映画『ザ・ビーチ(2000)』の口コミ・レビュー(9ページ目)

ザ・ビーチ(2000)

[ザビーチ]
The Beach
2000年上映時間:118分
平均点:5.03 / 10(Review 218人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-04-22)
ドラマサスペンスアドベンチャー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-04-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダニー・ボイル
演出鍛治谷功(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
キャストレオナルド・ディカプリオ(男優)リチャード
ティルダ・スウィントン(女優)サル
ヴィルジニー・ルドワイヤン(女優)フランソワーズ
ロバート・カーライル(男優)ダフィ
ギョーム・カネ(男優)エティエンヌ
エレーヌ・ドゥ・フジュロール(女優)コミュニティのメンバー
松田洋治リチャード(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
唐沢潤サル(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
岩崎ひろしダフィ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
高橋理恵子フランソワーズ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
遊佐浩二エティエンヌ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
石田彰リチャード(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
榊原良子サル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
安原義人ダフィ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大川透キーティ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐古真弓フランソワーズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作アレックス・ガーランド「ビーチ」(アーティストハウス刊)
脚本ジョン・ホッジ
音楽アンジェロ・バダラメンティ
編曲アンジェロ・バダラメンティ
撮影ダリウス・コンジ
ジャイルズ・ナットジェンズ(第二班カメラ・オペレーター)
製作アンドリュー・マクドナルド〔製作〕
カラム・マクドゥガル(共同製作)
配給20世紀フォックス
特殊メイクマシュー・スミス
特撮フレームストアCFC(視覚効果)
美術アレックス・ガーランド(地図製作)
スティラット・アン・ラーラーブ(美術部門アシスタント)
アンナ・ピノック(セット装飾)
編集マサヒロ・ヒラクボ
字幕翻訳松浦美奈
スタントジョーイ・ボックス
あらすじ
タイに来たバックパッカーのリチャード(レオナルド・ディカプリオ)は、宿泊した安ホテルで、ジャンキーのダフィ(ロバート・カーライル)から、この世の楽園である美しいビーチの話を聞かされる。ダフィの残した地図を手がかりに、リチャードは、美しいフランソワーズ(ビルジニー・ルドワイヤン)と、その彼氏エチエンヌと共に、現地を目指す。一行は冒険の果てに、理想郷に住むコミュニティを発見。彼らに快く受け入れられるのだが・・・。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

58.私はあのビーチに特に行きたいとは思わなかった…。人がいっぱいいる所は苦手なんです。あまり共感できるところはありませんでした。
ピンクさん 4点(2003-09-15 19:40:38)
57.ゲーム画面・・・。想像してた映画と違ったなあ。
たつのりさん 4点(2003-09-11 03:05:29)
56.楽園で鮫に襲われて死にかけている男の話が怖かった。ディカプリオの脱走後のゲームモードは面白かったです。楽園=性の乱れというイメージがついて苦手意識があるのは年のせいかな。
omutさん 4点(2003-09-10 02:37:10)
55.たいして面白い映画ではなかったですね。普通の人は知らない世にも美しい海岸があって、なんとかかんとか。結局何を言いたいのか分りません。超人気俳優のディカプリオを使って一儲けしたいというだけ?最後はロシアンルーレットというディアハンターのアイディアをいただいたりして…・。
野ばらさん 4点(2003-07-08 19:15:13)
54.原作も読みました(プーケットのホテルのプールサイドで)しかも、無類のプーケット好きな私です。。。う~ん、、、期待はずれ。。。。ちなみに、原作もイマイチです。。。ロケ地のピピ島はあそこまではきれいではありません。あしからず。。。
たかくんさん 4点(2003-06-04 13:00:41)
53.前半は結構ワクワクしたんですけど、中盤からのたるい展開に閉口してました。最後も結局あれですか、てな感じで・・・。
ningenfushaさん 4点(2003-02-11 20:01:45)
52.期待しすぎていたのと、想像とあまりに違っていたので・・・ もともと、レオナルドはあまり好きじゃないし・・・。よくわからないシーンも多いです。結局は、本当の楽園なんてないって事が言いたっかたのでしょうか?なんとなく、不思議な感じがただよっていました。
アリアスさん 4点(2002-11-15 21:20:12)
51.期待はずれだった。なんか内容も消化不良。レオ様のラブシーンとビーチの綺麗さが印象に残っただけ・・・。
マリモさん 4点(2002-02-18 00:20:34)
50.なんかなぁ…。なんだよ、これ。ひまじんさんの言う通り、ある時はお馬鹿バックパッカーだと思えば、ある時はランボーごっこしてみたりと訳分かりません。ダニーボイル監督ってちょっと狙いすぎて逆に墓穴ばっか掘ってると思う。伝わるものが何もない。
シュープさん 4点(2001-07-16 01:09:57)
49.あ、久しぶりのコメント。これは、超くだらなかったよぅ。私、ギルバートグレイプとバスケットボールダイアリーズ、月と太陽…のディカちゃんが好きなんですけど、これ、嫌い。ゲームの画面のようになったときには、「マジですか?」って声にでちゃったよぅ。すごすごと島をはなれるところとか、もう、後味わるいったら。結局何がいいたかったのか、よくわからなかった。も~、ディカちゃん、そろそろキレるぞっ。
ちっちゃいこさん 4点(2000-10-31 21:52:57)
スポンサーリンク
48.南国の美しいビーチを舞台に、美男美女を中心にいつハラハラドキドキするサスペンスになるのかと期待していたら、最後までそのようなシーンは全くありませんでした。。。『タイタニック』で一世を風靡したレオナルド・ディカプリオが、100本以上のオファーを蹴ってまで出演を決めた作品だそうですが、この映画の何に惹かれたのか、リオご本人に聞いてみたいです。。。
みるちゃんさん [DVD(字幕なし「原語」)] 3点(2021-01-17 12:38:52)
47.ネタバレ どんな映画にも出てくるトラブルメーカー。私利私欲で突っ走ってコミュニティを危険に落とし込む人物。そんな厄介な人物をディカプリオが熱演しています。楽園と呼ばれるビーチ、そこには若者を主体としたコミュニティが形成され、面白おかしく暮らしていた。そこにやってきたディカプリオのせいでコミュニティが危険に陥れられ、最終的には大人(現地人)によって現実が突きつけられ、幻想の楽園は終わりを迎えるというお話。それにしてもラスト。ディカプリオがのたまう一節、お前がいうかという脱力感はもう何とも言えない胸くその悪いもの。
kirieさん [映画館(字幕)] 3点(2014-09-24 00:36:15)
46.何が言いたいのかわからない映画。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 3点(2014-09-23 23:30:12)
45.ネタバレ おそらく多くの人がデカプリオが主演だからという理由で観たのではないだろうか。実際、それ位しか見所のない映画でした。
刺激を求めてやって来たアメリカ人の旅行者が、ついに楽園にたどり着き、そこで魚捕まえたり美女をゲットしたりと楽しい毎日を送るのだった。
そこまではそこそこ面白かったのだが、主人公がゲームに没頭し始めたあたりからおかしくなった。いや、その前に美女との水中でのラブシーン辺りからもう完全にひいてしまっていた。極めつけは、死傷者が出たのにそれを無かった事にして平然と楽しい毎日を送るバカ共。もはや楽園でも何でもない。最終的にはディカプリオが芋虫を食べてバンダナして一人ランボーごっこするというお話。究極の現実逃避ドラッグムービー。
ヴレアさん [映画館(字幕)] 3点(2014-06-30 16:06:48)
44.ネタバレ まったく面白くなかったのですが、かと言って駄作と切って捨てるほどの致命的な欠点も見つからず、相性の問題だったのかなぁという印象です。日常を捨ててどこか遠くへ行きたいという願望は私にはないためストーリーの根幹部分に共感できなかったのですが、そのような願望を持つ人ならばこの映画の感想も大きく変わるのかもしれません。。。主役であるビーチがそれほど魅力的ではなかったために、本作は楽園願望のない私のような人間を取り込むことができなかったようです。映画会社も作品の成功はビーチの出来にかかっていることは認識していたようで、巨費を投じてリゾート島を改造し、撮影監督にはダリウス・コンジを起用して盤石の態勢でのぞんでいます。その甲斐あって白い砂浜に透き通った海は確かに美しかったのですが、その海は周囲をグルっと岩で囲まれて広さがないため、南の島ならではの開放感がありません。ビーチでの生活は、共同体を維持するための簡単な作業を1日数時間程度こなし、残りの時間は仲間とスポーツをしたりゲームをしたりして過ごすのですが、1週間もすればこんな生活には飽きるでしょう。ビーチでの生活を魅力的に見せるためには、隔絶された楽園ならではの楽しみ、文明社会ではモラル的に許されない娯楽を謳歌するという毒々しい面が必要だったのですが、メインの娯楽がスポーツでは健全すぎました。ビーチの住民達は毎日毎日楽しそうにビーチバレーをやっているのですが、現実の若者がそんな生活で満足できるでしょうか?監督の中の若者像はあまりに幼いような気がします。。。ディカプリオ演じるリチャードは、後半になると命を危険に晒すという遊びに没頭しはじめます。そんな危険の味を覚えると、ビーチで遊んでいた日々には魅力を覚えなくなる。そうなると自分は強い人間に成長したような感覚を覚えるのですが、ラストは呆気ないものでした。島に住む大人達が「もう遊びは終わりにしろ!」と怒鳴り込んできて、生活を背負った大人の迫力には勝てずにすごすごと退散してしまうのです。遊んで暮らせる楽園なんてものはないし、ムリヤリ作ったとしてもそんなものの存在は許されるわけがない。どこかに理想郷があると思って旅をしている若者はさっさと日常に帰れと言っているような面白い結論だったのですが、残念なことに脚本や演出が必要以上にゴテゴテしていて言いたいことがあまり伝わってきませんでした。
ザ・チャンバラさん [DVD(字幕)] 3点(2010-09-08 18:45:43)
👍 1
43.この世に楽園なんてないよ、ということが言いたかったの? それとも、ゲームばかりしてちゃダメだよ、ということが言いたかったの?
永遠さん 3点(2004-06-10 23:07:16)
42.ネタバレ 作品として何が言いたいのか、何が見せたいのかが中途半端な感じ。

若者の暴走でもないし、楽園を目差す狂気でもないし、せいぜい「若者の休日」って程度のもの。その辺の「生き方の軽さや覚悟の無さ」がテーマなのかも知れないけど、映画として退屈過ぎ。
FSSさん [ビデオ(字幕)] 3点(2004-03-01 01:46:27)
41.はにゃ?主人公のさばさばした性格には好感持てるけど・・・。まとまりが全く無い。コメディと解釈するにも微妙・・・。ついていけまへん。どうぞお好きにして下さい。
ぷりんぐるしゅさん 3点(2004-02-11 18:22:08)
40.ロバート・カーライルの見事な死にっぷりに乾杯!以上!
コーヒーさん 3点(2004-02-07 22:42:35)
39.あれだけ騒いでるわりに、全くの魅力なしな「ビーチ」!さようなら、輝いていたディカプリオ。
とーこさん 3点(2004-01-28 23:40:20)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 218人
平均点数 5.03点
041.83%
194.13%
2167.34%
3198.72%
43917.89%
54118.81%
63315.14%
72812.84%
8219.63%
941.83%
1041.83%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.14点 Review7人
2 ストーリー評価 4.12点 Review8人
3 鑑賞後の後味 3.25点 Review8人
4 音楽評価 3.42点 Review7人
5 感泣評価 1.42点 Review7人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2000年 21回
最低主演男優賞レオナルド・ディカプリオ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ