映画『ソウ2』の口コミ・レビュー(6ページ目)

ソウ2

[ソウツー]
Saw II
2005年上映時間:100分
平均点:6.49 / 10(Review 207人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-10-29)
公開終了日(2006-01-20)
ホラーサスペンスシリーズもの
新規登録(2005-09-06)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2010-07-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダーレン・リン・バウズマン
キャストドニー・ウォールバーグ(男優)エリック
ディナ・メイヤー(女優)ケリー
フランキー・G(男優)ザビエル
エマニュエル・ヴォージア(女優)アディソン
トビン・ベル(男優)ジョン/ジグソウ
ショウニー・スミス(女優)アマンダ
グレン・プラマー(男優)ジョナス
山路和弘エリック(日本語吹き替え版)
乃村健次ザビエル(日本語吹き替え版)
岡寛恵アディソン(日本語吹き替え版)
平川大輔ダニエル(日本語吹き替え版)
宇垣秀成ガス(日本語吹き替え版)
辻親八ジョナス(日本語吹き替え版)
藤貴子アマンダ(日本語吹き替え版)
石田太郎ジョン/ジグソウ(日本語吹き替え版)
脚本ダーレン・リン・バウズマン
リー・ワネル
音楽ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
チャーリー・クロウザー(テーマ音楽)
撮影デヴィッド・A・アームストロング
製作マーク・バーグ
オーレン・クールズ
製作総指揮ジェームズ・ワン
ピーター・ブロック[製作]
リー・ワネル
配給アスミック・エース
特撮C.O.R.E. デジタル・ピクチャーズ(視覚効果)
編集ケヴィン・グルタート
あらすじ
ある日、残虐かつ奇妙な殺人事件が起き、犯人は刑事エリックを名指しで挑発してきた。その手口と類似点から連続殺人犯ジグソーの影が浮かび上がる。一方、時を同じくするかのように拉致された8人の男女。不気味な小部屋に閉じ込められた彼らの中には、エリックの愛息ダニエルが含まれていた。そして今再び、ジグソーの繰り出すゲームが始まるのだった…。大ヒットした「SAW」の第2弾。前作の謎が今明らかにされる!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

107.ネタバレ あのお姉ちゃんもまさか自分で用意した注射器の罠にダイブするはめになるなんて予想だにしてなかっただろうなあ・・・相当焦ってたし。
8823さん [DVD(字幕)] 7点(2006-03-16 20:13:47)
😂 2
106.前作7点っていう評価をつけたんですが、今回も7点ってとこです。前作より悪い所は、やはりオチが少し弱いって所です。前作のオチの場面では口がアングリって感じで見終わった後、すがすがしい感じになったのですが、今回はそれほど驚けませんでした。逆に前作より良いところは、人数が多い分中だるみが無かったところです。前作は半分が回想シーンでちょっと退屈だったので、今作のようにバンバン人が死ぬと、見ていても飽きません。今回の新ジグソウは「生の価値」など教える気なんてさらさら無さそうですね。なんか私怨だけで行動しているって感じでした。今作では、ゴードン医師の生死については明らかになっていなかったので、ソウ3でのゴードン医師復活(希望:3代目ジグソウとして)に期待します。
プロシュートさん [映画館(字幕)] 7点(2005-12-20 01:44:15)
105.ネタバレ 残酷な殺人シーンをあれだけ考えるのは大した物だと思うが、
いろいろ探せば粗が見つかりそう。
「番号の順番は虹の彼方」だったか、あれ解明されないままですよね?
カタログさん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-30 00:47:58)
104.突っ込み所は満載ですが、面白かったです。テンポが良くサクサク楽しめました。
個人的には前作より好きです。
GRINさん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-25 22:58:12)
103.ネタバレ 命を粗末に扱う者は、気をつけろ!モッタイナイお化けのジグソウさんがくるぞ!という怖くてグロくて悲惨な寓話。どうしようもないイヤーな結末だけど、このSAWシリーズは観終わった後、ニヤリとしてしまう。ジグソウさんのトラップにまんまと引っかかる単純さがあれば楽しめます。しかも今回は『短気は損気』という教えもあり。しかし残酷さの極みのような拷問グッズが目白押しでしたが、一番キタのは注射器の海。わけの分からん空恐ろしい器具よりも、身近にある見慣れたものがやっぱり一番怖いね。
宝月さん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-24 17:07:14)
102.ネタバレ 流石に前作ほどのインパクトはありませんでしたが、十分な出来だと思います。今回もアイデアとストーリーがしっかりしており、最後に「なるほど、そういう事だったのか」と感心させられました。ただ、今回は人数が多すぎて無理やりじゃないの?って思うところが多々見受けられたのが残念です。それに前作と関連させることないのに。。。で、ジクソウが今回この人達を使った理由は?
趣味:洋画さん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-13 02:25:27)
101.ネタバレ いやー健闘しましたねぇ。ブレアウィッチや、CUBEの惨状を知る者たちにとって、この続編は奇跡に値しますな。前作を超えることはできていなくても、限りなく近づくことはできていると思う。前作の監督&脚本をプロデューサーに据えつつも、監督&脚本に新しい血を導入したことで、世界観を保ちつつアッと驚く展開を蘇生させてみせた。個人的には24のシーズン4を見た直後に鑑賞したので、モニターカメラのトリックにあっさりひっかかったよ(笑)。次も作る気マンマンなのが、楽しみ半分、“もうやめといたら?”半分。
ダブルエイチさん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-11 22:40:17)
100.ネタバレ 「1」を見た後で続編が出ると思った人が、どれ程居ただろう?
それほど緻密な脚本と「トンデモ」な結末の前作を引き継ぐのは、並大抵ではない。
しかし新しいステージは用意され、しかも正統なる続編としてリリースされた。
結論として「充分健闘した」と言える内容の出来栄えだったと思うし、
僅か一年で仕上げたのは上出来。思わず来年も期待してしまう程だ。
私は「1」を見たとき「日本のバトル・ロワイヤルみたいだな」と思った。
「2」は人数が増えた分、その点が特に強調された様に思う。
確かに「1」と違って、脚本としての映画的説得力には欠けるきらいは拭えない。
登場人物が増えた事も有り、全ての行動に説得力が無いのも感じられる。
しかしジグソウの主張は不変で「彼の言うとおりにすれば答えは出る」のは相変わらず。
其々のゲームには少なからず答えが用意されているのも相変わらずで、
続編としてのセオリーは出演者も含めて保たれているのは、ファンには嬉しい。
映画館で物語のラスト近くで「あの場所」が出てきた時に「ォッー」と歓声があがった。
そして「1」のラスト後を暗示するシーンを見るゆとりも無く、本編の結末が明かされる。
前作よりも脚本は少し雑だが充分に面白い。あの傑作の続編でここまでやれれば合格です。
このジャンルの作品として、初めて続編としての水準をクリアした事を素直に褒めたい。
masamuneさん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-11 02:02:36)
👍 1
99.ネタバレ 前作は、一見シンプルな状況設定でありながら驚くような、目新しい展開をスピーディに描いていたところがミソであったと思う。続編の本作は状況設定が「普通に複雑」で登場人物も多く「ぼけた」印象を受けた。最後のどんでん返しはなんだろうと考えながら観るのだが、今回のは「ちょっとそれはないんじゃない?」という感は否めない。

ジグソーは変質者、異常者という位置づけでいいのだろうか。映画ではそれなりに生の尊さを訴えるスピーカーになっている気もするのだが、それはかいかぶりか。ジグソーの後継者となった?女性にしても元々ヤク中で、そういう人間はやっぱり変な人なんだよということでいいのか。そこらはどうとでもとれる。

いくら役割とはいえ、あの元ヤク中女性、感染症(エイズなど)にかかるリスクを負ってまで注射針のなかから解毒薬を探すだろうか?あの描き方はおかしいだろう。

それから神経ガス!東京で使われたやつ云々言ってたからサリンのことだろうが、サリンは解毒薬使えばきれいに回復するってもんでもないでしょ。血を吐くって症状も変でしょ。
小鮒さん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-06 21:05:54)
98.ネタバレ 一作目同様、見終わった後の気持ちの沈み方は半端じゃない。
日曜日に見ると立ち直れないほどテンションが落ちます。
良くも悪くも「生」に付いて考えさせられます。
見てから数日たちますが、死にたくないなーって毎日思うようになりました。
しかしどう考えても最初に処刑の仮面つけられたタレコミ屋が一番きつい。
名探偵コナン・ザ・グレートさん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-02 02:19:40)
スポンサーリンク
97.ネタバレ まずこれを観る前にしっかり「1」を鑑賞しましょう。良くも悪くも続編です!
とにかくコイツは痛い!!思わず「痛い、痛い、痛いって!」と呟いてしまうシーンいっぱいです。でも仕掛けに関してはちょいとチャチになったような・・・
おそらくほとんどの人がすぐに共犯者に気付いたと思いますが、ラストのどんでん返しはそれなりに楽しめます。
ただし、前作を踏まえて観た為か、絶対最後に何かあるって過度に期待してしまい新鮮味に欠けてしまいました。逆に何も考えずにぼ~っと観た方が良いかも?
んでラストに前作の舞台に足を踏み入れますが、その中に足の切断された死体が・・・これって見間違い?見間違いでなければあの人は結局死んだって事なのか?あ~~またレンタルしなくちゃ。んでもって7点!ちょい辛口だけど面白かったよ~
レッドホークさん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-02 00:00:18)
👍 1
96.ネタバレ 前作に比べると緊張感が少なかった気がします。同時に登場する人物が多いですし、捜査も大掛かりになってるからそう感じるんでしょうか。
ただラスト付近はいろんな意味で驚きの連続でした。あのような展開になるとは思っていませんでした。確かに「最前列」というシリーズのお約束事項は守られていますね。
それにしても、舞台となるあの建物はなんなのでしょうか?その他にもゲームが行われた形跡がありましたし、なにより前作の舞台でもあるわけですよね。あちこちに死体が転がっているであろうことのほうが怖いです。
はたして、次はどんなゲームが行われるのかを期待して、7点です。
まちゃ!さん [映画館(字幕)] 7点(2005-10-30 22:34:11)
95.ネタバレ 面白かった。しかし、2つのディメンションで話が進行する舞台立てや、「ゲーム」のプレイヤーの人数の多さなど、要素が多い分、やや目先が誤魔化された感じがしないでもなく、謎解きとは別次元でちょっとストーリーがわかりにくかった。私としては前作のようなムダを省いた一種の純化されたシチュエーションがほしかった。
  とはいえ、脚本はよく練られていたとは思う。「なるほど」というトリックもあって、脚本家の力の入れようを感じた。鑑賞中は筋を追っているのでゆっくり考えながら見るとはいかなかったが、それでも、ところどころ「ん?」と引っかかるところがいくつかあって(たとえば、マシューズにとってはこれがゲームとなるのか?とか、どうして「家」のほうのゲームが終了2時間前ちょうどにうまくスタートできたのか?など)、それがタネ明かしではやはり絡んできていたので、漠然とではあるけれど、つくり手が映画のなかに潜ませたヒントをつかめてはいたかと思う。
  お決まりの突っ込みどころとしては、まずジグソウのアジトでの警察の捜査。ほぼ2時間、事実上何もしていないわけで、それにはちょっとムリがある。次に「家」のほうのゲームの一つで、ガスオーブンみたいな機械に入るものは「答え」がないんじゃないかと思った(なので、ゲームとはいえないのでは?)。それからラストのダニエルの大ドンデンだが、いくら「あれ」のなかにいたとはいえ、音や振動でわかるはずだという気がするのだが。
  なお、突っ込みどころではないが、字幕ではただ「神経ガス」だったか「化学ガス」だったかしか訳されていなかったが、英語では「東京の地下鉄テロで使われたガス」といっていた。どうしてそのように訳さなかったのかな? でも、それだと即死するような気もする……。
  2代目ジグソウの登場で「SAW3」も決定的なようだし、きっとまた続編もみることでソウ。ということで、7点也です。ちなみに私は、何となくでしたが、かなり早い時点で2代目がわかりましたよ。(^^)
delft-Qさん [映画館(字幕)] 7点(2005-10-29 02:51:35)
94.ネタバレ 前作が面白くて衝撃的だったので。前作で最期に活躍したゲーム作者が、本作では逮捕されるところからゲームが始まります。相変わらず、ビデオゲームのサイレントヒルのような、陰鬱な雰囲気があっていいですね。彫りの深い人たちが暗いところにいると、それだけで顔が怖くてコワイデス。誰に対して仕掛けられたゲームなのか?と言う点でのバランスもあるかと思いますが、密室内部の出来事があまり緊迫感がなく、没入感に欠けるのですよね。最期はなるほどと思いましたが、アイデアとしては他作品の組み合わせという感じで、あっと驚くとまでは行かなかった気がします。
camusonさん [DVD(字幕)] 6点(2023-04-18 20:40:27)
93.一作目がワンシチュエーションものとして衝撃を与えてくれたのに対し、二作目はある程度続編らしい「似た雰囲気」を醸しだしつつも、若干の路線変更、あまり焦点を絞らずに小ネタで攻めてきた、という感じ。あれこれと登場人物たちを危機に巻き込めば、あとは物語が転がっていく。悪くないです。それに一応、大ネタも仕込んでいたりもして。
ただ、残酷シーンでショットを微細に切り刻んでチラ見せする、というのは、一つのやり方ではあるかもしれないけれど、いささかクドい。それに、回想シーンと言ってよいのか、過去がフラッシュバックされる場面も、だいぶやり過ぎ感があってこれもクドい。不必要に画面をゴチャゴチャさせたのが残念でした。
鱗歌さん [インターネット(字幕)] 6点(2022-04-03 22:41:21)
92.ネタバレ ソウマラソン中、現在3まで見てレビューしています。
個人的には1>3>2って感じです。3がけっこう不評で驚きました(笑)

2が自分に合わなかった点としては、ひとつはオチがなんとなく想像できてしまったところ。いや、録画っていうのには確かに騙されたんだけど。大筋が予想の範囲内だった分インパクトに欠けました。

あと、マッチョがうざすぎて。被験者たちも、ああいう背景のメンツなんで、足並み揃えて団結する方がおかしいんでしょうが、それにしても魅力も無いしただ死んでいくだけみたいな。
5点にしようか迷いましたが、なんだかんだ最後に1の部屋にたどり着いたり、おお!と思う場面もあったので6点に。
ハービィさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2018-06-09 23:21:41)
91.なるほど、今回も想像しなかった仕掛けがあった。考えれば大したことでは無いが、気が付かないで騙される方が楽しい。
ただし、映画自体はグロいので楽しいとは言い難い。
simpleさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-12-29 13:07:39)
90.ネタバレ マラソン鑑賞中。改めて連続で鑑賞すると公開当時とまた違う印象を受けました。続けて観ると結構イケていますね。
パート2は1と同等レベルの評価を付けたい。「ただ最後まで話ができれば良い」「息子は安全な場所にいる」等、ジグソウが嘘をついていないのが高評価に繋がっています。意外と名作かもと感じさせる部分がなくもない。

今回は人数が多いので個別の拷問クオリティは低めです。マッチョ男が力技で動いてしまうせいで結構グダグダ感がありますが、人が集まればあんな風にグダグダになるものです。全体的な雰囲気自体は前作同様に「こじんまり感」をシッカリ残してくれていたので好印象でした。結構イイ、意外とイイ。
アラジン2014さん [DVD(字幕)] 6点(2015-01-15 17:20:37)
👍 1
89.ネタバレ 連続猟奇殺人鬼ジグソウによる密室殺人ゲーム第2弾。死に至る神経ガスをうたれた8人が妖しい館に閉じ込められます。ストーリーうんぬんよりグロくてエグいです。今作も続編を匂わす終わり方、“ゲームオーバー”。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 6点(2013-02-01 00:59:57)
88.いろいろな映画の影響が感じられる作りではあるけど、面白く観ることができた。ただ1作目同様、犯人の動機についてはイマイチ。
nojiさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-05-04 15:39:26)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 207人
平均点数 6.49点
000.00%
131.45%
210.48%
341.93%
4146.76%
5199.18%
65325.60%
76330.43%
83516.91%
9146.76%
1010.48%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.37点 Review16人
2 ストーリー評価 6.54点 Review35人
3 鑑賞後の後味 6.30点 Review33人
4 音楽評価 6.27点 Review18人
5 感泣評価 2.80点 Review15人

■ ヘルプ