映画『アメリカン・ギャングスター』の口コミ・レビュー(5ページ目)

アメリカン・ギャングスター

[アメリカンギャングスター]
American Gangster
2007年上映時間:157分
平均点:6.78 / 10(Review 111人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-02-01)
ドラマサスペンス犯罪もの実話ものヤクザ・マフィア
新規登録(2008-01-07)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2019-06-12)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リドリー・スコット
助監督アレクサンダー・ウィット(第二班監督)
キャストデンゼル・ワシントン(男優)フランク・ルーカス
ラッセル・クロウ(男優)リッチー・ロバーツ
キウェテル・イジョフォー(男優)ヒューイ・ルーカス
ジョシュ・ブローリン(男優)トルーポ刑事
テッド・レヴィン(男優)ルー・トバック地方検事
ジョン・ホークス〔1959年生〕(男優)フレディ・スピアマン
RZA(男優)モーゼス・ジョーンズ
ルビー・ディー(女優)ママ・ルーカス
カーラ・グギノ(女優)リッチーの妻 ローリー・ロバーツ
ジョン・オーティス(男優)ジェイ・リヴェラ
キューバ・グッディング・Jr(男優)ニッキー・バーンズ
アーマンド・アサンテ(男優)ドミニク・カッターノ
ジョー・モートン(男優)チャーリー・ウィリアムズ
イドリス・エルバ(男優)タンゴ
ケヴィン・コリガン(男優)キャンピージ
ジョン・ポリト(男優)ロッシ
アル・サントス(男優)整備士
ケイディー・ストリックランド(女優)リッチーの弁護士 シーラ
ノーマン・リーダス(男優)遺体安置所の刑事 ノーマン・ライリー
ロジャー・バート(男優)米連邦検事
リック・ヤング(男優)中国軍将軍
クラレンス・ウィリアムズ三世(男優)バンピー・ジョンソン(ノンクレジット)
コモン(男優)ターナー・ルーカス
T.I.(男優)スティービー・ルーカス
大塚明夫フランク・ルーカス(日本語吹き替え版)
山路和弘リッチー・ロバーツ(日本語吹き替え版)
江川央生ニッキー・バーンズ(日本語吹き替え版)
脚本スティーヴン・ザイリアン
編曲リック・ジョヴィナッツォ
ブルース・ファウラー〔編曲〕
撮影ハリス・サヴィデス
アレクサンダー・ウィット(第二班撮影監督〔ノンクレジット〕)
製作ユニバーサル・ピクチャーズ
リドリー・スコット
ブライアン・グレイザー
製作総指揮スティーヴン・ザイリアン
ニコラス・ピレッジ
ブランコ・ラスティグ
配給東宝東和
美術アーサー・マックス(プロダクション・デザイン)
レスリー・E・ロリンズ(セット装飾)
衣装ジャンティ・イェーツ
編集ピエトロ・スカリア
その他ブランコ・ラスティグ(プロダクション・マネージャー)
モハメド・アリ(thanks)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

31.長さの割には退屈しなかった.2大スター競演の大作にこの程度の印象,それも褒め言葉として使用しなければならない,これがハリウッドの現状なのかな.実話だからしょうがないのですが,どうせなら最後は豪快に蜂の巣になったほうがハリウッドっぽくてよかったんじゃないかな.それにしても,懲役70年の刑をくらっても15年で出てこれるんですね.
マー君さん [DVD(吹替)] 6点(2009-01-17 17:17:29)
30.わかってるんです。非常にクオリティの高い映画だってことは。でも期待しすぎて見たことと、自分の感性が最後までついていけなかったことが残念です。この映画が分かるようなナイスガイになったらまた見たいです。
とりあえずデンゼルワシントンがカッコよすぎました。リッチーよりもフランク応援しっぱなしでした。
赤紫さん [DVD(字幕)] 6点(2008-11-28 21:57:46)
29.二時間半の長尺ですが、場面やカメラの切り替えでコロコロ変わる画面と、硬派な完成度の高さもあって、それほど退屈させられることはありませんでした。よくあるギャングモノほど血なまぐさくなく、ビジネスライクにドラッグを流通させていくギャングと言えないようなスマートなやり方には感心。
ただ、主演・脇役陣含め、人物像にはスポットが当たらず、キャラクターが薄く面白味がありませんでした。特に敵役のデンゼル・ワシントンには大物のオーラや手ごわさが感じられなかったのが残念(ラッセルと役どころが逆の方がしっくりきそうな…)。後半の展開はなかなか熱かったですが、個人的には全体的に渋すぎたかなと。
すべからさん [DVD(字幕)] 6点(2008-10-12 01:01:15)
28.ネタバレ 思うに、この物語の見所は二つある。

一つは己の信じる道を行く、ルーカスとロバーツの生き様の対比。二人は昼と夜のように正反対の世界に生きているが、常識を破り自分の力で道を切り開いていく強い信念の持ち主であるという点ではよく似ている。

二つ目は汚職警官の告発に際して、その対照的な二人の間に芽生える不思議な絆だ。ルーカスは凶悪な犯罪者ではあるが、その根底には貧困と人種差別、腐敗した警察機構といった社会の歪みへの怒りがあり、裏社会のトップに立つことでハーレムに一定の秩序を与えようとする意識があった。そのためロバーツが内部告発の手助けを持ちかけたとき、ルーカスは初めて警官に対して、共感と、敬意を覚えた。このとき、対照的な二人の生き方が初めて重なる。

しかしリドリー・スコット監督がこの感動的な物語を、100%完璧に表現できているかというと、残念ながら全然そうではないと思う。これがテレビのドキュメントドラマだったら文句はいわないが、多少のお金がかかっているというだけで、それ以上でのレベルではない。

脚本は確かに悪くはなく、テンポの良さもあって長丁場も飽きさせない。しかし、それだけだ。きれいにまとまっているだけで、目に焼きつくような場面もなく心を打つような台詞もなかった。フランクにしてもリッチーにしても、人物像は伝えているが深い内面まで踏み込んだ描写が致命的に少ない。話が平坦なのは実話だからではなく、焦点が定まっていない脚本と演出の問題だ。さまざまなエピソードをそつなくまとめるだけでは、原作のダイジェストにしかならない。展開はスピーディだが、その分観た者の胸に響くような重みは失われてしまった。

冒頭の処刑場面は、過激ではあるがありがちで、しかもほとんど内容のないエピソードだ。あのインパクトだけのつまらないプロローグが、この作品の中途半端さを表しているように思う。手堅く話をまとめただけで傑作ができるわけではない。この物語にしか込められないテーマをしっかり伝えようという意識があれば、不用意に平凡なエピソードを使ったりはしないはずだ。
no oneさん [DVD(字幕)] 6点(2008-09-10 19:40:58)
27.ネタバレ 「善人面したマフィア」って嫌いです。ずるいでしょ。麻薬で商売してる時点で悪人でしょうに。警察の中にも悪者がいるので、誰がマフィアなのか警察なのか、誰が善人で悪人かがごちゃごちゃしてくる。ストーリーが進むにつれて一応理解してくるけど。終盤、ゴッドファーザーを真似しているような場面が見られました(教会の前で警察が待機しているシーン)。全体的に雰囲気が良く、内容もまとまってるんだけど、話が長くて眠くなってしまった。
VNTSさん [DVD(字幕)] 6点(2008-09-05 18:36:59)
26.対決という感じはあまりないのだけど、リアリティのある作品だった。2人の性格などが良くわかる演出も良かったが、全体的に盛り上がりに欠ける。
ラグさん [DVD(字幕)] 6点(2008-09-01 20:32:17)
25.ネタバレ 長いながら退屈せず見入ってしまいましたが、でも見終わったら、もう少しどこかにフォーカスするか、掘り下げるかしてほしかった気がした。
もう一点、やっぱりデンゼル・ワシントンはちょっといい人に見えた。麻薬を直輸入するあたりでも、実は罪悪感がありながらやってるんじゃないかとかそんなことが頭をよぎり、もう少し悪そうな人がやったほうがよかったんじゃないかと思ってしまった。
実話、ということがストーリーをピリッとさせてます。

しゃっくりさん [映画館(字幕)] 6点(2008-05-18 02:18:44)
24.作りはいいと思うし、出演者はすごく豪華なんですけど、すごく地味なんですよね。アッと驚く展開がないのがいけないんでしょうか。デンゼル・ワシントンなんか、すごく良かったと思うんですけどね。主人公2人があまり交わらないのも、盛り上がりに欠ける原因かもしれません。
shoukanさん [映画館(字幕)] 6点(2008-02-20 23:43:20)
23.ネタバレ 前置きの部分がかなり長いのですが、退屈するほどではありません。ラッセル・クロウの捜査官は、特殊な技術や格好良いアクションがあるわけではなく、普通の手順の積み重ねで地道にターゲットに迫っていきます。何となく、昔の日本の刑事ドラマを思い出しました。デンゼルの麻薬王の方も、引くべきときは大人しく引いたり、マフィアのドンにありがちな仰々しい言動がなかったりするので、その辺が現実感があって意外に新鮮でした(弟たちの風貌が、いかにもその辺にいそうな一般人なのもよい)。ただし、最後の部分であっけなくまとまってしまったのは何とも物足りない。
Oliasさん [映画館(字幕)] 6点(2008-02-12 03:13:38)
22.ネタバレ 狙いは分かります。「フレンチコネクション」のセッティングで「ゴッドファーザー」風のセンチメンタリズムとバイオレンスの味付けに「デパーテッド」の役者の重量感で押し出そうとした?んーん、どれも駄目のようです。有名ラーメン店の良いところだけ取り入れて、結果、麺・スープ・具どれも不満足、なんとも間抜けなラーメンが出来た、そんな感じでした。善悪の差配も、最後俳優ワシントン君の持つ個性、正義感、に合わせたような感じで(彼、最後のあの展開がなかったら役を引き受けなかったのかな)、カタルシスもなければ、悲哀もないという中途半端さ。クロー君も「ビューティフルマインド」であなた知能派と違うでしょ、という意見を聞かなかったのかな。そんなこんなで、スコット監督頼みますよ。
K-Youngさん [映画館(字幕)] 6点(2008-02-01 18:28:19)
スポンサーリンク
21.個人的にマフィアものに欲する要素が色々欠けているように感じて物足りなかったです。「物語」が足りない。裏社会でのし上がろうという気迫も少ない。闇社会で生きる哀切もなければ必然も感じられない。まるでビジネスマンかのような風体のD・ワシントンの役作り上の責任は大きいと思うな。汚職警官に腹は立てていたようだけど、その怒りすら伝わってこないよ。ラッセル・クロウも取りたてて見るべき仕事はしていないけど、組織のボス感がはなはだしく薄いデンゼルには違和感しかなかった。この人はやっぱり優等生に(だけ)向いているのでは。
それに60~70年代が舞台にしては明るくこざっぱりで、画がどうしたって2000年代の作品なんですよ。クルマはちゃんと昔の型を走らせてるけど、街の空気感とか街角の汚れ具合がリアルに70年代に撮った作品群とは全然違う。そこまで映画に要求するのは無理なのかな。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-01-06 17:15:21)
👍 1
20.デンゼル・ワシントンとラッセル・クロウの共演と言っても、仲が険悪なのだろう、終盤を迎えても同じスクリーンに二人が映ることは全くない。ロングショットで判別し辛い上、背姿は明らかにボディダブル。では内容を疎かにさせるものかと言えばそうではなく、作りは至って堅実でつまらないわけでもないが地味。実話ならではの限界か? 麻薬王なのにビジネススーツがビシッと決まっているデンゼルがカッコいい。そして母親役のルビー・ディーくらいしか印象に残っていないです。しかし、冒頭の本編とは無関係の掴みは如何なものかと。
Cinecdockeさん [DVD(字幕)] 5点(2017-02-28 23:56:41)
19.ネタバレ ○ここまで長くなくてもいいようなと感じつつ結局最後まで鑑賞。○ラッセル・クロウとデンゼル・ワシントンの熱い演技に魅せられつつも、印象に残った場面は少なかったかな。わずかな時間でアカデミー賞にノミネートしたルビー・ディーの存在感は印象的だった。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-05-17 16:59:00)
18.ネタバレ 結局は、追い込まれたので、筋の通った事がしたいから、警察に協力して警察内部の腐敗を一掃みたいな感じ。実話だからか、極々淡々と描いていくので、感動が少なめ。地味です。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 5点(2013-04-02 19:23:41)
17.実話なのでしょうがない。実話映画でよくある言葉だが、それにしても2時間半かけて描くにはくどい。伝えられるべき話は最後の30分なのであろう。エピソードを後付けしていくとこうなってしまうのかもしれないが、退屈。アメリカの持つ社会問題も題材であろうが、日本人が見れば、おおむね退屈。もちろんあまりにも刺激的すぎるハイライトを持ってきてしまっては最後の深みが失われるというものだろうが、実話映画の肝は「その後○○は○○した」という字幕に集約されるのも間違いないと思うので、もう1回言うが、くどいw。
Andrejさん [DVD(字幕)] 5点(2010-10-18 02:32:40)
16.昔見たギャング映画はもっとおもしろかった気がする。実話だからなのかいまいち盛り上がりがなかった。終盤尻すぼみ。刑務所から出た後はどうなったんだろ?
木村一号さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-05-31 22:10:30)
15.ネタバレ 印象的なのは、デンゼルとラッセルが初めて対峙する教会前のシーン。バックには教会から流れる聖歌が聞こえ、二人は無言の会話、なかなか良いシーンでした。実話ということで、あまり派手な展開は期待してませんでしたが、それなりに楽しめました。ただ、二人を丁寧に描こうとするあまり、周囲の人物が希薄で深みに欠けた印象。
ポテサラ頂戴さん [DVD(字幕)] 5点(2008-10-26 12:08:27)
14.実話が原因のせいか、盛り上がりに欠けてイマイチだった。
doctor Tさん [DVD(字幕)] 5点(2008-08-31 19:06:43)
13.最近のリドリー監督の作品の中ではものすごくいい!という噂を聞いて観てみたのだが、たしかにリドリーの昨今、いや、デビュー当時の数本を除いた作品群の中では普通に楽しめる作品であった。でもこのジャンルでこのお話ならこれくらいは見せてくれないと。お膳立ての時間がけっこう長く、そのぶん二人の熱き男の戦いに期待は膨らむばかりで、そういう意味でもこの長いお膳立ては実に効果的に観客を引っぱっていってくれてる。しかしいつまで待っても期待に応えた男の戦いは映されない。頭のどこかで『ヒート』を期待していたのだが。ラッセル・クロウは家庭そっちのけのちょっとだらしのない、でもって法令順守の根っからの警察官の雰囲気を出していたが、対するデンゼル・ワシントンは躊躇なく人を殺すのに威圧感とか怖さが無く、黒人マイノリティの成り上がりなのに哀愁とか憂いとかが無く、やたら冷静でやたらかっこいいのに隠れた大物というよりクレバーなチンピラみたいな描き方。いや、クレバーなチンピラを大物ぶった風に描いているのか。対決は無いなと頭を垂れるも、実話といえど、後半は一気に主役がデンゼルからお話そのものへ変わってゆく始末。前半で勝手に期待に胸膨らませたこっちも悪いのだが、この筋でいくなら刑事側でとことんいかないと。
R&Aさん [映画館(字幕)] 5点(2008-05-13 15:47:15)
👍 1
12.メタボなボディのラッセルクロウでした。
くまさんさん [映画館(字幕)] 5点(2008-02-14 03:04:22)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 111人
平均点数 6.78点
000.00%
100.00%
210.90%
310.90%
465.41%
51311.71%
61614.41%
73733.33%
83127.93%
943.60%
1021.80%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review10人
2 ストーリー評価 7.25点 Review20人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review17人
4 音楽評価 7.17点 Review17人
5 感泣評価 4.11点 Review9人

【アカデミー賞 情報】

2007年 80回
助演女優賞ルビー・ディー候補(ノミネート) 
美術賞アーサー・マックス候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2007年 65回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)デンゼル・ワシントン候補(ノミネート) 
監督賞リドリー・スコット候補(ノミネート) 

■ ヘルプ