Menu
 > レビュワー
 > しま さんの口コミ一覧
しまさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 40
性別 女性
自己紹介 とにかく映画大好きです。基本は映画館に足を運び
観た映画は、必ずパンフレットを購入します。
パンフレットのコレクションは、500冊くらいになります。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に
たぶん、32年間生きてきた私が、 一番回数たくさん観てる映画です。そのくらい大好きな映画です。 マイケル・J・FOXていい味だしてる俳優さんだったな。今思うと。。。 今はどうしちゃってるんだろ? 一番好きなシーンは、エレベーターの中でバンツにネクタイだけで ボディビルダーの格好してるシーンですね。   
[ビデオ(字幕)] 10点(2005-12-09 00:56:54)
2.  るろうに剣心 《ネタバレ》 
佐藤健くんが、番宣の度に「アクションがすごいんです!」っと言っていただけあって、確かにアクションシーンが美しく、素晴らしい。そしてなんといっても、健くん演じる剣心がカッコいい。普段は優男だけれども、大切な人を守ろうとする時、人が変わる。映画の最初の方のシーンで団子持って「おろ?」と言ってる剣心と、鵜堂との戦いのシーンで「殺してやるからかかってこい。」という剣心は、まるで別人。それを見事に演じ分けた佐藤健くんは、素晴らしいと思います。世界各国での上映も決定したらしいですが、この映画なら日本を代表する作品として、恥ずかしくない出来映えかと思いますw
[映画館(邦画)] 9点(2012-09-08 01:29:50)(良:1票)
3.  アベンジャーズ(2012)
かなり期待して観に行った。あれだけ色々なプロモーションかけられれば、嫌でも期待が膨らみますからね~。でも期待通り!面白い!!ただ、監督さんが何かのインタビューで、過去の関連作品を見ていなくても楽しめる。って言ってたけど、それは嘘だと思った。楽しめない事はないけど、見てた方が数十倍楽しめると思う。どのキャラもちゃんと見せ場があり、平等に扱われている感じがして、そういうところがアメリカ映画っぽいな。とも感じた。まあいずれにせよ、ウダウダとレビューを書くような類いの映画ではなくて、単純に安心して楽しめるまさに”娯楽大作”です。こういう映画はいつの時代にも必要でしょ。
[映画館(吹替)] 9点(2012-08-15 02:56:18)
4.  ドラゴン・タトゥーの女
評価の分かれる映画ですね。私は好きです。デヴィッド・フィンチャー監督と聞いて、「ソーシャル・ネットワーク」ではなく、「セブン」を思い浮かべる人なら好きなはず。全く予備知識なしで観賞したので、終盤”ハリエットを殺した犯人”が意外に簡単に解ってしまうので、??っと思っていたら、本当にコワいのはそこじゃなく、最後のシーンでした。このシーンが無かったら、こんなに点数高くしないと思います。私は女だからか、リスベットに感情移入し過ぎてしまい、このラストはひどい、ひど過ぎる。と思った。 みなさんがおっしゃってるモザイクの件は、私はさほど気になりませんでしたが・・・露骨に見えたら見えたで、日本人の場合気になっちゃうのでは?
[映画館(字幕)] 9点(2012-02-20 00:50:51)(良:1票)
5.  グリーンマイル
以外に平均点低いですね・・・ この手の映画は、いろいろ突っ込み始めるとキリがないと思うので・・・ 私は、単純にいい映画だと思いました。 キャスティングも豪華で、みんな演技派だし 見応えあると思います。   
[地上波(吹替)] 9点(2008-05-11 23:46:29)
6.  ロボコップ(1987)
映画館で観た時も興奮した憶えがありましたが、久しぶりにDVDで観ても かなり興奮しました。20年近く前の映画とは思えません。 悪に立ち向かう正義の味方的なストーリーは不変のものです。 ロボコップのぎこちのない動きには、賛否両論のようですが、 この映画は、あのぎこちのない動きのおかげで深い映画になっていると思います。    
[映画館(字幕)] 9点(2006-01-19 01:16:11)
7.  スノーホワイト(2012) 《ネタバレ》 
何とも欲張りな映画でした。「ロード・オブ・ザ・リング」のような壮大なスケール。「もののけ姫」に出てくるような不思議な生き物たち。スノーホワイトは「ジャンヌ・ダルク」のようにカッコよく、そしてシャーリーズ・セロンは本当に魔法がかかっているのかと思うほど美しい。おまけで個人的には、エリック役のクリス・ヘムズワースが男くさくてカッコ良かった♪(これもマイティー・ソーを彷彿とさせる)これだけ書くと、いろんな映画のパクリばかりじゃないかと思われそうですが、これがそうでもない。ちゃんとおとぎ話の「白雪姫」の要素も盛り込んでいるから・・・なんとなく評価が両極端にわかれそうな映画ですが、私にはいろんな意味で、とても気持ちのいい映画でした。
[映画館(吹替)] 8点(2012-06-18 02:19:32)
8.  リアル・スティール 《ネタバレ》 
一言で云うと”いい映画”でした。 つっこみどころは多々あります。 舞台は2020年。設定や、戦うボクシングロボット周辺の機器は随分と進化しているのに、 そのロボットを運ぶトラックや主人公達が時折泊まるモーテルは、 随分と古くさいまんまだったり・・・・ でも、そういう事を差し引いても”いい映画”だと思います。 ストーリは何のひねりもなく、新しくもないけれど、 後味のいい映画。 あっ、でも唯一この映画が、他のロボット映画と違うな~と感じたのは、 このアトム君、結局最後まで自らの意志で何かをしたりという事はありません。 あくまでも人間に忠実です。この設定は新しい。 そして結末も、完全なるハッピーエンドではありません。 なんかこれは、時代を反映してる気がしたのは私だけでしょうか。。。 だって、15年以上前だったら、絶対最後の試合でアトムに勝たせてると思うもん。 
[映画館(吹替)] 8点(2012-01-03 03:09:45)(良:1票)
9.  トゥルー・ロマンス 《ネタバレ》 
15年ぶり?にDVDで観賞しました。 っていうか、こんなに豪華キャストだった事にまずびっくり。内容は どう考えても、無茶苦茶な事やりたい放題のカップルの話だが 最後は幸せになれて良かったね。と何故だか思ってしまう。 あんなに夢中になれる事が羨ましい・・・ しかもラストシーン。息子があんなに大きくなっても、とても幸せそうだったから この二人の愛はまさに”トゥルー・ロマンス”だったんですね。  それにしてもゲーリー・オールドマンは、イカれた野郎を演じさせたら天下一品ですね。。。
[DVD(字幕)] 8点(2009-09-07 00:21:37)(良:1票)
10.  G.I.ジョー(2009)
まず、これから観る予定の方へアドバイスするなら かなり疲れる映画です。 そのくらい、アクションシーンがノンストップです。 一応、ロマンス?の要素とか、それぞれのキャラクターの紹介を兼ねたような 過去の話も盛り込まれていますが、 かなり簡潔にまとまっているので ダレる事なく、物語がすすみます。 そこも、ソマーズ監督の上手さなんでしょうね。ちなみに 私は、夏休みで邦画やアニメしかやってないし、他に何もやってないから 仕方なしにという感じで観ましたが (事前の情報一切無し)それがかえってよかったのか かなり大満足です。続編やるなら必ず観ます。 というか、是非とも作って欲しい!それもソマーズ監督に。 
[映画館(字幕)] 8点(2009-08-13 21:57:02)
11.  レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦― 《ネタバレ》 
ジョン・ウー監督はすごいですね! 正史の三国志も三国志演義も読んだ事なかったですが、これ観た後に少し調べたところ 三国志演義では、孔明と周瑜はお互い心を許す事はなかったとの事・・・ 完全にその部分はウー監督のアレンジな訳ですが、 この2人の友情・信頼関係がなかったら ここまで楽しめる映画にはなってなかったんじゃないかと思います。 ところどころ、このシーンは必要なのか?という場面もありますが (蹴鞠のシーンとか周瑜の剣舞のシーンなど) まあ、それもウー監督ならではというか 中国映画ならではという事で・・・ ただ、こちらも映画版のオリジナルの設定らしいですが 小きょうが単独で敵陣に乗り込むというシーンは個人的にはいまいちかと・・ もっと男臭いストーリーで終始してもいいんじゃないかと思いました。 
[映画館(字幕)] 8点(2009-04-21 00:29:24)(良:1票)
12.  プラダを着た悪魔
映画の中の悪魔と同じように、ある程度責任ある立場で働く女性として共感できる部分も たくさんありましたし、自分自身の仕事に対する姿勢と比較すると あそこまでにはなれてないなあ。と思ったり・・・ やっぱり、仕事と家庭の両立というのは難しいんでしょうか?等々 観賞後、いろいろ考えさせられる映画でありながら 観ている最中は、軽快な音楽・オシャレで綺麗な女性達・単純でわかりやすいストーリーで 爽快感満点の映画です。
[映画館(字幕)] 8点(2006-11-22 00:36:44)
13.  スーパーマン リターンズ
それにしても、みなさんコメントが長いですねー。それだけこの映画に対する思い入れが強いんでしょうね。私としては、単純に楽しめる映画でした。 
[映画館(字幕)] 8点(2006-09-04 00:20:55)
14.  Vフォー・ヴェンデッタ
アメコミの主人公が人間離れした能力を身につけるには、必ずきっかけがあります。 今回の場合は、”ウイルス実験”。 スパイダーマンの”蜘蛛”や、デアデビルの”盲目”よりは きっかけ自体にも意味が込められていて、主人公にも感情移入がしやすかったです。 それにしても、ナタリーポートマンは 強くて、孤独な男性に惚れられて、しかもその恋は実らない場合が多いですね。 
[映画館(字幕)] 8点(2006-06-15 23:54:58)(良:1票)
15.  スタンドアップ 《ネタバレ》 
なんで今更”セクシャルハラスメント”の話?という気もしましたが、 ”セクハラ”の話というより、家族愛を描いた映画として、素晴らしい映画だと思いました。 お父さんのスピーチのシーンは、本当に感動したし、 この映画のどこまでが実話か知りませんが、自分がレイプされた時の子供を あれだけ愛情をもって育てる事ができるなんて、母親ってすごいな。と思いました。 ただ、裁判に勝っていく過程が、あまりにもトントン拍子すぎて(時間の関係もあるんでしょうが) 実際はきっと、もっと大変だった事を思うと、もう少しその辺りをきちんと描いて欲しかったです。 
[映画館(字幕)] 8点(2006-01-16 01:42:59)
16.  コンスタンティン 《ネタバレ》 
私は、まったく個人的な見解で いい映画の条件の一つに、”ラブシーンがない事”という条件を勝手に設定しておりまして 意外にこの条件を満たす映画は少ない訳ですが、 この映画はそんな条件を満たしつつ、やっぱりハリウッド映画のCGの技術はスゴいなと思わせるし、 キアヌ・リーヴスも好きなので、どうしても高い点数になってしまいました。 最後のシーンで、あれだけヘビースモーカーだったキアヌが煙草ではなくガムをポケットから取り出して・・・ ていうのもなんかアメリカ映画っぽくて、結構好きです。
[映画館(字幕)] 8点(2005-12-09 00:40:46)
17.  Mr.&Mrs. スミス
いやあ、久しぶりですね。ここまでノーテンキな映画。 話のつじつまがあわないとか、そんな事あるわけないだろとか いいんですよ。そんな事はどっちでも 映画なんですから・・・ ブラピもアンジーもかっこいいから、何でも許されるんですよ・・・ 決して人生の糧になるような映画ではありませんが 映画鑑賞後の後味はいい映画です。 
[映画館(字幕)] 8点(2005-12-05 01:50:39)
18.  シン・シティ
今風に言うと、”エロかっこいい”という感じです。
[映画館(字幕)] 8点(2005-11-13 00:41:48)
19.  ダーク・シャドウ(2012) 《ネタバレ》 
正直あまり期待せずに観に行ったので、結構面白いじゃん!っていう感じでした。ただTVCMだと、随分とコメディタッチな感じがしてましたが、実際にはそうでもなかったです。ティム・バートン監督の映画のわりに色の派手さが若干控えめな感じが残念でしたね。最後の魔女との戦いのシーンで「永遠に美しく」と「ターミネーター2」を連想したのは私だけでしょうか?あと個人的には、ミッシェル・ファイファーも実は化物でした。ってオチを期待していたんですけどね。。。。
[映画館(吹替)] 7点(2012-05-20 02:26:14)(良:1票)
20.  フォエバー・フレンズ 《ネタバレ》 
映画館で観た当時は15歳。高校生です。 高校生が理解できるような題材の映画ではないなぁ。と 改めて実感。 全体的に、丁寧に作られてる感じのする素敵な映画ですが なんせ、結末が悲し過ぎる・・・ ああいうオチにしないと、女の友情を描くだけでは 映画として成り立たなかったのかな? 
[DVD(字幕)] 7点(2011-08-21 02:19:38)
000.00%
100.00%
200.00%
312.50%
437.50%
5410.00%
6410.00%
71025.00%
81230.00%
9512.50%
1012.50%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS