Menu
 > レビュワー
 > 湘爆特攻隊長 さんの口コミ一覧。4ページ目
湘爆特攻隊長さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 322
性別
年齢 41歳
自己紹介 映画が大好きで、最近、ようやくシネマレビューに登録できました!見逃している名作も多いので、新しい映画には少し疎いかも(笑)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  レオン/完全版 《ネタバレ》 
リュック・ベンソン映画では一番好きな映画です。マチルダ演ずるナタリー・ポートマンもかわいくていいんだけど、作品で一番際立たせているのがゲイリー・オールドマンのキレっぷり。この人はキレた悪役がすごくハマる。この人が居なかったら個人的評価は半分減ると思う。ラストにちょっと引っかかる感があるけど、感動できて何回か見たくなる映画でもあります。
[DVD(吹替)] 8点(2005-10-26 20:13:04)
62.  南極料理人 《ネタバレ》 
きたろうのラーメンの食べたい気持ちはよく分かる! 全編なにか大きな事件もなく淡々と進んでいく。山場といえるシーン? やっぱラーメンだろ。
[DVD(字幕)] 7点(2012-01-14 14:27:02)
63.  恋愛適齢期 《ネタバレ》 
ダイアン・キートンの美しい肉体&ジャック・ニコルソンの不器用な男っぷりがいい! ほんの~り温まる中年の恋愛「適齢期」
[DVD(吹替)] 7点(2012-01-14 14:12:03)
64.  カイジ 人生逆転ゲーム 《ネタバレ》 
原作ファンです。なかなか面白かったと思います。 鉄骨渡りのシーンなんかは誰が落ちてしまうということも分かってはいましたが、 それでも石田のおっさんがギリギリの精神状態でカイジにチケットを託すシーンなんていうのはちょっとグッときましたね。 それから香川照之(利根川)、原作とは年齢差がだいぶあるような気はしましたが、それをフォローするかのような怪演ぶり。 原作の先入観はどうしても否めませんが、 それでも割り切ってみてしまった方楽しめましたね。
[映画館(邦画)] 7点(2009-10-23 14:57:05)
65.  男たちの大和 YAMATO 《ネタバレ》 
日本の映画にしては、制作費かかっているだけあって大和沈没シーンは迫力がある。 戦争映画を評するのに当時を体験してもいないのにリアルさなどと口軽しく言えないが、言葉通りスクリーンの中の「必死」さは感じることはできたと思う。
[DVD(字幕)] 7点(2007-04-19 11:28:58)
66.  ゴースト/ニューヨークの幻 《ネタバレ》 
間違いなく、ウーピーの出世作となった今作。名わき役です。 いまや杉本彩みたいになったデミ・ムーアがまだ初々しいボーイッシュな髪型でまた良し。ロマンティックやわ~。
[地上波(吹替)] 7点(2007-02-09 00:56:20)
67.  タイタニック(1997) 《ネタバレ》 
たまに思うのだが、この映画ってラブストーリー?アクションパニックムービー? ジャンル分けが非常に難しい。ベタムービーですがまぁ楽しめました。ちょっと前に続編を作るとか作らないとかって声があがったけど、やっぱ「タイタニック2」とは題せないっしょ。
[ビデオ(字幕)] 7点(2007-02-09 00:40:50)
68.  アンネ・フランク<TVM> 《ネタバレ》 
ベン・キングスレーはこの手の作品はやっぱり上手いなぁ~。と頷けました。 オープニング時とラストのアンネのギャップがあまりにもありすぎて最後は見入ってしまいましたね。他にも色々ユダヤ人迫害を扱った映画があってもっと映像描写が酷なのもあります。どちらかというとその作品群の中では描写は比較的緩やか。それでもそのギャップがその地獄かのようなアウシュビッツの空気が伝わってくるようでした。
[DVD(吹替)] 7点(2007-02-09 00:36:17)
69.  天使のくれた時間 《ネタバレ》 
ティア・レオーニが可愛いですね~! 自分がもし、ジャックの立場だったらばどちらが幸せな人生なのだろう。 IFの世界(家族と共に)、現実の世界(会社の社長で大金持ち)、どちらも魅力的でしたが…。非常に魅力的な二者択一ですね。 ラストのエンディングロールが流れるバックでジャックとケイトの交わしていた会話の内容は?それを観ている者に想像させる粋な演出がいいですね。 ケイトやアニーに囲まれた時間よりも、あのテーブルを囲んで話しているあの時間こそが天使のくれた時間だったのではないか? んん~、考えさせられるファンタジームービーですね。色んな意味で面白いと思います。
[DVD(吹替)] 7点(2007-01-18 22:41:54)
70.  お葬式 《ネタバレ》 
娯楽作品という事でいいのかな?侘助の何気ない仕草がよりリアリティを出している。(坊さんに渡すお布施の額を決めるシーンなど。)一度でも葬式を体験した遺族目線で見ると無意識に「あぁ~。はいはい」と頷いてしまう場面も多々あり、最後のシーン辺りで気丈に振舞っていた遺族らがそこで初めて悲しむというシーン。うーん、凝っている。個人的に笑ってしまったのがサンドイッチをマネージャーとカーチェイスをしつつ受け渡しをするシーン。いるのか?と思ったのが、通夜前の性行為である。後者は、タンポポで見られるサイドストーリーのようなものなのだろうか。そしてそんなことがあるなどと知らずに宮本信子が無表情で丸太のブランコを漕いでいるシーンが強く印象に残る。
[DVD(字幕)] 7点(2007-01-18 20:22:47)(良:1票)
71.  幸福の黄色いハンカチ 《ネタバレ》 
いわずと知れた名作で、初々しい武田鉄矢と桃井かおりの演技がなんともいえない。が、それを圧倒するかの高倉健の演技力。名シーンのビールを両手で飲み干すシーンはグッときました。ラストの黄色いハンカチを発見するシーンは分かっていても感動しますね。
[地上波(字幕)] 7点(2007-01-18 17:51:25)
72.  隣のヒットマン 《ネタバレ》 
いいですね。金はかかってないけどなかなかの良作です。 マシューペリーのキャラがいい感じでたってます。  手をガタガタ震わせながら、歯の治療をしようとするシーンで笑わせていただきました!患者は気が気じゃないよね!  ストーリーもよし。終わり方もよし。 マイケル・クラーク・ダンカンが死んじゃったのはもったいなかったけど展開上しかたなかったんだろうな。
[DVD(吹替)] 7点(2006-07-12 21:59:38)
73.  マトリックス リローデッド 《ネタバレ》 
続編なんか作らなきゃいいのになと思いつつ鑑賞。しかし画面いっぱいのMr.スミスVSネオのシーンや、カーチェィスシーンはものすごく見ごたえがあった。トリニティ美しいっす♪
[DVD(吹替)] 7点(2006-05-06 07:18:10)
74.  マトリックス 《ネタバレ》 
この作品が世に出るまでは、「スピード」のキアヌ・リーブスと呼ばれていたのが「マトリックスシリーズ」のキアヌ・リーブスと呼ばれる出世作になった今作。 チャイニーズムービーでは珍しくもなかったワイヤーアクションだが、CGと融合することによってハリウッド作品で多用されるようになったある意味ハシリ的作品でもある。 ちなみに、キャリー・アン・モスはプライベートでもサングラスをかけるのが好きだったのにこの作品のおかげで逆に目立つようになってしまいかけられなくなってしまったというエピソードがあるらしい。 
[DVD(吹替)] 7点(2006-05-06 07:13:32)
75.  アイランド(2005) 《ネタバレ》 
そこそこ楽しめました。序盤は常に走りっぱなしといったところでしょうか。クローンという問題概念に対して恐怖を抱く人間視点ではなく、クローンの視点からという作りだったので斬新に思えたのかな。スティーブ・ブシェーミはちょい役だけどインパクトが強いですね。こういう俳優さん好きです。それとスカーレット・ヨハンソンが綺麗でしたね。ちょっと長い映画だったけど、アクションシーンも迫力があってストーリーも分かりやすくてまぁまぁ良作です。
[DVD(吹替)] 7点(2006-05-04 21:00:54)
76.  デンジャラス・ビューティー 《ネタバレ》 
ヒールに慣れずにズッコケるシーンと煙草を吸おうとする男性にダイビングしてしまい、その後のインタビュー内容がメチャクチャだ(笑) いかにもサンドラ・ブロック的コメディムービーって感じ。コメディタッチで軽い映画だが、そこがいい! 
[DVD(吹替)] 7点(2006-04-13 11:13:55)
77.  ミリオンダラー・ベイビー 《ネタバレ》 
観る前からすごく期待していた映画だったが色々な意味で裏切られた。単なるスポ魂映画ではなかったという事。ラスト30分は観ているのが辛かった。つまらないというのではなく急にストーリー展開が重くなってしまったから。そして観ている方も考えさせられる。マギーの肉親である家族らはゴクツブシだし、アクシンデント後のマギーにとってどの手段が一番最善だったのか?そしてイーストウッドことフランキーの苦渋の選択。あー難しい!少なからずハッピーエンドではないにしろ、バッドエンド…なのかなぁ…?それは観る側である貴方の受け取り方に任せます的なメッセージが伝わってきた。非常に点数のつけ方が難しい作品。そしてもう一度じっくり観てみようかなと思わせられた。そういう意味では不思議な魅力を持った映画。また、観た回数によって評価点が変わるかもしれない。
[DVD(吹替)] 7点(2006-02-09 22:51:41)
78.  ディープ・インパクト(1998) 《ネタバレ》 
割れたとはいえ、隕石の威力といったら!津波が全てを飲み込むシーンの迫力感がすごい。出演者の中でも特にロバート・デュバルは渋すぎ。カッコいい。
[ビデオ(吹替)] 7点(2006-01-31 21:50:02)
79.  トレマーズ 《ネタバレ》 
これぞB級SF映画!ってな感じに仕上がっていていいなぁ。舞台が都会の町並みではなくて荒野の田舎町だからこそ面白かった。モグラ変態モンスターも恐ろしいが、ガンマニア夫婦のとっさの冷静さの方が恐ろしい…。
[地上波(吹替)] 7点(2006-01-31 21:11:24)
80.  となりのトトロ 《ネタバレ》 
テレビで何回も放送されているし、放送されているとついつい見てしまう。この作品は、今の子供が見ても面白いと思うのだろう。レンタルショップで何気なくジブリコーナーを覗いてみると、いつもほぼ全部借りられている。ストーリー的には何も起きないのだが、昭和良き時代を描き出し、幅広い年齢層を対象にした良き作品。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-31 19:56:38)
020.62%
141.24%
2134.04%
3257.76%
44413.66%
54213.04%
66620.50%
76520.19%
83811.80%
9144.35%
1092.80%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS