映画『インソムニア』の口コミ・レビュー(2ページ目)

インソムニア

[インソムニア]
Insomnia
2002年上映時間:119分
平均点:5.81 / 10(Review 240人) (点数分布表示)
ドラマサスペンス犯罪もの刑事ものリメイク
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-01-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリストファー・ノーラン
演出ケン・カージンガー(スタント・コーディネーター)
キャストアル・パチーノ(男優)ウィル・ドーマー刑事
ロビン・ウィリアムズ(男優)ウォルター・フィンチ
ヒラリー・スワンク(女優)エリー・バー刑事
モーラ・ティアニー(女優)レイチェル・クレメント
マーティン・ドノヴァン〔男優〕(男優)ハップ・エクハート刑事
ニッキー・カット(男優)フレッド・ダガー
ポール・ドゥーリイ(男優)チャールズ・ニューバック署長
ジョナサン・ジャクソン〔男優・1982年生〕(男優)ランディ・ステッツ
キャサリン・イザベル(女優)タニヤ
樋浦勉ウィル・ドーマー刑事(日本語吹き替え版【ソフト】)
てらそままさきウォルター・フィンチ(日本語吹き替え版【ソフト】)/ハップ・エクハート刑事(〃【テレビ朝日】
本田貴子エリー・バー刑事(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
野沢由香里レイチェル・クレメント(日本語吹き替え版【ソフト】)
高橋理恵子タニヤ(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤本譲チャールズ・ニューバック署長(日本語吹き替え版【ソフト】)
相沢まさきハップ・エクハート刑事(日本語吹き替え版【ソフト】)
川島得愛(日本語吹き替え版【ソフト】)
谷育子(日本語吹き替え版【ソフト】)
山野井仁(日本語吹き替え版【ソフト】)
菅生隆之ウィル・ドーマー刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岩崎ひろしウォルター・フィンチ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩田朋子レイチェル・クレメント(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石塚理恵タニヤ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
島香裕チャールズ・ニューバック署長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中正彦フレッド・ダガー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
木村雅史(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
咲野俊介(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西村知道(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野沢那智ウィル・ドーマー刑事(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
江原正士ウォルター・フィンチ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
朴璐美エリー・バー刑事(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小杉十郎太ハップ・エクハート刑事(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
高島雅羅レイチェル・クレメント(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
日野聡(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
稲垣隆史(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
沢田敏子(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
古澤徹(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
飯島肇(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
魚建(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
加藤亮夫(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本エーリク・ショルビャルグ(オリジナル脚本)
音楽デヴィッド・ジュリアン
撮影ウォーリー・フィスター
製作エドワード・マクドネル
ブロデリック・ジョンソン
アンドリュー・A・コソーヴ
スティーヴン・P・ウェグナー(製作補)
製作総指揮スティーヴン・ソダーバーグ
チャールズ・J・D・シュリッセル
ジョージ・クルーニー
配給日本ヘラルド
特殊メイクビル・テレツァキス(ノンクレジット)
美術ネイサン・クロウリー(プロダクション・デザイン)
編集ドディ・ドーン
録音マイケル・ミンクラー
その他ニック・イングマン(指揮)
デヴィッド・ジュリアン(電子プログラマー)
あらすじ
事件が起こったのは白夜のアラスカ。17歳の少女の全裸撲殺死体がゴミ捨て場に捨てられていた。殺人事件など起こらない小さな街の警察は、ロス市警に応援を頼む。そこで派遣されたのが、やり手の刑事ドーマーとハップ。地元警察のエリー刑事は、ドーマーの捜査方法を学べるチャンスと喜びを隠しきれない。一方のドーマーはロスで問題を抱えていた。以前の事件について内部監査にひっかかっているのだった。パートナーのハップに内部監査に協力することを打ち明けられて動転するドーマーは、捜査の際に過って?ハップを射殺してしまう……。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

220.ネタバレ なんとな~く、気軽に観たのですが、面白かったなあ。役者陣の力量は文句無し。眠りにつけないアルパチーノを観ているだけで苦しくなった。あの歳で6日眠れなくてあの心労じゃ、撃たれなくても死んじゃうって!
たまねぎ君さん 8点(2003-08-20 06:49:49)
219.静かで(それでこそ不眠症が強調されるわけだが)強弱の少ない序盤だが、それでいて着々とアルパチーノが追い詰められていくのがよく分かる。のめりこまされたって感じですね。死に際のセリフの為に全てがあるといっても過言ではない。見てきた中でも結構な方。
ジャイアンさん 8点(2003-07-29 23:45:56)
218.こういう重い話はあまり好きじゃないんだけど妙にひきこまれた。自分的にはいけました。睡眠不足はいけません(W
GRINさん 8点(2003-07-23 02:50:08)
217.この作品、ビデオ屋さんが間違えて貸してくれたんですよねー(ちなみに本来借りようと思ったのは「イノセント・ボーイズ」。何でだ?・・・あっそうか、アイウエオ順だったんだ)。僕はこういうサスペンスものはよく観るほうじゃないんですけど、面白かったです。アル・パチーノ演じるベテラン刑事は、地元の事件で証拠の捏造をしてたけど、それは要するに法律よりも自分の信念と直感を優先させたってことですよね。でも同僚の刑事殺しを被害者の少女のBFになすりつけるのは、正義や信念からではなくただの「保身」でしかなかったから、最後の最後で事実を明らかにする決意をした、ということだと思います。とにかく最初から最後までハラハラ、ドキドキ(われながら陳腐な表現ですが)しました。ただ、ラストは、普通というか、ありきたりというか・・・。もうちょっと破綻してたりぶっ壊れてたほうがよかったと思うんですけどね。多くの方がオリジナル版のほうがよいとおっしゃっているので、いつかそっちも観てみたいです。
ぐるぐるさん 8点(2003-06-09 19:25:05)
216.そうですか、オリジナル面白いんですか、そのうち見てみます。それ見てないとどこからどこまでがノーランの手腕なんだかわかりませんが、最後の"Don't lose your way"にはしびれました。最近「マックスウェーバーの犯罪」という、高名な社会学者がいかに資料をでっちあげていたかを暴く本を読んだ直後だったこともあってか、素直に最後のメッセージとして受け取れました。自分を尊敬する若い刑事の期待を裏切っていることにずっと葛藤を感じているという伏線の演技がリアルだったからこそでしょう。ノーランらしい、赤い血の場面などの挿入はそれほど効果をあげてなかったように思います。ロビンとヒラリーの配役は今ひとつでしたね。演技は悪くないんですが、もっと普通に見える男女にやってほしかった。でも全体的にはよい映画だったと思います。
すかさん 8点(2003-05-04 02:05:03)
215.あんなに徹夜は出来ません
ハマハマさん 8点(2003-03-31 02:17:53)
214.オープニングから寒々しいダイナミックな景色に圧巻。その地域の自然のすばらしさがこれまたいい!渋くて重々しいアルと悪そうには見えないロビンのやりとりもじわじわ楽しめる。
ウインタースさん 8点(2003-02-10 13:15:01)
213.う~ん、みなさん辛口ですねぇ。わたしは「ロビンがすんごくうまい!」って驚いた口なんですが・・・(正直言うと、彼の作品はあまり観ていません)。そもそも アル・パチーノの大ファンなので、彼が観れれば満足というわたし。アルはもはや貫禄です!かっこよかったなぁ~。確かに作品的にはイマイチだったかも知れないですね。ちょっと焦点があやふやになっていたせいかも。アルの苦悩にスポットを当てるか、サスペンス自体を強調するか・・・。だから観る人の態度で意見が割れるんじゃないのかしらン? サスペンスを期待した人は肩透かし、一方心理劇と捉えた人は結構満足のいくものだったのでは? だって、フェリーの上の二人の対決シーンは良かったですよ(改めてアルはうまい!と思いました)。少なくとも「ヒート」のデ・ニーロとのシーンよりは上位につけたいです。
あすかさん 8点(2002-09-27 14:04:56)
212.犯人を追い詰めて行く時、刑事のアル・パチーノは深い霧の中で間違って相棒を撃ってしまい、なぜか嘘を固めて証拠を隠滅していくのですが、あれは事故(不眠症で疲れていたし)だから正直に警察に話せばいいじゃんと思っていました。しかし話が進むにつれて冒頭のシーンの謎が解けると、証拠隠滅の理由もわかり、すっかり納得させられた。またこの映画をさらにおもしろくしたアル・パチーノの演技がうまい。さらに不眠症の症状を的確に表現したクリストファー・ノーランの演出もみごとです。
センパクさん 8点(2002-09-22 22:36:02)
211.1日に3本の映画を見たけど、その中で1番よかった。後々考えるとストーリーはなんてことないのだが、あっと言う間に終わったので、それほどのめりこんでいたと思う。私はお気に入り!
アイアム琳子さん 8点(2002-09-20 20:02:12)
スポンサーリンク
210.ネタバレ ノーラン監督がバットマンで一世を風靡する直前の作品。業界では既に有名監督でしたので、本作ではアル・パチーノとロビン・ウィリアムズの超一流役者がまとめてスクリーンに大写しになるという、非常に贅沢な一コマが堪能できます。しかし作品自体は割と凡唐で、田舎で起きた殺人事件をLAの花形ヒーロー刑事が追うというシンプルなもの。白夜=夜が無いという特殊な仕組みはあるものの、一部主要人物たちが寝不足に陥るだけでその他目立ったカラクリはありません。まあこれは他レビュアーさんの書き込みにも見られるように、実際に白夜を経験していない人にはピンとこないのかもしれません。

物語自体もシンプルで、内部監査でヒーロー刑事の過去の汚点に火が付いて僻地捜査に飛ばされたものの、慣れない捜査で誤射がおきるというシンプルな構造です。ただこのプロットにはきちんとリアル志向の骨格があり、この悪徳刑事は自己の利益のみでは動いておらず、世の為を思って証拠を捏造したり、自分のミスが発覚すると過去の判例までも反故にされる可能性を恐れて秘匿してみたりと、一応は正義の側面もあります。実際、新人研修の手本となるようなヒーロー刑事としてのエピソードもきちんと描かれています。

凝った脚本に難しいセリフが合わさってイマイチ判り難い部分もありますが、アル・パチーノがモーラ・ティアニー扮する宿屋の女性(ERのアビーさん)に自身の心境を吐露するシーンや、犬の死体を利用して証拠を捏造するシーンなど興味深い演出も結構多いです。できれば被害者タニヤ(キャサリン・イザベル)と犯人が親しくなった経緯や彼らのバックボーンまで掘り下げてくれていたほうがより深みがあったと思いますが、時間が足らなかったのかそれらは一切描かれていませんでした。
結局のところ、ヒーロー刑事といえど彼もただの人であるという側面が見え隠れしていて興味深いのと、彼の最期はアレしかないという納得の流れで、きちんと若手を正義の道に導く彼の最期は何とか許容できました。あと皆さんがご指摘のようにロビン・ウィリアムズが、、まあ考えようによってはある種かなり不気味ではあるものの、恐怖心をあおる描写がほとんどなくてまるでイイ人にしかみえないのが残念でした。その割にラストでのあの暴れっぷりには少々違和感を感じました。「セブン」ほどの悪の描写は必要ないにしても、、せめて「サイコ」くらいのネジが飛んだ演出は欲しかったところです。

映画としての出来はかなり良いものの、極めて地味な作品でした。何年か経ったら忘れてしまうでしょうし、そうかといってまた見返したいかと聞かれると微妙な映画です。ノーランと大物演者らに免じてかなり甘めの点数。
アラジン2014さん [インターネット(字幕)] 7点(2024-10-21 12:22:33)
209.ネタバレ  主人公をして「道を見失うな」と言わしめるノーラン監督は、おそらく人一倍正義感の強い正義漢なのでしょうね。人の持つ善い心を信じている。バットマン三部作を観て何となく感じていたことが、裏打ちされたように思います。
 幾夜を明かしいろいろな意味で追い詰められていくアル・パチーノの演技は流石でした。自分まで目の奥がじんわり痛み、角膜が乾いた感触を覚えました。
 ヒラリー・スワンクも上手いうえに、地味な雰囲気が役にぴったりでした。
 アラスカの風景も素晴らしいです。氷河と丸太で119分でもいいです。
 ここからは不確実なので大いに間違っている解釈ですが、犯した罪を懺悔し安息を得るという、キリスト教の概念らしきものがあるように思います。
ぱいなぽさん [地上波(字幕)] 7点(2016-07-25 00:21:54)
208.ノーランが脚本を書いていないからか展開がイマイチです。彼が脚本に関わっていればもう少しおもしろくなったと思うだけに残念。それに演出もいつものキレがありませんね。でも主演のアルパチーノの演技は素晴らしく不眠症で苦しむ男を熱演していました。しっかしどんな役を演じてもスター性が画面から溢れ出てますよねアルパチーノって。身長も小さいのに凄いよなーてそれは関係ないか(笑)
キリンさん [DVD(字幕)] 7点(2013-01-12 17:24:09)
207.2007/01 2回目鑑賞。アル・パチーノとヒラリー・スワンクの絡みが良いがロビン・ウィリアムズの存在感少ない。良質の刑事もの。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-08-05 01:14:36)
206.型通りの堅実な作り。
濃霧による視界不良、不眠症による意識混濁といったシチュエーションの使用はテーマにも繋がり「うまい」の一言。
カラバ侯爵さん [DVD(吹替)] 7点(2007-03-26 12:02:03)
205.なかなかの出来じゃあないでしょうか。たしかにアレッ?っといった感じのツッコミ所もありますが、ハッとさせるようなシーンもあり、良悪混在の憎めない作品だと思います。「パルプフィクション」みたいに、ブツ切りのカット&時間経過の入れ替えを取り入れ、「シャイニング」のようにしつこく凝視する映像にしていたら・・・もっとそれらしい雰囲気になったんじゃないでしょうか。
長毛さん [地上波(吹替)] 7点(2006-08-02 02:04:01)
204.印象には残らない作品かもしれない。ただアル・パチーノの存在感はすごいものがあった。
トシ074さん [地上波(字幕)] 7点(2005-05-15 00:56:12)
203.こんなとこでカミングアウトして何ですが、私も不眠症で1週間眠れなかった経験があります。(今は横になって5分で眠れますけどね~)眠れず頭は冴えてしまうが、昼間は夢うつつな感じになる所なんかうまく表現されていたと思います。最後のシーンは涙がポロリと出ました。アル・パチーノ渋い!ロビン・ウィリアムズの犯人役もなかなかでした。
鈴都丸子さん [地上波(吹替)] 7点(2005-04-05 16:28:29)
202.アルだから点が甘いのかもしれませんが楽しめましたよ。サスペンスとしては合格だと思います。最後もうひとひねり欲しいかなという気もしましたが・・・。観ても損はしない作品だと思いました。
たかちゃんさん 7点(2005-03-14 13:50:30)
201.タイトルからくる印象と全然違ったけど、白でも黒でもない灰色、寝ているでもなく起きているでもない「まどろみ」みたいな部分だと考えるとなかなか面白い。そういう曖昧さをテーマにした物語は上手く描けていたなと思う。
ぽーち”GMN”ありしあさん 7点(2005-03-12 22:55:58)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 240人
平均点数 5.81点
000.00%
120.83%
231.25%
362.50%
42811.67%
56326.25%
66326.25%
74518.75%
8229.17%
972.92%
1010.42%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.66点 Review12人
2 ストーリー評価 6.21点 Review19人
3 鑑賞後の後味 6.11点 Review17人
4 音楽評価 5.30点 Review10人
5 感泣評価 4.33点 Review12人

■ ヘルプ