Menu
 > レビュワー
 > Kaname さんの口コミ一覧。26ページ目
Kanameさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
>> カレンダー表示
>> 通常表示
501.  ブレーキ・ダウン 《ネタバレ》 
かなりなにかどこかでみたことあるようなシチュエイションだけども良く出来てるなー。もうぅいかにも怪しいJTウォルシュが最高。弱弱しいカート・ラッセルもとてもいい(奥さんもさりげなーく美人だしw)。車が止まった原因が配線外れてるってのもちと問題だけど、多少の難点をかきわけるパワー感がナイス。終始B級テイストだけど、それに徹した清い制作姿勢が素晴らしい。変な邦題が残念だけど(普通に読めばブレイクダウンだよね!?)なかなか良作だとオモイマス
[DVD(字幕)] 7点(2014-07-24 10:10:45)
502.  ブラック・スワン 《ネタバレ》 
冷たい映像の質感はなにかどこかヨーロッパ的な香りがする独特の作風。ナタリー・ポートマンもなにか新しい方向性を見出したかのようで、とても良かったです。あんまりダラダラと長くないのもいいよね、でもちょいと物足りない気もしないでもない。そんな印象でゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-06-25 10:06:24)
503.  ゼイリブ 《ネタバレ》 
なんだかよくわからないパワー感が面白い。最初から最後まですごいんだけど(苦笑)サングラスをかける、かけないのファイトは映画史上有数のものですね(笑)。相当ぶっとんでる内容だけどこの監督さんらしくて大変よろしいです○
[DVD(字幕)] 7点(2014-06-03 20:22:11)
504.  ビッグ・ウェンズデー 《ネタバレ》 
まず、よく撮影したよね的映像が多くてちょいと感心。これ制作1978年ですよ、当然CGなんてない時代、ダイナミックなサーフィンシーンだけでも十分価値ありますよね。まぁ内容的に前半はなんだかなぁ~な部分もありますが(苦笑)。でもしかし、後半の静かながらも深い友情はとってもいいですね~なぜか目がうるんできちゃったよ、、、なんでだろうね(苦笑)。シンプルながらもとても良い映画だと思いますハイ
[DVD(字幕)] 7点(2014-05-12 21:15:19)
505.  ドラゴン・タトゥーの女 《ネタバレ》 
オリジナルは鑑賞済み。あちらは独特のおどろおどろしさがあり東欧の雰囲気がむんむんでしたが、ダニエル・クエイグのおかげか何かとてもスタイリッシュに感じてしまいますね。長い映画ですが、飽きさせず一気にみせる力はさすがフィッチャー監督。リスベットはオリジナルの悪そ~な雰囲気も良かったが、この胸キュン乙女もかわいげがあっていいね~。まぁ内容についてはやっぱりちょいと物足りないかなぁ。でもとてもよく出来ていて面白いとオモイマス
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-05-05 05:52:48)
506.  ザ・クリミナル 合衆国の陰謀 《ネタバレ》 
なかなか面白い。特ダネ記事により投獄される新聞記者をケイト・ベッキンセールが好演しています。ちょっとこの人は苦手だったんだけどとてもよかった。ヴェラ・ファーミガがスパイっぽくないけど実際はこうなのかも?とか思ったりして。投獄され家族を失いながらも守った情報源とは…。劇場未公開作品ですがお薦めできるかとオモイマス
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-05-03 07:58:58)
507.  パリの恋人 《ネタバレ》 
ミュージカル映画って正直苦手なんだけども、これはかなり普通に観れました。ストーリー展開的にはかなりグダグダで強引だけど、そこはオードリーの美しさでグイグイ押していく感じ。フレッド・アステアのダンスはさすがの一言だけど、オードリーが踊ってるのって結構めずらしいような?。パリの名所案内の様相も呈していてそこらへんもなかなか面白い。しかし皆様仰せのとおりきらびやかなオードリーもいいけども、最初の本屋のオードリーが一番かわいいな~と思ってしまった。ああいう地味な服装でもはなつオーラは半端ないすね~、さすがのスターでゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-04-24 07:03:51)
508.  ローリング・ストーンズ・イン・ギミー・シェルター 《ネタバレ》 
今の時代からは考えられない「1969年」という時代感がこのフィルムには記録されていますね。とーんでもない規模とまるで収集のつかないステージ。一度動き出したら止まらない、止まられないイベントの恐ろしさ。ヘルズエンジェルスが警備!するという異様な雰囲気の中、ギリギリの演奏をするローリングストーンズのメンバー達。そこに「あの」事件が起きてしまうのです。このオルタモントの悲劇は本も出ているようなのでいつか読んでみたいですね。ある意味緊張感がハンパなくとてもすごい内容だと思います。※どーしても観たかったのでDVD買いました(笑)でも日本語字幕がなくて英語字幕で観ました(苦笑)。なんとなく少しは英語の勉強になった気がしてイマスハイ
[DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2014-04-23 10:19:13)
509.  キャプテン・フィリップス 《ネタバレ》 
これが今のソマリア沖の現状なのか・・・。巨大な貨物船があんな小さな船にジャックされてしまうなんて、ちょっと信じられないね。銃を装備していないのは意外、何か法律的な問題でもあるのかな、船を止め電源を切り機関室に隠れる…これは対海賊マニュアルでもあるのかこれが効果的なのか、とか考えながらみてました。トム・ハンクスはさすがの存在感でしたが、それにがっぷりよつな無名ソマリア人役の4人も迫力がすごかった! ちょいと中盤になかだるみ感があったり、トム・ハンクス扮する船長のキャラが不安定で、最後のペンで遺書(!)を書いたのは軽くビックリ。。。反撃にでるかと思ってました。まぁよーく考えれば普通の一般人ですからね、そんなことあり得ないわな(苦笑)。緊張感の高さや展開のうまさはこの監督さんならではで見応え十分でゴザイマシタ
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2014-04-18 08:29:20)
510.  スター・トレック/イントゥ・ダークネス 《ネタバレ》 
実はスタートレックシリーズ初鑑賞。なので、人物関係や過去の事etc全くわからない状態(笑)。でもよく分からないけど面白かった(なんじゃそりゃw)。出演の方々もみたことない人が多くて新鮮な雰囲気です。たぶんこれは初めて観る人にも面白いように造られてる、いわば親切仕様の映画ですね。多少のアラは迫力ある映像で押し切っちゃう感じ!?かな。でもやっぱり例の足で蹴って直すっちゅうのはちょっとねぇ…なんだかよくわかんない血清?みたいので生き返るのもうまく行きすぎなような…。ちょいとそこらへんがもったいない、そんな印象デス
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2014-04-16 23:43:37)
511.  コンテイジョン 《ネタバレ》 
やっぱり独特の「オシャレさ」が漂う構成はこの監督さんらしいなぁ~。そしてなにげなく出演者が豪華ですごい!配役も適切で淡々と進む内容ながら迫力があります。音楽が抑えめなのも効果的に働いていて「ちょっとこれはヤバイぞ~~感」の演出がうまい。いや~~ウイルス怖いね~。実際こんなことが起きてしまうのは困るけど、考えさせられる内容でした+ラストに一日目が観れたのもスッキリ致しました。やっぱり手洗い大事ですね!
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-04-03 21:58:13)
512.  最後の恋のはじめ方 《ネタバレ》 
あまり期待しないでみると案外面白い。ウィル・スミス扮するデートドクターのアドバイスは結構意外と参考になるかもね。ドジなアルバートの恋のゆくえがすごーく気になって最後までみたけども、いやー良かったねアルバート^^。いかにもアメリカらしいラブコメである意味安心して観られます。しかし最後のおばあちゃん身体張ってたなぁ(笑)素?それとも演出?!そんなおばあちゃんにプラス1点!
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-03-30 10:12:35)
513.  タッカー 《ネタバレ》 
ジェフ・ブリッジスのハイテンションな演技がとても元気なアメリカを代弁してるかのようですね。今からかなり前の時代にこんな発想の車があったとは知りませんでした。それにもまして今でもたくさん現存してるというのが、熱烈なファンがいるということですよね~それが本当にスゴイ。アメリカ人って古いものを大事にしますよね、昔の古い車がこんなきれいによく残ってるもんです(感心)。コッポラ監督のものにしてはとおっても明るい雰囲気満点、でも最後の裁判シーンは良かった~ジェフの頑張りも効いていたとオモイマスハイ
[DVD(字幕)] 7点(2014-02-28 19:40:17)
514.  明日に向って撃て! 《ネタバレ》 
とても有名ですよね~これは。ポール・ニューマンもロバート・レッドフォードも若いね、ロバート・レッドフォードは当時無名な俳優さんだったらしく、確かにちょっと誰かわからないぐらいの雰囲気で、後の爽やかさはなく荒々しい。思ったほどドンパチシーンが少なく面白いシーンが多いのが意外。崖っぷちのシーンでの「泳げないんだ!」は名シーンですね。セピア色の映像や静止画を多用したりなど作風が独特だし、ニューシネマ時代らしいエンディングもとても印象的です。原題と邦題が全く違うけど、この邦題はよく出来てるよね~なかなかナイスだと思いますハイ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-02-20 11:21:54)
515.  ウィンターズ・ボーン 《ネタバレ》 
とにかくジェニファー・ローレンスの素晴らしさに尽きますね。決して無理してない自然な振る舞い、でも背後にある「家族に対する」責任を演じきっている・・・いやぁすごいねこの娘は、、まだ若いのに(感心)。どんよりとした空模様・寒々とした冬の景色・ほぼ音楽無しの構成は独特ですが本作の作風にマッチしていてとても良かった。どんな掟を破ったかは結局分からなかったけど、あえて多くを説明しなかったのはアリだと思います。しかしジェニファーはうす汚い(失礼)カッコをしていても決まってるね、ニット帽をかぶってる時とかこれまた強烈にかわいい!、そんなジェニファーが、銃の扱い方やリスのさばき方を弟に教えるというギャップもある種スパイス的に効いていて、印象に残ったった次第でゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-02-19 11:23:13)
516.  スーパー・チューズデー ~正義を売った日~ 《ネタバレ》 
いかにもアメリカ的な政治的駆け引きが面白い。ライアン・ゴスリング、F・シーモア・ホフマン(ご冥福をお祈りします)始めとっても的確なキャスティングが見応えありますね~。メイキングで出演者が言ってたけどそこらへんもジョージ・クルーニーの人徳なんでしょうね。制作にディカプリオの名前が…監督デビューの準備中かナ(笑)。個人的にモリー役のエヴァン・レイチェル・ウッドきれいだな~、とても美人でちょい岩下志摩似かな?。時間も短めでなかなかでゴザイマシタ
[DVD(字幕)] 7点(2014-02-16 19:09:55)
517.  ホワイトハウス・ダウン 《ネタバレ》 
なかなか面白い。何故か同じ年にホワイトハウスものが重なるというのはチョット偶然すぎ?とは思うけど、こちらのほうが丁寧でエンタメ度数も高い印象。主人公と娘のストーリー上の絡みが上手くさすがエメリッヒ監督ですね。でも犯人側の動機が若干どっちつかずで黒幕も意外性にチト欠けどこか物足りない感が残るのも率直な意見かなぁ~。まぁそういいつつも手堅く造られた良作だとオモイマス
[インターネット(字幕)] 7点(2014-02-09 21:44:12)
518.  それでも恋するバルセロナ 《ネタバレ》 
スペインのイメージ、それはやはり情熱的。いわばアメリカ人が描くスペインのイメージをウディ・アレンを通して出てきたものがコレ。しかしあれだね、相変わらず女性俳優の選び方がうまい(感心)。ヴィッキーを演じるレベッカ・ホール、冷静だけど秘めた情熱を感じさせる知的なとても美人な人、この人を知っただけでも良かったと思う(笑)。そして、いつ出てくるんだ?と引っ張っておいてのペネロペの登場はそう来たか!と驚きつつも監督の思惑とペネロペの美貌&キャラクターが炸裂しお見事の一言。賞受賞も納得の貫禄でしたね、というかスペイン語ってカッコイイわマジで、何言ってるか全然分かんないけど(苦笑)。いいよな~あんなにモテモテで、と男の願望を具現化したかのような本作、きっと(たぶん)ウディ・アレン監督にまんまと乗せられてしまったのですね。ワタシもそんなうちの一人です(笑
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-02-05 23:44:59)
519.  ネイビーシールズ(2012) 《ネタバレ》 
映画というよりはドキュメンタリーな仕立てですね。兵器・装備・そして実際のネイビー・シールズの隊員とこれでもかと迫る本物の迫力がたまりません。ボートから潜水艦に乗り込むシーンとか超カッコイイ!あまりこのテのものに詳しくないワタシでもすごいと感じました。ただ、出てる人が知らない人ばかり(当然と言えば当然w)なので感情移入ポイントが無いのがちょっと残念。でも有名な俳優さんを起用するとヘンな方向へ行っちゃうだろうしなぁ(苦笑)そこらへんは難しいところデスネ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-02-05 08:53:42)
520.  ベイビー・トーク 《ネタバレ》 
アハハなかなか面白いじゃないか~。赤ちゃんの声をブルース・ウィリスがやってるというのも面白い。ブルースがマイクに向かって吹き替えしてる場面を想像すると、おかしいよね(笑)。内容的には軽いけど重いコメディータッチにこれまたトラボルタがぴったりフィットして、本作が彼の浮上のきっかけになったのもわかるとてもいい出来具合。続編もあるようなのでいつか観てみたいですね
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-02-04 09:44:15)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS