Menu
 > レビュワー
 > あきぴー@武蔵国 さんの口コミ一覧。21ページ目
あきぴー@武蔵国さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1660
性別
自己紹介 日々お気楽に過ごしているシビルエンジニアです。
映画のジャンルは好き嫌いありません。(ただし、SFは好きですが、ニセ科学は嫌いです)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142
>> カレンダー表示
>> 通常表示
401.  ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル
現調で久々には早く帰ることが出来たので、レイトショーで観てきた。 面白いスパイ道具、豊富なアクション、気の利いたジョーク、ブタベストやドバイ等の風景などエンターテイメントとして十分に楽しめる。こういった映画は映画館で観るべきだろうね。 尤も、内容的には観るべきものは何もないけどね・・・
[DVD(字幕)] 8点(2012-01-21 00:16:14)
402.  プリースト
冒頭で世界観や人間関係(と言っていいのかは不明だが)を説明しているが、それだけで理解するのは困難だ。 アクションに徹ししていれば潔いと思うのだが、ラスボスとの関係や親子関係などのドラマ的要素が唐突に出てこられてもねぇ。 まぁ、知能のかけらもなく本能のままに行動するという既成のヴァンパイアのイメージを覆す描き方は面白いと思う。
[DVD(字幕)] 4点(2012-01-19 13:08:34)
403.  サンクタム
一応、親子の絆や危機管理的な要素はあるが、ストーリー的には大したことない。 映画館で観れば迫力があり、綺麗な映像を楽しめただろうけど、家にあるテレビじゃダメなんだろうな。 映画館で観ようかと非常に迷ったけど、後悔しているようなしていないような、複雑な気持ちです。
[DVD(字幕)] 5点(2012-01-18 00:09:09)
404.  ハンナ
驚異的な身体・射撃・格闘能力を身につけているハンナの活躍と言うよりは、アクションはすばらしいと思う。が、何のために逃げたり、戦ったりしているのかがよくわからず、?マークがやまない。
[DVD(字幕)] 4点(2012-01-05 19:11:38)
405.  世界侵略:ロサンゼルス決戦 《ネタバレ》 
どうでも良いが、オープニング付近は『クローバーフィールド』ぽっい感じがし、これははずれかと思ってしまったが、まぁ普通の戦争映画だと思う。相手がエイリアンだと言うことを除けばだが。 前半の戦闘と後半の戦闘でエイリアンの強さが全く変わっており、非常にバランスが悪い。特にミサイル一発で敵の母船が撃墜される所なんて、中盤までの劣性は何だったのかと言いたくなる。
[DVD(字幕)] 5点(2011-12-22 01:02:38)
406.  トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン
映像は迫力満点、内容はスカスカ。まぁ、マイケル・ベイが監督では仕方ないか。
[DVD(字幕)] 5点(2011-12-20 16:22:04)
407.  アウェイク(2007) 《ネタバレ》 
医学サスペンスだったんだね。 まぁ、主人公の母であるリリス(レナ・オリン)が旦那を殺していたところ以外は、想定の範囲内なのでサスペンスとしては普通だね。 だけど、術中覚醒(手術中に意識が覚醒する)なんて現象あるんだね。しらんかった。
[DVD(吹替)] 5点(2011-12-06 01:17:59)
408.  ブローン・アウェイ/復讐の序曲
トミー・リー・ジョーンズの切れぷっり、特にU2の「With or with out you」を歌いながら爆弾を作るところが印象的だ。歌詞の意味(カトリックとプロテスタントの宗教の対立によって結ばれない恋人同士のことを歌ったものとも言われている)を考えると特にね。 U2の楽曲が使われているからなのか、爆弾映画の奔りだからなのかは知らないが、昔から忘れられない映画です。
[DVD(字幕)] 7点(2011-12-05 00:22:37)
409.  ドライブ・アングリー3D
本当にしょうもないストーリーに対して、まじめにCGを作っているところが結構いたい。 アホな映画であることを承知で、アホな映画を作っているのなら面白いのだけどね。 ついでに言うなら、この映画に3Dはどう考えても必要ないだろう。
[DVD(字幕)] 3点(2011-12-04 22:33:05)
410.  マネーボール
少ない予算で勝つために何が必要かを考え、実行するブラッド・ピッドが演じるビリー・ビーンが格好良い。マネジメントの勉強になった(ほんまかいなw)。 ビリーの娘が歌うlenkaの「The Show」が結構良かった。
[映画館(字幕)] 7点(2011-12-03 23:37:25)
411.  ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2
10年にも及ぶロングシリーズもやっと完結だね。 ダニエル・ラドクリフ、エマ・ワトソン等の主要キャストも降板もせず良く続けたと賞賛したい。 Part1とPart2を連続して観たのだが、1は退屈し、2は見せ場が多く、バランスが悪い。原作の忠実なのはある意味評価できるが、もう少し観客(特に原作を読んでいない人)のことを考えた方がよい。 シリーズを通した評価をすると、1~3作目辺りまではファンタジーとして楽しめたが、ヴォルデモート卿がしゃしゃり出てきた辺りから勧善懲悪的な内容になってしまったのは残念に思う。どこまで行っても、原作ファンのための映画シリーズといえるでしょう。
[DVD(字幕)] 6点(2011-11-20 15:20:07)(良:1票)
412.  ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
暗い。画面が暗すぎる。 2部構成だから仕方ないのかもしれないが、盛り上がりに欠ける。
[DVD(字幕)] 4点(2011-11-20 15:01:18)
413.  コンテイジョン
感染力が高く、致死率も20%と高い未知の感染症のバンデミックを描いた映画だから、『アウトブレイク』をイメージしていたが、ダスティン・ホフマンのようなキャラクターが活躍するわけでもなく、ウイルスハンターやウイルス学者が行う感染症対策を淡々と描いているだけなので盛り上がりに欠ける。しかし、淡々とした描き方がドキュメンタリー的である意味迫力がある。 ついでに言えば、報道のあり方(自称フリージャーナリストのブログを報道と呼ぶのかは別にして)やホメオパシーに対して一石投じているので、僕としては高評価にしたくなる。 エンディング付近で流れるU2の『All I Want Is You』もよい。
[映画館(字幕)] 8点(2011-11-18 01:52:00)
414.  メカニック(2011)
2~3日前に観たが、あまり内容を覚えていない。 と言うことは、可もなく不可もなくと言うことなのだろう。 ミス続出の弟子なんか入らないとは思わなかったのだろうか?
[DVD(字幕)] 5点(2011-11-11 18:08:46)
415.  ワイルド・スピードX3/TOKYO DRIFT
ブライアン(ポール・ウォーカー)も出ていなければ、ドミニク(ヴィン・ディーゼル)もラストシーンでちょっとだけ出てるだけで、『ワイルド・スピード』シリーズを名乗って欲しくないなぁ。 しかし、アメリカ人の少年の保護観察(みたいな処分)先が東京ってどういう事よ。 しかも、日本が舞台なのにおかしな発音の外国人俳優が一杯でているのはなぜ?
[DVD(字幕)] 3点(2011-11-05 22:17:59)
416.  赤ずきん 《ネタバレ》 
『赤ずきん』と言うよりは、人狼によるホラー映画に『赤ずきん』の要素を無理矢理詰め込んだという感じでしょうか。 誰が人狼なのかと言うミステリー的な展開は面白かったが、与えられている情報が少なくミステリーとしては消化不良気味だ。 だけど、結構間抜けな人狼だったなぁ・・・ ねぇ、お父さん。
[DVD(字幕)] 5点(2011-10-31 00:42:04)
417.  わたしを離さないで 《ネタバレ》 
臓器を提供するためだけの存在であること受け入れる提供者、その提供者に教育を受けさせる制度、その制度に対する反対する組織がないことなど、物語の設定自体にリアリティが欠如しているとしか言えない。 あるがまま受け入れるなんて人生はつまらないだろうに。人生は戦ってこそ意味がある。 ちなみに原作未読。
[DVD(字幕)] 3点(2011-10-30 18:30:10)
418.  ワイルド・スピードX2
スカイラインGT-R、ランエボⅦ、S2000などが次々に出てくるので、車好きにとってはたまらない映画だ。車好き以外の人にとっては、どうでも良い映画だろうな。
[DVD(字幕)] 6点(2011-10-29 23:56:01)
419.  ヒア アフター
クリント・イーストウッド監督と言うことで期待しすぎた。 特に、僕が好まない(はっきり言えば嫌い)オカルト「来世」をテーマにしているので、低評価にせざるを得ない。 「来世がない」とは言えないが、科学的に証明されたことは一度もない物を題材にされても全く面白くない。ファンタジーだと割り切れる物ならともかくね。 ちなみに、出てくる霊能力者はコールドリーディングやショットガンニングなどのテクニックを使っているだけじゃないか・・・ 
[DVD(字幕)] 3点(2011-10-27 23:53:47)
420.  マイティ・ソー
北欧神話をアメコミに取り込むという発想は面白いが、主人公ソー君(クリス・ヘンズワース)は自分のことしか考えていないよね。自分のために戦うこと自体は間違ってはいないが、戦うことによって自分の価値を再認識するのがアメコミの醍醐味だと思うが、本作にはそれが感じられない。 そんな主人公に付き従う3人の目は曇っているんじゃないかと疑ってしまう・・・
[DVD(字幕)] 4点(2011-10-27 23:37:11)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS