映画『アザーズ』の口コミ・レビュー(6ページ目)

アザーズ

[アザーズ]
The Others
2001年スペイン上映時間:104分
平均点:6.79 / 10(Review 415人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-04-27)
ドラマホラーサスペンスミステリーオカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-29)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アレハンドロ・アメナーバル
キャストニコール・キッドマン(女優)グレース
フィオヌラ・フラナガン(女優)ミセス・ミルズ
クリストファー・エクルストン(男優)グレースの夫 チャールズ
アラキーナ・マン(女優)グレースとチャールズの娘 アン
エリック・サイクス(男優)ミスター・タトル
エレイン・キャシディ(女優)リディア
ルネ・アシャーソン(女優)老婆
キース・アレン〔男優・1953年生〕(男優)マーリッシュ氏
アレクサンダー・ヴィンス(男優)少年 ヴィクター
戸田恵子グレース(日本語吹き替え版)
谷育子ミセス・ミルズ(日本語吹き替え版)
加藤亮夫グレースの夫 チャールズ(日本語吹き替え版)
かないみかグレースとチャールズの娘 アン(日本語吹き替え版)
間宮くるみニコラス(日本語吹き替え版)
仲野裕(日本語吹き替え版)
竹口安芸子(日本語吹き替え版)
佐々木敏(日本語吹き替え版)
脚本アレハンドロ・アメナーバル
音楽アレハンドロ・アメナーバル
作曲フレデリック・ショパン「別れのワルツ」"Vals Opus 69 No.1 (Op. Posth.)"
編曲アレハンドロ・アメナーバル
撮影ハビエル・アギーレサロベ
製作フェルナンド・ボヴァイラ
パーク・サンミン
ディメンション・フィルムズ(共同製作)
ミラマックス(ノンクレジット)
製作総指揮トム・クルーズ
ハーヴェイ・ワインスタイン
ボブ・ワインスタイン
ポーラ・ワグナー
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特撮シネサイト社(視覚効果)
美術ガーソン・ユー(タイトル・デザイン)(ノンクレジット)
衣装ソニア・グランデ
編集ナチョ・ルイス・カピヤス
録音東京テレビセンター(日本語吹き替え版録音スタジオ)
字幕翻訳太田直子
あらすじ
霧が漂う英国のジャージー島。グレース(ニコール・キッドマン)の子供たちは太陽の光を浴びることのできないという奇病を抱えていた。そのためグレースたち親子3人は広大な屋敷の中で、すべてのカーテンを閉め切って暮らしていた。そんなある日、突然屋敷の中で、他人の足音や話し声、ピアノが独りでに鳴りだすという怪奇現象が起こる。誰か隠れているのか?いやがらせか?それとも・・。衝撃のラストシーンが待っている。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

315.光と影。キッドマンの研ぎすまされた演技。衝撃のラスト。絵画のような映像美に引き込まれ、あっというまに騙されました。やはりホラーといえどもテーマは「愛」ですな。
つむじ風さん 8点(2003-09-10 00:37:51)
314.正直わかんなかった。それにしても親子3人の演技がよかったと思う。やっぱすごいねN・キッドマン美人だし。
タコスさん 8点(2003-07-25 14:16:17)
313.年に一度は、「こういったゴシックホラーは見たい!!」って思える代表的な作品。
sirou92さん 8点(2003-07-23 16:51:54)
312.ネタバレ シックスセンスでもラストが読めず、この映画も読めなかったのが悔しい。結末は悲しいのですが、ニコール・キッドマンが、死んでいる自覚がなかったときはいつも神経をピリピリさせていたのに、死んでいるとわかると、あらゆる心配から解き放たれて、"生き生き"して見えたのが不思議な味わいを添えていました。
チョコレクターさん 8点(2003-07-05 19:11:46)
311.けっこう好きです。キッドマンが綺麗だし、雰囲気もいい感じ。血がドバドバ出る定番ホラーには食傷気味だったので、新鮮な感じがした。
くるみぱぱさん 8点(2003-07-02 22:22:39)
310. 暗いのが普通で明るいのが怖いっていうのは新感覚だった。
相対性理論2さん 8点(2003-06-22 22:22:44)
309.ごめんなさい、ラストの展開が私には読めませんでした(笑)。ネタバレ的に言ってしまえばシックスセンスなわけですが、後に公開したわりには負けてなかったと思う。アザーズ、その意味が分かったとき怖いですね。オチが分かる前の演出も、謎を深めてよかった。そして二回目に見ても面白い。ああ、このワケはこうだったのか・・・みたいな。二回以上見ないと損ですね。
ネフェルタリさん 8点(2003-05-26 13:29:02)
308.ぼくもオチを読めなかった方だったので、全ての伏線が一気に繋がったような爽快感がありました。
たけのすけさん 8点(2003-05-26 02:22:40)
307.最後の最後まで「凡作やな。」って思ってたけどマジびびった!!まあ中盤あたりから見え透いた演出が多めだったからもしかしたら・・・とは思ってたけど、けっこう裏切ってくれましたね。イイ意味で。後味もよかったし俺の中ではベストホラーでした!!
マディンさん 8点(2003-05-25 20:17:55)
306.オチを読めずに見れたのでとても面白かった。映像的にも演出的にも恐怖感はバッチリだったと思う。ニコール・キッドマンがベストの配役でハマッていた。彼女はやはりトム・クルーズと離婚してから幅が実力の幅が広がったと思う。
スマイル・ペコさん 8点(2003-05-24 21:55:48)
スポンサーリンク
305.まさか真相があんなことだとは。びっくり。お見事。映画館からの帰り道、一緒に見た妻と、あのシーンはああだこうだと盛り上がりました。
ヤスピさん 8点(2003-05-22 02:34:25)
304.(ネタばれあり)皆さん途中でオチが分かったようで...鈍い私は見た後、すごく考え込んでしまいました。生きた人間が一人も居なかったなんて...。深夜に観たせいか、ショックも大きかったです。ラストのSALE(売家)の文字が悲しいですね。
フィャニ子さん 8点(2003-05-14 14:15:28)
303.恐い。人が死んだり血が流れたりは一切無いけど、ま、まじで恐い。夜中に電気消して一人で観たのですけど、心底震えあがった。すこぉしおしっこもちびっちゃいました(笑)。ゴシックホラーということですが、自分は往年のヒッチコック映画を思い起こした。さういう意味でもニコール・キッドマンはいい!気の強そうなかんじがいい!!ヒッチコック好みのグレース・ケリーあたりを彷彿とさせる。キャミソール姿もいい!萌え萌えです。
バイクボーイさん 8点(2003-05-13 13:34:35)
302.オチは途中で薄々予想できたけれども、それでも怖かった。死体の写真なんか見たくない。。
ジャパネットさん 8点(2003-05-09 10:16:01)
301.ニコール・キッドマンが美しすぎて、その美しさが恐怖と不安を倍増させてくれた。
tomomiさん 8点(2003-04-21 05:27:28)
300.面白かった!!19世に死体を写真に残す風習を知って勉強になった!オチがシックセンスとダブるけどこっちのほうが全てにおいて上!!!第一血のりを無しであそこまで恐怖心を出す手法が素晴らしい!!あ~面白かった!キッドマン最高!綺麗!セクシー!チャネル諸島って英仏海峡にある諸島なんですね。勉強になりました・・・。
ハイスコア75さん 8点(2003-04-06 12:22:22)
299.始終薄暗ーい画面、まっしろな顔の子供たち。これって絶対映画館でみたら心底こわかったろうな・・・とビデオ鑑賞したので後悔するはめに。主人公の未亡人もこどもも使用人も、みんな怪しげ訳ありげなのでひきこまれる。オチには言葉もでなかった。
なんじょさん 8点(2003-03-31 12:04:48)
298.ネタバレ  何より嬉しいのはティーンエイジャー大量殺害残酷スプラッタとかじゃない正統ゴシック・ホラーを真剣に作ろうというひたむきさに満ちた本作の監督が超ベテランの老体監督なんかではなく、弱冠30歳の若き新人監督であることだ。演出&脚本&音楽と獅子奮迅のアレハンドロ・アメナバールお見事!!どうしても比較を避けられない「○ックス・センス」のシャマランにせよ、若手の有望監督がムードで丹念に恐怖を積み上げる作風なのは個人的に大いに歓迎すべき点である。オチが途中で読めようと読めまいと本作の価値には大して関係ないだろう、と個人的には思う。そんなコトに目くじら立てるよりも素直にこのジワジワ感を味わって欲しい。「シックス・○ンス」のパクリ?というよりも、ヘンリー・ジェイムズの小説「ねじの回転」を連想したナァ、私は。不気味な姉弟とか、以前の使用人の幽霊とかさ。それと、ニコール・キッドマンってハッキリ言って大嫌いだったんだが、本作で大いに見直してしまった。出演者は子役と地味な脇役ばっかりだから、彼女がコケたら作品全てが台無しになるだけに実によく頑張って物語の牽引車としてのグレースを演じきっていた。トムと別れてから急に良くなってきた感じw。私見だが”生者と死者の視点の逆転”という発想にまでは「○ックス・センス」は及んでいなかったと思う。その意味で本作は決してシャマランの二番煎じなどではない。あのラストの降霊会場面の鮮やかさは恐らく何度観ても唸らされるだろう。何はともあれ、ホラーがこの嬉しい現象を今後も続けることを願って…8点!!
へちょちょさん 8点(2003-03-23 05:20:39)
👍 3
297.普通のホラー映画とは違って、視点が逆だった訳ね。映像もきれいだったし、いい映画だった。
いもさん 8点(2003-03-17 22:19:38)
296.すごく怖い!とは言えないけど最後のオチが「言いたい!でも言えない!」というおすぎの気持ちはよく分かりました(笑)。
Minstrelさん 8点(2003-03-15 01:02:37)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 415人
平均点数 6.79点
000.00%
110.24%
240.96%
381.93%
4133.13%
55713.73%
68520.48%
79823.61%
810124.34%
9389.16%
10102.41%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.37点 Review16人
2 ストーリー評価 7.09点 Review32人
3 鑑賞後の後味 6.44点 Review29人
4 音楽評価 6.47点 Review17人
5 感泣評価 5.37点 Review16人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
主演女優賞(ドラマ部門)ニコール・キッドマン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ