Menu
 > レビュワー
 > とっすぃ さんの口コミ一覧。5ページ目
とっすぃさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 602
性別 男性
自己紹介 お気楽映画小僧です。 (って、いいトシですが(笑)
原作なんてほとんど読まないですし、
役者や監督がどういう人でどんな作品を作ったかなんて知識も大してありません。
なので、それならば、その映画単体で観て、できるだけ素直にレビューしようと思います。
時に思いっ切りラジカルなことも書きますが、

「『創造すること』は『批評すること』なんぞ比べようもないほど偉大である」

ということは大前提。
どうぞ、大きな心で笑ってやってくださいm(_ _)m

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  炎のメモリアル 《ネタバレ》 
確かにいい映画だと思う。 ただ、プロットとしては盛り上がりに欠けるので6点。 あえてエンターテインメントに走らず、ドキュメントとしての側面を強く打ち出したかったからなのか。 各キャラクターをあまり掘り下げたりせず、個性的な人物も登場させず、一消防士の「あるがまま」を描いたのは、「英雄は貴方のすぐ傍にいる」と伝えたかったからだろうか。 一心不乱に働く男の姿って、やっぱり文句なくかっこいい。  でも、それだけ。
[DVD(字幕)] 6点(2006-06-26 01:11:47)
82.  エネミー・ライン 《ネタバレ》 
冒頭の「ジョン=デンバーは?」と「ウィルソーン!」はニヤニヤですな(笑) ミサイルとのドッグファイトでぐいっとひき込まれて、以降、ダレることなく楽しめます。 でも、全然印象に残らないんですなぁ。 気付かずに2度もレンタルしてしまったのがその証拠であります(笑) こういう映画ってそんなもんなんでしょうかね(^^;
[DVD(字幕)] 6点(2006-06-13 20:57:51)
83.  TRICK トリック 劇場版2 《ネタバレ》 
へ? 矢部さん、あんだけ??? 少なっ (笑)  いや、まあ、このシリーズ好きなので贔屓点はいっぱいあげる(笑)  しかしなぁ。。。 小ネタ満載はまあいいとして、初期の頃の濃密度が感じられないのは悲しいなぁ。。。 贔屓点大量投入しても6点(^^;  ブラジル。。。(笑)
[映画館(邦画)] 6点(2006-06-12 21:29:49)
84.  クライシス・オブ・アメリカ 《ネタバレ》 
非常に微妙なところの6点です。 まず、役者陣は豪華かつナイスなキャスティング。 切り口は面白いし怖い。 けど、少し現実味が足りない。 ストーリー展開もまずまず。 でも、冗長。 うーん。。。 こういうエンディングしかなかったのかな? 真実味や重みを持たせるためにこの複雑なエンディングにしたんだろうけど、設定自体の「現実味の濃度」からいけば、もう少し「娯楽的に」スカッと落とし込んでくれてもいいと思うなー。 もう少し「気楽に見られる」ように作ってくれても、伝えたいことはしっかり伝わると思う。  つーか、チップ埋め込まなくても企業のアヤツリ人形になってる議員がいっぱいいる現実の方が、よっぽど怖かったりして(笑)
[映画館(字幕)] 6点(2006-05-27 03:16:59)(笑:1票)
85.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン 《ネタバレ》 
いやいや、ディカプリオくんのキャスティングはいいんじゃないでしょうか? 「16歳なのに30歳に化けられる少年」って役をやるのなら、(幼い面影を持ちながら30歳前後である)ディカプリオくんって選択は、かなりベターでしょう(ベストとは言わないけど)。 でも、逆にそこが足枷になってしまいますねぇ。 この映画は「家庭環境の崩壊によって、せっかくの才能が暴走を始めてしまった天才少年の更正物語」というスタンスから「正しい判断力と理性に裏打ちされた抑止力を与えられたことによってその能力を見事に開花させる天才少年のサクセスストーリー」であるはずが、ディカプリオの実年齢が見え隠れしてしまうことによって「16歳の無邪気さ」が実感できない為、「けっ 頭のいいやつは随分オトクな人生を送れるんだね」ってイヤミを言いたくなってしまう。 人の金を山盛り騙しとって、女をシコタマたぶらかして、贅沢三昧の生活をしてきた大悪党が、刑に服さないばかりか金融界の権威と呼ばれ、莫大な権利金をボロ儲けしているという、なんとも激しい憤りを感じる面の方が強く浮き出てきてしまうんです。 展開のテンポもいいし、詐欺の手際も(その見せ方も)見事なんだけど、「これは、まだ無邪気な才能のブレーキの壊れた暴走なんだよ」という部分をもっと強調しておいてくれないと、素直に「気持ちいいエンディング」に落とし込んでいけない。 そこが惜しい。 そのサジ加減がスピルバーグの手腕の見せ所だと思うんだけどなぁ。。。 非常に面白い題材だけに残念だなぁ。。。と。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-05-24 02:27:21)
86.  ディープ・ブルー(2003) 《ネタバレ》 
いや、映画じゃないんで何のコメントもないんですけど。 ただただ凄い映像です。 ただそれだけだけど、それだけなのに、です。
[DVD(字幕)] 6点(2006-05-19 00:13:14)
87.  名探偵コナン 迷宮の十字路 《ネタバレ》 
京都にそんなのないよ? (笑) って、まあ実在するもの(ほとんど)をうまく絡めて見せてくれたから、面白かったんですけどね。 しかしねぇ。 コナンシリーズは結構好きで観てるんだけど、毎度カップルのベタベタっぷり、もうちょっとなんとかならんかなぁ。。。 見せ方なんだよなぁ。。。 全身サブイボ出まくりでR。
[ビデオ(邦画)] 6点(2006-05-18 11:19:45)
88.  スレイヤーズ ぷれみあむ 《ネタバレ》 
テレビシリーズでなんだかかなり泣かされて、その勢いでこっちにシリーズに飛び込んできたんだけど。 まあ、なんとも軽い内容なわけで(笑) まあ、笑えないこともないかってところで気楽に楽しみました(笑) って他のと同じコメントなんだけど(笑) でも、テレビシリーズの面子が集まったのは嬉しい。 よって6点。 
[ビデオ(邦画)] 6点(2006-05-18 10:53:31)
89.  マイノリティ・リポート 《ネタバレ》 
ストーリーの展開としては面白いんですよねぇ。 ラストの「どっちを選ぶ?」なんかは、かなり盛り上がるし。 でも、その前の世界観の設定がどうもダメだ。。。 導入部分の逮捕劇でこのシステムを一気に説明しきっているところはさすがなんだけど、そこでこっちをストーリーの虜にしてくれないんだよねぇ。 「え?予知夢ですか?」って自分で自分に呟いた瞬間、「なんだか陳腐だなぁ」と意識の奥に刷り込んでしまうんですよ(^^; そうなると、もうダメ。 「ちょっと現実感ないよなぁ」って心に引っ掛かりを抱えたままラストまでいってしまう。 スピルバーグらしい映像のテンポでハラハラドキドキ楽しめる場面が結構あったので、そこはよしですけど。 でも、あの青白いハレーション系の色彩はウザいなぁ。 はっきり言って嫌いです。 そんなこんなで6点くらいなんじゃないですか?  そういえば、「機動警察パトレイバー」の原作で「警察の仕事ってのは根本的に『手遅れ』なんだ」みたいなこと言ってたのを思い出しましたね。「犯罪が起きてからしか行動できない正義なんだ」っていう。 そういう問題提起として見てみるのもアリでしょうかねぇ?
[DVD(字幕)] 6点(2006-05-17 01:19:07)
90.  タイフーン TYPHOON 《ネタバレ》 
うーん。。。 まぁ面白かったですけどね。 サスペンス映画なのか、アクション映画なのか、お涙ちょうだいなのか。。。 よくわからん。 「朝鮮半島の悲劇」はちゃんと伝わってきましたけど。 しかし、世界中に敵を作りそうな設定ですな(笑) 日米共同で核ミサイルの起爆装置を開発? ロシアから劣化ウランを購入? 自戒してるように見せて、その実 近隣諸国を貶めてないかい?(笑)  「日本が核ミサイルの起爆装置を云々」っての、そんなのに韓国民は「有り得そうだなぁ」と感じてしまうんでしょうか??? なんだか、哀しいやら、切ないやら、悔しいやら、腹立たしいやら(笑)  で、最終的に爆発しないの? つーことは? あれは南北朝鮮に対する警告(とかイマシメとか)だけだったってこと? エンディングもなんだかファンタジック調だし。。。 もうちょっと骨太な見せ方しても良かったんじゃないのかなぁ???
[映画館(字幕)] 6点(2006-05-08 22:56:24)
91.  ミッション・トゥ・マーズ 《ネタバレ》 
話には結構ぐぐっと引き込まれていくんだけどね。 ラストはどうだろう。。。 悪くはないと思うし、ロマンもあるんだけど、なーんか今更感があるよね。 「ふーん。。。」って感じの(^^;  んーーー。。。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-05-05 01:20:42)
92.  50回目のファースト・キス(2004) 《ネタバレ》 
んーと。。。ここまでお気楽でいいのか? って目線はとりあえず横に置いときかなきゃね。 そういうこと言い出すと、もうどうしようもなく泥沼にハマっていっちゃうんで(^^; 「気楽にラブコメを楽しむんだ」って心構えで観ると、かなり楽しめます。 毎日あの手この手でルーシーを口説くのが笑えた。 なかなか面白かったですよ^^
[DVD(字幕)] 6点(2006-04-22 03:38:45)
93.  THE 有頂天ホテル
相変わらずクドイなあってのが第一印象。 もっとスッキリ見せて欲しいってのが本音。 なんだけど、さすがに三谷幸喜も映画作りに慣れてきたらしく、今回はそれなりに楽しめた。 でもねぇ、こんなに豪華なキャスティングをする必要あんの? これだけたくさんの役者をうまく使い切ってるとも言えるけど、逆に言えば、誰のストーリーも印象に残らない。 今回の小ネタのたたみかけ具合や笑いの間は、よくこなれていて上手いと思うし楽しめるけど、核になるストーリーがなんもない。 だからカタルシスがない。 三谷幸喜って、2時間ものの脚本書くといつもやりすぎちゃうんだよなぁ。 「こんなのありえねぇよ」ってとこまでいっちゃう。 そうなると観てるこっちが引いてしまうし、それが延々続くから疲れちゃう。 2時間の尺をビッチリ笑わせてくれるサービス精神は買うが、そろそろ「間引きするセンス」も磨いてみては? 一応笑えるシーンがいっぱいあったので、6点献上。 でも、「映画」としては、どうだろうねぇ。。。  
[映画館(字幕)] 6点(2006-01-24 01:46:37)(良:1票)
94.  I am Sam アイ・アム・サム
ダコタ=ファニングがめちゃめちゃ可愛い(>_<)  ハグハグしたいっす(>_<)  つーことで、前半だけでボロボロ泣いてました。 でもなぁ。。。裁判が始まってしまうと、淡々と流れていってしまいますねぇ。  もちろん「親として一番大切なのは?」みたいなメッセージは伝わってはきますけど、こんなに抑えた演出じゃなくて、もう少しドンっと感動させてしまってもいいんじゃないかな?  前半でこの親子の姿への愛しさに涙した分、後半に期待しちゃうんだよねぇ。 なんとも物足りない。 あれ? そっちに話を持っていっちゃうの? みたいな感じ。  あー、それと。 絶対に言いたいのが、あのカメラワーク。 フラフラフラフラ。。。一体どんな意図なんだ?  そんなのいらないって。
[DVD(字幕)] 6点(2005-12-17 02:54:54)
95.  Mr.&Mrs. スミス
とにかく頭を空っぽにして観ましょう。 ダレることなく、存分に楽しむことはできます。 そういう映画です(笑)  いやいや。 それは間違いないんだけどね。 うーん。 なんか中途半端だったなぁ。 そりゃ、もう主役二人は、出てくるだけでかっちょいいわけで、言うことなしなんだけど。 この映画で見せたいのは「カッコイイ」なのか? このプロットとこのキャストってのなら「センスのいいユーモア」を見たいんですよね。 安直なコメディにもできるだろうし、ひたすらクールな映画にもできるけれど、そのどちらでもない「くすぐり方」をして、その中でスカッとカタルシスに落とし込んで欲しいんだよなぁ。 そこの「新しい切り口」を期待してたんだけどね。 ただ設定に引っ張られるままに展開していくだけのストーリー。 笑うにはカッコよすぎるし、カッコイイってシビれるには設定が笑えすぎるし。 どっちの立ち位置で見ていいのか、ずーっと迷ってましたわぁ(^^;  もちょっと煮詰めて欲しかった。 6点。
[映画館(字幕)] 6点(2005-12-06 01:48:21)
96.  ハリー・ポッターと賢者の石
ハリポタシリーズって観ないんですよねぇ。。。 原作が鬼のようにヒットしてたんで1だけは観ました。 魔法学校にたどり着くまでが面白くって、それ以降はどんどんどうでもよくなった(笑)  子供向けかぁ。。。 でも、原作は大人にも大人気でしたけどね? どうしたことでしょう。。。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-20 18:34:50)
97.  スパイダーマン2
アクションのサービス度を上げた上で、「悩めるヒーロー」を描く。 ま、ありがちな展開ですな。 映像的にはやっぱかっちょいいんですがね。 そんだけですな。。。
[DVD(字幕)] 6点(2005-11-19 10:57:36)
98.  スパイダーマン(2002)
へぇ。。。 そっか、蜘蛛にかまれて変異を起こした人だったんですねぇ。。。 これはやっぱ映像のスピード感と見せ方が命なんでしょうね。 そういう意味ではカッコよかったです。 でも、アメコミの悪役って、なんでこんなにつまんないの???
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-19 10:54:33)
99.  ジュラシック・パークIII
いや、まあ、キャストが戻ってきてくれて、なんか安心感がありましたけどね。。。 で、まあ、面白くなくはないんですけどね。。。  1の時のインパクトを食い潰していってるだけなんだよなぁ。。。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-19 10:32:36)
100.  サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS
うん。 まず設定が秀逸。 こういう妄想にとらわれることありますよねぇ(笑) 「俺だけが気付いてない」ってやつ。 周囲の設定、つまり「サトラレは天才」とか「全人類で保護しよう」とかの部分の見せ方をもうちょっと追い込んで、リアル感を出すかもっと笑わせるかしたら楽しかったんじゃないかと。 でも、まあ泣かせてくれましたね^^
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-18 18:48:13)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS