Menu
 > レビュワー
 > TOSHI さんの口コミ一覧。7ページ目
TOSHIさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1705
性別 男性
年齢 36歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  アメリカン・グラフィティ 《ネタバレ》 
高校を卒業すればみんな田舎を捨てて都会へ飛び出していく。そんな現実に葛藤しながらもそれぞれの決意のラスト。今では高速道路ができ、若者は田舎にいない。こんなローカルの繋がりもなくなってしまったんだと思うと、当時の時代背景をうまく描いた貴重な作品だと思う。キャストもノッていて楽しく観ることができる。
[DVD(字幕)] 6点(2008-02-16 11:13:22)
122.  ジャッカルの日 《ネタバレ》 
めちゃくちゃ良いとまでは思わなかったが、なかなかの力作。安定しないカメラワークが気になったが、途中からは見入ってしまった。追われる側にドラマはないのだが、うまく表現していた。でも、ラストは少々あっさりしすぎのような気がした。あれでは、逃げ道ないし、射撃も自信がありながら外してしまう。まあ、そのあっさり加減もこの映画の良さではあるが。
[DVD(字幕)] 7点(2008-02-16 00:02:10)
123.  仁義なき戦い 《ネタバレ》 
ヒロインなんか出てこない男たちだけの熱いドラマ。最初はベタだなあと笑いながら観ていたが(特に若杉が自殺を図るのを見た広能が若杉に「呼んでもええか?」と尋ねるシーン)、あっという間にこの映画の世界に入ってしまった。正直、一度で全て理解できるほど丁寧に描写されていないのだが、テンポといい、撮影といい、音楽といい、そして俳優といい、とにかく最高である。
[DVD(邦画)] 9点(2008-01-22 22:59:26)
124.  続・猿の惑星 《ネタバレ》 
質は落ちるのだが、やむを得ず作った続編にしてはなかなかの出来。猿類がそれぞれの種で意見を持ち、デモや暴徒化するのはまるで人間。テレパシーの話あたりから急にカルト映画になり、パワーダウン。テーマが核になったのは良いが、核爆発への下りがしょぼい。後半の展開に不満だが、そこを除けばそこまで悪い映画ではない。
[DVD(字幕)] 5点(2008-01-13 23:57:01)
125.  レニー・ブルース 《ネタバレ》 
2つの時点で同時に始まったストーリーが最後には同じ終点を迎える。この構成は見事。言葉、偽善という人間の深いところまでしっかり考えていたレニーの裁判官への一言は印象的。社会風刺のスタンダップコメディも皮肉的で笑える。ニューシネマと言うことで結末は分かるものの、白黒を駆使した映像と、エンディングの静止画は強烈なインパクトを残す。もちろん、主演の2人も見事一言。
[DVD(字幕)] 9点(2007-11-27 20:24:25)
126.  マラソン マン 《ネタバレ》 
惜しい映画。前半は、繋がりそうにない2つのストーリーが徐々に絡み合い、パズルのピースのように見事にはまる。しかし、後半は少し安っぽい復讐劇となってしまっている感は否めない。「安全か」のローレンス・オリビエも見事な存在感を見せ、拷問シーンは、歯をいじる上、観ている者に想像させるため、痛々しい。しかし、一度の鑑賞ではアベベやサッカーボール、父のエピソードはいまいち理解できなかった。
[DVD(字幕)] 5点(2007-11-27 20:13:30)
127.  ミーン・ストリート 《ネタバレ》 
何を見せたいのかわからない前半が妙に冗長だった。しかし、だらしないまま大人になったへたれデ・ニーロとそんな奴と縁が切れないカイテルははまり役。話として何を見せるべきか最初からはっきりしていれば良かったと思う。
[DVD(字幕)] 5点(2007-11-01 00:00:56)
128.  ディア・ハンター 《ネタバレ》 
○2016年1月3日再鑑賞。○序盤が長いのは覚えていたが、やはり長すぎるかな。それがあっての戦争シーンというのは十分に理解できるが。○二度のロシアンルーレットシーンは二度目の鑑賞でも背筋が凍る思いである。各演者の素晴らしさも実感。デ・ニーロ、クリストファー・ウォーケンは特に素晴らしかった。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-10-22 23:36:10)
129.  チャンプ(1979) 《ネタバレ》 
感動させるためとはいえ主人公を死なせる必要はない。子役の子も過剰な演技に見えるし、共感するには強引な話。もっと現実味のある話にして、感動を強要しない作風なら良かったと思う。
[DVD(字幕)] 4点(2007-09-10 15:51:38)
130.  スケアクロウ 《ネタバレ》 
この作品はニューシネマと言えど、救いがある。マックスがライオネルのためにバスのチケットを買うシーンがそれだが、同じニューシネマ作品の中でも変化が見られる。改めて持つべきは友だと感じさせられた。
[DVD(字幕)] 9点(2007-08-07 00:56:54)
131.  大空港 《ネタバレ》 
一つ一つの話はある程度の面白さがあるものの、群集劇にしてはまとまりに欠け、テンポもそれほど良くなかった。
[DVD(字幕)] 6点(2007-06-08 23:33:08)
132.  狼たちの午後 《ネタバレ》 
某テレビ番組でこの話を扱っていたのを途中で気付いたので、途中からの話の展開はそれほど驚くものではなかった。しかし、アル・パチーノだけをとると、鬼気迫る迫真の演技で観ているものをしっかり惹き付けている。そして、メディア発達の時代、同性愛者への社会背景など、当時の社会背景もしっかり表現されており、こういう犯罪が起こる契機も少しは納得できる。もう少し、他に魅力ある役者が出てきたらさらに盛り上がったかも。
[DVD(字幕)] 7点(2007-04-28 12:53:13)
133.  ゴッドファーザー 《ネタバレ》 
これほどまでに圧倒感のある映画はそう無いと思う。そして、映画の構成も良く最後まで飽きることなく観れるのも監督の腕だな。序盤でマーロン・ブランドがこれでもかというほど存在感を見せ付けてくる。そして、悲壮感漂う音楽がマフィアたちの殺し合いを一層リアルに盛り立てる。その後、老いていくマーロン・ブランドに代わり、トップに立ったアル・パチーノが、マーロン・ブランドに消されないくらいの存在感を見せつけ、成長していく様を見事に好演していた。本当に脚本、構成、キャスト、音楽などかなり完成度の高い作品に仕上がっている。
[DVD(字幕)] 9点(2007-04-23 00:08:16)
134.  タクシードライバー(1976) 《ネタバレ》 
○作品の持つ力にもの凄く惹きつけられた。エネルギッシュな主人公と言うわけでもないのに。○ゴミのような若者をよそ目にタクシーが走る中、流れるバーナード・ハーマンの神スコア。映像と音楽の対比が凄い。○何かと名シーンの多い映画である。何度の視聴にも耐えうる作品だと思う。
[DVD(字幕)] 9点(2007-04-21 08:38:24)
135.  ポセイドン・アドベンチャー(1972) 《ネタバレ》 
パニック映画ではトップだろうな。だらだらしないし、ドラマもある。あと一歩でジーン・ハックマンのヒーロー映画になっていたが、周りのキャストにしっかりキャラがあるので良かったと思う。でも、ラストがなんかあっけなかったかな。
[DVD(字幕)] 7点(2007-04-14 11:11:23)
136.  トラ・トラ・トラ! 《ネタバレ》 
前半は、政治もの独特のテンポの遅さが無くて良かった。若干登場人物が多いのは仕方ないが。一方で後半はCGなしの爆発の連続。スタントマンはかなり良い仕事をしたんだと思う。そして、この映画は、戦争の無惨さを伝えるなどのメッセージ性は無く、ただただ真珠湾攻撃を史実に忠実に基づいて作られた作品なので、無駄な感情無く観れる。ラストの山本五十六の「眠れる巨人を奮い立たせてしまった。」と言って終わっていくのも、日本の最後を予感させていて良かった。
[DVD(字幕)] 8点(2007-04-03 23:18:29)
137.  ダーティハリー2 《ネタバレ》 
続編の割りに前作に負けず劣らず良い作品を作ったと思う。内部犯と言う設定も良い材料になっているし、チェイスシーンや銃撃戦も結構頑張っていると思う。1つ不満を言うとすれば、最後はデイビスと銃で対決して欲しかったかな。
[DVD(字幕)] 7点(2007-03-30 00:06:53)(良:1票)
138.  カッコーの巣の上で 《ネタバレ》 
支配と自由。支配する者と支配される者、そして、その両者が持っているはずの自由。そして、その均衡を崩すがために現れたマクマーフィ。どちらかが悪いかと言えば、どちらも正しいし間違ってもいる気がする。そして、その中で出てくる犠牲者。こういう問題は非常に難しい。30年以上前の作品だが、今観ても十分に考えさせる力を持っている。
[DVD(字幕)] 8点(2007-03-15 11:23:11)
139.  エイリアン
正直に言ってそこまで怖くなかったし、緊迫感もなかった。確かに30年近く前の作品とは思えないデザインなどは評価できるが、脚本がいまいち。説明不足なシーンや無駄なシーンが少し目立った。時代設定がわからず、アッシュがロボットだったところが謎だし、地球とは交信しない。そして、船内の構造がわからないので、「そこがどうだ」とか言われても何のことやら。そして、お決まりのシーンが多いため、見せ場が少なかった。B級映画として観ればそれまでな気もするが、絶対にもっと面白く出来たはず。
[DVD(字幕)] 5点(2007-02-23 11:37:37)
140.  ダーティハリー 《ネタバレ》 
○久しぶりに再鑑賞。○さすがに45年も前の映画なので古臭さはもちろんあるが、イーストウッド、キャラハンのカッコよさは他に代え難い。西部の服装からスーツを身にまといマグナムをぶっ放す、それだけでこの上ないくらい様になる。○キャラハンの怒りが徐々に沸いていき、容疑者の人権まで守られた日には、そりゃ怒り大爆発ですよ。○そして何より、橋の上に待つ姿に痺れた。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-02-13 10:56:22)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS