映画『アザーズ』の口コミ・レビュー(12ページ目)

アザーズ

[アザーズ]
The Others
2001年スペイン上映時間:104分
平均点:6.79 / 10(Review 415人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-04-27)
ドラマホラーサスペンスミステリーオカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-29)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アレハンドロ・アメナーバル
キャストニコール・キッドマン(女優)グレース
フィオヌラ・フラナガン(女優)ミセス・ミルズ
クリストファー・エクルストン(男優)グレースの夫 チャールズ
アラキーナ・マン(女優)グレースとチャールズの娘 アン
エリック・サイクス(男優)ミスター・タトル
エレイン・キャシディ(女優)リディア
ルネ・アシャーソン(女優)老婆
キース・アレン〔男優・1953年生〕(男優)マーリッシュ氏
アレクサンダー・ヴィンス(男優)少年 ヴィクター
戸田恵子グレース(日本語吹き替え版)
谷育子ミセス・ミルズ(日本語吹き替え版)
加藤亮夫グレースの夫 チャールズ(日本語吹き替え版)
かないみかグレースとチャールズの娘 アン(日本語吹き替え版)
間宮くるみニコラス(日本語吹き替え版)
仲野裕(日本語吹き替え版)
竹口安芸子(日本語吹き替え版)
佐々木敏(日本語吹き替え版)
脚本アレハンドロ・アメナーバル
音楽アレハンドロ・アメナーバル
作曲フレデリック・ショパン「別れのワルツ」"Vals Opus 69 No.1 (Op. Posth.)"
編曲アレハンドロ・アメナーバル
撮影ハビエル・アギーレサロベ
製作フェルナンド・ボヴァイラ
パーク・サンミン
ディメンション・フィルムズ(共同製作)
ミラマックス(ノンクレジット)
製作総指揮トム・クルーズ
ハーヴェイ・ワインスタイン
ボブ・ワインスタイン
ポーラ・ワグナー
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特撮シネサイト社(視覚効果)
美術ガーソン・ユー(タイトル・デザイン)(ノンクレジット)
衣装ソニア・グランデ
編集ナチョ・ルイス・カピヤス
録音東京テレビセンター(日本語吹き替え版録音スタジオ)
字幕翻訳太田直子
あらすじ
霧が漂う英国のジャージー島。グレース(ニコール・キッドマン)の子供たちは太陽の光を浴びることのできないという奇病を抱えていた。そのためグレースたち親子3人は広大な屋敷の中で、すべてのカーテンを閉め切って暮らしていた。そんなある日、突然屋敷の中で、他人の足音や話し声、ピアノが独りでに鳴りだすという怪奇現象が起こる。誰か隠れているのか?いやがらせか?それとも・・。衝撃のラストシーンが待っている。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

195.ニコール・キッドマンが怖くて、そして美しい。洋館も凄く妖しくて、映像的には素晴らしい。途中の展開はホラーなのかなんなのか分からなくなり混乱する所もあるけど、ラストですべて解決。オチは「シックス・センス」に通ずるものがあるんだけど、それでも「あーなるほどなぁ」と思わせる。
さん 7点(2003-05-25 23:33:17)
194.シックスセンスを観る前だったらもう1点プラスだったかな。前半がやや間延びしていたけれど、ニコールキッドマンが美しかったので退屈しなかった。
ぷっきぃさん 7点(2003-04-18 02:43:54)
193.面白いですよ。私は先読みできてしまったけどそれでも楽しめました。それもニコールキッドマンの演技のおかげですね。個人的にはこれで刹那さが加わればパーフェクトなんですが。
tantanさん 7点(2003-04-15 06:05:51)
192.部屋を暗くしてみたのでなかなか雰囲気でました(笑)怖いというより奇妙な感じ。でも結構楽しめたと思います。
ジャガーさん 7点(2003-04-14 11:41:22)
191.終わり方好きだったー。最後まで展開わからなかったです。二コールキッドマンの格好がとっても素敵。良かったです。でも、霧に包まれるシーンは結構怖かったなあ。扉がバタンってしまるときはびくっときました。どきどき。でも、あの家の習慣も結構めんどうだな。ってちょっとおもった笑
エマーノーさん 7点(2003-04-04 00:25:17)
190.二コール・キッドマンのための映画、貴婦人役がピッタリはまる。ラストにならないとわからないドンデン返し。絶対に読めないラスト、ドキドキの恐怖感を持続させた。
とのさん 7点(2003-03-30 17:33:16)
189.オチは君らもアザーズかよ!?ってカンジ。最初グレースの子供たちへの接し方がすごく厳しいし、いつも仏頂面で怒ってるっぽいんだけど中盤くらいからそれは母の愛なのだと分かりました。やっぱり二コールは演技が上手い!ですね。自分には最後までオチが読めなかったので面白かったです。
およこさん 7点(2003-03-27 20:40:58)
188.どんでん返し系の映画はやっぱりおもしろい。舞台はお屋敷の中だけ、しかも気持ち悪い映像なしで、ここまでゾクゾクさせる映画はなかなかないと思います。
めろめろメロンさん 7点(2003-03-17 03:39:44)
187.ラストでびっくりというよりは、「え、なんで?」と考えなければならなかった。シックスセンスの時はラストで全ての違和感が払拭されたのだが、この作品では疑問点が残ってしまった点が残念。でも作品の雰囲気は好きだし、こういう血が流れないホラー物ってのもいいかな。
斬 鉄剣さん 7点(2003-03-16 19:15:04)
186.(ネタバレあります)最後の皆さんが言われるところの「どんでん返し」は自然で、違和感なく、なるべくしてなった必然的展開だと思う。驚くには驚いたが、その澱みのなさという印象のほうが強かった。「どんでん返し」という観念は浮かんでこなかった。(おそらく皆さんも便宜的に使われているのだと思うが) 怖さというのもあまり感じなかった。(不気味さで言えば2回目のほうが怖かった) ホラーとかサスペンスとかスリラーといったジャンルで括ることは、作品世界を素直に感受することの障碍になると思うので、なるべくそういったものが浮かんでこないよう見るようにしている。あえて言えば、深い愛を、形を持たないからこそ、より実在感をもって感じさせるドラマ、というような捉え方をした。敬虔なカトリック教徒の母親が、自殺を禁じられてるにも関わらず(私が知ってる数少ないカトリックに関する知識)混乱して自殺にいたったということに、印象に残るものがあった。それでも主は哀れみ、お許しになった。それが時間軸上はそれ以後の(映画のストーリー上はそれ以前の)母親のリアリティ、行動としての説得力になっているのではないか。子供たちなどに対する立ち振る舞いはそれに即したものだと思うし、メッセージとしてもより伝わってくるものがある。そもそも愛憎表裏と言うくらいだから、憎しみも愛の一つの表現と言ったほうがよいか。ただ、そういったものをより感じたのは2回目以降だから、私の中ではこの映画は正味4時間である。こういう映画を作らせてしまうのだから、監督はもちろん、イエスという存在は偉大だ。カトリックの方の感想も聞いてみたい。
トリプルHさん 7点(2003-02-27 01:39:33)
スポンサーリンク
185.必ず扉に鍵をかける、光を入れてはいけないなどパズル的要素が多く楽しめる。が反面、最初に非現実な要素を見せすぎたためにその後の展開にインパクトが失われた感かある。霧に包まれた洋館など映像は雰囲気がでていて素晴らしい。
ゆたKINGさん 7点(2003-02-09 19:15:28)
184.もっとはやく公開すればよかったのに・・・
ピルグリムさん 7点(2003-02-05 23:23:38)
183. ん~面白いけどイマイチですね。(ヤヤネタバレ)最後に話がひっくり返ってつじつまが合うっていうのも結構ある展開だし何にも解決してないような気がして後味よくないんですよね。子役の演技はかなり良かったと思います。ちなみにこの監督1972年生まれ若いです。ちなみに貴乃花も同じです。もっとちなみに僕も同じです。
さすらいパパさん 7点(2003-01-24 23:36:51)
182.<ネタバレ>どんでん返しのシーン、描き方が見事。ネタにというより、あのシーンだけで5点つけます。
エミールさん 7点(2003-01-09 05:43:59)
181.見終えた後にじわじわ来る作品でした。死んだらあんな感じなのかなぁとふと考えてしまいました。聖書を子供に暗記させるシーンは、キリスト教社会の死に関する価値観の反映のように感じました。子役の演技がすばらしく、二コール・キッドマンも、ヒッチコック映画に出てくるクールビューティーのようで味わい深かったです。
にゃんたろうさん 7点(2002-12-25 21:21:26)
180.ニコールキッドマンが非常に美しい。雰囲気づくりも良いし時代背景や昔の写真の風習などとてもいい設定でした。オチを読もうと思ったけど最後までハラハラしましたよ。ちいさくドンデン返しありましたよね。
Asannさん 7点(2002-11-24 01:08:41)
179.≪ネタバレあります≫「シックスセンス」と同じオチです。ということで、シックスセンスのオチも同時にばらしてしまうことになります。でも両方とも最後までわかりませんでした。シックスセンスはそうでもなかったですが、アザーズはすごく怖かったです。二コールは美しかったですし。
ごはんですよさん 7点(2002-09-23 21:37:48)
178.ディズニーランドの「ホーンテッドマンション」を思い出してしまいました。途中でなあんとなくオチが解ってしまいましたが、上品なホラー映画として上等!!
のびたさん 7点(2002-09-04 22:57:36)
177.ううむ、こういうのって書いちゃうとネタがばれちゃうんだよね。結構ロングセラーでまだ近くの映画館ではやってますよ、はい。http://www.mars16.com/shopping/others/index.htmlではこの作品のTシャツを販売してましたね。
MIKOさん 7点(2002-08-01 14:10:11)
176.ホラーだと思って見たらとんでもない。おもしろかったです。ラストも思ったとおりだったけどそれでも楽しく見れました。あんな綺麗な幽霊だったら会ってもいいかも・・・?
ビビンバさん 7点(2002-07-28 04:19:34)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 415人
平均点数 6.79点
000.00%
110.24%
240.96%
381.93%
4133.13%
55713.73%
68520.48%
79823.61%
810124.34%
9389.16%
10102.41%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.37点 Review16人
2 ストーリー評価 7.09点 Review32人
3 鑑賞後の後味 6.44点 Review29人
4 音楽評価 6.47点 Review17人
5 感泣評価 5.37点 Review16人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
主演女優賞(ドラマ部門)ニコール・キッドマン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ