Menu
 > レビュワー
 > 眼力王 さんの口コミ一覧
眼力王さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 722
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  フード 《ネタバレ》 
もう理屈じゃないですね~、これは。短編なので時間こそ短いけどこの作品に詰め込まれた斬新な発想は素晴らしい、素晴らしすぎる!、この監督の頭の中は一体どうなっているのか、一度覗いてみたくなりました(笑)。文字こそ使っているがセリフが一切ない、ここあたりも意識してのことでしょうね。ランチ編の○○られちゃう若い方の男がなんとなくブラピ似(笑)、ディナー編はあれがチラッと映るのでお子様にはご注意を。
[DVD(字幕)] 10点(2006-12-31 01:10:03)
2.  プリシラ(1994)
ヒューゴ・ウィービングの女装には参った、なんでそんなに化粧映えするのよ。テレンス・スタンプ(頑張ってるのは認める)とガイ・ピアーズ(マッチョ過ぎる)だけだったら絵的にキツイかったかもしれない(3人でもキツイという人も多数いるでしょう)。それにしてもこんなに衣装で魅せる映画も珍しい(思わず笑ってしまうような着ぐるみもありますが)、バラエティに富んだ音楽の後押しもあって、とってもおしゃれな映画に仕上がっている。ゲイを描く時にありがちの湿気をあまり感じさせないのも良かった、ゲイの話題だと思わず眉をひそめてしまう人ほど観たほうがいいような気がする。久しぶりに個性のある映画を観ることが出来た、賛否を問わず観ることをお薦めしたい。
9点(2002-05-25 13:26:22)
3.  フィアレス
作る側の気持ちが込められているから観る側にも伝わるんだ。
8点(2003-07-17 06:05:03)
4.  ファイト・クラブ
エイリアン3はシリーズものなので能力全開とはいかなかったのかもしれませんが、セブン、ゲーム、そしてこのファイト・クラブ(更にこの後にパニック・ルームと続く)、D・フィンチャー監督のこの作風に対する一貫性は大したものだと最近特に思います。あのスピルバーグでさえ放棄した作品の一貫性です(家族向けの作品でお金儲けに走ったんだろうね~)。まだ作品の本数は少ないですがD・フィンチャー監督って案外巨匠と呼ばれる日も近いのではないでしょうか。人によってはメチャクチャ嫌われる作風かもしれませんが、これからも万人受けを狙わない大人向けの映画をどんどん撮って欲しいと思います。※B・ピット=『カリフォルニア』以来の凶暴さがなんかいい感じ、凄い身体してるし~。E・ノートン=この役を他に誰が出来るだろうって感じ、さすがだ~。
8点(2003-07-15 05:37:31)
5.  フルメタル・ジャケット
映画全体に独特の緊張感があっていいね~。カメラワークなんかはかなり緻密に計算されている感じで、実際に生で見てるような臨場感が伝わって来る。映像的には10点なのだが、あのラストにはちょっと不満があるので...。
8点(2002-02-14 22:41:59)
6.  ブラッド・シンプル
かなりの低予算映画だと思うが、これはなかなか良く出来ている作品だ。コーエン兄弟の作品は独特のクセがあるので、あまり人には薦めた事がなかったがこれは絶対に薦めたい作品だ。それにしてもアドレナリンが異常に出るキャラが必ず1人はいるんだよな。
8点(2002-01-24 19:26:34)
7.  ブレードランナー
人間が人間以外に自我を持つものを作ってはならない、ターミネーターとかマトリックスで描いいた未来も「所詮映画だから・・・」と笑えなくなるぞ。
7点(2003-07-17 14:56:25)
8.  ファイナル・デスティネーション
こういう作品はハマる人にはビシッとハマる、自分も結構楽しめた方なので、甘めの評価で・・・。
7点(2002-10-23 19:31:16)
9.  ブルース・ブラザース
個人的には何度観ても飽きない映画、でも洋楽が全くダメな人には果たしてどうだろう?
7点(2002-04-04 08:22:42)
10.  フェイス/オフ
善悪の比率、J・トラボルタ=2:5、N・ケージ=6:1。やっぱりトラボルタの方が悪いわ~、やっぱり。
7点(2002-02-27 02:35:00)
11.  プレデター
スワット映画とエイリアン映画を1本の映画で楽しめる、1粒で2度美味しい映画。ただ、エイリアンが正体を現してから興醒めするのは何故?
7点(2002-01-22 06:43:27)
12.  ファイナルカット(1995)
爆弾の解体処理って本当大変な仕事だよね~、だって爆弾犯が解体し易いように基本通りに作るはずがないしね。心臓バクバクで自分だったら到底無理だな~、黒ヒゲ危機一髪とかも苦手だったし・・・。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-24 23:53:08)
13.  ファニーゲーム 《ネタバレ》 
先に救いがないって聞いていたからな~、そう聞いて観ちゃうともっとスゴイものを想像しちゃうんだよね~。なんとなく犯人役がアントニオ・バンデラスにちょっと似てるとか、親父役がケビン・スペイシーにちょっと似てるとか、どうでもいいようなことを考えながら観てしまった。とにかく救いがない映画っていうイメージが頭の中にこびりついてしまって、好転しない状況にも「そうだろう、そうだろう、救いがないんだから」って感じでね。だからこそ一瞬好転するのか!?と思わせておいてのリモコン逆戻しの演出にはちょっと笑っちゃったけどね。ラストの次の獲物のところへ行くのも想像していたけど全てバレてて即射殺とか(笑)結構こういうラストでも良かったんじゃないのかな~。
6点(2004-05-30 21:49:47)
14.  プラスティック・ナイトメア/仮面の情事
謎解きものとしてはソコソコ楽しめるんじゃないかな、どことなく『エンゼルハート』に似ている感じもするけどね。ちょっとB級っぽい感じだけどなかなかのキャスト&スタッフを揃えている。個人的にはムーディー・ブルースの曲を使っていたのがなんとなく嬉しいのでプラス1点。
6点(2003-07-04 12:44:36)
15.  フェリシアの旅
映像と音楽のセンスはかなり良いのですが、ストーリーがもう少しあっても良かったと思います。何故かとても惜しい感じのする作品でした。
6点(2003-01-20 05:17:37)
16.  4thフロアー
シャロン・ストーン主演の「硝子の塔」とA・ヒッチコック監督の「裏窓」とD・フィンチャー監督の「ゲーム」の3作品の良いところを混ぜ合わせたって感じがする、ソコソコ楽しめる作品には仕上がっていると思う。
6点(2002-09-06 23:21:14)
17.  ファーゴ
コーエン兄弟にしては普通過ぎるような気がする、アカデミー賞!?なんかピンと来ないな~。
6点(2002-04-07 12:23:39)
18.  ファイナル・デッドコースター 《ネタバレ》 
やはり観てしまいました、ややっこしい邦題ですがシリーズ第3弾(笑)。シリーズものはパターンがわかっているので観るのがとても楽で良いですね。みなさん書いていますが今回の死に方はかなり残酷です、あと今回は変な“焦らし”が入ってますね、『助かった?』と思わせてド~ンみたいな(汗)。なんだかこのシリーズはまだまだ続きそうです、次回作の大惨事は海が舞台かもしれませんね(笑)。
[DVD(字幕)] 5点(2007-01-17 22:41:58)
19.  フラッド
モーガン・フリーマンが公開当時に『自分が役者として駆け出しの頃は悪役ばかりやっていた、だから悪役の演技が特に上手くなったよ、役者にとって悪役には悪役の魅力があるんだよ』と言っていたのを思い出しました。ただ確かに昔は悪役のスペシャリストだったかもしれないけど『ドライビング・ミス・デイジー』や『ショーシャンクの空に』以降はモーガン・フリーマンを見ると良い人のイメージがぬぐい切れません、優れた演技力以上に俳優にとってイメージはとても大事なんだなと改めて実感しました。この映画の主人公を演じたクリスチャン・スレーターだって幅広いジャンルをこなせる優れた演技力を持ちながら個性というか華というものが不足していたのか、もう一回り大きく成長出来なかった気がします。『トゥルー・ロマンス』しかり、『ブロークン・アロー』しかり、作品としては観ればソコソコ面白いんだけどね。
[地上波(吹替)] 5点(2006-11-02 22:49:45)
20.  プライマー
理論的に可能なのかはわかりませんが序盤はSF好きにはたまりませんね。妙に説得力があったので興味が湧きました、様々な実験をする2人の姿にプロジェクトXの主題歌『地上の星』が頭の中を流れていました(笑)。でもこれは観ていて悲しくなるほどの低予算映画だと思いますよ、お金を使ったのはフィルム代+時空を越えるとは思えないガラクタだけ?、大学の映研でももう少しマシな物を作りそうです。お金は全然なかったけどアイデアと演技力はちゃんとあったと思うので点数甘めで・・・。
[DVD(字幕)] 5点(2006-10-09 22:05:59)
010.14%
1223.05%
2263.60%
3659.00%
411315.65%
518926.18%
614319.81%
710814.96%
8395.40%
991.25%
1070.97%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS