映画『ザ・ビーチ(2000)』の口コミ・レビュー(7ページ目)

ザ・ビーチ(2000)

[ザビーチ]
The Beach
2000年上映時間:118分
平均点:5.03 / 10(Review 218人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-04-22)
ドラマサスペンスアドベンチャー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-04-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダニー・ボイル
演出鍛治谷功(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
キャストレオナルド・ディカプリオ(男優)リチャード
ティルダ・スウィントン(女優)サル
ヴィルジニー・ルドワイヤン(女優)フランソワーズ
ロバート・カーライル(男優)ダフィ
ギョーム・カネ(男優)エティエンヌ
エレーヌ・ドゥ・フジュロール(女優)コミュニティのメンバー
松田洋治リチャード(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
唐沢潤サル(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
岩崎ひろしダフィ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
高橋理恵子フランソワーズ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
遊佐浩二エティエンヌ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
石田彰リチャード(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
榊原良子サル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
安原義人ダフィ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大川透キーティ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐古真弓フランソワーズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作アレックス・ガーランド「ビーチ」(アーティストハウス刊)
脚本ジョン・ホッジ
音楽アンジェロ・バダラメンティ
編曲アンジェロ・バダラメンティ
撮影ダリウス・コンジ
ジャイルズ・ナットジェンズ(第二班カメラ・オペレーター)
製作アンドリュー・マクドナルド〔製作〕
カラム・マクドゥガル(共同製作)
配給20世紀フォックス
特殊メイクマシュー・スミス
特撮フレームストアCFC(視覚効果)
美術アレックス・ガーランド(地図製作)
スティラット・アン・ラーラーブ(美術部門アシスタント)
アンナ・ピノック(セット装飾)
編集マサヒロ・ヒラクボ
字幕翻訳松浦美奈
スタントジョーイ・ボックス
あらすじ
タイに来たバックパッカーのリチャード(レオナルド・ディカプリオ)は、宿泊した安ホテルで、ジャンキーのダフィ(ロバート・カーライル)から、この世の楽園である美しいビーチの話を聞かされる。ダフィの残した地図を手がかりに、リチャードは、美しいフランソワーズ(ビルジニー・ルドワイヤン)と、その彼氏エチエンヌと共に、現地を目指す。一行は冒険の果てに、理想郷に住むコミュニティを発見。彼らに快く受け入れられるのだが・・・。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

98.テレビで見ました。う~ん、いいような、悪いような・・・レンタル料金払って観る程のモノでもないかな。
まりりさん 5点(2003-10-03 23:06:38)
97.あんな生活に少しあこがれる。でも人間関係はきっとうまくいかないだろうな。堕落していくのみ。作った人は現実逃避が激しかったりして...?これは全然サスペンスではないです。
ザーボン42さん 5点(2003-06-21 16:26:20)
96.あの入り江は綺麗ですね。行ってみたい。話の内容としては、、、思いつきはいいのに、今ひとつ。レオじゃない方がよかったのかも。
たーしゃさん 5点(2003-03-31 19:02:16)
95.さいはての地まで旅して見つけられなかった安住の地をネット上に再発見したというラストか?小さな共同社会が発展するも最後は無惨に崩壊していく様を、人間の持つおおらかさや残酷さを加味しつつ、じっくりと描いていて、なかなか見応えがあった。南の島の無人島を舞台に、実はそこには…っ!?みたいな70年代の映画を思い出させてくれる懐かしい雰囲気の作品だった。
しっとさん 5点(2003-01-03 05:59:36)
94.映像がきれいだったのが印象的!内容はう~ん。現実味がないかな?
さん 5点(2003-01-01 20:47:12)
93.評判の悪い作品だから期待していなかったが、その割にはマシだった。ディカプリオがゲームの主人公になるシーンが笑えた。ただ、どう見てもあの場所が楽園のようには見えない。確かにビーチは綺麗だけど、住民の妙な連帯感とかそういいう所が嫌だ。観ていてなんだか窮屈な感じがしてしまった。
T・Oさん 5点(2002-12-09 17:47:59)
92.考えさせられるような、させられないような...。せっかくのディカプリ兄さんなんだから、もっと性格破綻者にして欲しかった。一方、景色は最高でした!海がとても綺麗で、でも自分は肌が弱いから絶対に行けないな と思いながら見てました。
あっちゃんさん 5点(2002-01-29 18:53:58)
91.普通にビーチがきれいでおもしろかった。あのイカれようはおもしろかった。
バカ王子さん 5点(2001-11-18 20:58:34)
90.とにかく、自然を撮った映像はよい。ただし、ゲーム画面は余計。ディカプリオの「スター映画」という意味合いも有るのか、同行した女サイドのエピソードが薄い。コミュニティの崩壊というのには、結構理解できたような気もする。(でも、秘密を知らずに待っていた人々には唐突過ぎるのかも。)一番可哀想なのは、地図の写しを貰った4人組?。<ネタバレあり>
kekobestさん 5点(2001-11-17 21:37:15)
89.まあ、この世の中には楽園は存在しないって事で・・・。
mmmさん 5点(2000-05-31 22:37:13)
スポンサーリンク
88.意外や意外、深い作品やよ、うん。
文鳥さん 5点(2000-05-31 16:20:41)
87.ネタバレ まだ綺麗な時代のレオ様が見たくて。
この「故郷に戻って元通り」みたいなオチに賛否両論あるんですが、そもそもあのビーチって存在してたんですかね。
だいたいクスリが題材の映画って有耶無耶妄想パターンが多いせいで疑り深くなってしまった。
それくらい途中の描写が滅茶苦茶で・・・。
それなら実はあのホテルでハッパやってて、冒険したつもりになって帰国しただけでしたって方が納得できる。
悲喜こもごもさん [インターネット(字幕)] 4点(2025-05-14 14:30:23)
86.ネタバレ えー・・・

いろいろ無理がありすぎ
何も知らない侵入者を殺すほどなのに、知り尽くしたあの人数をなんで見逃すの???

あとデカプリオさん、他のことはもう「仕方ないこと」とするとしても、ラスト近く壊疽を起こして死にそうな人、殺さなくても。
脱出して助けを呼ぼうと思わなかったの?

それほどのことをしといてのあのラスト

つまりもうこの人の思考、最初からダメなのが薬でさらにダメになったんでしょうね。
スズメッキの魔女さん [CS・衛星(吹替)] 4点(2020-12-27 12:12:20)
85.エクス・マキナでザ・ビーチの話題が出るので15年ぶりに鑑賞しました。まあ、やはり当時感じた評価以上でも以下でもありませんでした。面白いプロット満載な割に全然面白くないのが不思議なくらいです。そもそも、結局何が言いたかったのかよく判らないのが致命的です。

フランス娘がかわいいのとティルダ・スウィントンが綺麗だったのでこの点数を。余談ですが、、一生に一度だけでもフランス娘やロシア娘とは仲良くなってみたいものです。
アラジン2014さん [インターネット(字幕)] 4点(2017-04-12 16:24:53)
84.ネタバレ 人と違うことがしたくて、でも結局同じことの繰り返し。
都市伝説のような話に乗っかってみたくなるのは共感できる。
ただ、楽園として描かれるコミュニティでの生活もビーチも、一週間もすれば飽きそうで、憧れは湧いてこない。
秘密を守るために自由に本土に帰れないのはつらい。
小さいサメと格闘したリチャードの武勇伝は笑えた。
終盤、リチャードが単独行動になってから妄想が入りだしてわけがわからなくなった。
結局、リチャードのせいで楽園はブチ壊しで人も死んでいる。
それなのに、元に戻って何もなかったかのようなエンディングは解せない。
飛鳥さん [DVD(字幕)] 4点(2013-01-16 02:21:21)
83.ネタバレ あまりピンとこなかったし、舞台となったビーチはたしかにキレイなところではあったが永遠に住み続けたい場所には思えず…自分なら一週間もいたら飽きそう。それに主演はディカプリオじゃなくてもよかったような。この作品は欧米を中心とした若者のバックパッカーやヒッピーが根付いた文化圏ならもしかしたら理解しうるのかも。ダニー・ボイルはその楽園を追い求めるバックパッカーたちへのアンサーとして撮りたかったんじゃなかろうか?彼らが自由の楽園だと思っていたところはやはり幻想でしかなく、作られた楽園で現実はタブーであり排除することでしか成立し得なかった。あのビーチが本当の楽園だったとしても人間が一歩足を踏み入れた時点ですでに消え去っていたのだろう。
時計仕掛けの俺んちさん [地上波(吹替)] 4点(2010-04-10 04:53:44)
82.ネタバレ この結末はないですよ。ディカプリオは発狂するは、地元民にバックパッカーは射殺されるし、中盤までの展開は結構緊迫していたのに。ビーチでやりたいだけやって、最後は皆別れて元の生活に戻りましたって落ちを、正直私は予想できませんでした。ビーチの風景は確かに良く見つけたなと思うほどきれいですが、鮫に襲われて瀕死の仲間をほっといてビーチバレーして遊ぶシーンは嫌悪感がわきました。自分もですがこのコミュニティが「楽園」だと思えない人には、この作品は否定されます。「楽園」かどうかは、自然や風景ではなく人間の営みが決めることでしょうから。
S&Sさん [DVD(字幕)] 4点(2009-02-17 23:28:58)
81.かなり期待したのですが・・・。最初は良かったが、だんだん・・・
ジダンさん [映画館(字幕)] 4点(2007-10-17 18:03:39)
80.レオナルド・ディカプリオでもった作品。彼の存在感は確かに際立っていた。
あるまーぬさん [地上波(吹替)] 4点(2007-07-23 18:31:18)
79.理想(郷)と現実を描いた映画だ。サメが人を食らいついたのは「楽園なんてないんだよ。現実に戻って目を覚ませ」と訴えているようにみえた。見始めのとき、サル(リーダー)と言われている女性が猿に似ているからなのかと勘違いしてしまった(笑) 個人的には、僕もワーキングホリーデーで1年半くらいオーストラリアや東南アジアなどに旅をしていたのでその頃の無茶を思い出す。20代の頃は何か海外のひとり旅をして自分探し?のような旅に出たみたくなるものだ。現実逃避と言われてもいい。理想を求めて、現実を知るということかな。日本をしばらく出ると日本の良さが見えてくることに似ている。ワーホリもいいもんだ。人生80年として、80分の1の1年位、海外で生活するのもいいもんだよ。良いことも悪いことも様々待ち受けているけど、全て自分次第だ。でもこの映画は感動する場面がなかったなー。なにかサメザメ?しい感じだ。ゲームシーンが出たのは、このストーリー自体がゲームだったのかもしれない。デカプリオの変人ぶりは良かったぞ。デカしたぞ!!
ジョンレモンさん [ビデオ(字幕)] 4点(2007-01-28 20:31:41)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 218人
平均点数 5.03点
041.83%
194.13%
2167.34%
3198.72%
43917.89%
54118.81%
63315.14%
72812.84%
8219.63%
941.83%
1041.83%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.14点 Review7人
2 ストーリー評価 4.12点 Review8人
3 鑑賞後の後味 3.25点 Review8人
4 音楽評価 3.42点 Review7人
5 感泣評価 1.42点 Review7人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2000年 21回
最低主演男優賞レオナルド・ディカプリオ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ