正体を知った後で見ると「はーん」と思ってしまいます。きっと本当に会ったことがあるのでしょうね。  特典映像のキャメロン・ディアス等へのインタビューも良かったです。 彼女の話し方は本当にかわいい。いつもディアスに首ったけになってしまいます。
7点(2004-11-22 10:21:01)
52.  マタンゴ
もう今はつぶれてしまってない町の映画館で見ました。 あまりに幼い私には刺激が強く、泣いてしまった覚えがあります。 原作も読みましたが、映画の方が鮮烈でした。 辛い現実と麻薬のもたらす夢。現在にも通じるテーマだと思いますが。 ラストのショックもいい感じでした。 古い怪獣映画は面白いです。あのころの日本に住んでみたい。 
7点(2004-11-17 21:15:15)
53.  ミスティック・リバー 《ネタバレ》 
ラストのデイブの死を不快に思う人が多いようだが、あのラストでなければこの映画の意味はないような気がする。あのままデイブが死なずにすんだら、殆ど記憶に残らない映画となっていただろう。ショーン・ペンのチンピラ臭さは丸。アイアムサムといい、臭さ爆発の演技は好き。最後まで楽しめた映画であった。
7点(2004-11-17 20:58:44)
54.  サイン
みんな悪く言うけど、サスペンス物としていい出来だと思うよ。 時間が短く感じられたもの。 でも、円盤でやってくる宇宙人があんなに弱いわけないし、裸体で地上に降りるなんてミスを犯すかなという疑問は残る。 アルミ箔で作ったとんがり帽子には笑った。俺もかみさんに思考読まれないようにあれかぶるかな。 
7点(2004-10-03 01:35:57)(笑:1票)
55.  シービスケット
全体的にいい映画ですね。見た次の日に競馬場に行ってしまいました。でも、シービスケットが人気になっていく過程が省かれ過ぎ。何故あれほど人々の興味をひいたのかが分かりません。 オグリキャップ物語の方が泣けるかもしれません。 騎手の視点からのカメラワークはドキドキさせられました。競馬ファン必見でしょう。 同じ競馬ものなら「のるかそるか」もいいですよ。
7点(2004-09-16 14:07:47)
56.  チャイニーズ・ゴースト・ストーリー
みんなの感想読んで笑った。確かに見終えた後にジョイ・ウォンの美しさしか残らない。世界一きれいだと思ったよ、当時。このときのジョイ・ウォンとチャン・ツィイーの二人にせまられたら、どっちと付き合うだろう、とありもしないことを考えて悩んでしまった。あなたなら、どっち?
7点(2003-12-22 09:56:49)
57.  マトリックス
見終えた後の感覚が独特な映画。人生の現実味がふーっと薄くなったように感じた。その設定にマル。後の二作は、非現実空間と分かってしまっているから、どんなアクションしてもリアリズムが感じられなくなり、ふーんという程度になってしまった。 ブルース・リーへのオマージュもあり、娯楽作品としてはいい出来でしょう。最後に神へと昇華したネオは2001年のボーマンか。
7点(2003-12-22 09:51:56)
58.  ショコラ(2000)
男が見ても色気漂うジョニー・ディップに花マル。後は村自体がとても素敵なところでした。一度は訪れてみたい場所ですね。おとぎばなしのような雰囲気に浸れる映画でした。
7点(2003-12-07 11:10:56)
59.  レッド・サン
三船とブロンソンの共演は当時は夢のようなことだったのですよ。 それだけでロードショーで見てしまいました。最近ラストサムライとかいう映画が出来ましたが、三船にやらせてやりたかった。
7点(2003-12-02 13:14:18)
60.  ニキータ
最初はいい感じで始まったので、期待して見ていたら、だんだんヘナチョコな気分になってきた。悪くて強い女好きなので、最後までつっぱってて欲しかったなあ。みんなの7点という平均は妥当なところか。ということで、自分も七点!
7点(2003-12-02 08:06:21)
000.00%
110.82%
221.64%
375.74%
486.56%
51814.75%
62117.21%
72318.85%
82016.39%
91310.66%
1097.38%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS