Menu
 > レビュワー
 > Ad さんの口コミ一覧
Adさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 67
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  マトリックス 《ネタバレ》 
誰もが一度は考えそうな、「今この現実は夢ではないか?」と言った設定の王道的なSF。しかしマトリックス内で、思いを力として戦っていく設定が良かった。その内では格好も良くなり、シャープな映像も合わさってアクションが冴える。各キャラクターも立っており、特にモーフィアスが良い味を出していると思う。この映画ではこれから…と言うところで終わってしまうが、その後のストーリーは続編で明かされていく。
[DVD(字幕)] 10点(2008-02-04 02:24:32)
2.  マトリックス リローデッド
映画をあまり観なかったころ、友人と映画館に行くことになり観た映画。前作を見ていなのと、内容の難しさでストーリーはさっぱり理解できなかった。しかし、映画館の環境とCGを多用したアクションシーンが満載で、かなり興奮した覚えがある。その後前作を見たり、レボリューションズの公開も近かったりと、暫くはマトリックスの虜となった。
[映画館(字幕)] 9点(2008-11-16 01:00:16)
3.  ザ・フライ
幼い頃、こち亀の両さんが見ていた映画という事で興味本位で見てしまったが、段々と蝿化していく男があまりに不気味で怖すぎて、未だに記憶に残っている映画。テレポート装置がとてもリアルに感じて、自分もこうなってしまったらどうしよう…とその日は眠れなかった思い出がある。トラウマ克服の為に、もう一度観直したい。
[地上波(吹替)] 9点(2008-02-04 03:59:14)
4.  CUBE
まず発想が良い。こんな事良く思いつくな、と言う感じだ。また「何故?」が多く、それは見た人に委ねられる部分が大きい。すっきりしないと言う意見もあると思うが、個人的にはこの終わり方で良かった。団体行動ならではの内輪揉めも、本性が良く出ていると感じた。見たのは随分前で、CUBEのようなシチュエーションスリラーを幾つも見てきたが、私の中でのトップは未だこのCUBE。
[DVD(字幕)] 9点(2007-12-07 20:36:09)
5.  プライベート・ライアン
ノルマンディー上陸は勿論の事、地形の利・戦車の強力さなど、全体を通して戦場を身近に感じることが出来た。兵隊は駒に過ぎず、何故戦うのか?を考えても相手を殺すしか無い。上官の命令に従って進軍し、多くの人間があっさりと死んでいく狂気。戦争映画の傑作だと思う。
[DVD(字幕)] 9点(2007-08-01 20:47:01)
6.  硫黄島からの手紙
内容は非常に重いが、現実はもっと重かったのだろうと思う。この映画で、あまり知られていなかった硫黄島の戦いを表に出してくれた。細部は違えども、考えたり調べたりするきっかけを作ってくれたので、こう言った史実を基にした映画を今後も残していって欲しい。
[映画館(字幕なし「原語」)] 8点(2009-07-20 00:41:06)
7.  マトリックス レボリューションズ
このレボリューションズは、確かにマトリックスではあるのだが、無印・リローデッドとは大分毛色が違う。とは言え、映像の良さは変わっていない。ザイオンでの戦いは、人がどんどん倒れていく辺り、戦争映画のように感じる。ラストは、シリーズ最終作として、中々感慨深かった。
[映画館(字幕)] 8点(2008-11-16 01:20:11)
8.  グラディエーター
久々に「映画」を見たという感想。155分の長編ではあるが長さを感じさせず、物語も壮大でありながら、起伏がはっきりしている。主人公の心の葛藤を描きながら、闘技場のアクションも迫力があるなど、ストーリーと映像を良いバランスで観せてくれた。
[DVD(字幕)] 8点(2008-07-21 14:25:09)
9.  “アイデンティティー”
ストーリは良くある推理小説のような感じで、閉鎖空間の中、段々と人が減って行く。その雰囲気を雨や暗さなどで盛り上げる。なので、こちらも誰が犯人か予想しながら観ていた。しかし、良い意味で予想を裏切られた。あまり期待していなかったが、ミステリーでは久々のヒット。
[DVD(字幕)] 8点(2008-05-14 23:28:07)
10.  リベリオン
感情をコントロールする未来、と言った現実には有り得ないような設定ではあるものの、この映画はSFなので有り。やはり全てが計算されたかのような動きである、ガンカタのインパクトが印象に残る。ただ主人公が強すぎた。同じガンカタを使うライバルのような相手がいれば、もっと面白くなったのではないか。
[DVD(字幕)] 8点(2008-02-04 02:46:25)
11.  アザーズ 《ネタバレ》 
ホラーと言うほど怖くは無い。ただ、段々と終盤に向かうにつれ、緊張感は高まってくる。ラストのどんでん返しは、一瞬何が起きたのか気づかなかったが、見事に騙された。オチだけでなく、ゴシックな雰囲気の屋敷、子供を気遣うニコールキッドマン、それに対する子役の演技など、素直に良い映画だった。
[DVD(字幕)] 8点(2007-12-07 21:49:51)
12.  シックス・センス 《ネタバレ》 
途中の展開を忘れてしまうほど、衝撃的なラストだった。この映画には秘密があります、と断られていても、気付かないよう上手く撮っていて、最後まで全く気が付かなかった。途中までは良く分からないホラーだなと思い見ていたが、ラストを見てからあのシーンはどうなっていたんだ?と思い、オチが分かっていてももう一度見て楽しめた。
[DVD(字幕)] 8点(2007-12-07 21:16:32)
13.  ソウ 《ネタバレ》 
タイルが敷き詰められ薄汚れたバスルーム。その舞台の中を主軸に進めていくのは良かった。その中で回想や謎解きが始まり、てっきり何か逃げ出す方法があるはずと思って見ていたが、最後手前医者が足を切り落としてしまい、「おいおい、今までの謎解きはなんだったんだ?」となった。ラスト、ジグソウが立ち上がるのは素直に騙されたが…。続編を見ていくうち、やっとこのシリーズは救いは無い映画だったんだ、と気づいた。
[DVD(字幕)] 8点(2007-12-07 20:56:18)
14.  ウルヴァリン:X-MEN ZERO 《ネタバレ》 
敵(?)に改造されたり、愛する人が敵だったりと、王道的なストーリーがこのシリーズの良い所。序盤から終盤まで楽しめた。特に終盤は兄と共同戦線を張ったり、仲間が助けに来るなど熱い。
[映画館(字幕)] 7点(2009-11-08 15:37:14)
15.  アイアンマン
期待はあまりしていなかったが、意外と良かった。悪い奴が出てきて、それを倒す。アイアンマンだけでなく、スーツを作成するまでの試行錯誤がなかなか楽しめた。
[DVD(字幕)] 7点(2009-07-19 23:51:03)
16.  ターミネーター4 《ネタバレ》 
SF映画として良く出来てはいるが、ターミネーターらしさは無くなってしまったかな、と言う印象。このシリーズは、不死身の機械から何度逃げても、しつこく追いかけてくる恐怖が伝統だったのだが…。その辺りを除けば、演出も良く面白い。
[映画館(字幕)] 7点(2009-07-19 23:33:56)
17.  クローバーフィールド/HAKAISHA 《ネタバレ》 
ホームビデオからの視点と言う演出は、酔うが臨場感が出ていたので良い。個人的には、怪獣よりも感染した女性が隔離され、ビニール越しに血に染まるシーンが印象深い。結局最後まで観ても謎が残ったままだが、これはこれで気にはなるものの有りだと思う。
[DVD(字幕)] 7点(2009-04-13 01:53:02)
18.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 
前半はほぼ伏線で、中盤から過去に戻ってやり直す話がスタート。過去を変えることで、パラレルワールドのように違う未来になっているのが面白い。ヒロインが落ちぶれているシーンは、見ているこっちも切ない。主人公に納得いかないことがある度に何度も過去に戻るので、最後は破滅エンド(ホームビデオを見ても戻れない)かな、と予想していたが…エンディングで良い話になってしまった。文句なし。
[DVD(字幕)] 7点(2008-11-10 01:13:42)
19.  スピード・レーサー
客の入りが悪い中久々にスクリーンで観たが、派手な色使いの中で、スピード感溢れるレースとカーチェイスはスクリーンで観て正解だった。原作は分からないが、内容はやや子供向けに作ってあるかな、と言う印象。全てCGなので、好みが分かれるかも知れない。映画は2時間強の長さだが、レースシーンが多いので退屈しないと思う。
[映画館(吹替)] 7点(2008-07-28 20:24:03)
20.  X-MEN:ファイナル ディシジョン 《ネタバレ》 
このシリーズでは、当作品が一番良かった。ラストだからなのか、主要メンバーがあっさり消えていったのは残念だったが。しかしアイスマンvsパイロ、シャドウキャットvsジャガーノートなど、能力的には正反対の王道的なバトルもさながら、マグニートーがいい歳の爺さんなのに、車吹っ飛ばしたり橋持ち上げたりするところが格好良すぎる。魅力的な悪役も映画には必要だと言うことを改めて感じた。
[映画館(字幕)] 7点(2008-07-21 14:56:20)(良:2票)
000.00%
111.49%
211.49%
322.99%
457.46%
51725.37%
61420.90%
71420.90%
8811.94%
945.97%
1011.49%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS