Menu
 > レビュワー
 > ぽじっこ さんの口コミ一覧
ぽじっこさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 780
性別 男性
自己紹介 好きな映画は単純でわかりやすい娯楽映画です。監督はクローネンバーグやジェームス・キャメロン、リドリー・スコットなどが好きです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  シンドラーのリスト 《ネタバレ》 
観よう観ようと思いつつ、ずっと観ていなかった作品。やっと観ました。ラスト付近でシンドラーが指輪を贈られて、1人の命の重さを痛感しもっと助けられたと嘆くシーンでは、思わず泣いてしまいました。作品鑑賞後、オスカー・シンドラーについてネットで調べ、しばらく鑑賞後の余韻に浸りました。ここのみなさんの高得点も納得の名作だと思います。
[CS・衛星(吹替)] 8点(2021-09-02 12:59:22)
2.  ジュラシック・ワールド/炎の王国
これは面白くなかったです。私がこのシリーズに期待しているのは、スリルです。本作はその肝心のスリルを感じられなかった。勧善懲悪の安っぽい人間ドラマはどうでも良い。せっかく蘇った恐竜の給付や優雅さを存分に魅せて欲しかったです。
[CS・衛星(吹替)] 4点(2020-05-07 07:02:35)
3.  ジョーカー
ホアキン・フェニックスの独壇場です。純粋だけど神経質なアーサーが、稀代の悪者「ジョーカー」になるまでを描いていて、内容に意外性はなく予想どおりだったけど、彼の演技に圧倒されました。あと音楽も良かった。終始、暗い内容で自分好みの映画ではないけど音響の良い映画館で観て良かったと思いました。
[映画館(字幕)] 7点(2019-10-09 16:39:48)
4.  ジャック・リーチャー NEVER GO BACK
うーん、まあ楽しめましたが、物足りなさもかなり感じました。トム・クルーズのアクションということで、ド派手な映画を期待していたのもありますが、この程度の映画なら、今までにもたくさんあるし、その中でも特によくできた作品だとも思えません。でも、テレビで暇つぶしに観る程度なら十分です。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2017-10-18 17:55:23)
5.  ジェイソン・ボーン
分かりやすくて面白かったです。冒頭のアテネのデモのシーンやラスト付近のカーチェイスは、予算が掛かっていて迫力です。アクションも今までで一番派手になっていると思います。ただ、段々、ボーンがイーサンハントやジェームスボンド化するのではないかと心配です。このシリーズの魅力は、背景のリアリティさと主人公のストイックさにあると思うので、そこは守って欲しいです。続編は絶対制作されると思います。期待しています。
[ブルーレイ(吹替)] 7点(2017-05-06 07:36:22)
6.  ジョン・ウィック 《ネタバレ》 
伝説の殺し屋が亡き妻の遺した愛犬の敵を討つ。アクションありきの映画でも、鑑賞後にスカッとさせてくれれば満足できるが、これはなにかスッキリしなかったです。どんな難しい仕事もこなしてきた主人公なのに、常に正面突破は不自然でしょう。アクションばかりかっこつけても、それ以外のこともしっかりこだわってくれないと。私は満足できませんでした。残念。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2016-11-05 14:27:40)
7.  終戦のエンペラー
天皇の戦争責任という重いテーマを扱いながらも、最後まで軽快にテンポよく進み、判りやすくどなたでも観れる良質な作品であったと思います。米軍将校の視点で描かれているのですが、当時の日本人が神秘的でミステリアスな存在に描かれていることが面白かったです。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-05-25 21:49:59)
8.  人生の特等席
イーストウッドの映画は判りやすくて観易くて結構好きです。この映画も判りやすくて(少々都合よく行き過ぎですが)、安心して観れます。若い頃はSF、アクション、ホラー、サスペンスなど刺激が強い映画ばかり観て、この手の映画はあまり観なかったのに最近は結構好んで観ている。私も歳をとったのでしょうか。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2013-11-10 18:53:08)
9.  シャドー・チェイサー
ノンストップアクションってことだけど、緊迫感もなくアクションシーンもカメラワークのためか判りにくい。主人公やヒロインにも華がないし、観賞後の添う爽快感もない。映画が短かったのが取り柄かな。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2013-09-15 16:00:53)(良:1票)
10.  幸せへのキセキ
リアリティは感じなかったけど、ベタの展開だけど楽しかったです。最近、殺伐とした映画ばかり観ていたので(そういう映画が好きなので)たまにはこういうのもいいかなと。久々に動物園に行きたくなりました。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2013-09-11 20:42:23)
11.  J・エドガー 《ネタバレ》 
FBIの初代長官を務めたジョン・エドガー・フーバーの半生を描いた作品です。エドガーはマザコンの同性愛者で性格もかなりの変人で好きになれないため、感情移入なしに客観的に観賞しました。エドガーが刑事事件の捜査方法やシステムに多大な功績を残したことや、盗聴による情報で大統領にも手を出せない存在になっていった過程は勉強にはなりました。ただ、ストーリーは淡々と進み、盛り上がりに欠け、観賞後の印象も薄く私は楽しめませんでした。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2013-01-06 20:06:10)
12.  シャッター アイランド
スコセッシ監督の映画ではじめて最後まで観れました。「救命士」、「ギャング~」などは途中でどうしようもない睡魔に襲われ最後まで観れなかったので、彼の作品は敬遠していたのですが、今作は大丈夫でした。それに結構面白かったです。ラストは皆さんおっしゃるように大体想像できましたが、デカプリオ君の迫真の演技とスコセッシ師匠の重量感ある演出で最後まで一気に観れます。スコセッシ師匠の次回作も観てみようかなと思わせる映画でした。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2011-05-07 09:26:06)
13.  シャーロック・ホームズ(2009)
テンポよくまとまっていて無難な作りだと思うが、私はあんまり楽しめませんでした。ホームズに魅力を感じなかったし、ストーリーもところどころ意味がわからなかった。 謎解きも、観てる側が考えるのも嫌になるような荒唐無稽なものだし。今後、続編が出来そうな気がするが、もう観ないかな。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-01-16 20:36:06)
14.  ジャッジメント・ナイト
単純だが緊迫感のある展開で最後までハラハラさせてくれておもしろかったです。ただ、ストーリーには納得いかない所が何箇所かあったので、もっとリアルにして欲しかった。追跡者の視点に立つとその行動のアホぶりにイライラします。第一、わざわざ、自分たちの正体や仲間を始末するところを主人公たちに見せなくてもよかったのに。
[DVD(字幕)] 7点(2007-02-07 15:08:57)
15.  ジャケット 《ネタバレ》 
かなり、おもしろかった。タイムトラベルするという設定がバタフライ・エフェクトと似ていますが、それと同じくらい好きです。自分はこの手の映画やドラマが好きなのでしょう。(X-ファイルも大好きだったし。)エイドリアン・ブロディはなかなかいい演技してたと思います。ただ、主人公の死因が滑って転んで頭を打っただけというのは、ちょっとね。
[DVD(吹替)] 7点(2007-01-22 13:55:39)
16.  十二人の怒れる男(1957)
おもしろっかた。陪審員制度についても考えさせられた。もし、ヘンリー・フォンダがいなかったら、あの少年は間違いなく有罪だったでしょう。それにしても間延びしそうな内容なのに、ずっと退屈させない演出はすごい。
[DVD(字幕)] 8点(2006-08-02 09:40:31)
17.  JM
面倒なストーリーが頭に入ってこなかったので、つらい鑑賞になってしまった。つまりはおもしろくなかった。キアヌとたけしが共演しただけの映画だと思います。
[DVD(字幕)] 3点(2006-08-02 09:24:02)
18.  ジャッジ・ドレッド(1995)
こういう映画は作品のリアリティと重い雰囲気がないと安っぽくなってしまう。スタローンが出演すると自分のアクションの見せ場にこだわり細かい設定は適当になってしまう傾向がある。リメイクすれば、おもしろくなるかも。
[DVD(字幕)] 2点(2006-08-02 09:20:18)
19.  ショーシャンクの空に
名作だと思います。最初から最後までずっと間延びすることなく観れます。よくよく考えるとありえない話ですが、なぜか圧倒的な説得力があります。この映画でティム・ロビンスやモーガン・フリーマンのファンになった人も多いのでは?
[ビデオ(字幕)] 9点(2006-08-01 15:15:36)
20.  シンデレラマン 《ネタバレ》 
おもしろかったです。こういう話は男にはうけますよねえ。ロッキーみたいでした。ラッセル・クロウの重厚な演技が映画に重みを付けてるし、演出も平凡だけど安心して観られると評価します。途中、主人公が故障で連敗するはずなんですが、その辺を端折っているので主人公が無敵のヒーローに見えてしまいました。まっ、テンポがよかったのでいいか。
[DVD(吹替)] 7点(2006-05-07 00:00:20)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS