映画『スコア』の口コミ・レビュー(5ページ目)

スコア

[スコア]
The Score
2001年上映時間:124分
平均点:6.18 / 10(Review 141人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-09-22)
アクションドラマ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-14)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フランク・オズ
演出バッド・デイヴィス(スタント・コーディネーター)
デヴィッド・リーチ(スタント・コーディネーター)(ノンクレジット)
キャストロバート・デ・ニーロ(男優)ニック
エドワード・ノートン(男優)ジャック / ブライアン
マーロン・ブランド(男優)マックス
アンジェラ・バセット(女優)ダイアン
ポール・ソールズ(男優)ダニー
野沢那智ニック(日本語吹き替え版)
家中宏ジャック / ブライアン(日本語吹き替え版)
大塚周夫マックス(日本語吹き替え版)
弘中くみ子ダイアン(日本語吹き替え版)
長嶝高士バート(日本語吹き替え版)
北村弘一ダニー(日本語吹き替え版)
村治学スティーヴン(日本語吹き替え版)
原作カリオ・セイラム(原案)
脚本カリオ・セイラム
レム・ドブス
スコット・マーシャル・スミス
音楽ハワード・ショア
編曲ハワード・ショア
撮影ロブ・ハーン
製作リー・リッチ
ゲイリー・フォスター[製作]
製作総指揮バーニー・ウィリアムズ
配給日本ヘラルド
衣装オード・ブロンソン・ハワード
編集リチャード・ピアソン〔編集〕
その他バーニー・ウィリアムズ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ハワード・ショア(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

61.内容が単純でテンポいい。ただなんか、もの足りず。(キャストはすごいのに)
やっぱトラボルタでしょうさん 6点(2004-01-18 17:40:18)
60.まず苦言。マーロン・ブランドは必要ない。ストーリーも見え見えで、それゆえ緊迫感に欠けた。ノートンの演技は見事で、デ・ニーロの好演も認めるが、すでにバーのオーナーである『ボス』があのような危ない橋を渡ること自体に設定の無理があるように思える。
pony-boyさん 6点(2004-01-18 16:29:27)
59.E・ノートンの変わり身の演技に10点満点!内容もそこそこに面白いような気がするのですが、思い返すとノートンのあの演技しか記憶にないということで、この点数にしました。あと、超お宝が凄い物に思えない形態なのが・・・
イチヨウさん 6点(2004-01-06 23:43:29)
58.私はそんなに悪くはないなあ、と思いました。酷評する人の気持ちもわかるけどね。
ゆうろうさん 6点(2004-01-02 20:10:51)
57.いわゆる「小品」的映画といってもよいのではないか。この手の筋書きなら日本では2時間サスペンスで見ることができる。デニーロ・ファンとしてはもはや、「未来世紀ブラジル」でのタトルの「ハイテク版」として、そのマスク姿を拝めるということぐらいしか、劇場で見る価値を感じることができない。なぜこういう風に思ったのか考えてみたのだが、全編若気の至りを漂わせているエドワード・ノートンがあまりにも見た目どおりだったという描き方が、どんでん返しのはずがどんでん返しになっていなかったということがひとつ。せっかく愛らしい演技を見せているのに、このオチはもったいなかった。それから、デニーロの奥さん(恋人?)の存在。ストーリー上ではなかなかその位置づけや抱える問題など読み取れず、これにまつわるシーンは完全に間延びしていたということ。また、マーロン・ブランドはというと、つかみ所のない役柄を好演しているのはわかるが、「ベテランの大打者が代打で出てきてヒットを打ち、出塁後は代走と交代でお役御免」といった位置づけ。クライマックス前に映画から離脱した。これらはすべて、脚本に問題がある。とてもじゃないが、丁寧に作ったとは思いがたい。世界を代表する名優を取り揃えても、脚本が悪ければこんなバラバラな映画ができるのか、と感じた。キャストの熱演をプラス評価として6点。
神谷玄次郎さん 6点(2004-01-01 04:00:07)
56.ネタバレ キャストは豪華。ストーリーも分かりやすく、置いていかれることはまず無い。緊張感もそこここに漂い、完成度の高さを感じさせます。ただ、サスペンスにしてはストレート過ぎるし、「ひねり」が無かったのが残念。高度なサスペンスに慣れ親しんだ映画ファンには物足りない出来。
もっち~(←にょろ)さん 6点(2003-12-03 21:55:33)
55.エドワード・ノートンは陰がある役が似合うねぇ・・。3世代スター共演、ロバート・デニーロとノートンはともかく、マイケル・ダグラスの存在感がなさすぎ。
ムレネコさん 6点(2003-11-22 13:41:43)
54.エドワードノートン、いいね。
kazusunさん 6点(2003-11-19 10:10:32)
53.ノートンの演技は素晴らしいのだが、観た後何も残らなかった映画。ストーリーがやっぱりねぇ…。もう少し一人一人のキャラクターを持たせたら面白い映画になったかも。
mihaさん 6点(2003-11-13 04:11:07)
52.ノートン贔屓の私としてはちょっと気に入らないラストだけど「あ、やっぱり・・・」 途中のテンポが悪くてダレるのと、ラストが読めてしまうのが残念。ストーリーにあと、ふたひねりくらい欲しかったです。ノートンの演技に+1点。
まりりさん 6点(2003-11-11 11:00:01)
スポンサーリンク
51.キャスティングだけでも見ちゃうね。話がありきたりだったせいか記憶に残らないな。。
ウメキチさん 6点(2003-10-28 12:39:51)
50. エドワード・ノートンとデニーロの演技力でもっている映画だと思った。全体的にだらだらしてるが最後はけっこう見ごたえがある。
しゅうさくさん 6点(2003-08-30 00:17:04)
49.おそらく私はエドワード・ノートンを初めて見ましたが、例の演技には素直に拍手したくなります。その印象が強いせいもありますが、デ・ニーロとエドワード・ノートンで言うと、本作品は圧倒的にエドワード・ノートンの作品だと思います。デ・ニーロもいつも通り秀逸ですが、残念ながら『いつも通り』止まり。デ・ニーロ クラスの名俳優ともなると、観る側の期待が大きいのも事実・・・。 ストーリー自体はごくごく普通、エンディングは多くの方が指摘される通り、どんでん返しになってません。それでもノートンの演技は観る価値十分だと思います。
camelさん 6点(2003-07-19 02:18:09)
48.<少しネタバレ>(↓)【Mrs.Soze.】さんも書いてますが、中身確かめない時点でオチは丸分かり。皆さんと同様、キャスティングが良いだけに期待し過ぎました。それにノートンの演技が良いって言うか、この人はこれでメシ食ってる訳で、むしろデニーロとキャスティングを取っ替えて、デニーロが演じたらどうだったか観てみたい気も。
イマジンさん 6点(2003-06-17 12:31:12)
47.エド目的で見た映画。ラスト読めたせいか、ちょっと退屈だったかも。エドの障害者役はある意味ハマリ役かな。あの虚弱性といいピッタリでした。ただ話がちょっと面白くなかったんで・・残念。エド+1
こりいさん 6点(2003-06-17 05:06:27)
46.ストーリーがありきたりで目新しくないので、エドワード・ノートンの演技が浮いてしまって巧いのは分かるんだけど、なんかあざとく感じてしまった。
スマイル・ペコさん 6点(2003-06-07 13:39:41)
45.オチがね。途中で読めちゃうから、あ、やっぱりね。て感じになっちゃう。キャスティングは最高にいいのに、もったいない。ノートンの演技に脱帽です!
あやりんさん 6点(2003-05-21 19:19:41)
44.面白かったがもう少し重厚感が欲しかったです。エドワードノートンは上手ですね。いつでもそう思います。
みんみんさん 6点(2003-04-06 22:48:19)
43.マーロン・ブランド、ロバート・デ・ニーロ、エドワート・ノートン共演の犯罪サスペンスだがエドワード・ノートンの存在感が圧倒的でM・ブランドは影が薄い。デ・ニーロも出演作品が多すぎて逆に印象に残る映画が少なくなってきているようにも思う。内容も今ひとつ。
支配人さん 6点(2003-01-04 14:32:12)
42.エドワード・ノートンの演技ぶりに感動しちゃいました。でもあの鉄壁の金庫をあんな方法で破ったのにはぶったまげました。扉が開いたのはいいのですけど、同時に中の宝物もグッチャグッチャになる気がするのは私だけでしょうか?。
IONさん 6点(2002-11-05 12:19:00)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 141人
平均点数 6.18点
000.00%
110.71%
221.42%
385.67%
432.13%
52014.18%
65035.46%
73222.70%
82014.18%
932.13%
1021.42%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review2人
2 ストーリー評価 6.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review2人
4 音楽評価 6.00点 Review2人
5 感泣評価 3.50点 Review2人

■ ヘルプ