Menu
 > レビュワー
 > HAMEO さんの口コミ一覧
HAMEOさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 327
性別 男性
年齢 55歳
自己紹介 ここは本当に映画のことが好きな人が集まる場所だと思ってます。
ウェブ上のどこよりも正確な評価がされていると思います。

だからこそ、自分も真摯にレビューをつけていきます。
目標は人生で観たすべての映画を記録すること!

自分の映画評価のポイントは、感情が揺さぶられるかどうか。ここです。
5点周辺に行くほど何の感情も湧かないと言うことです。
そして自分にとっての9点と10点は、ただ素晴らしいだけではなく
かなりの思い入れがある映画に限っています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ブラック・スワン 《ネタバレ》 
バレエ漫画「テレプシコーラ」が好きで、監督の前作「レスラー」がベスト映画の一つである自分にとって、この映画はまさしく一つの理想型なのかも。ナタリーポートマンの演技が…みたいに何かが突出してよいというよりも、全体的にすべてがバランスよくよかった感じがします。 頂点まで追いつめられたあげくの黒鳥の鬼気迫る演技と変身、そしてあらゆるものから解放され自分自身をようやく乗り越えた最後の白鳥。この美しさをさらに超えるのが、ラストシーンのダイブしてからエンドロールに移り変わる白!涙が出るほど美しく、映画史に残る名ハッピーエンドだったと思っています。  <追記> なんと、どうしても我慢できなくて2回目を鑑賞してきました。さらにぐっときたので1点プラスします。 黒鳥後の幕間の、ついに黒鳥になりきれた喜び、実は殺していなかったという安堵、そして自分の命がもう長くないという哀しみなどなどの陰陽入り交じった複雑な涙を無理に拭って人生最後の晴れ舞台に向かおうとするニナを見て、もう涙が止まりませんでした。
[映画館(字幕)] 10点(2011-05-16 02:00:06)(良:2票)
2.  ブレードランナー
初めてこれを観たのは25年前、場末の映画館でのリバイバル上映で、「タクシードライバー」との2本立てでした。それからリバイバル上映される度に幾度となく映画館を訪れ、ビデオを何度もレンタルし、とうとう台詞を丸覚えしてスピナー釣ってるワイヤーとかのアラまで把握する程のめり込みました。 ファイナルカットは最近でも観ますが、この独白が入り、デッカードが人間だと思われていたバージョンであるオリジナルはもう20年くらい観てないですね。このバージョンが一番好きなので、あえて観ないようにしてるんです。この映画は「エイリアン」と並ぶ、自分のまさに青春。あの頃を振り返るのは、もっと歳を重ねてからにしたいんです。
[映画館(字幕)] 10点(2009-11-09 17:40:14)
3.  ブレードランナー/ファイナル・カット 《ネタバレ》 
青春時代に本当に大好きで、非常に大きな影響をわたしに与えてくれたブレードランナーが、ついについにファイナルカットを出した。自分的には嫌いじゃない独白やラストシーンの削除(いずれもない方が映画的には良いと思いますが、なにぶんありで育ったので)に加えて、今までずーっとずーーーーっと不満だったスピナーのワイヤーや、ゾーラの吹き替えや、何より違和感を感じ続けていたラストシーンの鳩が飛ぶ工場が完っ璧に修正されて、シーンも追加され画質も大幅に向上!あぁ、生きててよかった・・・なんだけど、なんと自分が最も不満だった、群衆シーンの日本語「・・・変なもの、残しちゃったね」が、やっぱり延々と短いスパンでループされているじゃないか!笑 やっぱこれは日本人にしかわからないか~でもブレランマニアがリドリー宛に手紙送ってるかと思っていたんだけどな~  ・・・などという、普通の人にはどうでもいいようなことは置いといて、はっきり言って今新作だと言ってこれを公開しても(ヒットは昔と同様しないと思うが)全然通用する内容、美術、音楽。SF映画なのにSFじゃなくても成立しそうなストーリーってのは、これと「ガタカ」くらいなもんですが、そのハードボイルドさに心底しびれたあの頃と同じ、いや経験を積んでもっと深く物事を考えられる今はそれ以上の感動を与えてくれました。ロイ最高!
[ブルーレイ(字幕)] 8点(2009-11-09 19:39:56)
4.  プラダを着た悪魔 《ネタバレ》 
もう何十回も観てるけど全然楽しめる映画。数々の試練をくぐり抜けてく過程がたまらん!特にハリーポッターの新作の件は最高~
[映画館(字幕)] 8点(2009-07-13 20:36:17)
5.  プリンス/パープル・レイン 《ネタバレ》 
超久々に観たくなってDVD購入。あぁ買ってよかった…。 今観ても、冒頭のLet's Go Crazyからあまりのかっこよさにゾクゾクする~~そしてPurple Rainでプリンスがウェンディにキスする時、ウェンディが涙をぐっと堪える所。ここが超名シーン。  まあ、どんな理由があったとしても、こんなにわがままで傲慢でいじわるな人が自分のバンドのトップだったら、すぐやめてるけどね…でもこういう人って外から見ている分にはめっちゃかっこいいっす。ミュージシャンの自伝的映画としては最高傑作。
[DVD(字幕)] 7点(2010-08-23 14:07:12)
6.  ブリジット・ジョーンズの日記 《ネタバレ》 
やっぱヒュー・グラントってラブコメ手馴れてて安心して観ていられるー。 っていうか、自分がもしお母さん的(っていうか男なのでおっさん的?)パンツ履いてる時だったら絶対セックスどころか見せるのも拒否!
[映画館(字幕)] 7点(2010-08-12 14:35:43)
7.  ファイト・クラブ
男なら観ていて当然わくわくするでしょう。自分的にはラストシーンがファンシーすぎてちょっと不満。
[DVD(字幕)] 7点(2010-02-11 16:54:40)
8.  フォレスト・ガンプ/一期一会
自分好みではないはずの毒っけのまったくないファンタジー映画だけど、よくできてるんだよね。まず冒頭の羽が舞い落ちるシークエンスでいきなり引き込まれちゃうんだよな~。現実にあんなに都合よく羽が舞い落ちるわけがないわけだから、つまりはこの映画がどういった映画であるかをすでにここで語っている…だなんて、あまりにもよく出来すぎじゃないか!!
[映画館(字幕)] 7点(2010-02-03 20:02:16)
9.  ブレードランナー/ディレクターズカット<最終版> 《ネタバレ》 
オリジナルを何度も映画館で、レンタルビデオで観倒した後、これを観に行ってちょっとがっかりした思い出があります。そもそもオリジナルが監督にとって不本意なものだったというのがショックでもありました。 このバージョンの肝は夢に出てくるユニコーン=今まで人間として見ていたデッカードをレプリカントとして見なければならない。それがこの時どうしてもできなくて、あんなに好きだったブレードランナーが自分のそばから離れていった瞬間でした。
[映画館(字幕)] 7点(2009-11-09 17:24:04)(良:1票)
10.  プリティ・ウーマン 《ネタバレ》 
う~ん実に19年ぶりに観た本作は、やっぱりおもしろかった。「キスだけはしないの」とか、いかにもな感じでいいね~!そして、なんと言ってもあの支配人がいなかったら、安っぽい映画になってたと思います。 ラブコメはやっぱこれくらい軽い感じがいいんだよな~
[地上波(吹替)] 7点(2009-09-07 18:25:21)
11.  ファイナル・デスティネーション
このシリーズは運命を描いているところが好き。自分の運命って自分ではどうすることもできないからこそ、この映画に不思議なリアリティを感じるんですよね。偶然の連鎖による死が、さらに運命からは逃れられない感を強調しててそこも好き。っていうかぶっちゃけこの連鎖死が楽しくって何度でも見たくなる~!
[ビデオ(字幕)] 7点(2009-08-31 15:39:06)
12.  ファウスト(1994)
初めて観たとき、この世界の誰もが気づいていてあえて語らない本当のことを語っているような気がして戦慄を覚えました。そういった意味ではリンチ的な人でもありますね。シュヴァンクマイエルの中では一番好きです。
[DVD(字幕)] 7点(2009-01-14 20:53:18)
13.  ブラック・レイン 《ネタバレ》 
傑作と言うほどではないけれど、リドリー節に染まった日本の描写は美しいし、名演と言うよりは怪演なのがちょっと残念な松田優作もまあいいし、健さんの無骨な感じもいい。悪者がオフロードバイクに乗ってる(しかも排気音を4ストバイクの音に差し替えている)のが気にくわないくらいかな。
[映画館(字幕)] 6点(2011-12-21 14:30:34)
14.  ファム・ファタール(2002)
エロティックサスペンス…(笑) でも悪くないです。特に冒頭が好き。
[地上波(吹替)] 6点(2010-08-12 21:11:26)
15.  フラットライナーズ(1990)
テーマはすごくいいんだけど、こういうタッチで描くのってちょっと安易じゃない?
[映画館(字幕)] 6点(2010-08-12 20:25:54)
16.  プレデター 《ネタバレ》 
たいしたことないようで、実はいろんなところにしっかりと手を入れてある良作ですね。ラスト、プレデターの「殺せ、、殺せよ」的なところから自爆へと続くシーンがすごく好き。
[映画館(字幕)] 6点(2010-02-09 20:19:30)
17.  プラネット・テラー in グラインドハウス
未だにこんなくっだらない映画を作りたいなんて、ロドリゲスはまじ最高のアホ!! つまり褒めてます! ブリッジのシーンは何回観ても感動すら覚えますね。
[DVD(字幕)] 6点(2010-02-02 18:57:42)(良:1票)
18.  フロム・ダスク・ティル・ドーン
気軽に観るにはくだらなくって最高の娯楽作。ラストシーンとか超ウケた。
[映画館(字幕)] 6点(2010-02-02 18:53:06)
19.  ブルーベルベット
とにかくいやらしくて美しい映画だったな。テーマ曲のけだるさもあいまって、昼間のシーンもまるで夜のような印象。
[ビデオ(字幕)] 6点(2010-02-01 15:57:23)
20.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト 《ネタバレ》 
いや~自分はすっごい観ていて怖かったな~ あの手の表現手法を見るのは当時初めてだったからやたらとリアリティを感じたし、ラストシーンの建物に入ってからの緊張感は本当に良かった。あの後もう少し掘り下げて欲しかったけどね。。
[映画館(字幕)] 6点(2010-02-01 15:25:49)
010.31%
120.61%
241.22%
3195.81%
4267.95%
56118.65%
68726.61%
77422.63%
83410.40%
992.75%
10103.06%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS