Menu
 > レビュワー
 > 支配人 さんの口コミ一覧。8ページ目
支配人さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 167

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  ブルース・ブラザース2000
偉大すぎた前作を超えることができないのは続編の運命のだ。最初から最後までしかも何度観ても飽きる事が無かった前作。しかし結構期待していただけにまったくノレなかったこの作品。ベルーシがいないだけの問題ではないような気がする。頑張れランディス!
4点(2002-08-15 11:23:36)
142.  ロッキー5/最後のドラマ
ジョン・G・アビルドセンが戻ってきたが既に時遅し・・・このシリーズを救う事は出来なかった。残念なことに内容を忘れてしまっている。どんな内容だったっけ?子供が出てきたような記憶が・・・・
4点(2002-07-20 19:04:16)
143.  ザ・セル
皆さんが言うように映像が一人歩きしている感じでストーリーに関しては何にも残らない作品である。映像にしても前衛的でよく解らない。人間の精神世界を映像化するアイデアは画期的で想像を超えたシーンの連続には驚愕する。気の弱い人には薦められない映画。それだけインパクトはあるってことなんだけどね~。サイコスリラーと言われているが映像表現の実験的な映画だと思う。
4点(2002-04-07 15:41:58)
144.  ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク
アメリカで歴代?位の興行成績を記録したとか・・・・なんで??アメリカ人はよほど恐竜が好きなようだ。本土上陸させるならもっと早く上陸させて町をめちゃめちゃにするくらいやって欲しかった。消化不良されっぱなしだ。
4点(2002-02-24 17:36:09)
145.  オータム・イン・ニューヨーク
リッチでカッコ良ければ浮気しても許されるんでしょうか?難病の少女に恋して一途で行くのかと思えばまた浮気する。その言い訳のセリフは女性を軽視しているとしか思えない。秋のニューヨークは綺麗だったけど。
4点(2002-01-06 16:30:43)
146.  イグジステンズ
決して一般受けを狙わないクローネンバーグ映像全開である。ファンにはたまらないかも知れないがどうも理解できない。一貫して作風を変えない監督はある意味偉大かもしれない。
4点(2002-01-05 20:37:15)
147.  トータル・フィアーズ
アメリカ映画ってやっぱりエンターテイメントに徹しているんだな~と感じてしまう展開。核爆発したボルチモアのその後の悲劇などは眼中に無いのでしょうね。爆発シーンもTVCMで流してたシーンだけ、スペクタクルシーン目当てで観ても肩透かしだし・・・強引なハッピーエンドに呆れる。
3点(2003-01-04 20:55:36)
148.  クロコダイル・ダンディーin L.A.
前二作から時間が経ちすぎて盛り上がりに欠けてしまっている。なぜ今頃シリーズ再開なのか?ミックのキャラが好きなだけに残念さが残る。
3点(2003-01-03 13:00:49)
149.  宇宙からのメッセージ
アメリカから特撮の為に偉く高価な機材を調達した東映の意気込みは凄いと思ったが出演者が東映系でSFと言う感じがしなかったし子供向けの展開もやはり邦画の域を出ることができなかった。金を掛けた特撮は十分立派だっただけに残念。
3点(2002-08-17 20:46:29)
150.  IN DREAMS/殺意の森
「ギフト」と同じような内容。オープニングクレジットでロバート・ダウニーJrの名があったので何処で出て来るのかと思ったら・・・・日本での劇場公開がされなかったのもうなずけるドリームワークス作品の失敗作と言えるだろう。
3点(2002-08-17 20:09:42)
151.  ロスト・イン・スペース
はっきり言ってしまうと「宇宙家族ロビンソン」というテレビドラマを私は知らない。タイトルからするとなんかワクワクしそうな内容に思えて期待したんですけど・・・もう一度はっきり言わせてもらうとお子様向けです。もっとミステリアスで怖いものかとばかり・・・・
3点(2002-08-15 17:16:58)
152.  ロッキー4/炎の友情
ラストのロッキーのコメントにソビエトの最高指導者らしき人が拍手するシーンでこのシリーズの終焉を感じた。結構期待して観に行っただけにショックだった。ロッキーが政治家になってしまった。
3点(2002-07-20 18:57:18)
153.  スーパーノヴァ(2000)
製作段階からドタバタがあったらしい。監督の相次ぐ降板(ウォルター・ヒルなど)でクレジットされているトーマス・リーは架空の監督。キャスティングは良いのに残念な内容だ。宇宙空間で繰り広げられるスリラーは個人的に大好きなジャンルなのだが不発が多いのが悔しい。SFXや音響面では及第点なのだが・・・
3点(2002-07-13 07:56:42)
154.  イージー・ライダー
アメリカンニューシネマの代表作とか言われているが結局なんなのかさっぱり解らない。でもステッペンウルフの「ワイルドで行こう」は名曲だと思います。
3点(2002-01-05 20:43:20)
155.  救命士
暗い内容で、しかも夜のシーンばかりで余計に暗い印象を深めてしまう。見終わって「何だったんだろう」と言うのが正直な感想です。
3点(2001-09-16 17:51:03)
156.  ロボコップ2
せっかく作り上げたロボコップのイメージをいとも簡単に壊してくれた映画。
2点(2002-08-15 17:36:20)
157.  パール・ハーバー
真珠湾攻撃シーンは迫力あるけどそれだけの映画。J・ボイドやA・ボールドウィンがいるのに残念である。今回も派手なだけで中身の無いマイケル・ベイ作品の定説は証明された。
2点(2002-07-20 14:21:06)
158.  ホーンティング
ヤン・デ・ボンが撮ったホラー映画と聞いて結構期待したんですけど、そんな期待を裏切ってしまった監督の罪は重いぞ。西洋の恐怖に対するイメージが日本人にはピンとこなかったかもしれないしSFXに頼りすぎてる映像も観ていて疲れる。
2点(2002-07-06 20:28:26)
159.  ジャンクマン
H・B・ハリッキーという人が監督、主演他なんでもやっちゃうワンマン映画だとおもうが・・・70年代を代表するカーアクションの傑作「バニシングIn60」もこの人の映画。期待して観たわりにはコケた。カーアクションシーンが少なかった気がする。なんせかなり前に見たもので記憶は薄い。「バニシング・・」は後半徹底したカーアクションの連続でファンを唸らせた。あの乗りで作って欲しかった。
2点(2002-06-29 09:07:19)
160.  ラストマン・スタンディング
銃撃戦の迫力は凄まじかったが、それ以外評価し辛い作品。ブルース・ウィリスのやる気なさげなナレーションが追い討ちをかける。ウォルター・ヒルは好きな監督の一人だったが初期の傑作群が嘘のようにダメ監督になってしまった・・・・。
2点(2002-02-23 10:07:05)
000.00%
131.80%
295.39%
395.39%
484.79%
52514.97%
63017.96%
72213.17%
83017.96%
92213.17%
1095.39%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS