映画『モテキ』の口コミ・レビュー(2ページ目)

モテキ

[モテキ]
2011年上映時間:118分
平均点:6.29 / 10(Review 96人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-09-23)
ドラマラブストーリーコメディTVの映画化漫画の映画化
新規登録(2011-09-18)【eureka】さん
タイトル情報更新(2024-01-27)【にじばぶ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督大根仁
演出石田雄介(タイトルバック/Perfumeミュージカルシーン監督)
キャスト森山未來(男優)藤本幸世
長澤まさみ(女優)松尾みゆき
麻生久美子(女優)枡本留未子
仲里依紗(女優)
真木よう子(女優)唐木素子
リリー・フランキー(男優)墨田卓也
新井浩文(男優)島田雄一
赤堀雅秋(男優)吉野家の店員
金子ノブアキ(男優)山下ダイスケ
日村勇紀(男優)
設楽統(男優)
Perfume(女優)
ピエール瀧(男優)
杉作J太郎(男優)
脚本大根仁
音楽岩崎太整
作詞中田ヤスタカ「Baby Crusing Love」
大江千里「格好悪いふられ方」
小室みつ子「SELF CONTROL」
竹内まりや「カムフラージュ」
稲葉浩志「愛のバクダン」「ultra soul」「衝動」
加藤ミリヤ「Love Forever」
YUKI「LOVER SOUL」
星野源「ばらばら」
作曲中田ヤスタカ「Baby Crusing Love」
大江千里「格好悪いふられ方」
小室哲哉「SELF CONTROL」
竹内まりや「カムフラージュ」
松本孝弘「愛のバクダン」「ultra soul」「衝動」
加藤ミリヤ「Love Forever」
星野源「ばらばら」
編曲中田ヤスタカ「Baby Crusing Love」
レミオロメン「粉雪」
小林武史「粉雪」
山下達郎「カムフラージュ」
星勝「失格」
JUDY AND MARY「LOVER SOUL」
挿入曲ももいろクローバー「走れ!」
Perfume「Baby Crusing Love」
大江千里「格好悪いふられ方」
星野源「ばらばら」
竹内まりや「カムフラージュ」
B'z「愛のバクダン」「ultra soul」「衝動」
TM NETWORK「SELF CONTROL」
くるり「東京」
JUDY AND MARY「LOVER SOUL」
レミオロメン「粉雪」
加藤ミリヤ加藤ミリヤ×清水翔太「Love Forever」
製作市川南〔製作〕
東宝
テレビ東京
電通(共同製作)
講談社(共同製作)
企画川村元気
プロデューサー山内章弘(エグゼクティブプロデューサー)
配給東宝
編集石田雄介
録音加藤大和(整音)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

76.映画はドラマを見なくてもその世界観にすんなり入ってゆけるので、
映画単体で十分楽しめる内容に仕上がってます。
さて本題です。
モテキはいわゆる恋愛ハウツー映画。
つまりバブル期のホイチョイプロダクション謹製「私をスキーに連れてって」(1987年)や
「彼女が水着にきがえたら」(1989年)と同じく、
社会情勢を背景としたその時代ごとの男女の恋愛の形をコミカルにまたシニカルに描いた作品です。
とはいえバブル期と現代とではその恋愛スタイルは大きく異なり、
バブル期には草食系男子と肉食系女子は存在せず、
男子も女子もめんどくさがらず恋愛ゲームに興じていましたが、
現代においては男女ともに恋愛ゲームよりも趣味や自分磨きに重きを置いており、
恋愛によって自分自身が傷つくのを恐れているかのように
20代と30代の7割~8割に恋人がいないというデータもあります。
この映画の登場人物たちも現実から逃げ続けていたり、
明確な自分自身を持たず依存する何かや誰かを探し続けていたり、
そんなどこにでもいそうな20代と30代の男女が出会い、
そして相手との歪な距離感の中でお互いを傷つけながら自分の愛する相手を手探りで探しています。
バブル期のようなストレートな感情表現ではなく、
まどろっこしい所だらけだけど、でもそれがまさに現代の恋愛ゲーム。
でもそんなまどろっこしさも思い返せば過去の自分と重なるところがあったりするので、
懐かしさと恥ずかしさが入り混じった若かったころのほろ苦さを思い出したりして、
『誰かと繋がっていたという想い』は時代や男女を問わず普遍のテーマです。
恋愛から距離を置いた30代と40代の独身の男女に特に強くお勧めします。

キャスティングは秀逸の一言。
にしても長澤まさみのあの笑顔はヤバイ。
今まで好みのタイプではなかったので気に留めてなかったけど、
もし彼女が隣であの笑顔で座ってたら・・・男なら誰でも惚れるな、ある意味女の敵(笑)
麻生久美子と中里依紗はまさに女神(笑)
真木よう子は男前!
森山未来はセカンド童貞を見事に演じきっているし、
リリー・フランキーは台本じゃなくて私生活の実話暴露話してるだけじゃないの?(笑)
これだけの短い期間で映画を撮って公開するだけでも驚異的なのに完成度も高い!
監督・演出の大根仁さんには次回作も期待しています。
はいぷさん [映画館(邦画)] 8点(2011-09-25 00:50:57)
👍 2
75.ネタバレ 主人公がみゆきちゃんから”あなただと成長できない”と言われた時点で、絶望で、彼女を諦めてしまったオレは、さすがに、46にもなって結婚もできず、彼女もいないのが、自分ながら、おおいにナットクできるのでした。(号泣!)それにしても(?)すばらしい作品!!長澤、麻生、仲、そして真木!すごいね。すごい贅沢な布陣。みんなトップだね!トップだと思った。なかでも真木!いきなり蹴りがでたので、”ヤッタ!”とおもった。そう!”パッチギ!”ね。真木の主人公へのセリフ”てめえは自分に甘いんだよ!!”もう強烈キックをもらった感じ!もうシビレタネ!”俳優”真木ようこは(女優ではなく)最近の俳優のなかでも独特の”俳優の仕事”に対する独特の思い入れ、というか、取り組み方(?)みたいなものを強く感じる。すばらしいねえちゃんである。そしてすばらしい作品!
男ザンパノさん [映画館(邦画)] 8点(2011-09-24 00:55:52)
74.ネタバレ 原作は連載が始まった頃から愛読し、ドラマもリアルタイムで観てました。オリジナルストーリーということで心配していたけど、原作者が参加していることもあってめちゃくちゃ面白かった!女の子たちとの絡みが(直接的なエロではないが)めちゃくちゃエロくて、長澤まさみや麻生久美子、仲里依紗と濃厚なキスをしたり乳を揉んだりする森山未來マジ羨ま死刑・・・。
ドラマであったOPの神輿やミュージカルシーンがパワーアップしていたり、幸世のヘタレっぷりや駄目男っぷりに拍車がかかっていて、あらゆるシーンでゲラゲラ笑えた。
ヒロイン4人の中なら麻生久美子演じるるみ子がいいなあ。麻生久美子が好きっていうのもあるけど、好きな人の趣味に合わせようと頑張る女の子ってなんか良くないですか!?
eurekaさん [試写会(邦画)] 8点(2011-09-22 00:44:12)
👍 1
73.ネタバレ  ブルーレイで鑑賞したのですが、台詞の声は小さいのに、心の声と急に始まる音楽の音量がでかすぎて調整がむずい。仕方が無いので家の人に迷惑がかからんようにヘッドホンで視聴。
 突然始まる歌とダンスは別に良いけど、長いのはダメ。特にPerfumeのとこが長すぎ。しらける。
 でもまあ映画自体は面白いです。みゆきさんと仲良くなっていく過程。留未子さんと仲良くなっていく過程。どちらも楽しんで見られます。
 それにしても・・・。一昔前は一途。現在ではストーカー。一昔前は純愛。現在では『重い』。時代によって価値観や物差しが変われば、同じ行動でも随分と評価が変わるものです。もちろん人を傷つけちゃうような危険な物理攻撃はアウト。でも人を想う気持ちや慕う気持ちが『痛い』と簡単に表現されてしまうのは辛いです。留未子のエピソードを見て思いましたね。私はそもそもこの『痛い』という表現がすごく嫌いです。相手の気持ちに応えられないときは、せめて『ごめん』という気持ちを持ってほしいのに、この『痛い』という表現は相手を振るうえに、その原因は相手にあるという、死者に鞭打つ言葉だと思うのです。傷つける側にとってあまりに都合の良すぎる言葉。誰が言い始めたんでしょうね。
 私自身は一般的に『重い』とされている人は全然平気。それは言い換えれば『情が深い』とも言えるからです。そーゆー人は思いやりがあって一途な人が多いことも経験上知っています。だから別に留未子と結ばれたっていーじゃんっていう気持ちで見ていました。
 仲里依紗演じる愛の存在はとってつけたようでしたね。『モテキ』というタイトルに整合性を持たせるためだけに用意されたキャラとしか思えません。そんなことのためだけに胸をもまれる仲里依紗。そーいや長澤まさみの胸ももんでたな。森山未來、けしからん。
 ちなみに酷評されている終わり方ですが、ハッピーエンド好きとしてはアリです。
 ついでに不倫野郎が『二兎追うもの一兎も得ず』で家庭も愛人も失うであろうラストにスカッとしました。
たきたてさん [ブルーレイ(邦画)] 7点(2022-04-25 11:00:16)
👍 1
72.見た当初(封切り時)は、点数は8であったが、その後の大根監督作品の酷さ(バクマン除く)で、マイナス1点。映画自体は、変格ミュージカルで楽しめた。特に、パヒュームと踊るモブシーンは最高。監督の長澤まさみ最強説は疑問点ありだが、楽しい映画であったことは変わらない。
にけさん [映画館(邦画)] 7点(2018-12-23 22:33:22)
71.ネタバレ 森山未來一人がち状態。
邦楽ロック好きにはたまらない映画。

とにかくサブカルっぽい雰囲気が好き。
バッジョさん [インターネット(邦画)] 7点(2018-06-09 20:25:56)
70.結構面白い映画でした。途中からラストに至るまでの展開に説得力があればもっと良かったと思います。
ProPaceさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2014-09-23 16:51:16)
69.ネタバレ 太宰治はこう言った「恋愛とは何か。私は言う。それは非常に恥かしいものである。」
中盤まではリズム・テンポもよく現代的な恋愛・青春映画だなと思ったが、麻生久美子が良くも悪くもそれをぶち壊し、その後はありがちで古典的な話へと展開し、ラストは時間切れで強引に畳んでしまった印象。
結局こういう作品は時代によってテイストは違えども、根底には普遍的に同じものが流れているのかもしれないとも言えるのだろうが。
東京50km圏道路地図さん [地上波(邦画)] 7点(2014-01-07 11:08:57)
68.長澤まさみを初めてかわいいと思えた作品。最初の男の妄想にも近いあのシチュエーションはなんだかニヤニヤしてしまう。ただ主人公がヘタレすぎるのと他のヒロインに時間をさけなかったのはやっぱり映画ゆえに厳しいなぁ。
とまさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2013-05-04 11:06:29)
67.ネタバレ Perfumeはやっぱりテンションあがってしまうし、エンドロールでスチャダラパーの今夜はブギーバックとか、やっぱりそれしかないよなという選曲。
全体的に、「俺が出ている、これは俺の話だ!」と感じてしまいましたが、日本全国で同じようなことをたくさんの男子たちが思ったことでしょう。しかし何より麻生久美子が、「神聖かまってちゃんとかちゃんとYoutubeで観るからぁ~」って泣きながら言うシーンはなんだかよくわからないけど、歴史的な勢いを感じた。これだけでも観る価値があると思いました。
コダマさん [DVD(邦画)] 7点(2013-01-08 00:30:00)
😂 1
スポンサーリンク
66.日アカは井上真央にかっさらわれましたが、この作品の麻生久美子は邦画史上に残るレベルの名演でしょう。女の見栄、悲しさ、たくましさをこれでもかと見せつけられ、気まずさを覚えるほどの凄さでした。
j-hitchさん [DVD(字幕)] 7点(2012-07-21 02:43:47)
65.話題作なので観ておこうと思い、鑑賞..う~ん、面白いと言えば、面白い..露骨な表現・台詞を除けば、恋愛ものとして、良く出来ている..が、所詮、モテない男の妄想・夢物語..説得力がまるで無い...
コナンが一番さん [DVD(邦画)] 7点(2012-07-17 13:03:36)
64.原作未読、テレビドラマ版も未見。森山未來は現代の若者を演じるための申し子みたいな存在かな? このハマリっぷりがあってこその面白さ。長澤まさみ、カワイイ。麻生久美子、笑えた(「もうB'zとか聴かないから」でコーヒー吹いた)。真木よう子、これもちょっと笑える。仲里依紗、さばさばしてて良い。現代の恋愛事情をテーマにした笑えるけど、ほろ苦いストーリー。十分に楽しめた。
リーム555さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2012-07-16 20:09:24)
63.ネタバレ 結構、面白く観れました。

“セカンド童貞”とか“テンガ”って言葉を、この映画で初めて知りネットで調べて成る程と・・・
ならば、最近ちょっとセカンド童貞気味で、いい年してテンガに興味津々の私です。

それでもって何気に、名シーン&名セリフ盛り沢山な映画でして・・・

留未子(麻生久美子)を振るシーンは、最近観た映画の中では一番印象に残るシーンでした。

上司・墨田(リリー・フランキー)の『彼氏がいないってことは世界中がライバルなんだよ。でもな、彼氏がいるってことはライバルはたった一人なんだ』に、ふむふむ。

みゆき(長澤まさみ)が幸世(森山未來)を振るシーンの『あなたとじゃ成長できない』って言葉は嫌いって言われるよりズシンとくるよなぁ~。

まぁ、ハッピーエンド?にする必要はなかった気もしないでもないですが・・・
私みたいに、もうがむしゃらに恋愛に突っ走る年代じゃない(チャンスありゃ、まだイキますけどね・・・)人にも、元気を貰える映画でした。

ぐうたらパパさん [DVD(邦画)] 7点(2012-07-15 17:04:23)
👍 1
62.ネタバレ  10数年後この作品をまた見直して、懐かしさに涙したい・・・

 いまどきの若者を描いているようですが、アラフォー世代がいまどきの若者世代に紛れ込んでしまったらどうなるのかを描いているようにも見えて中々面白かったですね。

 80年代からあまり変わらぬ日本映画的なダサさが内容と上手くマッチしていて、照れくさくなるような恥ずかしさがあるけれどもついつい観てしまう作品に仕上がっています。

 まあ、2010年代初頭の文化を切り取っている作品なので将来貴重な映像作品になるのではないでしょうか。

TMさん [DVD(邦画)] 7点(2012-06-02 23:54:58)
61.ネタバレ 10点投じました 随所でピタリとハマっていた音楽に。
その他、長澤まさみの無防備で罪深きかわゆらしさに10点足すか足さないかは考え中 ‥  
でも麻生久美子、泣きで嗚咽のシーンはさすがですねとしか言いようがなかった 格好悪いフラれ方やらせりゃ日本一。いや、ちょっと持ち上げすぎか せいぜい日本七か日本八くらいかもしれんな でもどっちにしても麻生久美子はココに絶対的に必需品だった。
だがしかし、こんな感じの露骨で下品な作風がイランこと流行ってしまうと正直気分よろしくないので間違っても二匹目のドジョウは狙わないで欲しいね 一発モノとしてなら十分OKだったんだけども ちょっと同じ作風のモノをまた観たいかなとは思いませんね ちょっとそれ以降は勘弁ネ。
3737さん [DVD(邦画)] 7点(2012-04-23 20:23:04)
60.ネタバレ 本編序盤から長澤まさみさんの暴発ぶりが凄い!!噂には聞いてたけどここまでとは。ま、それ目当てに観たんですけど。。。さてそんなシーンもありつつ、この物語、どう落とし前をつけてくれるんだろうと思ってたら、そんな結末なのね。劇中使われてた曲たちはすべて『どストライク』で楽しめました。モテキだからって易々とモテるわけじゃないのね。恋愛って大変だぁ。。。
ろにまささん [DVD(邦画)] 7点(2012-03-15 22:01:34)
👍 2
59.ネタバレ 映画の尺の関係上エピソードや対象も絞られてくるのでモテキとは少しズレている気もするハッピーエンドのボーイズ・オン・ザ・ランとでも言えるストーリー。まあこの点は劇中にも名前が登場したので制作者も確実に認識しているだろう。近年邦画で流行のサブカル系2chテイストの展開はそれなりに楽しめるし女優陣のエロさは満点、TwitterやJ-POPの使い方といいある意味では今後の映画を占う意欲作とも言える。しかしやはりハッピーエンドということで最後の所でのリアリティに欠けるのはボーイズ・オン・ザ・ランとの違いか。6点に独自性のある演出とエロさで+1!
Arufuさん [DVD(邦画)] 7点(2012-03-13 17:14:21)
58.ネタバレ ○単純で見ていて面白かった。若干あざとい演出もあるが、いかにも今っぽいものを作っているなと感じた。○長澤まさみ、麻生久美子ともキスシーンがエロい。AV監督からも知恵を拝借したとpodcastで聞いたが、なるほど頷ける。○予告CMも見たが、森山未来が4人の女性からモテるみたいな悪い意味で期待を裏切るようなことはしないでほしい。
TOSHIさん [映画館(邦画)] 7点(2011-12-10 11:29:33)
57.サブカルや笑いといったガワを外してみると、物凄く「あるある」な等身大の(ずるさや汚れも含んだ)リアル。特に局地的なリアリティは半端ない。例えばキスシーン、これがちょっとすごい。
長谷川アーリオ・オーリオさん [映画館(邦画)] 7点(2011-11-04 00:34:56)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 96人
平均点数 6.29点
000.00%
100.00%
222.08%
355.21%
477.29%
51313.54%
62222.92%
72425.00%
81818.75%
922.08%
1033.12%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.33点 Review3人
2 ストーリー評価 5.12点 Review8人
3 鑑賞後の後味 7.12点 Review8人
4 音楽評価 8.70点 Review10人
5 感泣評価 5.20点 Review5人

■ ヘルプ