Menu
 > レビュワー
 > フラミンゴ さんの口コミ一覧
フラミンゴさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 373
性別 男性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  亀は意外と速く泳ぐ
三木作品の中でもとびきりの傑作だね。もう何もかもがいい。蒼井優もいいし、レミオロメンもいい。色使いもいいし、お父さんの住んでる家もいい。そこそこラーメンも食べてみたいし、ケルベロスも笑える。自分が今まで観たコメディ映画の中ではベスト1です。それなのに・・・のマイナス1点は、温水さんの演技があざといのと「のこぎりさん」と「バネ」がわからなかったから。あと『時効警察』で「あずきパンダちゃん」を見た時は、すんごくうれしかった。
[DVD(邦画)] 9点(2009-01-12 17:52:55)
2.  アイ,ロボット
完成度が高いなあ。タイムマシーンがあったらアシモフに見せてやりたい。あなたの作品がこんな映画になりましたよ ってね。宇宙戦争のガッカリとは対照的。最初 チョットとまどったサニーのデザインも今となってはお気に入りです。
[DVD(字幕)] 8点(2010-09-13 18:05:14)
3.  ピンポン
完成度の高い作品。シナリオも絵も編集もうまいんだね。星野と月本の関係など原作の肝もしっかり表現されていると思う。あと、なんといってもキャスト。いいね。好きな役者ばっかり。アクマの大倉孝二 たまらん。中村獅童、今まで見た彼の作品の中で一番よかった。窪塚 はまり役。でも、ペコが橋の上から月(スマイル)に向かってジャンプする場面では、やっぱりあの窪塚の事件を思いだしてしまう。あと夏木マリもいいよね(老け役がすぎてるかも?)。でも自分がもっとも嬉しいのは、アクマの彼女役の三輪明日美。彼女を起用してくれたことに感謝してます。
[DVD(邦画)] 8点(2009-08-20 13:26:06)
4.  ココニイルコト 《ネタバレ》 
本なら愛読書。映画の場合は何て言うんだう? 大好きな作品で何度も見てます。正直言って、映画としてすごく完成度が高いとは思えないけれど、長澤監督の作品は僕を強く引きつけます。 『ココニイルコト』の2人はもう社会人ではあるけれど、この映画は青春映画だね。ほのかな恋愛感情含みの微妙な友人関係は学生だけの専売特許じゃなく、大人にだってあるからね・・・と言うか、あってほしいね。そういう意味で、大人のファンタジー映画でもあるのかな。この作品での相場志乃は失恋による喪失感で現実の中を生きてない。前野君はもともと、いつ終わるかもしれない「おまけの人生」を生きていて、古い物や、永遠の命の象徴とも言える星に心惹かれる生活をしているから、やっぱりあまり現実感がない。そんな2人のつくる空気がいいんだな。特に起伏のあるストーリーがある訳ではないし、いわゆるハッピーエンドではないけれど、見終わった後の気分はほんのりして、また見たくなる。それはエンドロール後の1カットのせいでもあるけどね。 この作品の真中瞳、すごくいいと思うんだけど、もっと映画で活躍してほしいな。堺雅人は今をときめく大活躍ですな。 でもこの映画で、もっとも良い役は、まちがいなく鶴瓶演じる大門さんだよね。仙人というか神様というか、特別な存在だね。 さらに、タイトルの『ココニイルコト』、そしてスガシカオが歌う『ココニイルコト』たまらなくいい。おかげでスガシカオも好きになりました。
[DVD(邦画)] 8点(2009-02-05 18:53:15)
5.  ピクニックの準備
本編のキャストそれぞれの歩行祭前日譚。各人がメインのオムニバスということで、本篇よりも生き生きと魅力が引き出されていると思える作品もいくつかある。特に柄本佑、松田まどか、西原亜季の編がいい。松田まどかは本篇ではあまり存在感が感じられず、表情も乏しいけど、この『願い事』ではなかなか魅力的。それと西原亜季、こんなに演技力あるんだなあとちょっと感心、少し、きれいなお姉さんのファンになりました。あと、野球部員役の海老澤健次、ちょっと注目かな。なんといっても9編あるので、点数つけるのは難しい・・・ので、良いと思える作品のみの点数をつけることにしました。
[DVD(邦画)] 8点(2009-02-02 17:51:43)(良:1票)
6.  神童 《ネタバレ》 
いいなあ。大好きな作品です。繰り返し何度も観ました。うたとワオの関係が切なくて愛おしくなります。夏に出会って、秋、冬、春と時間の経過がわかりやすいね。映像では表現されていなくても、その時間の経過の中で二人の心のふれあいが積み重ねられていたことが想像できる。うたにとっては父親が亡くなって以来、初めての心の休まる場所がワオであり、ワオもそのことにだんだん気づいていく。この後、二人はどうなっていくのかな? 奔放で不遇な天才、うたをワオが支えていくのだろうか? そうあって欲しいな。  ところで、ワオの彼女役・・・あんな吹き替えをするのなら本物の声楽家をつかうべきだったんじゃないかな。あれじゃ貫地谷しほりが可愛そう。だってあの場面だけ完全にコメディだもんね。
[DVD(邦画)] 8点(2008-12-31 19:49:34)(笑:1票)
7.  包帯クラブ 《ネタバレ》 
予備知識なしにレンタルしてきて、たまに「これ当たり!」と思える作品に巡り合う。この作品はそんな一本です。大好きな映画だな。「堤さん、こんなの作れるんじゃん」って感じ。ひどく暗い始まり方で、もっとシュールで破滅的な映画なのかと思いきや、軽すぎず、重すぎず、バランスのいい作品でした。東京の若者が日本の若者の代表みたいに描かれることが多いけど、実はこういう地方都市こそが日本の現実だよね。そういうとこうまく描けてると思う。石原さとみ、今まであまり見たことなくて、いいお嬢さんの役をやるような娘だと思っていたので、ちょっと見直しました。これなら、いろいろな作品にチャレンジできるね。柳楽優弥、年齢以上に大人の役者ですね。ただ、彼の自殺騒ぎの時には、やっぱり、病院の屋上で死を語るディノを思い出してしまった。窪塚の時の『ピンポン』のように・・・。あと、最後の包帯クラブメンバーの写真には、ツッコミも入れて欲しかったな、車イス姿でもね。
[地上波(邦画)] 7点(2009-03-09 17:04:04)(良:1票)
8.  クワイエットルームにようこそ 《ネタバレ》 
復帰した内田有紀、まさに渾身の一作だね。いつから企画されていた作品かわからないけど、このタイミングでの内田有紀の起用に感謝したい。松尾スズキ監督作品は初めて見たけど、なかなか見ごたえのある作品で驚きました。脚本も編集もうまいことできてるなあと思えた。映像もきれいだし、「恋のフーガ」もよかった。今時、妻夫木をあんな役柄で使うってのもなかなかだね。実家に勝手に買った仏壇を送りつけるという、あまり現実味のない話しの発端も、テンポの良い展開で違和感なく受け入れられる。ただ、徳井優(の役柄)は、よくわからなかった。
[DVD(邦画)] 7点(2009-02-16 21:01:32)(良:1票)
9.  深呼吸の必要
見終わって、「こういう映画、大好きだなあ」と思って、スタッフを確認したら、脚本に長澤監督の名前を見つけて納得。篠原監督作品も好きだけど(長澤監督もスタッフとしていくつかの作品に参加してるけど)、長澤作品にはたまらなく惹かれる自分なので、この作品が大好きなのは当然です。今まで、沖縄舞台の映画は何本か見てきたけれど、見終わって「沖縄に行きたい」と思えたのは、この1本だけです。まず、青空がきれい。それに、あえて不自然に美しい風景をはさまず、南の島の暑い空気まで感じさせるような映像。そして、青春というには、ちょっと年齢を重ねているけど、やっぱり自己再生というか成長物語的な、青年達の群像劇(?) まさしく癒しの映画ですね。その癒し感を崩さないキャストと演出。自分も仲間に入りたくなってしまう。でも、実際のきび刈り隊にあんなに美男美女だけが集まることなんてないだろうけどね(あたりまえか)。あと、金子さやか、見直しました。こういうキャラもっと演じてほしいなあ。
[DVD(邦画)] 7点(2009-02-05 20:52:49)
10.  夜のピクニック
長澤監督の作品って、映画の出来不出来というより、とにかく惹かれる。『夜ピク』もいいね。メインのドラマの他にも別の生徒たちのいろいろなエピソードが垣間見えて楽しい。作られたものじゃない(と思える)高校生達の雰囲気が全編に漂っている。劇的なストーリーがある訳じゃないけど、見終わるとまた見たくなる、自分にとってはそんな作品です。あと、『ヒノキオ』でも多部ちゃんと共演していた加藤諒(馬鹿兄弟の弟役)がでていたのがうれしい。それから、この作品を気にいった人で『ピクニックの準備』を見ていない方がいたら、そちらもぜひ見てほしい。
[DVD(邦画)] 7点(2009-02-02 20:28:35)
11.  猟奇的な彼女
初めて観た韓国映画。ストーリーがいいし、組立もいい。あと、なんと言ってもチョン・ジヒョンのさっぱりとした魅力がいい。途中、なかだるみもあるけれど、許せる範囲。もっと、彼女の映画が見たくなったし、韓国映画にも目が向くようになった。 
[DVD(字幕)] 7点(2009-01-26 14:38:48)
12.  恋は五・七・五!
初めて観た荻上監督作品。こういう映画ってメジャーに売り出されてもバカにされがちだから、しずかな公開のこの作品、余程うまくつくらなきゃほんとに評価されないよね。上野樹里や長澤まさみではなく、当時は無名の関めぐみだし・・・。でもキャストは抜群にいい。みんないい。中村靖日の高校生役もよかったし、チアガールの佐藤めぐみもよかった。もちろんPちゃんも。脚本もよくできてるなあ。映像もきれい。ジャンルは違うけど『かもめ食堂』に匹敵するできだと思う。でも、青春映画ってなんで愛媛県舞台が多いの?
[DVD(邦画)] 7点(2009-01-14 20:07:37)
13.  マーサの幸せレシピ 《ネタバレ》 
『幸せのレシピ』を見てこの作品の存在を知り、いつか見たいと思っていました。見て良かった。『幸せのレシピ』ほど甘ったるくなく、料理はうまそう。恋愛部分はサラリと流して上品な仕上がり。好きな作品です。 それにしてもマリオがリナに食べさせたあのパスタ、食べてみたいなあ。
[インターネット(字幕)] 6点(2012-08-06 06:12:43)
14.  インスタント沼
面白かった! 『亀は意外と速く泳ぐ』で嵌り、見はじめた三木作品だけど、他の作品はイマイチ・・・『亀速』はまぐれだったのか? と思って諦めていたが、本作はgood!! あっさり味で楽しい。 『時効警察』にキャスティングされた時は「自分にコメディは無理」と思ったという麻生久美子だけど、まさに本格派コメディエンヌと呼びたい素敵な女優。 もちろん脇を固めるのは三木作品常連メンバー。安心して楽しめます。 
[インターネット(字幕)] 6点(2012-04-02 13:20:30)
15.  スモーキン・エース/暗殺者がいっぱい
良かった。 導入部はとっつきにくい映画かと思ったけど、チョットはまっちゃった。あまり考えずに見るおバカ映画なんだろうけど、なにも考えないとなんだかわからない映画でもありますね。ラストだけ妙にシリアス。 とにかく好きな1本が増えました。
[DVD(字幕)] 6点(2011-09-12 19:23:21)(良:1票)
16.  フェイク シティ ある男のルール
いやあ面白かった。期待をかなり超える面白さだった。『トレーニングデイ』をスッキリさせてエンタテインメントに徹した感じかな。キアヌかっこいいし、ガンアクションは迫力だね。でもディスコの最後は残念だったな。 好きな映画が一本増えました。
[DVD(字幕)] 6点(2011-09-11 20:41:46)
17.  ヒットマン(2007)
予備知識0で見たけれど、面白かった。確かにベタなストーリーだけど、飽きさせない。オルガ・キュリレンコがキュートで可愛い。どこかオリエンタルな容姿が魅力的。あんな環境で育った「47」が思いのほか人間的で酒も飲むし、温かみのある人物なせいか作品全体にそんな空気感がある。見てよかった。
[DVD(字幕)] 6点(2011-07-04 13:35:52)
18.  ミニミニ大作戦(2003)
いやあ面白かった。この映画の存在を知らなかった自分が悔やまれる。それにしてもこの邦題、なんとかならなかったのかなあ。オリジナルの時代ならいざ知らず、現代にこのタイトルはないでしょう。『オーシャンズ11』だって『オーシャンと十一人の仲間』なんてオリジナルの邦題そのままだったら観客動員もかなり落ちてたんじゃないかな。 とは言え本当に楽しかった。超一流からは一格落ちのオールスターキャスト。みんなクセ者で見せてくれる。ミニクーパーもいいね。もっと話題になって注目されてもいい作品なのになあ。
[DVD(字幕)] 6点(2011-07-04 13:08:08)
19.  幸せのレシピ
ラブロマンス映画はあまり見ないんだけど、この作品は以前から気になっていたので、思い切って見てみました。そうしたらGOOD!良かった。 ナチュラルメイクのキャサリン・ゼタ=ジョーンズが綺麗!! ストーリーも陳腐とも言えるベタな感じではあるんだけど、安心して見られて不快感はなし。好きな1本になりました。 ただ、あんなに料理人が辞めてしまって、あのレストレンは大丈夫なのかな? オーナーもそんなに悪い人ではなさそうなのに・・・と思ってしまいました。 あと『マーサの幸せレシピ』も見てみたい。
[DVD(字幕)] 6点(2011-06-20 19:28:33)
20.  ザ・シューター/極大射程 《ネタバレ》 
いやあ面白かった。この間、同一邦題のウェズリー・スナイプスの作品を見て、最近見た洋画では一番だと思ったけど、それより面白かった。オープニングの狙撃シーンも良かったし、その後の展開も良かった。それなのに、あの雪山(?)以降のグダグダ感はなんだ?  ウーン残念。それでも、十分に楽しめたから自分の中では高得点の6点献上。 あと、皆さんのコメントを読んでいて、原作はかなり面白そうなので、いつか読んでみたいと思います。
[DVD(字幕)] 6点(2011-05-26 14:49:36)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS