Menu
 > レビュワー
 > 紅蓮天国 さんの口コミ一覧。6ページ目
紅蓮天国さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 451
性別 男性
ホームページ http://blog.livedoor.jp/guren_heaven_2
自己紹介 今年のベストは『コーヒー&シガレッツ』。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲 《ネタバレ》 
凍っちゃったり手を切られたり、初めて観たときは衝撃だらけだった。
8点(2003-10-14 17:51:00)
102.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐
無条件に大好き。だってスター・ウォーズじゃん
8点(2003-10-14 17:50:44)
103.  スター・ウォーズ
小・中学生の頃に熱狂した『スター・ウォーズ』、久しぶりに観たそれは驚くほど退屈だった。「この映画の面白さが分からないような大人にはなりたくない」と思っていた自分が、どうやらその通りの人間になってしまったようだ。小学校の卒業文集に書いた、好きな映画:スター・ウォーズの欄。その一行がとても懐かしく思えた。けれど子供時代の熱狂が消えることは無いわけで。
8点(2003-10-14 17:50:17)
104.  バッファロー'66
やっぱぽっちゃり系ですな
8点(2003-10-13 21:31:25)
105.  ギャラクシー・クエスト
DVDのパッケージに書いてあるあらすじを読んだだけで吹き出してしまった。
8点(2003-10-13 21:28:54)
106.  アンタッチャブル
デ・ニーロは役作りのためにアル・カポネが実際に使っていたのと同じパンツを取り寄せ、撮影中はそれを履いていたという。うぬぬ、恐るべしデ・ニーロアプローチ・・・。っていうかアホだろ
8点(2003-10-13 21:24:15)
107.  レナードの朝
涙が流れた量なら、この映画が今のところナンバー1。泣きたい人はこの映画を。
8点(2003-10-13 21:18:31)
108.  遠い空の向こうに
人に奨めたい系、の映画
8点(2003-10-13 21:17:03)
109.  ゴッドファーザー PART Ⅱ
なんだか知らないが、思い出すと泣けてくる。
8点(2003-10-13 21:16:26)
110.  ゴッドファーザー
明らかに、他の映画とは流れている空気の重みが違う。
8点(2003-10-13 21:16:07)
111.  インサイダー
デメリットだらけの内部告発者は現代の社会における数少ない正義。 その炎を消してしまう社会にしてはいけない。
8点(2003-10-13 21:14:52)
112.  ニュー・シネマ・パラダイス
トトが一瞬で老けるシーンには衝撃を受けた。中盤かなりダレたが、ラストシーンが良すぎる。終わりよければ全てよし
8点(2003-10-13 21:12:29)
113.  レイジング・ブル
デ・ニーロの演技を差し引いたとしても大好き、といえる映画。この空気、雰囲気がいい。
8点(2003-10-13 21:04:05)
114.  街の灯(1931)
ずっと心に灯っている映画
8点(2003-10-13 20:59:30)
115.  十三人の刺客(1963)
緊張感が滲み出ている前半も良いが、やはり何と言っても日本映画史に残るラストの死闘である。「今の時代、白刃で立ち会うことなど無い」なんて台詞、東映の時代劇では聞いた事無い。この「十三人の刺客」は東映時代劇の特徴であり、またどれも似通っていた踊りのような殺陣を廃し、黒澤映画にも匹敵するリアルで壮絶な戦いを魅せてくれる。それでいて画面に千恵蔵さんが映れば、東映時代劇伝統の重厚な空気が流れる。そう、この作品はリアリズムと様式化された動きのブレンド具合が絶妙なのだ。 命を投げ打って戦う刺客たちもいいが、馬鹿な殿様を守る内田良平さん演ずる鬼頭半兵衛が抜群にカッコいい。彼だって殿の無能さには気付いており、それを守る事が世の中にとってマイナスばかりだとは分かっているはずである。それでも自分の意思を捨て、主君のために命を投げ出すのが侍という存在。彼の背中に悲しき武士道を見た。
8点(2003-10-13 20:54:58)(良:2票)
116.  トーチソング・トリロジー
いい声ですね。人生が刻まれているというか
8点(2003-10-13 20:50:14)(良:1票)
117.  VERSUS/ヴァーサス
監督のやりたいことを全部やっているから面白い。この映画の予告編はとてつもないカッコ良さ。衝撃走ります。
8点(2003-10-13 20:47:40)
118.  打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993)<TVM>
ヴェルディとかスーパーマリオとか、世代的にヒット。小学生だったのは5年前。たった5年だけど、哀愁ってものは感じるのであります。
8点(2003-10-13 20:45:30)
119.  スワロウテイル
現実と虚構。日常と幻想。光と影。愛と殺人。騒音と音楽。男と女。そもそも、映画には本来ジャンルなど存在しない、そんなものは後から付けられたものだ。映画という世界の闇鍋的作品。不規則で雑多な絵の具により描かれた物語は、岩井俊二という才能によりオレンジ色の空へ飛び立つ。
8点(2003-10-13 20:40:07)
120.  ウォレスとグルミット/ペンギンに気をつけろ!
ペンギンの汗が良いね
8点(2003-10-13 20:34:42)
010.22%
140.89%
292.00%
3153.33%
4224.88%
5439.53%
68017.74%
713229.27%
811525.50%
9265.76%
1040.89%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS