映画『インソムニア』の口コミ・レビュー(4ページ目)

インソムニア

[インソムニア]
Insomnia
2002年上映時間:119分
平均点:5.81 / 10(Review 240人) (点数分布表示)
ドラマサスペンス犯罪もの刑事ものリメイク
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-01-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリストファー・ノーラン
演出ケン・カージンガー(スタント・コーディネーター)
キャストアル・パチーノ(男優)ウィル・ドーマー刑事
ロビン・ウィリアムズ(男優)ウォルター・フィンチ
ヒラリー・スワンク(女優)エリー・バー刑事
モーラ・ティアニー(女優)レイチェル・クレメント
マーティン・ドノヴァン〔男優〕(男優)ハップ・エクハート刑事
ニッキー・カット(男優)フレッド・ダガー
ポール・ドゥーリイ(男優)チャールズ・ニューバック署長
ジョナサン・ジャクソン〔男優・1982年生〕(男優)ランディ・ステッツ
キャサリン・イザベル(女優)タニヤ
樋浦勉ウィル・ドーマー刑事(日本語吹き替え版【ソフト】)
てらそままさきウォルター・フィンチ(日本語吹き替え版【ソフト】)/ハップ・エクハート刑事(〃【テレビ朝日】
本田貴子エリー・バー刑事(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
野沢由香里レイチェル・クレメント(日本語吹き替え版【ソフト】)
高橋理恵子タニヤ(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤本譲チャールズ・ニューバック署長(日本語吹き替え版【ソフト】)
相沢まさきハップ・エクハート刑事(日本語吹き替え版【ソフト】)
川島得愛(日本語吹き替え版【ソフト】)
谷育子(日本語吹き替え版【ソフト】)
山野井仁(日本語吹き替え版【ソフト】)
菅生隆之ウィル・ドーマー刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岩崎ひろしウォルター・フィンチ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩田朋子レイチェル・クレメント(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石塚理恵タニヤ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
島香裕チャールズ・ニューバック署長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中正彦フレッド・ダガー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
木村雅史(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
咲野俊介(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西村知道(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野沢那智ウィル・ドーマー刑事(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
江原正士ウォルター・フィンチ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
朴璐美エリー・バー刑事(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小杉十郎太ハップ・エクハート刑事(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
高島雅羅レイチェル・クレメント(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
日野聡(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
稲垣隆史(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
沢田敏子(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
古澤徹(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
飯島肇(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
魚建(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
加藤亮夫(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本エーリク・ショルビャルグ(オリジナル脚本)
音楽デヴィッド・ジュリアン
撮影ウォーリー・フィスター
製作エドワード・マクドネル
ブロデリック・ジョンソン
アンドリュー・A・コソーヴ
スティーヴン・P・ウェグナー(製作補)
製作総指揮スティーヴン・ソダーバーグ
チャールズ・J・D・シュリッセル
ジョージ・クルーニー
配給日本ヘラルド
特殊メイクビル・テレツァキス(ノンクレジット)
美術ネイサン・クロウリー(プロダクション・デザイン)
編集ドディ・ドーン
録音マイケル・ミンクラー
その他ニック・イングマン(指揮)
デヴィッド・ジュリアン(電子プログラマー)
あらすじ
事件が起こったのは白夜のアラスカ。17歳の少女の全裸撲殺死体がゴミ捨て場に捨てられていた。殺人事件など起こらない小さな街の警察は、ロス市警に応援を頼む。そこで派遣されたのが、やり手の刑事ドーマーとハップ。地元警察のエリー刑事は、ドーマーの捜査方法を学べるチャンスと喜びを隠しきれない。一方のドーマーはロスで問題を抱えていた。以前の事件について内部監査にひっかかっているのだった。パートナーのハップに内部監査に協力することを打ち明けられて動転するドーマーは、捜査の際に過って?ハップを射殺してしまう……。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

180.個人的に最高傑作「メメント」とは切り離して、期待せずに観たんですが・・・・・なかなか良い作品だと思います。しかし最後がいかん。死んできれいさっぱり感は、あそこまで不快感増殖して来て、そなあほな。
イマジンさん 7点(2003-07-18 12:42:39)
179.ネタバレ 意外性も目新しさも無いが、テーマがはっきりしていて、その描き方が丁寧。自己保身に走りながらも悩み苦しむ刑事の葛藤に感情移入できる。自分が彼の立場だったとしても、きっと同じ事をしただろうと思える。犯人にしても決して殺人狂というわけではなく、その動機や自己保身に走る気持ちは理解できてしまう。陽の当たる空の下で死んだ主人公と、床下の冷たい暗闇の底へ沈んでいった犯人の対比が印象的。
FSSさん 7点(2003-07-01 14:05:30)
178.サスペンスというよりも人間の良心に左右される男を描いたドラマだと思った。眠るに眠れない男の憂鬱感と犯人を追い詰める不穏な空気感が白夜の雰囲気を巧く引き出していた。アル・パチーノの演技には相変わらず感服させられた。しかし「メメント」の後で相当にサスペンス色が濃い映画を期待していただけに少し裏切られた感はあった。この作品が悪いわけではない。宣伝方法が悪いのだ。
スマイル・ペコさん 7点(2003-06-07 18:09:54)
177.アル・パチーノは焦燥感を見事に演じており、流石の名演。ロビン・ウイリアムスがいつもと違う悪役ということで、もっと悪質で冷酷な悪役を期待していたが、こちらはちょっと期待はずれだった。映像はきれい。
Andy17さん 7点(2003-06-05 23:07:29)
176.メメントのインパクトが大きくて斬新っぽい作品かなっって勝手に思ってたら素直な作品でしたー。これはこれで良かった♪♪アルパチーノってやっぱり上手いなー。
こゆさん 7点(2003-05-12 00:57:41)
175.かなり辛口のコメントが多いですね。でも、個人的には結構楽しめた作品でした。アル・パチーノの不眠症でだんだんと意識がもうろうとしていくあたりの演技は、さすがにうまいですね。また、撃ったのは自分だと言えずにズルズルと深みにはまり、最終的には自分自身でもそれが故意だったのかどうかがわからなくなってしまうところなど、非常にいいと思います。ただ、大方の人の意見と同じくロビンの犯人は頂けない。(他に適役はいなかったの?)
KKR-Nさん 7点(2003-04-24 13:58:11)
174.アルパチーノが素晴らしく良いです。ロビンウィリアムスも静かな演技で、これはこれで良かったのではないでしょうか?個人的にはもう少し二人の心理戦を観たかったですが・・・。
ぽんこさん 7点(2003-04-21 10:12:58)
173.ノーラン監督の光と闇の描き方はすばらしい!作品としてはロビン・ウィリアムズがそれほどサイコでなかったのが残念。サイコサスペンスを期待してみた人には物足りなかったと思う。パチーノは相変わらず渋いね。
heatさん 7点(2003-01-21 21:29:01)
172.「アル・パチーノ?ただ叫ぶだけの俳優じゃん。」そう思っている貴方にこの映画をお薦めします。今更言うまでもないけど昔から演技上手いんだよ、この人は。
カテキン・スカイウォーカーさん 7点(2002-12-13 21:34:32)
171.アルパチーノは良かったですね。ロビン・ウィリアムズは無理して悪役に挑戦しなくてもいいのになぁと思いました。ノーランももう少し凝った演出をして欲しかったです。
はがっちさん 7点(2002-11-12 01:41:56)
スポンサーリンク
170.楽しめました。
野ばらさん 7点(2002-10-25 16:30:16)
169.下手な小細工をしたばっかりに、精神的に窮地に追い込まれてしまうカリスマ性を備えたベテラン刑事。しかし案外、小心者のようで、不眠症に悩まされるのは何も白夜のせいだけではなさそうだ。事の発端は猟奇的な殺人事件の捜査からだが、ストーリーは意外な展開をみせる。しかし、猟奇的殺人のようでいて、そのオドロオドロしさは少しも感じられないし、頻繁に挿入される意味ありげなフラッシュバックもさほどの効果がなく、プロットとしては案外底が浅い。しかもA・パチーノもR・ウイリアムスも今までと少し毛色の違う役を、普通に演じているに過ぎない。ピンと張りつめた冷ややかな空気の漂うアラスカの(空撮を含めた)大自然を見事に捉えたカメラが秀逸の一作。
ドラえもんさん 7点(2002-10-14 23:21:40)
👍 1
168.謎解き中心のサイコサスペンスかと思っていましたら、なんと人間の「道徳心」を描いていました。事件、土地、寝不足、全て何か詰った感じが苦悩をうまく表現していた。そして最後に「道を見失うな」。こりゃ、うるるっ・・・とくるわ。大きなものに紛れて自分を失い、良い事か悪い事かも判断もつかなくなる危い時にこの一本。グイッ。
チューンさん 7点(2002-10-10 15:18:19)
167.ある意味いろんな[意外さ]があった。メメントの監督だってのであの手のワザがあるのかと思ったら、意外なほどに正統派で堅実。サイコスリラーかと思ったら一人のベテラン刑事の葛藤と道徳的(?)なストーリだったし。ヒラリー・スワンクが正統派な「新人刑事」を個性的でなくんでもって魅力的に演じてるし。映画のストーリ以外に感心させられちゃう点があっておもろかった。いえ、映画も楽しかったですよ。違う意味で「とっても眠たくなった」。あ~でも最初からちょっと眠たそうな目に見えちゃったのが残念。ぎらぎらした目が眠気で押しつぶされるようなの、見たかったかも。って贅沢かな。
ちっちゃいこさん 7点(2002-10-04 20:26:35)
166.見る前は、刑事が殺人者を捕まえる勧善懲悪の典型的話だと思っていたが、これはいい意味で裏切られた。同僚を殺してしまい苦悩する主人公。そして殺人者と共謀していく、、、。彼は最後に言う、「道を誤るな」と。映画の内容も時代によって変わってきたなぁとつくづく実感。それに、アル・パチーノはやはり存在観抜群の役者なんだということも改めて実感。荒涼とした大自然とストーリーがじつに合ってる。丸太の上の追っかけっこシーンがよかったかな。「メメント」も「フォロウィング」もいまいち楽しめなかった僕には、これは普通に楽しめた作品でした。
あろえりーなさん 7点(2002-09-09 00:25:34)
165.ネタバレ クリストファー・ノーラン監督にしては時間軸などがまともなサスペンス。パチーノ熱演の眠れねえ敏腕刑事、相棒を霧の中の誤射で殺害しちゃう。少女殺しの犯人とヒミツを共有。優しそうなロビン・ウィリアムス怪演。でも一番の獣はオランウータンみてえな面のヒラリー・スワンクやな。豪華俳優競演。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 6点(2020-08-08 22:42:26)
164.ネタバレ 私は未見ですのでオリジナル映画の雰囲気は判りませんけど、リメイクって難しいよなとつくづく感じさせられました。クリストファー・ノーランとしても雇われ監督だからオリジナルを大胆にいじることもできないし、オリジナルのプロットの弱い部分は自分なりに消化しなければならない。ロビン・ウィリアムスの演技は文句のつけようがないけど、殺人犯としてのキャラが弱すぎるし、だいいちこの事件は過失致死としてしか裁けないでしょう。若造を犯人に仕立て上げるために部屋に忍び込んで拳銃を押しつけるなぞ、一介の小説家に出来る事じゃないです。そこら辺の粗さをカヴァーしているのが、アラスカの大自然を鮮明に捉えたウォーリー・フィスターのカメラで、これは文句なしに良かった。ロス市警から派遣されてきたアル・パチーノのキャラは、自分には『ヒート』のヴィンセント・ハナの落ちぶれた後日談みたいで面白かったところです。六日間も眠れずに、死んでやっと安眠できたというわけですね。渋い。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-07-11 23:12:12)
163.ネタバレ インソムニアは英語で不眠症の意味。ドーマーはフランス語で眠るの意味。そんなシャレを考えている暇があったら内容をちゃんと考えて欲しいものです。
◆メインの事件は、女子高生が殴り殺された殺人事件。連続殺人や猟奇殺人でもないのに、何故ロスの名刑事が応援にアラスカまで出張するのか疑問です。この事件が面白くないので盛り上がりません。事件が単純すぎます。髪を洗い、爪を切るなどして証拠を消してからゴミ捨て場に放棄。被害者バッグは殺害現場に放置。動機は笑われたから殴った。証拠から犯人に至るのではなく、おびきよせる。推理要素が薄く、名刑事の出る幕はなさそうです。
◆もう一つの事件は名刑事の証拠捏造に関係。殺人事件が発生し、名刑事は犯人が一目で判ったが証拠がない。そこで死体から血液を盗みだし、犯人の服につけた。でもね、死後5日以上も経っている死体から血液は採取できません。完全に凝固してますから。それはともかく、名刑事は内務捜査班の嫌疑を受ける。相棒刑事は名刑事の捏造を知っていて内務捜査に協力する予定。名刑事もそれを把握。でもね、秘密裡の捜査ですから、名刑事がそれを知る筈ないんですが。又そんな二人をどうして組ますのですか?ロス警察はアホですか。それもさておき霧の中名、刑事は相棒刑事を誤射してしまう。そして真相発覚を恐れ、またしても証拠捏造をする。
◆そこへメイン事件の犯人から電話。目撃した証拠捏造を黙っていてやる代わりに、被害者の彼氏を犯人に仕立てよ、という取引です。眠れなくなる名刑事。取引の内容のテープは録音されているし、犯人は勝手に凶器の拳銃を彼氏の家に置くしで、結局冤罪逮捕される。しかし天網恢恢疎にして漏らさず。女刑事が名刑事の捏造の証拠の薬莢を発見。のこのこ犯人の家に出かけて監禁される。名刑事は全てを白日に曝す決意をして犯人の家へ。あとはご都合主義の展開。女刑事は造作なく脱出に成功。名刑事と犯人は相撃ち。女刑事が薬莢を捨てようとするのを名刑事は止めて「道を見失うな」◆道を失っているのは脚本だと思います。犯人が女刑事を監禁する必要がないでしょう。犯人のキャラの掘り下げ不足。性悪な極悪連続犯人で、将来も罪を重ねるような性格づけにしないとバランスが悪い。そして知能犯にすべき。悪人が狡知であればあるほど名刑事が光るというものです。あー、言いたいことが言えたので今日はぐっすり眠れそうです。
よしのぶさん [ビデオ(字幕)] 6点(2011-09-19 17:05:29)
162.アルパチーノ、ロビンウィリアムスの演技はもちろん文句なしなんだけど、面白そうな設定の割にディテール物足りなさを感じる。まだまだもっとひねれそうなんだけど。アラスカのローケーションは素晴らしかった。眠れないのくだりは必要ない気も。
タッチッチさん [DVD(吹替)] 6点(2011-06-09 18:03:14)
161.ネタバレ アル・パチーノの表情に尽きるの一言。
そこに映し出された人間心理の変化が面白かったです。
一方、ストーリー自体はあっさり終わった感じがしました。
再三、血がにじんでいく回想的シーンが登場したため、アル・パチーノが実は少女殺人事件にも絡んでいたのでは?と深読みしましたが、とんだ勘違い。
どんでん返し的な要素がなかったのは残念ではないものの、ちょっと意外でした。
午の若丸さん [DVD(字幕)] 6点(2011-01-03 21:59:10)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 240人
平均点数 5.81点
000.00%
120.83%
231.25%
362.50%
42811.67%
56326.25%
66326.25%
74518.75%
8229.17%
972.92%
1010.42%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.66点 Review12人
2 ストーリー評価 6.21点 Review19人
3 鑑賞後の後味 6.11点 Review17人
4 音楽評価 5.30点 Review10人
5 感泣評価 4.33点 Review12人

■ ヘルプ