映画『ザ・セル』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ザ・セル

[ザセル]
The Cell
2000年上映時間:107分
平均点:5.48 / 10(Review 233人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-03-24)
ホラーサスペンスSFシリーズもの犯罪もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-04-01)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ターセム・シン
助監督ミッチェル・アムンドセン
演出ジャック・ギル[スタント](スタント・コーディネーター)
キャストジェニファー・ロペス(女優)キャサリン・ディーン
ヴィンス・ヴォーン(男優)FBI捜査官ピーター・ノヴァク
マリアンヌ・ジャン=バプティスト(女優)ミリアム・ケント博士
ディラン・ベイカー(男優)ヘンリー・ウェスト
パトリック・ボーショー(男優)ルシアン・ベインズ
ヴィンセント・ドノフリオ(男優)カール・スターガー
ジェームス・ギャモン(男優)テディー・リー
ジェイク・ウェバー(男優)ゴードン・ラムゼイ特別捜査官
ディーン・ノリス(男優)コール
ローリー・ジョンソン(女優)ヒックソン
プルイット・テイラー・ヴィンス(男優)リード医師
ピーター・サースガード(男優)ジュリアの婚約者(ノンクレジット)
相沢恵子キャサリン・ディーン(日本語吹き替え版)
大塚明夫FBI捜査官ピーター・ノヴァク(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしカール・スターガー(日本語吹き替え版)
田中正彦ゴードン・ラムゼイ特別捜査官(日本語吹き替え版)
伊藤和晃ヘンリー・ウェスト(日本語吹き替え版)
朴璐美ジュリア・ヒクソン(日本語吹き替え版)
佐藤ゆうこカール・スターガー(少年時)(日本語吹き替え版)
糸博テディー・リー(日本語吹き替え版)
掛川裕彦コール / リード医師(日本語吹き替え版)
音楽ハワード・ショア
編曲ハワード・ショア
製作エリック・マクレオド
マーク・プロトセヴィッチ(共同製作)
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.
ハワード・バーガー(スーパーバイザー)
ジェイク・ガーバー(ノンクレジット)
ノーマン・カブレラ(ノンクレジット)
特撮デニス・ベラルディ(視覚効果スーパーバイザー)
トイボックス社(視覚効果)
マイケル・ダグラス・ミドルトン(視覚効果スチール写真撮影)
衣装石岡瑛子
編集ポール・ルベル
ケン・ブラックウェル〔編集〕(第一編集助手)
録音ロバート・J・リット
字幕翻訳林完治
スタントアンディ・ギル〔スタント〕
その他ハワード・ショア(指揮)
エリック・マクレオド(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ロバート・J・リット(スペシャル・サンクス)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

193.幻想的なような現実的なような近未来的のような・・・あまり深く考えるとなんとも言えない気分になってきますが、見終わった後の率直な感想は「面白かった」と「痛かった」でした。キャサリンの精神の中を見たときは、あぁ自分大好きなんだーと思いました。
タガさん 7点(2004-09-05 13:48:51)
192.これはまあ、映像だけ観て下さい。馬とか、砂丘とか、宙吊りとか、大好きです。ジェニファー・ロペスに至っては、「出てたの?ふーん」ぐらいです。
金子淳さん 7点(2004-07-19 12:34:34)
191.人の精神世界に入るって設定は凄く面白かった。精神世界も鮮やかな映像が印象的で良かったです。犯人が背中に特大ピアスつけて宙つりになるシーンはホントに痛そうで、おもわず両手で口を抑えてみちゃいました。でも漂白剤につけると、人間ってあんなになっちゃうんですね。。。汗。。残酷だなー。。。
civiさん 7点(2004-07-11 23:09:10)
190.内容以上に馬の輪切り映像とかが印象に残ってる。よく意味がわかんなかったけど、とにかく凄かった。サスペンスなのかな、犯人の精神世界に入り込むというところは面白い設定だと思った。
カーマインTypeⅡさん 7点(2004-06-29 21:48:10)
189.現実と精神世界の映像のギャップが激しすぎで、現実におきてる事件もありがちなサイコもので微妙なんだけど、節々で現代アートを摘んだ精神世界のイメージはわりと好き。
rexrexさん 7点(2004-06-23 02:18:29)
188.ネタバレ 精神世界の幻想的な映像が、肝心の虐待によるトラウマで形成された犯罪者の内面や苦しみを希薄な印象にしてしまっている点で残念。それでも、虐待によるトラウマが殺人の免罪符にはならないと主張する刑事に対し、主人公がより深い見地から踏みとどまって刑事の主張に疑問を投げかける場面などがある。監禁された女性が救出される件と精神世界での犯人の心の救済がまったくの別次元で描かれた事が作品にとっては損をしている印象。
マーメイドさん 7点(2004-01-17 02:01:55)
187.まず初めに甘美で幻想的な映像ありきで,脳内云々のストーリーはそれを可能にするための単なる便方。でも,妙なメッセージがないぶん映像に浸れていいと思うから,さほど目くじら立てる必要もないと私は思う。まあ,ストーリーのショボさを許すほど,この映像が好みであるかどうかですね。私は好き。映像とジェニファー・ロペスの美しさで7点。
veryautumnさん 7点(2004-01-08 19:14:38)
186.すごい、印象に残った映画。映像がすごいインパクト。独特の世界(ちょっとコワイけど)にショックを感じた。マトリックスの設定に似ているけど、こちらの方がリアルで本物っぽくて好きだ。
なかがわさん 7点(2003-12-04 23:05:14)
185.SFファンの誰もが夢想するサイコ・ダイブを見事に映像化してくれた。天然色と極彩色を併せ持った精神世界の見事な映像化に拍手。
ダブルエイチさん 7点(2003-12-03 23:39:03)
184.犯人の心の中の姿はゾクゾクした。悪魔の化身。と同時に、ジェニファー・ロペスの心の中の姿も凄い。女神そのもの。とても面白かったです。
ガーデンノームさん 7点(2003-10-31 11:43:29)
スポンサーリンク
183.何とも言えないストーリーですが、テーマはいいと思います。
亜空間さん 7点(2003-10-18 17:50:33)
182.ジェニファーロペスがやはりセクシーだ。映像も予想通り奇抜で新鮮であった。
花守湖さん 7点(2003-10-15 01:40:33)
181.映画の形を借りているトリップ・ムービーとしても楽しめるし、各人物の世界像を具体化したっていう点でも楽しめます。「今朝見た夢、こんな感じだったよ」と他人に伝えようとしてもうまくいかない…それが見事に映像化されているのがすごいですね。そしてこの世界では少年がヒロインに馬を遣わすなど、「個人の意思が具体される」ところも、サイバースペースっぽい感覚でヨイです。このストーリーのキーは監禁場所の発見なんだから、それをこの世界とうまく絡められればよかったです。
太陽風さん 7点(2003-06-05 16:30:44)
180.「もし夢とか精神世界を映像で表わしたらこうなる」という前衛的な舞台美術を楽しむための映画なので、合う合わないがはっきりと出るだろう。少年のモッキーロックと馬の輪切りにはギョッとしたし、猟奇犯の世界観は当然だが分裂過ぎてエグいエグい。ジェニファー・ロペスの卑弥呼調?は、東洋的な美しさを醸し出しており一見の価値あり! ! ストーリーはと言えば心理学者とFBIが活躍するというサイコサスペンスで、彼等が猟奇殺人犯の心の中に入り事件解決を試みるという発想はおもしろいと思う。
光りやまねこさん 7点(2003-04-26 23:35:35)
179.映像が!というかそれ以外に見所がない。いいじゃんそれで。ビジュアルを楽しむ為の絵本として鑑賞いたしました。腸をオルゴールみたいな器具で引き出すシーンが最高にドコドキだった。死語?ドコドキ。下の人の「漂白しちゃうよ」は笑ったなぁ。私の周りでも流行らせよう。
おとぽりさん 7点(2003-04-21 12:12:53)
178.映像が綺麗だった~☆話もなかなか!水槽で監禁ってのがなかなかスリルがあるよね。どうしてか最後ジェニファー・ロペスにもらい泣きしてしまいました(笑)この映画のジェニファー・ロペスが一番綺麗な気がする☆
悠梨さん 7点(2003-04-16 18:43:16)
177.意外と良かったです。犯人の精神世界に接触したとき異常な世界とか言ってたけどロペスの頭の中もヤバッ。セットと衣装がミスマッチでかなり笑えました。
およこさん 7点(2003-04-11 02:18:32)
176.けっこうすき系の映画だと思う。ちょっと引いちゃうくらいの世界がいい感じでした。
バカ王子さん 7点(2002-12-27 12:03:21)
175.心理学的なものをシンプルに描写した、いい映画でした。怒鳴るオヤジ達を見ていると、子供の頃に散々怒鳴られたのかなと思い、人の目を見て話さない若者に会うと、子供の頃脅かされてきたのかなと思い、過去にどんなことが有ったのかを考えてしまう。
古田さん 7点(2002-11-17 07:02:54)
174.ストーリーの細部をみると説得力に乏しい部分はありますが、それを打ち消すだけの荘厳な映像世界(深淵な精神世界の描写)があり、一見の価値はあると思いました。個人的にはジェニファー・ロペスが思ったよりかわいい声をしていて○でした。
ともとも2さん 7点(2002-10-22 03:27:36)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 233人
平均点数 5.48点
031.29%
162.58%
262.58%
3229.44%
43213.73%
53414.59%
65724.46%
74218.03%
8239.87%
941.72%
1041.72%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.87点 Review8人
2 ストーリー評価 4.77点 Review9人
3 鑑賞後の後味 5.25点 Review8人
4 音楽評価 5.00点 Review6人
5 感泣評価 3.00点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
特殊メイクアップ賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ