Menu
 > レビュワー
 > Pea Shan さんの口コミ一覧。4ページ目
Pea Shanさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 86
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  インベージョン 《ネタバレ》 
基本的に映画鑑賞する時は事前に情報を出来るだけ避けて頭が白紙の状態で見るように心がけています。サスペンスだと思ってハラハラして見始めましたが、途中からの展開で「そっち系か」とがっかり。でも、ニコール姉さんが主演だと”華”があっていいですね。
[映画館(吹替)] 6点(2008-01-17 16:18:43)
62.  穴(2001) 《ネタバレ》 
終わってみればジェフのおちんちん(映倫さんの見逃し?)とフランキーのおっぱいと便器のウジ虫と後味わるい残尿感しか残ってなかった感じかなぁ。  でも、アリかナシで言えばアリです。
[DVD(字幕)] 5点(2012-03-08 13:34:50)
63.  モールス 《ネタバレ》 
リメイクだとも知らずに鑑賞。 冒頭のパトカーに先導されて急患を運んでるらしい救急車のロングショットからドキドキワクワク。  結局ワクワク出来たのはアビーが夜のトンネルでアパートの住人を襲うまで。  襲った瞬間はそりゃー驚きましたよ。  けどね、カクカク動きのCG?なんか要らないんじゃないっすかねー? 木登りシーンも然り。 もっとフツーに襲えばいいんじゃないのって感じ。  んでそれから中盤~終盤に向かうわけですが、アビーちゃんがただの血を食にして生きてる変わった体質の少女というわけじゃなく、ヴァンパイヤだったんだって設定が見えた時点で興醒め。ていうか、どんなエンディングでもアリって感じでこれから先に起こる事がすべてシラケてしまいます。  まあ、原作も知りませんので、これが原作に忠実に作られた映画ならこの結果でも仕方ないのかもだけど、どうせなら最初から”これは哀しいヴァンパイヤのお話ですよ”と明記されてた方がガッカりせずに楽しめたかも。  ていうか、面白かったんですよ。この映画(ストーリー)。
[映画館(字幕)] 5点(2011-11-21 21:10:48)
64.  コンテイジョン 《ネタバレ》 
エンディングで感染一日目を登場させたのは正解だったと思うが ともかくつまんない映画に仕上がってた。 序盤はそれなりにジワジワと怖さが高まってくるが、その後の中だるみ感がどうも。 これだけの俳優をつかってこの仕上がりじゃ贅沢なだけだと思う。  テーマをもう少し絞って、『感染の怖さ』なのか『製薬会社と政府の影のつながり』なのか 『フリージャーナリストが何かを暴く』のかなど、絞り込んだが見終わった満足感はあったと思う。 偽のワクチンを打ったらどうなったの?とかも未消化のままだしマットデイモン親娘が なぜ感染しなかったのかっとか。。。。その辺の説明不足で不完全燃焼。  ただひとつ嬉しかったのはワクチンを最初に受けれる誕生日が我が息子と同じだった事。 
[映画館(字幕)] 5点(2011-11-15 00:42:31)(笑:1票)
65.  カンパニー・マン 《ネタバレ》 
近未来的な構造物のデザインがとても素晴らしい。 けど、ストーリー的には肌が合わずとても退屈でした。
[DVD(字幕)] 5点(2010-05-21 00:13:19)
66.  オープン・ユア・アイズ 《ネタバレ》 
性格が悪い主人公のセサールに全く感情移入出来ずに嫌な思いの2時間でした。 ソフィアもソフィアで、なんでセサールに惚れるかなぁ? 
[DVD(字幕)] 5点(2010-05-18 02:41:31)
67.  アリス・イン・ワンダーランド 《ネタバレ》 
映画の3D化反対派の私として通常上映で観賞。子供も一緒ってこともあり泣く泣く吹き替え版で観賞。  ストーリーやキャラクターの面白さや世界観は及第点なんでしょうが、観ていて全然楽しくなかったのは何故なんだろう??  画像を注意深く見てると3Dの為の演出だろうってとこが目に付き、2Dで観てる私にとってはとても無駄な映像に感じてしまう。あくまでも3D化は反対なんだけども、3Dの為の演出を多用するのならば、2Dでの上映は行なわないのがいいのではないかと思う。 まあ、いずれにせよ今の映画の3D化に早く歯止めがかかって欲しいと思う。あんな眼鏡を強制的にかけさせられて割増料金で観なくてはいけないのは好ましくないのである。  それといまいち物語にのめり込めなかったのは、アリスちゃんが”私にとっては”可愛く思えなかったからかなぁ。。。オメメぱっちりで大好きなアンハサウェイも何か変なメイクで可愛くないし。。。。 演技はしっかりしてるんでしょうが、字幕派の私としては吹き替えでの台詞回しはどうもレスポンスの切れ味の悪さを感じてしまう(だったら字幕で観れよって事だけど)。 
[映画館(吹替)] 5点(2010-04-25 00:58:16)
68.  パラノーマル・アクティビティ 《ネタバレ》 
何これドキュメント? 映画だよね?実際に体験し撮影した人のテープを繋いだだけ? いやいや、こては俳優さんが監督の指導のもと演技してるんだよね。きっとそうだ。。。  と、途中で何度か自分に言い聞かせながら観賞しました。  足跡が出て来なかったらあと2点追加だったんだけど、具体的なものを何か見せつけられたら サインの宇宙人と同じレベルに私の中では怖さが崩壊してしまう。  その点、ブレアウィッチプロジェクトの方が『状況』だけで怖がらせるのは1枚上だったと私は感じました。  まあ、足引きずられて行くシーンは斬新でゾっとはしましたが、ティーンエイジがキャーキャー言いながら観るには持ってこいでしょうね。  ラストシーンは・・・・潔くて良かったんではないでしょうか。思わず会場からも失笑が。
[映画館(字幕)] 5点(2010-02-08 22:58:26)(良:1票)
69.  パブリック・エネミーズ 《ネタバレ》 
長い割には不完全燃焼で終わった感じでした。 ジョニーファンの女性にとってはこれはこれでかっこいいとこ満載で云う事無しだったのかもしれませんが、どうもほぼオッチャン世代の私にはこの映画の中でどこに焦点を置いて観賞していいのかわかりませんでした。  これというのも冒頭からのカメラのアングルがいただけない。 臨場感という意味ではあれで良いのかも知れないけど、私にとってはスクリーンいっぱいに広がる登場人物のでっかい顔や頭が邪魔で仕方ないのです。おまけに揺れるし。 もうこうなっちゃうとこの先2時間余り我慢して観れるのか不安になっちゃうのです。  でも、しっかり心に残る名台詞は聞き逃しませんでしたよ。 『人はここまで生きて来た経過を気にするが、大事なのはこれからどこへ向うかだ』 確かこんな台詞だったと記憶してますが、これは使えますね。部下や子供が何かにつまずいた時にでも語ってあげよう。まあ、自分自身への自己啓発でもありますが。。。  あと、列車強盗も入れて欲しかったなぁ。 1分40秒で落せる銀行に対してどう攻め立てるのか。楽しみだったのに残念。  まあ、最後のBye Bye Blackbirdの伝言を聞いたビリーの目から大粒の涙が2つ流れたのは、とても印象的で美しかった。 ちょっと辛めの点数ですが5点でごめんなさい。
[映画館(字幕)] 5点(2009-12-15 00:17:03)
70.  チェ 28歳の革命 《ネタバレ》 
観賞するかどうかさんざん悩んだ末に映画館へ足を運んだけど、やっぱり私には この映画は合わなかったっすね。 まず第一にスペイン語。ハリウッド映画に冒された私の脳にはスペイン語のリズムが どうもしっくりこない。英語の映画だからって耳で聞いて観賞してる訳でなく、 しっかり字幕に頼りっぱなしなのに不思議なもんだ。  あと、南米系の名前も誰が誰なのか理解する前に終わってしまった感じ。 私の勉強不足もあるのだろうけど、カストロの事をフィデルって字幕に入れられると 即座にカストロの事だって理解出来ないレベルですから。 ここは全編カストロで通してくれたらもっと気楽に見れたかも。 まぁ、ファーストネームで呼ぶ場合とラストネームで呼ぶ場合の親密度のニュアンス がそこには表現されてる事なんだろうけど。  問題は『39歳別れの手紙』を観に行くかどうかなんですが、きっと行くんだろうなぁ・・・。 
[映画館(字幕)] 5点(2009-01-20 00:59:40)
71.  P2
ありきたりのストーリー展開だが、加害者と被害者の日常の接点をもう少し描けばその変貌ぶりの怖さが増したかもしれない。 偵察に来た警官が携帯に気付かない間抜けぶりはさておき、あのまま帰すのはちと中途半端な気がする。 ここは警官二人に証拠を掴まれて口封じして欲しかったかも。 手錠掛かったままドリフト決めた被害者には拍手。  エンディングを迎えて思う事だが、手錠掛けて身動き出来なくなった犯人に火まで付けた 加害者は、その後罪に問われないのだろうかと余計な心配をしてしまう。
[DVD(字幕)] 5点(2008-12-17 21:10:52)
72.  ルイスと未来泥棒 《ネタバレ》 
子連れでの今年一発目の観賞。うーん。内容は微妙かな。未来の世界観はまさに私が子供の頃に頭に描いたみたいな雰囲気で見てて楽しかった。結局はそのシーンが私の息子たちの脳裏にも未来の世界観として焼き付いたのだろうな。けどマリーと子犬の物語にすれば良かったとちょっぴり後悔w 2008-1-1
[映画館(吹替)] 5点(2008-01-17 23:15:41)
73.  ハッピー フィート 《ネタバレ》 
子供のお供で観に行きました。可もなく不可もなく普通に楽しめました。けど、吹き替えだと目を閉じても(字幕を追わないでいいから)台詞が飛び込んで来る分,睡魔に襲われやすいのは私だけ?トムさんの声優もいいのですが、最近は声優にテレビで活躍してあるアイドルやタレントを多用する風習はどうにかならないものでしょうか?どうもそのキャラクターとタレントさんの姿がかぶってしまいストーリーに集中できません。逆に売れ過ぎの声優さんでも別なキャラクターのイメージが濃い人でも同じですけどね。個性のある新人さんをもっとバンバン起用した方が固定概念に囚われずに新鮮さが出ると思いますがどうでしょう?07-04-09
[映画館(吹替)] 5点(2008-01-17 22:58:06)
74.  ナンバー23 《ネタバレ》 
少し強引すぎませんか?そこまでこじつけるなら私だって負けませんよ。もう少し簡単な計算で23に結びつく事例だけだったらもう少し現実味があってよかったと思う。ただ、シリアスな演技のジムキャリーは一見の価値があると思います。
[映画館(字幕)] 5点(2008-01-17 18:13:31)
75.  ハンニバル・ライジング 《ネタバレ》 
これもトマス・ハリスが原作なの?ってくらい今までの3作とは匂いが違う映画。まぁ、レクター博士はこうやって食人族(?)になりましたって言われれば「そうでしたか。そりゃ大変でしたね」って事になるんでしょうがね。ハンニバルシリーズとは別枠に置いて欲しい作品かも。前3作はDVDを購入しましたがこれは買う気になれないなぁ。でも買うんだろうなー。日本女性とのまったりとした時間の流れだけが印象に残った感じでした。
[映画館(字幕)] 5点(2008-01-17 16:45:16)
76.  スペル 《ネタバレ》 
ん~~~騙された。 冒頭の悪魔払いが出たとこでイヤ~~な予感はしてたんですよねー。 こういった内容だと分かった上で観賞してたなら覚悟は出来てたんでしょうが。。。 怖い思いが出来る映画の様な予告編でしたので、出来るだけ予備知識を入れずに素直に 驚ける様にと挑んだのですが。  これはオカルトでもホラーでもなくコメディ映画じゃないの?って思える出来でした。  まあ、脅かしどころは心得た監督さんの様でしたが、なんせ老婆の顎吸い技が出た所から 怖さを通り越して失笑でした。はい。  予告編では怖かったのにねー。残念。 
[映画館(字幕)] 4点(2009-11-09 22:20:50)
77.  ハプニング 《ネタバレ》 
期待して観たけどやっぱ肩すかし。 事が始まるのちょい早過ぎませんか? まあ、そこは意外性があってヨシとも見れるかもしれないけど、なんか全体的に 中途半端な印象を受ける。 最後に助けを求めて訪ねた民家で、人形見てる時に背後から声を掛けられた時には ちょい声をあげて驚きはしたけど・・・ 俳優さんたちの演技もどうも不慣れみたいな印象を受けた。 構成としては面白いからもう少し練り直してオチをきっちり付けたら良くなると思うのだが。 なんせ主人公たちだけが、いとも簡単に助かり過ぎ。もっと必然性を持たせてくれないと 納得出来ない。 んで、ミツバチは何故消えたの?
[DVD(字幕)] 4点(2009-01-24 00:33:04)
78.  キャプティビティ 《ネタバレ》 
ジャックの娘が体当たり熱演に対して、脚本の練りの甘さというか、荒削り過ぎというか、ソウの真似ごとというか・・・・全て中途半端って感じでした。 犯人に監視されてるのにベッドシーンはあまりにも馬鹿げてる。
[DVD(字幕)] 4点(2009-01-06 23:13:53)
79.  D-WARS ディー・ウォーズ
CGがCGらしすぎて・・・  宇宙からの侵略者のお話かと勝手に思って劇場へ。 韓国のお話だったんですね。 もうハリウッドには題材が無いのだろうか?
[映画館(字幕)] 4点(2008-12-17 21:31:38)
80.  トロピック・サンダー/史上最低の作戦 《ネタバレ》 
えっ!!トムクルーズだったの?!  それしか印象に残りませんでした。 かなり予習して観に行かないと、笑いについて行けないかもですね。 万人が笑えるコメディーと思っていたら大間違いでした。  気合いだけは感じましたけどね。
[映画館(字幕)] 4点(2008-12-01 22:48:12)
000.00%
100.00%
200.00%
344.65%
478.14%
51416.28%
62225.58%
71618.60%
81416.28%
978.14%
1022.33%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS