映画『ストレイト・ストーリー』の口コミ・レビュー(5ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ス行
ストレイト・ストーリーの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ストレイト・ストーリー
[ストレイトストーリー]
The Straight Story
(Une histoire vraie)
1999年
【
米
・
仏
・
英
】
上映時間:111分
平均点:7.45 /
10
点
(Review 217人)
(点数分布表示)
公開開始日(2000-03-25)
(
ドラマ
・
実話もの
・
ロードムービー
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2019-07-29)【
Olias
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
デヴィッド・リンチ
キャスト
リチャード・ファーンズワース
(男優)
アルヴィン・ストレイト
シシー・スペイセク
(女優)
ローズ・ストレイト
ハリー・ディーン・スタントン
(男優)
ライル・ストレイト
エヴェレット・マッギル
(男優)
トム
声
内田稔
(日本語吹き替え版)
石森達幸
(日本語吹き替え版)
仲木隆司
(日本語吹き替え版)
音楽
アンジェロ・バダラメンティ
撮影
フレディ・フランシス
製作
アラン・サルド
製作総指揮
ピエール・エデルマン
美術
ジャック・フィスク
(プロダクション・デザイン)
あらすじ
73歳のアルヴィン・ストレイト(リチャードファーンズワース)はアイオワでのんびり暮らしていた。そんな矢先、兄が心臓発作で倒れたという知らせがはいる。兄とは十年前に喧嘩別れしたままだったが、アルヴィンは兄の元へ訪ねようと決意。だが兄は350マイルも離れた地で住んでいる。考えたアルヴィンは、なんと農作業用のトラクターで出発した・・・ 6週間の旅の中で、アルヴィンが人々に与えたものとは・・・ 実話を基にした爽やかな感動のロードムービー。
【
ショップガールinNY
】さん(2004-06-04)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
3
エピソード・小ネタ情報
1
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
…
3
4
5
6
7
…
11
次
💬口コミ一覧
137.
ネタバレ
ちょうど、映画館でビッグフィッシュを観て家に帰ってからDVDでこの作品を観たこともあり似たようなテーマでありながら監督によって表現の仕方がこうも違うものかと思いました。回想シーンを入れるか入れないかが大きな違いであり、入れた方が物語に変化がつき観客も飽きさせないだろうけど、この作品はそんなもの全く無しで延々とおじぃちゃんの語りだけで進行します。一見単調なんだけれども、その顔に刻まれたシワが色々なことを想像させてくれます。実話に基づいているが故に演出も控えめで俳優さん達の演技も自然だし観ている方も、コタツでおじぃちゃんの昔話に耳を傾けてるようなゆったりとしたそれでいて含蓄のある時間を過ごせます。デビット・リンチはリアルな人を撮るのがうまい監督さんだなと思いました。主演のおじぃちゃんの冥福をお祈りします。
【
SWORD
】
さん
8点
(2004-06-14 10:29:31)
🔄 処理中...
136.どうしちゃったんだ、デビッド・リンチ? 静かで暖かい、素晴らしい映画じゃないか!
【
マックロウ
】
さん
8点
(2004-06-11 11:48:56)
🔄 処理中...
135.なんか、あの時間の動きグッドやわ‥。なんかあんなに、ゆっくりと、すんなりと、映画の中に入れたんはじめてかも‥。あのおじいさんなにっ?!ばりうまいやん!!アメリカは、こんなに良い映画つくれるのに、なぜに戦争なんか起こすねん・・・。
【
小星
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2004-05-24 01:33:24)
🔄 処理中...
134.見る前のイメージをまるで覆さない映画。それでも節々のエピソードに深みは結構あった。進み方はゆるい方だけど、その割りには退屈しない。途中出てくる鹿を轢く女には、「俺はデヴィッド・リンチだ」という主張を感じた。
【
ラーション
】
さん
8点
(2004-03-06 04:33:56)
🔄 処理中...
133.凄いよリンチ
【
hayakawadotcom
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2004-02-06 08:14:06)
🔄 処理中...
132. なんでいいのか、どこがいいのか、口ではうまく言えないけれど、
無性に好きな映画。いや、映画というより、この世界。一片の
欠けも過剰もない、完ぺきな世界。時間。空気。 ●
・・・多くを語るべきではない。
【
NOW
】
さん
8点
(2004-02-01 01:58:26)
🔄 処理中...
131.
ネタバレ
きっと色々と過去に苦労したんだろうという背景を少しの台詞で観客に感じさせる演技は秀逸!畑の色が晩秋にかけて段々と変わっていく所も美しい。毎年同じ季節に何度でも観たいそんな作品。
【
わーる
】
さん
8点
(2004-01-20 23:14:14)
🔄 処理中...
130.娘役のシシー・スペイセクの存在がこの作品に深みを与えていたように感じました。爺さんが旅先から娘に電話をするのですが、お互いのいたわりの気持ちがよく表れていて好きなシーンです。リンチの作品としては異質(世間的には普通?)ですが、難解な作品だけがリンチの魅力では無いということです。
【
もばぎつかい
】
さん
8点
(2003-12-28 16:39:23)
🔄 処理中...
129.いい映画ですよ、派手さはないけど。こういう映画にじっくりと浸れる時間を持つことが大切ですね。人生半分過ぎると人間いろいろやり残したことを考えてしまいます。傑作というより佳作といった感じの映画でした。リンチは分かりやすい映画も撮れるんじゃないかという驚きの一本でもあります。
【
くぼごん
】
さん
8点
(2003-12-07 11:01:40)
🔄 処理中...
128.実話であることが必要以上に話題を呼んだが、「老い」をテーマとした作品の中では極めて異質なロードムービー。73歳のアルヴィン・ストレイトがはっきりと自分の余生の短さを自覚した時、彼は人生でやり残した最後の仕事を成し遂げることを決意する。それは10年前、仲違いしたままの兄を、誰の力も借りずに自分自身で訪ねること。バスに乗るのでなく、知人に送り届けてもらうのでなく、時速5マイルのトラクターで行くことは、それが他でもない自分自身に残された力で出来る最後の仕事だったからだ。行く先々で出会う人々に、彼は気持ち良くハローと言うが、それ以上のつながりを求めない。それはまぎれもなく、新しい出会いから始まる交流が、おそらく時間切れに終わるであろうことを老人である彼が悟っているからだ。彼はたった一つの目標のために、ひたすら350マイルの道を行く。自閉症の娘は、不自由ではあるが何とか身の回りの世話が出来、一人で生きて行くことができるだろう。兄に謝罪するわけではなく、ただ「会いに来たよ」と言うために、老人は最後の旅をする。それが人生で最後に残された、たった一つの借りだとしたら、自分の力で返すことでその人生に決着をつけたい。私たちは皆、少しずつ周りに借りを作りながら生きている。借金で首が回らなくなる人もあれば、自分の人生に納得し、貸し借りナシで去って行ける人もあるだろう。その時、自分は何を思い、誰に謝りたいと願うのか。この映画を観ながら、私はガラにもなくそんなことを考えていた。
【
anemone
】
さん
8点
(2003-12-03 23:24:55)
👍 3
🔄 処理中...
スポンサーリンク
127.「マルホ」の次に好き。一見、彼らしくない映像やストーリーなのに随所に現れるリンチ節。特にラストの星空。好きなバランス感です。
【
グルグル
】
さん
8点
(2003-12-03 02:30:21)
🔄 処理中...
126.出会う人々は皆イイ人ばかりで安心して見れました。
何がイイのかうまく言えないけど好きです。
そういえば何年も前のことだけどNHKかなんかで自作のクルマで旅をする爺さん(確か南米が舞台)のドキュメンタリーを見た記憶があってそれとこの映画がオーバーラップしました。
【
kazu-chin
】
さん
8点
(2003-11-21 02:10:50)
🔄 処理中...
125.じいちゃんのうごきがいいのよ。特にこれといってストーリーに
動きはないけど素直に見れますね。じいちゃんリアルで自殺しちゃうんだよね。合唱。
【
とま
】
さん
8点
(2003-11-15 01:18:26)
🔄 処理中...
124.ほのぼのムードがどこかでデビット・リンチ風のグロ展開に変わるんじゃないかと、最後までいらぬ心配をしてしまった。お兄ちゃんが意外と元気そうでよかった、よかった。
【
mimi
】
さん
8点
(2003-11-14 17:19:13)
🔄 処理中...
123.
ネタバレ
出鼻からトラクターが壊れた時はどうなるかと思ったけど(笑)ゆったりとしたロード・ムービーなんで、気分によって控えた方が良いかと。秋の夜長に最適。
【
流月
】
さん
8点
(2003-11-12 21:20:21)
🔄 処理中...
122.ぽ~っとして見られる映画でした。
【
亜空間
】
さん
8点
(2003-10-29 01:20:51)
🔄 処理中...
121.アメリカの広大な田舎の風景、しみじみと感動できる映画。ということは、ノスタルジィというものは万国共通だということか。もしくは前世がアメリカ人か
【
紅蓮天国
】
さん
8点
(2003-10-12 22:38:10)
🔄 処理中...
120.ほのぼのして思わずにんまりしてしまう映画。「私はシカが大好きなのよー!」には大爆笑してしまった。
【
もらい泣き
】
さん
8点
(2003-08-20 17:49:47)
🔄 処理中...
119.ゆったりとした展開で言葉も少なめ、だがその沈黙の中に深い台詞がある。文学的映画といえるのではないかと思う。普段ハリウッド映画を見ている人はつまらないかも知れないが真の映画好きにはたまらん作品だと思います。
【
すねげらんど
】
さん
8点
(2003-07-01 23:25:43)
🔄 処理中...
118.D.リンチとは思えないような心暖まる作品。はじめ、見るのをためらったのだが、見て良かった。D.リンチの裏表、どっちもリンチだとしたら、随分奥の深い人間なんでしょうねえ。私はこっちのリンチの方が好きです。実話ということですが、おじいちゃんの台詞や孤高を貫く態度が清々しい。欧米人って本当に甘えないのよね、年寄りでも。私もいつも見習いたいって思います。でも、向こうの人ってつつましいというか、貧乏というか、欧米ってお金があるのか無いのか極端(信じられないくらい豪華な暮らしだったりもする人もいるし)でよく分からない。貧富の差が激しいのかなあ。
【
大木眠魚
】
さん
8点
(2003-06-04 00:05:55)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
…
3
4
5
6
7
…
11
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
217人
平均点数
7.45点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
1
0.46%
3
1
0.46%
4
5
2.30%
5
14
6.45%
6
33
15.21%
7
48
22.12%
8
64
29.49%
9
34
15.67%
10
17
7.83%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.22点
Review9人
2
ストーリー評価
8.14点
Review14人
3
鑑賞後の後味
8.33点
Review15人
4
音楽評価
7.91点
Review12人
5
感泣評価
7.50点
Review12人
【アカデミー賞 情報】
1999年 72回
主演男優賞
リチャード・ファーンズワース
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
1999年 57回
主演男優賞(ドラマ部門)
リチャード・ファーンズワース
候補(ノミネート)
作曲賞
アンジェロ・バダラメンティ
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について