映画『自殺サークル』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 シ行
自殺サークルの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
自殺サークル
[ジサツサークル]
2002年
【
日
】
上映時間:99分
平均点:3.92 /
10
点
(Review 92人)
(点数分布表示)
(
ホラー
・
シリーズもの
・
ミステリー
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2022-04-25)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
園子温
キャスト
石橋凌
(男優)
黒田敏春
永瀬正敏
(男優)
渋沢健次
麿赤兒
(男優)
村田勝行
さとう珠緒
(女優)
川口陽子
宝生舞
(女優)
沢田敦子
余貴美子
(女優)
黒田喜代実
夏生ゆうな
(女優)
レンジの女
北見敏之
(男優)
品川
金子貴俊
(男優)
屋上の高校生たち
馬場喬子
(女優)
屋上の高校生たち
森安建雄
(男優)
コーモリの父
嘉門洋子
(女優)
長澤奈央
(女優)
菜葉菜
(女優)
菊地美香
(女優)
黒田桜
鈴之助
(男優)
津田健次郎
(男優)
脚本
園子温
美術
西村喜廣
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
1
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
4
5
次
💬口コミ一覧
72.
ネタバレ
この時点でソノシオンテイストは完成されていたのだ。だとすると、あいまいな哲学的な表現とかにはさして深い意味を求める必要がないことがわかる。つまり「かっこよさ」を求めているだけな気がする。
冒頭の集団自殺の「かっこよさ」ありきで、そこから後付で作られた映画、ごてごてとつけたしつけたしで作られた映画は、あの皮膚のベルトのようでもある。
【
no_the_war
】
さん
[DVD(邦画)]
6点
(2013-10-29 18:34:34)
👍 1
🔄 処理中...
71.54人の女子高生たちが「いっせいのーせ!」と手を繋いで地下鉄に飛び込む。この壮絶な画を撮りたかっただけの映画、だったとしてもだからダメってことにはならない。映画は本来、見せたい画がまずあってそこから物語が作られるほうがいいに決まっている。見せたい画ができたから物語を変更するのだってアリだ。「物語」ありきの映画より「画」ありきの映画のほうが、、というより映画は「画」ありきでなきゃいけない。しかし園子温監督は実は「画」よりも「物語」よりも「思想や哲学」が先にある人なんじゃないかと思ってる。「思想」を表現する手段として「画」があり「物語」がある。作品自体が園子温なのだと言ってもいい。特に初期作品はその傾向が強いと思われる。で、集団飛び込み自殺のシーンだが、このシーンはやっぱり「画」が「思想」を超えている。「画」を見せることの魅力に負けているというか、それが映画作家のあるべき姿なんだろうけど、そのことで映画的であっても園子温的ではないように思った。というかこの人はこの後に「映画」と「園子温」が混ざり合った独自のワールドを作り上げるのだが、この作品はまだその混ざり合いを試行錯誤している段階の作品なんだと思う。いや、面白いのは面白かったんですけどね。でも続編はもっと面白いです。
【
R&A
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2009-04-30 11:39:29)
🔄 処理中...
70.
ネタバレ
こういう哲学な「死」とは?「関係」とは?みたいな映画は好き♪グロも個人的には良し!特に最初の集団飛び込み♪・・・・・・しかし俺の敬愛する永瀬様の活躍不足で-4点
【
殺神河童
】
さん
6点
(2003-07-04 17:40:57)
🔄 処理中...
69.
ネタバレ
なんかこー、観念に訴えかけようとするのはわかりますけど、自分のアンテナがそっちに向いてないので、よくわかりませんでした。
&わかろうとする気がいまいち起きなかったなぁ。
いっせーのーで
いっせーのーで
【
ろにまさ
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
5点
(2022-07-14 22:11:49)
🔄 処理中...
68.自殺サークルという その響き
ずっと前から気になり、いつしか目にしたいと一目置いてたんですが、その思いを遂げた今思った事を簡単に率直に述べてみたとするならば、、普通にスプラッターホラーでしたね というとこだ。大きくジャンル分けするならリングさんや呪怨君と さほど違いはない。違った点と言えば、女子高生をたくさん使ったエキストラの多さと血ノリの多さというとこか そして一体何が起こっていくのか全く読めない不思議感。
ただ、ローリー寺西が出てきた辺りから急激に面白さが半減してゆくって、間違いない。
とんだ茶番だ ミスキャストではなかったか。
【
3737
】
さん
[DVD(邦画)]
5点
(2012-05-07 22:47:43)
🔄 処理中...
67.
ネタバレ
【ショッキングな画+そぐわない明るい音楽+意味深な台詞=混乱と戸惑い≒深い恐怖】という図式が成り立ちます。冒頭の集団自殺は凄まじいし、後味のモヤモヤ感は深い余韻に繋がっています。おそらく監督が撮りたかったのは、集団自殺や、自分の手を切り刻む奥さん等、キャッチーでインパクトある恐ろしい画。目指したのは“得体の知れない恐怖”と推測します。ですから“自殺”そのものに対しての主張はありません。この作品を通じて社会に問題提起する気など、そもそも監督には無い。デザートの最後のメッセージ「勝手に生きろ」は、そのままの意味。本作をキッカケに自殺なんかしてもらったら迷惑ですよ、ということ。「あなたとあなたの関係は?」等、一連の不可解な問いかけも、意味が判らなくて正解。この事は、唯一自殺クラブの核心にまでたどり着いた女子高生(蝶の刺青をしている娘)の印象的な表情に表れています。自殺を止めようとした永瀬に対して、最後に向けた表情“はぁ?”は、“見当違いですよ”ということ。それは一連の事象を合理的に理解しようとしている観客に向けたものでもある。そう言えば、子供たちも言っています。「自殺クラブは存在しない」と。石橋も「彼らは敵ではない」と言っている。(←死に行く人間の言葉に嘘が無いのはお約束です。)裏読みする必要はありません。言葉そのままに受け取ればいい。意味を求めようとするから判らなくなる。それが自分の解釈です。個人的には不条理作品が難解作品を装うのは好きじゃない。それらしい台詞を並べることに技術はいらないから。それに監督の思惑を超えて評価されるとしたら、ちょっとズルイ気もするし。もっとも、作品から何らかのメッセージを受け取るのは各人の自由です。出された料理の食し方は、食べる人に任されている。豚肉でも牛肉だと思って食べれば、ビーフの味がするもの。むしろちょっと得しているかもしれない。自分の映画の楽しみ方もそういう感じです。
【
目隠シスト
】
さん
[DVD(邦画)]
5点
(2007-08-19 17:39:33)
👍 1
🔄 処理中...
66.自殺した~いと言ってるだけで全然死ぬ素振りなんか見せない構ってちゃん層に比べれば、この映画の自殺者はちゃんと死んでてある意味エライ。で、中盤のあいつら周りがなければそれなりに「変な映画」で済んだのですが……あのへんを考えると気分が悪いだけになります。動物好きは観ないこと。 あとこれじゃ宝生舞やさとう珠緒は主演扱いにしちゃいかんのでは…
【
えむぁっ。
】
さん
[ビデオ(吹替)]
5点
(2005-11-01 00:15:27)
🔄 処理中...
65.気持ち悪くなりたい、吐き気をもよおしたい、悪夢にうなされたい…そんなあなたにはこの映画。
【
ふくちゃん
】
さん
5点
(2004-06-30 16:42:35)
🔄 処理中...
64.日本のホラーにしては、ストレートに「痛い痛い!」という感じが出ていて○、ただ、全体的に一本調子なのと、ラストが分かりづらいため、後半に入るとだらけた感じがする。
【
ライダーマン2号
】
さん
5点
(2004-05-25 12:07:07)
🔄 処理中...
63.最後のほうや終わり方などの後味悪い感じは個人的に好きだった。が、完成度というかそういうのが全然なんでちょっとこれはだめだった。もうちょっとストーリー無い感じでもいいと思った。ローリーが歌いだしてお茶ふきますた。
【
ぺて
】
さん
5点
(2004-02-08 07:53:39)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
62.
ネタバレ
なんとも不快な映画。確かに序盤のインパクトからそっからの謎の深め方は抜群に良いです。しかしですねー。広げた風呂敷はちゃんとたたみましょう。この映画はそれが徹底的にされてないです。いんな謎を残しながら、ほとんど解決してないんです。意味なく唐突に死んでいく様子が、「催眠」という映画を思い出させるんですけど、こちらはさらに良く分からない。とにかく理由が明確になってないんすよ。最後の方で「変な儀式」みたいなのが原因?と思わせるものの、それにしても無理がある。そんな映画でも5点なのは抜群のインパクトのすごさに尽きます。ネットで見知らぬ人が一緒に自殺しているのが実際いらっしゃるので、ひょっとしたら近い将来ありえるのかもしれませんが。。(にしても劇中の彼女たちはニコニコしてましたが)
【
シネマレビュー管理人
】
さん
5点
(2004-01-26 00:28:10)
🔄 処理中...
61.最後でガッカリ!でもどっちみち見てるときから最後に期待よせて、ある意味愛情もって見なきゃいけない映画って良くないのばっかりだけどね。
【
j-f
】
さん
5点
(2003-04-29 01:07:17)
🔄 処理中...
60.この世はパズルなんだって。すべての物事には原因がありそして結果がある。ではなぜ、自殺サークルという映画がつくられ、そしてその映画が放映され、観客がはいり、そしてこういったサイトができ、そこに訪れる人がいるのか?
【
神を語る者
】
さん
5点
(2003-04-12 03:25:20)
🔄 処理中...
59.自殺ブームってあったな、と思いながら観てました。8年くらい前? 中高生が自殺して、それをマスコミが報道して、それを観た中高生がまた自殺する、みたいなすごい悪循環だった記憶があります。結局、阪神大震災が起こって、世論は「それどころじゃないよ」という感じになっていったけど、実際はどうだったんだろう。おさまったわけじゃなかったのかな。今でも、日本では年間八千人が自殺するらしいです。この監督のキャラクターを知ってるわけじゃないけど、すごく怒ったり、あきれたり、困ったりするとなぜか笑っちゃう人っていると思う。映画を観ていて思ったのは、なんとなく、そういう感じの笑いだった。
【
三尾
】
さん
5点
(2003-01-27 10:36:56)
🔄 処理中...
58.
ネタバレ
さすが園子温映画だけあって、ジャンルを超えている。
最初はホラーで、病院のシーンとか観客を脅かそうとしてくるので結構怖い。笑顔で集まって何の躊躇いもなく電車に飛び込む女子高生達も怖いが、学生達が昼休み、屋上でふざけて自殺の真似をして本当に自殺してしまう場面が1番怖く、狂気を感じた。
その後も不安を煽るようなシーンの連続だが、突然のローリーの登場によって映画は急にコメディヘと変貌を遂げる。今までの緊迫感は一体。観客を嘲笑うかのようにローリーの独壇場が続く。ここで騙された!と思ったら、完全に園子温の勝ちなので、ここはグッと堪えて大人しく観るのがよろしいだろう。
そして、映画は事もあろうに終わる15分くらい前になってから急に謎解きミステリーの様相になり、なんだかわからないけど解決へと向かう。いや、全然解決になっていないんだけど。最後は哲学的になって観客に色々意見を押し付けて終了するという一番ダメなパターン。ちゃんとパズルのピースを全部はめてから終わりにしようよ。じゃないと死んだ方がいいってデザートも歌っているよ?というわけでこの映画は完全に死にました。あははは。
【
ヴレア
】
さん
[DVD(邦画)]
4点
(2014-10-03 20:21:39)
👍 1
🔄 処理中...
57.オープニングの映像、全体の雰囲気はインパクトあるが、やはり消化不良感あり。もう少しラストわかりやすく落としてくれたらよかった。
【
noji
】
さん
[映画館(邦画)]
4点
(2014-05-31 22:02:10)
🔄 処理中...
56.
ネタバレ
初っ端の「せーの」以降はうーん・・・ 屋上からの飛び降りはまぁインパクトはあったけど、でもそれだけかな。意味ありげな子供の問いかけとか、終始咳き込んでたりとか、謎のアイドル集団とか、結局監督の意図するところは「悪趣味な映像を見せたい」ってのが落ち着くところのような。丸の増えるタイミングも不明だし。
【
悲喜こもごも
】
さん
[DVD(邦画)]
4点
(2011-04-09 23:20:51)
👍 1
🔄 処理中...
55.たぶん「レミングスみたいに人間がぼろぼろ自殺していったら楽しい(!)だろうな」という発想だけで作り始めた映画で、深いテーマは何もない。なにやら小難しい理屈や謎を散りばめているけれど、大失敗に終わっている。せめて余計な謎を省き、冒頭のシーンをクライマックスに持ってきて、後半に向けてエスカレートしていくような展開にすればまだ観られただろう(もっとも、それでも支持するのは一部のコアなホラーファンだけだろうが)。わけのわからない話を作るのは簡単だが、わけがわからない話を作品として成立させるのはものすごく難しい。リンチのような天才以外は安易に手を出してはいけない。後半に至っては失笑に継ぐ失笑。ギャグにしても寒すぎる、哀れな作品だ。
【
no one
】
さん
[ビデオ(字幕)]
4点
(2006-01-03 03:50:56)
🔄 処理中...
54.観ている最中もだけど、観終わっても意味が分からなかった。「自殺」を扱ってるってことは、それに反して「生きる」ってことを表現したかったのか?分からない。
【
もちもちば
】
さん
4点
(2005-01-16 20:12:11)
🔄 処理中...
53.登場人物が、とりあえず死ねば、緊迫感や面白さを持たせられると思った?そんな訳ない。死ねばいいってもんじゃない。
【
IKEKO
】
さん
4点
(2004-12-24 01:21:51)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
4
5
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
92人
平均点数
3.92点
0
7
7.61%
1
17
18.48%
2
9
9.78%
3
10
10.87%
4
15
16.30%
5
11
11.96%
6
4
4.35%
7
7
7.61%
8
5
5.43%
9
2
2.17%
10
5
5.43%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.66点
Review3人
2
ストーリー評価
5.33点
Review3人
3
鑑賞後の後味
4.00点
Review4人
4
音楽評価
8.66点
Review3人
5
感泣評価
10.00点
Review1人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について