Menu
 > レビュワー
 > 支配人 さんの口コミ一覧。5ページ目
支配人さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 167

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  ジュラシック・パークIII
このシリーズももう止めればと思ったがⅢで監督が変わり期待と不安で観たが結構いける!とにかく展開が早く息つく暇さえないくらいだ。個人的にティア・レオーニが好きだからもう一点くらい献上しようかな?
7点(2002-02-24 17:45:47)
82.  ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク
アメリカで歴代?位の興行成績を記録したとか・・・・なんで??アメリカ人はよほど恐竜が好きなようだ。本土上陸させるならもっと早く上陸させて町をめちゃめちゃにするくらいやって欲しかった。消化不良されっぱなしだ。
4点(2002-02-24 17:36:09)
83.  ジュラシック・パーク
いかにもスピルバーグらしい優等生的映画。特撮を含めて映像センスは素晴らしいが監督自身がそれに酔っているようで『この映画凄いでしょう』と言っているみたいに感じる。したがってこの点数です。
7点(2002-02-24 17:29:57)
84.  ラストマン・スタンディング
銃撃戦の迫力は凄まじかったが、それ以外評価し辛い作品。ブルース・ウィリスのやる気なさげなナレーションが追い討ちをかける。ウォルター・ヒルは好きな監督の一人だったが初期の傑作群が嘘のようにダメ監督になってしまった・・・・。
2点(2002-02-23 10:07:05)
85.  ラスト・アクション・ヒーロー
映画は人間が作った夢の世界で虚像に過ぎないが、映画のような世界にいけたらな~と思った人も多いのでは。特にお洒落系の映画なら女性は憧れるし、現在大ヒット中の「ハリポタ」を観たなら魔法使いにもなりたいと思うだろう。そんな映画ファンの純粋?な気持ちを映像化した作品だ。観ていて楽しくてたまらない。コメディーとパロディーのオンパレードもファンへのサービスだ。
7点(2002-02-23 09:51:52)
86.  アサシン(1993)
『ニキータ』のハリウッドリメイク。内容はほとんど同じで新鮮味が無いのは仕方ないか・・・・『ニキータ』ほどの切なさが表現されていないのでこの点数。出来は決して悪くは無いがやはりオリジナルを超える事は出来なかったようだ。
6点(2002-02-16 16:34:35)
87.  悪魔の追跡
悪魔をカルト集団(宗教)に見立てて、その儀式を偶然目撃した二組の夫婦の逃走と追跡をアクション仕立てにした異色ホラー映画。何処に逃げてもカルト集団がいて警察さえその集団である。ハッピーエンド的な映画が多い中この作品のラストは・・・・
7点(2002-02-16 16:30:05)
88.  悪魔のいけにえ
この映画の怖さは尋常ではない。よほどのホラー映画好き以外は一度観ればもう観たくないと思うはず。残虐なシーンは無かったような気がするが私も再度観たいとは思わない。映画的な観点からすればこの恐怖映像は名作級だし芸術的と賞賛されフィルムがとある博物館?に保存されているという。でも観ない方がいいよ、怖いから・・・
7点(2002-02-16 16:13:07)(良:1票)
89.  アウトブレイク
豪華キャストによる細菌パニック映画。細菌拡大阻止の為に町や飛行機、元刑務所を大統領の判断で爆撃(高熱による処理)しようとするのはストーリーはそれぞれ『エグゼクティブ・デジション』、『ザ・ロック』と同じ。3作品とも結構近い時期に公開されていたような記憶もある。さて本作の評価だがペーターゼン監督は娯楽大作の職人になってしまった。ハズレは少ないが重厚さを求められなくなったのは残念。名作『Uボート』のような作品をまた撮って欲しい気がする。
5点(2002-02-16 15:59:05)
90.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
全世界待望の新シリーズ。ルーカス自身が監督を務めるんだから期待しない方がおかしい!が、!観てみれば前シリーズほどのインパクトがない。あまりにもCG場面が多く観ていて疲れる。今ほどデジタル技術がなかった前シリーズのアナログ的な良さがあったように思う。エピソードⅣの帝国軍の兵士が人間だったのに過去のエピソード1では全てロボットなのはなぜ?次回作は期待できるかな?
6点(2002-01-27 15:16:37)
91.  ニュー・シネマ・パラダイス
この作品は映画が最大の娯楽だった時代の物語です。当然テレビやビデオなどはなく映画は映画館で観るものだった。昭和30年代は日本でも映画人口は多く最大の娯楽であった。それがテレビやビデオの普及で映画館が減少していった。映画を映画館で観るのが当たり前の時代を生きた人にとってはたまらない作品でしょう。私も映画が好きになった時はビデオは無く映画館に良く通いました。当時300円位で2~3本立ての名画座が沢山有り「ぴあ」を買ってはお目当ての映画を遠くまで観に行ったものです。現在30代後半以上の歳の方には映画館への思いが切なく迫ってくるのではないでしょうか。登場人物の素晴らしさ、モリコーネの音楽、どれをとっても一級品。映画館を愛した映画ファンすべてに贈る名作です。
10点(2002-01-21 21:38:04)(良:1票)
92.  GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊
アニメではこんなに凄い映画を作るのに実写はどうしてダメなのか?日本映画界最大の謎である。
7点(2002-01-06 17:04:53)
93.  クロコダイル・ダンディー
ポール・ホーガンのキャラが最高です。オーストラリアの奥地からニューヨークへ来た男のカルチャーショックの数々が笑いを誘う。現代人が忘れているもの、失ったものを軽快に笑いの中に訴えていく展開が見事。何度観ても面白いです。
8点(2002-01-06 16:59:29)
94.  クレイマー、クレイマー
奥さんが出て行った翌朝に父がつくるフレンチトースト(だったと思うが・・?)がめちゃくちゃ・・・ラストで2人で見事に作るシーンで号泣してしまった。結末はどうなったかわからないが後は観る人の判断でと言うラストは○。
9点(2002-01-06 16:53:10)
95.  オーバー・ザ・トップ
「ロッキー」の勢いで作った根性ストーリー。スタローン人気がなければTVドラマで終わっただろう。
6点(2002-01-06 16:33:00)
96.  オータム・イン・ニューヨーク
リッチでカッコ良ければ浮気しても許されるんでしょうか?難病の少女に恋して一途で行くのかと思えばまた浮気する。その言い訳のセリフは女性を軽視しているとしか思えない。秋のニューヨークは綺麗だったけど。
4点(2002-01-06 16:30:43)
97.  エリン・ブロコビッチ
前向きに一生懸命頑張るヒロインをジュリア・ロバーツが好演。観終わった後の爽快感は滅多に味わえるものではない。実話である事がさらに感動を盛り上げる。落ち込んでいる方必見です。元気になれますよ。
8点(2002-01-06 09:07:57)
98.  海の上のピアニスト
設定に無理が多いようだが童話だと納得して観ればいい。ジャズピアニストとの勝負のシーンは圧巻。エンニオ・モリコーネもいい仕事してるし・・・・心に染みる感動のおとぎ話である。
8点(2002-01-06 08:44:03)
99.  ウォリアーズ(1979)
ウォルター・ヒル絶好調の時代の傑作だ。ストリートギャングの集会でボスが殺され無名なウォリア-ズに容疑がかかり町中のストリートギャングに狙われることになり必死に逃亡する様をスリリングに描いた異色アクションだ。アメリカ公開当時この映画に誘発され暴力事件が起き社会問題にもなったがそれほどバイオレンス描写は過激ではない。今はトホホなウォルター・ヒルもこの頃は傑作を多く撮っていた。
8点(2002-01-06 08:27:26)
100.  ウォーターワールド
海洋版「マッドマックス2」。荒廃した近未来映画は何故みんな「マッドマックス2」になっちゃうのか?もっとアイディアないのか?
2点(2002-01-05 22:34:33)
000.00%
131.80%
295.39%
395.39%
484.79%
52514.97%
63017.96%
72213.17%
83017.96%
92213.17%
1095.39%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS