Menu
 > レビュワー
 > リン さんの口コミ一覧。6ページ目
リンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 226
性別 男性
年齢 53歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス 《ネタバレ》 
本当はジェダイ2人とダース・モールのセイバー戦が見られただけで十分だし、目を見張るCGシーンの連続で良かったんだけど...。あれもやりたい、これもやりたいでストーリーがなかなか先に進まないのが難点。またダースモールが死んでしまうなんてもったいなさすぎ...。愛機を駆っての戦闘も見たかった。小説を先に読んでしまったせいか「何だか分からないけど戦闘機に乗ってしまって、何だか分からないけど宇宙戦のまっ只中に飛び込んでしまって、何だか分かないけど敵宇宙戦艦の格納庫に飛び込んでしまって、何だか分かないけどミサイル撃ったら艦を破壊してしまった只のラッキーボーイになってしまい、パドメへの想いも今一つ感じられないアナキンの描写にがっかりしてしまった。
6点(2005-02-14 12:41:01)(笑:2票) (良:1票)
102.  メン・イン・ブラック
笑えるシーンがたくさんあって面白いんだけど、盛り上がりに欠ける映画ですよね。あれも見せたい、これも見せたい思いが先行して、追う者と追われる者の緊張感が全く無かったのが残念。LDしか持ってないので今日の地上波放送で初めて吹き替えで見たけど、字幕よりこっちの方が面白いね。
6点(2005-02-14 02:32:16)
103.  ザ・コア 《ネタバレ》 
高性能なモグラマシーンで学者の予想通りの地中世界をスイスイ進むので安心して見ていられる。次々起こる不条理なトラブルをその都度自己犠牲でクリアー。クジラでお見送りの後はシャチでお出迎えのくだりは笑える。最後は秘密兵器の発射で全員死亡にした方がラストシーンが生きたんじゃないかな。
3点(2005-02-14 01:55:36)
104.  アイ,ロボット 《ネタバレ》 
未来都市の景観やロボットのCGの違和感はそれほどでも無く、安心して観られた。真犯人についてサニーや社長をその都度疑ったりしてまんまと騙されてしまった。スプーナーはもしかしたら人間と思ってるロボット?なんて思ったんだけど、さすがにそれはなかった(笑)。音楽もアクションシーンも適度で、また強引な引き伸ばし作戦も無く好印象。ラストから『アニマトリックス セカンド・ルネッサンス』~『マトリックス』3作、『鉄腕アトム』、『攻殻機動隊』とか色んな未来世界につなげて妄想するのも面白いかも。 サニーに気持ち悪い顔で演技させ、簡単に済ませてしまったのは-1点。C3-POのように、顔に表情がなくてもセリフと身体で感情を表現させるいいお手本があるのに。
[映画館(字幕)] 6点(2005-02-07 23:17:50)
105.  ビッグママ・ハウス 《ネタバレ》 
太っちょなおばあちゃんに化けた(似てないけどね)M.ローレンスのメーキャップが凄い。でも、何年も会ってない孫が気が付かないのは分かるけど、つい昨日も一緒に話してたご近所さん連中が気付かないわけないだろ!(笑)スーパーおばあちゃんぶりや色情おじいちゃんの登場、出産シーン、本物が帰ってきてからのドタバタは凄く面白かった。ラストは聖書の引用とかであっけなく大円団になっちゃったけど、キリスト教の人なら納得できるのかな。
7点(2005-02-07 22:48:28)
106.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐<特別篇> 《ネタバレ》 
劇場で見た時は、ラストの各惑星の歓喜のシーンが追加されたり音楽が感動的になったりで涙が出そうになった。コルサントの風景も出てきて新三部作への期待も更に高まった。皇帝の間での戦いで、渡り廊下(?)から落ちたルークにベイダーが忍び寄っていくシーンで、ルークが落としたセイバーと思しき物を手にしているのに気付いた。怒り心頭で『ノーーー!』と叫んだ時にベイダーの手からセイバーを瞬時に奪い返したんだ(と解釈しましたが)新しい発見だった。DVDになって、ベイダーのマスクを外し素顔を露にした所で顔から眉毛が消えてしまい、あの穏やかな表情が分からなくなってしまった点、霊体で現れるアナキンがヘイデンになったのは設定が変わったという事で譲るとしても、目つきが悪い上にオビワンらと視線を合わせることなくバツが悪そうに突っ立ってるだけというのに感動も半減...。オリジナル8点、劇場版9点ですが、一応、現時点での最終版(DVD)で評価。
6点(2005-02-06 23:23:31)
107.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲<特別篇>
シリーズで一番好きな作品です。ドラマ中心で内容が濃い上、カット割や陰影を効果的に使った画面が良い。アクションもただドンパチする訳ではなく、各々の思いが交錯した非常に感情的なシーンになっている。ジョンウィリアムスの音楽とあいまって出色の出来。クラウドシティの全景やベイダーのシャトルの乗り降り等の追加シーンは少々説明的だが、建物内の壁が窓になって外の景色が見える修正が違和感はない。 (DVDになってルークが落ちる時の『あああぁ~』が無くなって良かった)劇場で見て気付いたけど、ソロを運んでいるボバが、ホルスターから銃を抜くルークに気付いてこちらを見るシーンに痺れた。さすが銀河一の賞金稼ぎ!しっかり腰を据えて鑑賞したい映画です。
10点(2005-02-06 22:58:04)
108.  スター・ウォーズ<特別篇>
追加シーンで一番がっかりなのはジャバ登場シーンでしょうか。DVDで劇場公開版よりマシになりましたが造形に違和感が拭えず。EP1のジャバのCGデータを使って欲しかった。ハンにしっぽを踏まれて悲鳴を上げる演出なんて情けなくなります...。このシーンの終わり、ボバがこちらに振り向きます。折角スクリーンの中の世界を楽しんでるのに、キャメラを意識させて現実に戻してどうする。その他のカットもくだらなくてCGアニメーターが勝手に遊んで楽しんでる感が強い。(ルーカスがOKを出してる訳だけど)また、個人的にお気に入りのシーンがことごとく改変されているのでがっかり。オリジナル版9点、特別篇-2点。
7点(2005-02-06 18:24:09)(良:1票)
109.  レオン/完全版 《ネタバレ》 
B級の空間の狭さや光と影を使った演出など濃密な映像が二人の関係とだぶってて良い感じです。二人の関係は『カリオストロの城』のルパンとクラリスを連想した。一見するとロリータっぽいんだけど、よく考えてみるとお互いの愛情は少々ベクトルが違ってるんだな、って。おっさんの少女への愛情が一瞬そっちへ行ってしまいそうになる所も同じ印象。レオンの最期は場当たり的な物でなく説得力があって、「これで良かったんだよ」と思える良いエンディングでした。アクションシーンも痺れた。と、ここまで書いておいてなんだけど、やっぱり見た目の年齢差や愛情や復讐心故の強引で無邪気で勝手なマチルダの行動、レオンの殺し屋術の指南、無慈悲すぎなスタンスフィールド一味、途中のビョークの気味悪い歌声とか気になってしまう...。泣く泣く-1点です。
9点(2005-02-05 04:20:52)
110.  ヴァイラス(1999) 《ネタバレ》 
台風の荒れる海につっこんだのに、ピンチなシーンの時だけしか揺れないし、登場人物が自分勝手に行動して話が進まない上にピンチに陥る、登場人物みんなに均等に時間を割いてしまってヒーローがいない。最悪です。途中で明らかになる敵の”英軍の島に行き、海底ケーブルを使って云々”計画が計画のままで終わらせてしまったのも残念。偽情報を流し米露を始め世界に核戦争の緊張が走る!~早くヤツを止めなければ!って位突っ走ってくれた方が楽しめたのに。機械達の造形やCGは見飽きた感があるけど、出来は良かった。タイトル、字幕の「ヴァイラス」って英語発音の方が謎の宇宙生命体って雰囲気がでると思うけど、ドイツ語由来の「ウィルス」でいいじゃんね。オープニングで丸紅と東宝の名前がでたけど、えらいもんにお金を使ってしまいましたね...。
1点(2005-02-05 03:19:58)
111.  タイタス
オープニング、甲冑を着た兵士達がザックザック行進してきたと思ったらバイクや車が出てきて「?」。『宇宙戦艦ヤマト』の適役に出てきそうなマントを翻す黒尽くめの軍服を始め、衣装・セット・情景の美しさや時々挿入されるコラージュ画が素晴らしい。結構シビアな場面なのにズンチャッ、ズンチャッ♪と楽しい音楽が鳴るギャップも嫌いじゃなかったりする。現代なんだか古代なんだか、異次元世界にポ~ンといとも簡単に放り込まれてしまい、最後まで画面に釘付けでした。登場人物も多めでテンポの良いストーリー運びなのに、置いてけぼりを食う事無く見られたのが自分でもびっくりでした。お話は暗くて重いどんよりなどっちもどっちの復讐劇で最後も爽快感はない(本当は「タイタスかんばれ!超がんばれ!」って思いそうなのを敢えて我慢してたw)んだけど、観賞後に充実感の残る映画でした。
9点(2005-02-01 06:10:42)(良:1票)
112.  ブーメラン
オープニングで出演者にエディの他マーチン・ローレンス、クリス・タッカー、ハル・ベリー、音楽はマーカス・ミラーって名前を見て期待せずにいられず鑑賞。ヤリ♂とヤリ♀のストーリーを執拗にダラダラと止めどなく延々と見せて何が言いたかったんだろう?お前ら好きなだけHしてろ!って感想しかない。おもしろ黒人三人組漫才や変態ハルベリーの他、笑える小ネタが一杯あるのにもったいない!コメディらしくもっとテンポのよいストーリー運びにすれば評価は違ったろうに。字幕が最悪なので、吹き替えで見たらもしかしたらもしかするかも。
3点(2005-01-28 05:37:12)
113.  酒とバラの日々 《ネタバレ》 
最初ラブコメな雰囲気で見ていたらすぐにくっ付いてしまって、アル中な展開に唖然。見ていて気分のいい物ではなかったけど、二人の演技に最後まで見入ってしまいました。途中、嵐の夜にまたお酒に手を付けちゃう演出は好きだなぁ。更正会の人の存在も夫の行動や心情の変化に説得力を持たせてると思う。奥さんの方が酒を断てない展開とアンハッピーな最後は、現代では出来なさそう。お酒を飲んでも気持ち良く酔えないので今後アル中になる事は無いだろうけど、たばこがやめられない...。見につまされる思いで見てました。
6点(2005-01-27 05:45:01)
114.  ノース ちいさな旅人 《ネタバレ》 
子供達が精一杯背伸びして頑張ってる演技を見てると、ほんと微笑ましい。 同じような映画がいくつかあるけど、天使って、夢の中で別の世界を見せて「幸せってなんだろね?」ってのが好きなんだな。しかし最後、肩透かしを喰らって萎え萎え...。寝る時に見る夢って、尻切れトンボで目が覚める事が多いしすぐ忘れちゃうしそんなものなんだろうけど、映画なんだから最後まで見せてくれよ~。他人の夢如きであーだこーだ想像しても楽しくないし。
5点(2005-01-21 19:10:15)
115.  乱気流/タービュランス 《ネタバレ》 
結構ハラハラドキドキしながら最後まで見れちゃいました。護送犯暴れてFBIみんな死んじゃうし、、パイロットも死ぬし、乱気流に突っ込むし、犯人に命狙われるし、飛行機も着陸させなきゃならんしでパニクっちゃうスチュワーデスさんの演技がとても良かった。行動が意味不明なのも、だんだん化粧が崩れてくる所も、おっかなびっくりボタンを押す所も真実味がある感じ。(綺麗な女優さんは引き受けないだろうなぁ)最後の最後、堪忍袋の緒が切れて「もう、いい加減にしろー!」て所はもう、こっちも「やったれ、やったれ!」と応援してました(笑)女版セガールの設定の映画だったら何とも思わなかっただろうな。
6点(2005-01-21 08:03:31)
116.  エイリアン2/完全版
もう、言いたい事は全部みなさんが書いてるのと同じです。個人的には、リプリーが”強い女性”から、より”母は強し”に印象が変わったのがおもしろい。バークは死んでもらって構わないけど、海兵隊員が死に過ぎ...特にバスケスは生き残って欲しかったなぁ。追加シーンについては入って嬉しかった物があったのと同時にやっぱりいらないんじゃないか?というシーンもあった。
10点(2004-12-29 01:38:03)
117.  ドラゴンハート 《ネタバレ》 
鑑賞後の感想は物足りなくて欲求不満です。「凄み」をとことん排除して「きれい」にまとめ過ぎた。本当にもったいない...。ボーエンがドラゴンを殺し尽くした描写がないし、ドレイコとボーエンの和解だって素直すぎ。お互いにもっと恨みつらみがあるんじゃないのかな。(ドレイコが”大人”なのか)クライマックスもドレイコが王と刺し違えるとかボーエンが王の首をはねるなどの演出が欲しかった。CGドレイコの質感や飛翔感、雄大な自然シーンを楽しむ映画かな。とはいえ音楽、効果音は素晴らしいのでのめり込んでしまうのは確か。DVDでの鑑賞ですが、字幕の訳の出来がよくない上に見事に映像の邪魔をしている所が一か所あり。吹き替えが素晴らしいのが救い。
[DVD(字幕)] 5点(2004-12-29 00:46:58)
118.  マスク・オブ・ゾロ
チャンバラ、馬チェイス、潜入捜査(?)と見せ場がたくさんあって飽きさせません。2時間ちょっとがあっという間に終わってしまった。ドラマ部分も丁寧に作っていて、特に悪役二人の存在感が勧善懲悪・復讐劇をより一層盛り上げています。コミカルな描写も良かったと思います。何度でも見たくなる痛快な活劇映画でした。派手に鳴ってはいるが、スリリングさ、ダイナミックさ、ロマンチックさに欠け、印象に残るテーマ曲すらない音楽が残念。
8点(2004-12-29 00:19:33)
119.  スター・トレックVI/未知の世界
強力な悪玉、政治的陰謀、友愛、宇宙戦、愛すべきクルー達、とスタートレックの面白要素がたっぷりと詰め込まれていて、見応えのある作品になっていると思います。TOS映画シリーズでは一番好きです。
8点(2004-12-23 02:01:22)(良:1票)
120.  故郷への長い道/スター・トレック4
一方的な反捕鯨テーマがいただけない...。各キャラ均等に活躍の場が与えられていたし、クスクス系のお笑いも良かったので+1点。スタートレックが好きなのに、もう二度と見ないのかと思うと非常に残念です。
1点(2004-12-23 01:49:26)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS