Menu
 > レビュワー
 > Kの紅茶 さんの口コミ一覧。5ページ目
Kの紅茶さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 450
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  スタンド・バイ・ミー
過去幸い(?)自分の周りには変わった子も不良もいなかったので彼らの環境にあまりシンパシーを感じる事は出来ませんでしたが、エースを見るにつけ会社の嫌な上司の顔が浮かびました。小さな町は人生の縮図、結局似た様なものでそこから一歩踏み出す事が時に大切になるんだと思います。久々に味わい深い作品を観た感じがしました。
[インターネット(字幕)] 7点(2019-05-19 19:03:58)
82.  ブルース・ブラザース
令和元年に今更の初鑑賞。 お馴染みのあの曲にあのギャグ。新しいエンターテイメントを作り出さなきゃいけないのに、僕らは40年前のエンターテイメントを未だに楽しんでいるのかと衝撃を受けた。 月日が経ってもブルースブラザーズは唯一無二ですね。
[インターネット(字幕)] 7点(2019-05-19 13:15:15)
83.  アベンジャーズ/エンドゲーム
感謝と労いを込めて満点にしたいものの、純粋に作品としてもう一度観たいかと聞かれたら正直そうでもないのでこの点数で。 ユニバース作品にはすっかり定番化したおまけ映像が無いところにシリーズが終わってしまう寂しさを感じました。
[映画館(字幕)] 7点(2019-05-02 19:43:03)
84.  犬ヶ島
心地の良い「とんでも日本」描写に愛情とリスペクトを感じました。七人の侍をモロに掛けちゃうところなんて潔くて良いじゃないですか。万人ウケしない作品なのは確かですが犬派の自分としてはパペットがヌルヌル動くだけでも十分楽しめましたし、ラストは不覚にも涙が出そうになりましたよ。 しかし最近のストップモーションは凄いですね~。
[インターネット(字幕)] 7点(2019-03-09 16:52:46)
85.  プーと大人になった僕
大人になる事への負の側面が極端に描かれているので、子供がこの作品を観た時に果たして未来へ希望を持ってくれるのかどうかが気になりました。 でも十二分に100エーカーの森も堪能出来たし、感動させて貰えました。大好きなプーが実写で、素晴らしい造形で動いてくれたのでそれ以上の事はありません。
[映画館(字幕)] 7点(2018-09-22 19:45:09)
86.  ミッション:インポッシブル/フォールアウト
IMFの皆さんが秀才揃いなのか私の理解力が乏しいのかストーリーがややこしくて何に向かって何をしているのか全く分かりませんでした…。前作の記憶も無いし、敵の敵の敵はやっぱり敵みたいな構図の連続でもう無理(T−T)ファンならばこの世界観にどっぷり浸れるんでしょうが、上映時間も長かった。でも、最後までハラハラドキドキ。逆を言えばかなりの良作だったと思います。 ヘンリー・カヴィルはやっぱり悪役の方が映えますね。トムがいよいよ撮影中に亡くなるんじゃないかと心配になりましたが天晴れなランニング!にスタントアクションでした。
[映画館(字幕)] 7点(2018-08-13 12:13:08)
87.  ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー 《ネタバレ》 
世界中から袋叩きにされている本作。どんだけつまらないんだと怖いもの見たさでの鑑賞でしたが…普通に面白いじゃねーか! ハリソン・フォードに似てない!なんて高望みしてはいけませんよ。逆に割と似てる事にびっくりです。ファルコンでチューイと並んだ時には思わずウルっと来てしまいました。正史に比べてスケールダウンは否めませんが作りは丁寧。古くて新しいガジェットの数々にも胸踊りましたしスピンオフにしてはサービス満点だったと思います。ラストにあの人がサプライズ登場しますが、あの日僕らが腰を抜かしたあの動きを少しでも見せて欲しかったかな。 題名がダサ過ぎて観る気を無くすのでもう少し考えて欲しかった。キーラがレイアよりベッピン。
[映画館(字幕)] 7点(2018-07-21 14:33:55)
88.  シェイプ・オブ・ウォーター 《ネタバレ》 
半魚人に恋をしたので何とかがんばって彼を逃そうとする、と言った大変シンプルなお話。デルトロ監督らしい60年代アメリカの煌びやかさや造形美、エロとバイオレンスも相まって終始ドキドキ気が抜けなかった。取り敢えずハッピーエンド?なので良かった良かった。久々に良い映画を堪能出来た感じになれました。
[映画館(字幕)] 7点(2018-03-03 19:39:59)
89.  キングスマン: ゴールデン・サークル
突っ込みどころ満載。いらん演出や下品過ぎる表現、回収しきれていない伏線だらけですが、主要キャラクターがなんの躊躇もなく退場して行くのを見れば判る通りそんなのどうでもいいんですよね。出来の良さなら断然「1」ですが今回も楽しませて貰いました。次回作があるならまた観に行きたいですね。やっぱりスーツはカッコいい( ´ ω ` )
[映画館(字幕)] 7点(2018-01-12 20:54:40)
90.  ダンケルク(2017)
戦争の悲惨や残虐性を描いているのかと言われればそうでも無いし、面白い作品かと言われても返答に困る。ただ、失われるはずのなかった命や期せずして報われた命に、人の世の儚さを痛感させられる。助かった人々もその後を考えれば決して楽観は出来ないハズなのだが、何故だか爽やかな気持ちで劇場を出られたのはやはり監督の手腕なのでしょう。
[映画館(字幕)] 7点(2017-09-09 12:01:01)
91.  スパイダーマン:ホームカミング
スパイダーマンにアベンジャーズの雰囲気はどうかとあまり期待していなかった所為か、近年のマーベルではダントツに面白かったですよ。バットマンからバードマン、そしてハゲワシと年を追うごとに毛量が減っていくマイケル・キートンですが今が一番良い顔してるんじゃないでしょうか。学園ドラマパートもアクションもテンポが良く退屈しませんでした。往年のスパイディテーマのオープニングからダサすぎる相棒、史上最もそそらないMJもリアルなティーネイジャーと言った感じでGood。三度目にしてやっとサム・ライミの呪縛から解放されたのではないでしょうか。劇場鑑賞だったし、四捨五入で8点!かな。
[映画館(吹替)] 7点(2017-08-15 20:25:48)
92.  美女と野獣(2017)
ディズニー作品では美女と野獣が一番好きです。元より完成度が高く、今更実写化してどうなるものかと思いましたがファンにも初見の方にも大変満足出来る仕上がりになっていると思います。新曲が若干浮いていたり、展開が急だったり(城まで近過ぎません?)と不満は無くも無いのですが、現代版アレンジは興味深かったし、分かっていても最後は目頭が熱くなりました。ただ、個人的な意見になりますがエマ•ワトソンはベルとはちょっと違うんですよね~…大人の色気が足りないと言うか…。
[映画館(字幕)] 7点(2017-05-14 19:19:20)
93.  ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス
前作よりギャグレベルがアップしてたし、誰とは言わず各キャラが立っててとても面白かった。 カートラッセルにスタローン隊長まで拝めてもう涙無くしては見られません。早くも次回作に期待です。
[映画館(字幕)] 7点(2017-05-14 11:44:07)
94.  モアナと伝説の海 《ネタバレ》 
ココナッツ海賊とは仲良くなるのかな?頼りになるマウイと協力して四天王に挑戦するのかな?ブタとニワトリとの珍道中が楽しみ! と期待と外れた部分はありましたが流石ディズニー。中だるみを感じたところもありましたがやっぱり最後は泣かせます。 How far l'll goが素晴らしかった&オチが爽やかだったので7点献上。
[映画館(吹替)] 7点(2017-03-21 22:34:25)
95.  ドクター・ストレンジ
西洋の吸血鬼や、魔法ネタが苦手なので(ハリー○ッターが嫌いで…)暇つぶしくらいの気持ちで観に行きましが楽しく鑑賞出来ました。 ポッター+インセプション+ポップ&コミカルと言ったところでしょうか。カンバーバッチはこう言う役も出来るのですね!マントも可愛かったし観たことのない映像体験も良かったです。「時間」についてもなかなか良いこと言ってましたよ。 一番怖いのはやっぱり脇見運転ですね…自分への戒めにもなりました。
[映画館(字幕)] 7点(2017-02-07 11:46:28)
96.  アメリカン・ビューティー
まともな奴が一人も出てこない。でも、まともって何なんでしょうね。たった一つの言動で全てが失われてしまう怖さ、危うさをひしひしと感じました。まあ、あまりに極端な例ですが。ケビン・スペイシーはダメ親父を演じていたのにカッコよく見えてしまいました。
[地上波(字幕)] 7点(2017-01-22 01:53:07)
97.  ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー
「あのゴジラ」一本でこの大役が務まるんかい、と心配になっていたギャレス監督ですが期待値が低かった所為か(トレイラーもつまらなそうだったし…)予想以上にスターウォーズしていて面白かったですよ。勝手にサブタイトルを付けるなら「ローグ・ワン~デス・スターを作った男の想い~」てな感じですかね。設計図一つ奪取するのにこんなにも壮大な裏話があったとは…。タイファイターとxウイングの空中戦はこれぞスターウォーズ!と言った風でシビれましたし、EP.4への繋ぎ、関連キャラクターの活躍は感涙もの。チャレンジング且つ良質なエンターテイメント作品に仕上がっていると思います。個人的にはEP.7より面白かったです。3D、4Dで観られればより楽しめると思います。
[映画館(字幕)] 7点(2016-12-17 02:14:52)(良:1票)
98.  巴里のアメリカ人
この手の作品を真面目に観たのは初めてでしたが、公開年を知ってびっくり。そりゃ戦争にも負けますわ。ガーシュウィンにダンスに色彩が素晴らしい。でも最後の唐突なダンスはちょっと長かったかな。もはや映画と言うより芸術作品を堪能した感じになりました。スポンサーが少しかわいそうでした。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2016-08-07 11:27:37)
99.  ファインディング・ドリー
ドリーはちょっとおとぼけを通り越して病院直行レベルの健忘っぷり。あの種族がそうなのかと思ったらそうでも無いし、理由も特に無しってのはちょっと残念。しかし魚しか出てこないのに2時間全く飽きさせないディズニーマジックは流石。八代亜紀やvs人間、ラッコ等の小ネタも踏み込み過ぎな感じがしたけど笑わせて貰いました。 トイストーリー(1)と比べると質感や水の表現が凄まじく向上しており実写と見紛うほど。作品テーマはちょっと重暗く感じるかも知れませんが老若男女が楽しめるサマームービーです。
[映画館(吹替)] 7点(2016-07-18 10:07:56)(良:1票)
100.  ズートピア
思ってた以上に社会派でした。(人種)差別や偏見、風刺に彩られてはいますが明らかに舞台はアメリカそのものですね。ディズニーにしては随分トライした作品だなあと感心しました。日本アニメ界は大丈夫なんでしょうか?萌えとか猫とかそんな予告編ばかりで心配になりました。
[映画館(吹替)] 7点(2016-05-22 22:28:43)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS