Menu
 > レビュワー
 > Dream kerokero さんの口コミ一覧。23ページ目
Dream kerokeroさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 827
性別 男性
年齢 60歳
自己紹介 前情報を出来るだけ仕入れずに観ることを心掛けています。評価の基準は、その時々によって変わります。辛めだったり甘めだったりと。なので広い心で受け止めてやってください。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
>> カレンダー表示
>> 通常表示
441.  エクリプス/トワイライト・サーガ
今回の3作目も、前2作と違う監督。ワンパターンになることを恐れて交代させているのか知らないが、結果的には失敗と言わざるえない。なぜなら全くもって何も変わっていない。何の特徴もなくただの焼き直し。エクリプスと言えばこれだよね、がない。トワイライトサーガといういわゆる大河ドラマを、ブレることなく結末へと導くために、監督独自の色合いを前面に出すことを禁じられているのなら、わざわざ交代させる意味がないし、理解できない。人狼とヴァンパイアと人間の禁断の三角関係。これだけで十分ワクワクドキドキなはずなのに、感情の起伏が三者共に平坦で、また結果的人狼を選ばないと分かっているため、なんのハラハラも感じることが出来なかった。ヒロインが人狼族にとっても何か特別な存在で、優柔不断にならない程度にどちもなかなか選べない設定だったなら、もっと盛り上がったのでは?まぁそれはさておき、残りあと2作。ここまできたら最後まで付き合いましょう。期待せずにね。
[DVD(字幕)] 4点(2013-01-27 21:30:29)
442.  ニュームーン/トワイライト・サーガ 《ネタバレ》 
監督が交代したせいか、前作の貫き通す感が薄れてしまい、少々薄味な仕上がりになってしまった。今回は狼少年をメインに持ってきており、ヴァンパイアな彼氏は途中一時リタイア。それはそれでいいのだが、その狼少年とヒロインの複雑な恋模様を、上手く処理しきれていない。かなり中だるみ。非常に難しい局面なので、演出する方にもかなりの力量が求められる。演者もしかり。なので強くは言えないが、ここをとてつもなく完璧に近い形で完成させる事が出来ていたら・・・と思えば思うほど、惜しまれる作品だなと。はい。狼少年は髪を切って非常に端正な顔立ちになり、ビジュアル的にグンと伸びましたね。個人的に「結婚してくれ」の一言でスッパと終わらせたところが良かったです。おお!てなりましたもん。
[DVD(字幕)] 4点(2013-01-27 12:15:39)
443.  トワイライト~初恋~
全く興味のなかった作品だったが、完結編の予告を見て、今更ながら興味を持ったので鑑賞してみることに。なるほど、たしかに人気の出るだけのことはあるなと。たしかに古今東西、数え切れないくらいヴァンパイア映画は作られてきた。この手のラブロマンスもあったかもしれない。しかしこれほどまでにストイックで、「愛」というものにこだわり、貫き通したものはそうそうないのではなかろうか。愛しているから、永遠に一緒にいたいからヴァンパイアになることを望むヒロイン。愛しているから、苦しめたくないからヴァンパイアにさせない彼。この対極の愛の形が、嫌が上にも観る側の心情に強く訴えかけてきます。下手をすると、腐女子の少女漫画な世界になりそうなところを、本質的な部分がブレていないので、ちゃんと一般層に対応出来る仕上がりになっているところも評価できます。ただ欲を言えば、映画史に残るような名シーン、名セリフみたいのがあれば良かったかなと。はい。
[DVD(字幕)] 6点(2013-01-27 11:57:26)
444.  シャーク・ナイト 《ネタバレ》 
ハンマーヘッド(シュモクザメ)って人を襲うのか?温厚なサメって聞いたことあったけど?可もなく不可もなく、普通にサメ映画。まさに陸の狂気、水の狂気といったところか。
[DVD(字幕)] 4点(2013-01-20 21:35:06)
445.  ハンガー・ゲーム
とても不思議な映画だった。軽い中だるみはあったにせよ、2時間弱という時間、さほど退屈せずに鑑賞出来た。では何が不思議なのかと言うと、設定があまりにも曖昧すぎて、どういったモチベーションでこの作品の世界観を堪能したらいいのか、全く分からず終いだった。にも関わらずそこそこ楽しむことが出来た。だから不思議でならないのである。恐らく理由としては、監督の演出力の賜物に相違ないだろう。主人公の心情にこれでもかっ!ていうくらいグイグイと迫っていくものですから、こちらとしてもついつられて、グイグイと引き込まれていっちゃうんです。まぁでもやはり、あれこれと問題点が多いのも事実。ただこの作品、これで完結じゃないみたいなんですよね。お得意の3部作ってやつです。はい。まぁラストも意味ありげに終わってましたし、この先の展開次第で、化ける可能性もあるわけで、楽しみに次作を待つとしましょう。
[DVD(字幕)] 5点(2013-01-20 01:15:07)
446.  トータル・リコール(2012) 《ネタバレ》 
これは映画館で観て、なんぼのもんですな。内容よりも、映像をとことん楽しむ映画ですわ。にしても原作者がいくら同じでも、まるでブレードランナーな世界にはブッたまげた。で最後はシスの復讐かよ!て突っ込んじゃいました(笑)あとオバマのお札ね。アイデア的には手に埋め込む携帯。あれは面白い発想だな~と。いつかそんな時代が来るかも、て想像しちゃいました。未来のパトカーくんはちょっといただけませんな。ハイテク機能無さすぎやん!圧倒的な映像で視覚的には楽しませてくれたのだが、良い悪いは別として、作家性の強かったシュワちゃん版の方が、味わいがあって好きかもです。はい。あと、監督の奥様は相変わらずお美しかったです。
[DVD(字幕)] 5点(2013-01-14 23:17:00)
447.  遊星からの物体X ファーストコンタクト
カーペンターは越えられなかった。それだけです・・・。 
[DVD(字幕)] 4点(2013-01-14 19:24:33)
448.  ホビット/思いがけない冒険 《ネタバレ》 
今年最後の見納め映画。面白かった!エンターテイメントな作品としては十分な出来。とにかく全編、目を楽しませてくれる。オールロケーションによる雄大な大自然はもちろんのこと、CGで描かれた都市や建造物の数々が非常に精密で、グンと作品の世界へと引き込まれて行きます。個人的にわんさかわんさかした映像が好きなので、今回も大いに堪能出来て良かったです。あとこの監督は、キングコングの時もそうだったけど、上から下へと落ちていくアクションがお気に入りなんだな~、とつくづく思いました。演出面ではビルボが、故郷は大事だから君たちと共に行く、と決意を固めるシーンがやや唐突すぎる印象を受けました。とりあえず第2部、3部とまた楽しみな作品が増えました。
[映画館(字幕)] 7点(2012-12-29 01:05:42)
449.  デンジャラス・ラン 《ネタバレ》 
始まってしばらくは、何が何だかでポカ~ン状態に。話が動き出すのは、まぁ~4、50分たってから。アクションシーンの見せ方はさすがの一言なんだが、これといって目新しさは特にない。「お前は悪魔と逃げている」のキャッチコピーはどうかと、観終わって思った。使い古された展開を、創意工夫で見せてほしかった、というのが本音です。主人公の、客室係という設定を、もう少し生かせなかったものか。恋人とのシーンも、もう少し短くても良かったかな。A級宣伝のB級映画でした。
[DVD(字幕)] 5点(2012-12-23 22:16:57)
450.  BLACK & WHITE/ブラック&ホワイト(2012)
期待していた感じのものとはちょっと違ったけれども、まあまあそこそこ楽しむことはできた。ただ出来る事なら、あまり家族だとか絆、友情といったものを深く掘り下げず、もっとハッチャケてほしかったかな。英国人の彼はどことなく、ケビンコスナーに似ているな~って思いました。
[DVD(字幕)] 5点(2012-10-27 19:36:08)
451.  スノーホワイト(2012) 《ネタバレ》 
●良かった所。シャーリズセロンの鬼気迫る演技。騎馬隊が海岸を疾走してくるシーンが格好良い!●ツッコミする所。黒い森の意味が分からん。女王の追っ手、普通に通過してたじゃん。あれだけ森の中を逃げ回っていて、汚れ一つないスノーホワイトにビックリさ。魔女がリンゴを渡すシーン・・・だったら最初からお前行けよ!マイティソーのおっちゃん、いつの間にスノーホワイトのこと惚れてたん?全く伏線も気配もなかったんですけど。とにかく全体的に脚本の詰めの甘さが、目立ちました。残念です。
[DVD(字幕)] 5点(2012-10-23 22:27:45)
452.  エクスペンダブルズ2 《ネタバレ》 
まぁ何も考えずに楽しむだけなら問題ないでしょう。ただ予告などで、豪華夢の共演シーンを何度も見てしまっていたせいか、サプライズな感動はありませんでした。以下気になった点をいくつか。●若者だけ殺してスタローンたちを殺さなかったのは、さすがにないわ~でした。なぜかこの時「アウトレイジ」が脳裏に浮かんだ。●トコトン男臭いのがモットーであってほしいから、女性を仲間にしてほしくなかった。●チャックノリス・・・知ってる人どんだけいんのよ?当時だって映画館ていうより、ビデオでそこそこ人気者になった印象しかなかったんだけど。まさかこんなに小っちゃくなってたなんて・・・。●銃撃シーンはちょっと単調。その代わりに格闘シーンがグレードアップしていた。とこんなとこでしょうか。で、次なる大物アクションスター候補を考えてみた。Jチェン・Wスナイプス・Sセガール・Mギブソン・Hフォード・・・。夢は膨らむけどあまり予告でネタバレしないで欲しいな。
[映画館(字幕)] 6点(2012-10-21 00:37:39)
453.  宇宙人ポール
期待していたものと違った。SF映画ヲタクだが、カラスのシーン以外全く笑えなかった。言葉ではなく描写で笑わせて欲しい。この手のコメディで、人が死ぬのは好きではない。宇宙人・迫る政府の秘密機関・逃げる宇宙人・出会い助ける主人公・友情・そして宇宙に帰っていく宇宙人。てこのお約束的な展開以外、他に思い浮かばないんだろうか。台詞や小道具などでSFヲタを楽しませようとしているのだが、私にはわざとらしく感じるだけで苦痛だった。フランクで陽気な宇宙人という設定をもっと上手に生かしていれば、SFコメディ史に残る傑作になっていたかもしれません。ほんとうに残念でした。
[DVD(字幕)] 3点(2012-09-03 15:11:36)
454.  シャーロック・ホームズ/シャドウ ゲーム
テンポが悪い。不必要なシーンが多い。説明不足で話が進む。あまり頭脳戦という感じではなかった。最後の最後で、ホームズとモリアーティ教授が対峙するシーンだけが面白かった。
[DVD(字幕)] 4点(2012-08-26 09:28:42)
455.  タイタンの逆襲(2012) 《ネタバレ》 
アンドロメダがいきなり近所のおばさんになっててビックリこいた!それも含め、新キャラ(人間側)に全く魅力がない!前作以上にアクションシーンが満載で飽きることはない。くどいくらいテーマが明確で、意図するところはしっかりと伝わりました。どこかで見たことあるようなシーンが何箇所かある。音楽は超かっこいい!火山から出て来た敵に火の玉攻撃とはこれいかに。亡き妻との約束をあっさりと破り、新しい女性を速攻作ってまさかのエンディング。ん~逆襲や~。
[DVD(字幕)] 5点(2012-08-25 18:13:07)
456.  AVP2 エイリアンズVS. プレデター 《ネタバレ》 
劇場で初めて観た時は、1作目より面白いと感じたのだが、何年か経って改めてDVDで、1作2作と連続で観てみると、意外や意外、2作目の方がつまらなかった。とにかくやたら画面が暗すぎて、何をしてるんだか分からないし、目は疲れるはで散々でした。B級映画としてみても、B級映画ならではの良い意味でのバカらしさがない。妊婦にエイリアンを産ませるという発想はいいのだが、結局消化不良で終わってしまっている。1作目と違って、人と協力をせず非道なままなプレデターだけが、唯一救いといえば救いでしょう。
[DVD(字幕)] 4点(2012-08-16 22:12:22)
457.  エイリアンVS. プレデター
約8年振り位の鑑賞にての投稿。その昔初めて観た時は、随分とがっかりした記憶があったのですが、なんのなんの、全部知った上で見直してみれば、そこそこ楽しい映画ではないですか。もちろんB級映画としてね。ただもうちょっと、おお!かっちょええ!て言えるような名シーンが欲しかったです。超寒い南極なのに、登場人物の口からは白い息が全く出ていないのは、ご愛嬌。(*´∀`*)  
[DVD(字幕)] 5点(2012-08-16 19:28:51)
458.  アベンジャーズ(2012) 《ネタバレ》 
日本よ、これがハリウッド流ノーテンキ映画だ!これが正しいキャッチコピーでしょう。●ある程度の予習をしておかないと、劇中に出てくるやりとりに、なんのこっちゃ?となりうります。「アイアンマン」「アイアンマン2」「マイティ・ソー」「キャプテン・アメリカ」この4作品です。TUTAYAはよくこういう時に、1週間レンタルだったものを、2泊3日にしたりするんですよね~。●空飛ぶ空母が出てきますが、な~んの役にも立たずに残念。せめて敵に対して、何らかの攻撃をしてほしかったです。姿を消した意味すらなっかた。●引き画を多用しているせいか、攻めてきた敵の軍団が豆粒みたいで、ちゃっちく見えた。うわーどうなっちゃうんだよ地球、みたいな恐怖はまったく感じられなかった。普通の拳銃で倒せちゃうしね。●各キャラクターへの配分バランスが非常に良い!ただそのせいか、当たり障りのない、こじんまりとしたまとまりとなり、なにかこう、頭一つ突き抜けた良い意味でのクレイジーさが足りなく感じた。●まぁ批判めいたことは書きましたが、結果的に私は楽しめました。PART2も楽しみです。ただ3Dは、あのメガネが重くて観賞中とても疲れるので、2Dでの上映も考慮して欲しいですね。(近所の劇場)あ!お決まりのエンドロール後のオマケがありますので、急いで席は立たないほうがいいですよ。
[映画館(字幕)] 7点(2012-08-16 07:50:36)(良:1票)
459.  プロメテウス 《ネタバレ》 
人類誕生の謎に迫る!たしかに迫ろうとはしましたが、結局何も解決していません。登場人物たちの勝手な思い込みのまま話は終わっています。人類誕生、というよりむしろ、エイリアン誕生のオチでした。で、このエイリアン誕生が第一作目の「エイリアン」へと繋がっていく、という設定なんですが、どうも不可解なことがある。この映画のラストシーンで主人公の女性を襲ってきた異星人、こいつってあの操縦席にいたやつですよね?でもたしかリプリー達が到着した時には、操縦席でお亡くなりになられていたはず。それが操縦席を離れて、最終的にはエイリアンもどきに襲われジ・エンド。ちょっと辻褄が合わないですよね。まあ消化不良的なことは他にもありまして、雇い主であるじいちゃんがわざわざ隠密行動する理由がわからない。別にみんなと一緒に堂々と来たってええんちゃいまっか?それからアンドロイドくんが、何故怪しいものを混ぜた飲み物を博士に飲ませたのか?その真意が明かされることは、残念ながらありませんでした。あとは個々の性格付けや行動概念が浅すぎて、主軸になるドラマ部分が完全にスカスカ状態。だからなんなの!みたいな。ちょっと期待値が高かった分、トホホな結果に高低差ありすぎて耳がキーンなりました。(笑)でもでもですね、ただ映像は半端なく凄い!超絶的に凄い!ここ最近の特撮モノの中ではダントツと言ってもいいくらい凄い!たんなるCGの凄さだけでなく、ロケーションが素晴らしい!よくまあ、異星ぽい雰囲気の場所を探し出したものだと感心しちゃいましたよ。とにかくこの映画は、映像を堪能するだけでも十分満足できると思いますので、是非映画館で鑑賞することをオススメいたします。
[映画館(字幕)] 6点(2012-08-14 14:47:22)(良:1票)
460.  幻影師アイゼンハイム 《ネタバレ》 
リミットレスがまあま面白かったので、同じ監督のこの作品を観てみようと思いました。結果的には、自分の想像の先をゆく出来ではなかったです。二人で駆け落ちしてハッピーエンドというのは嫌でも分かってしまうので、そこに到達するまでどんな仕掛けを見せてくれるのか、その一点だけに注目をしました。が、先も述べた通り、さほど心躍るような仕掛けや演出はなく、予定調和の中、物語はラストを迎えてしまいました。あと恋に落ちて、もう愛おしくて愛おしくてたまらない!という気持ちがあまり感じられなかったのも残念でした。それとこれが一番大きな問題点なんですが、皇太子は確かに嫌な奴かもしれませんが、無実の罪を背負わせて、自殺にまで追いやるっていうのはあまりスッキリしなくて、後味の悪さが残りました。ただ全編を通しての映像美はなかなかのもので、警部補役の、ポール・ジアマッテーの演技が素晴らしかったです!彼がこの映画の真の主人公だと確信しました。
[DVD(字幕)] 5点(2012-08-05 20:21:49)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS