Menu
 > レビュワー
 > TERRA さんの口コミ一覧。14ページ目
TERRAさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 491
性別 男性
年齢 60歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
261.  クイーン・オブ・ザ・ヴァンパイア
なんかねぇ~。徒党を組んで人間を守るためにビッグ・ボスと戦う様になっちゃ吸血鬼もお終いですよ。原作は未読なので、この“映画”に言う文句じゃないのかもしれないが、ああいう展開の話ならば何もヴァンパイアである必要もなく、秘めたる超能力に悩むエスパー軍団でも良いわけで…。まあそうなると『X-Men』になっちゃって映画が変わっちゃうんだけどさ。でも、やっぱりモンスターは畏怖すべき存在でないとね。それを「人間は儚く美しい。敬意を表さなければ」って、アンタ……。アリーヤ演じる女王もクライマックスの敵にするほど強くなかったし…。音楽も、もっと前面に押し出されてるのかと思いきや、そうでもない。なんだかすごーく中途半端な映画でした。
3点(2004-03-12 03:26:29)(良:1票)
262.  ショウタイム
出演者は豪華なんだけどねぇ……。コメディとしてここまでキレが無いと違う意味で笑いが出る。失笑っていうヤツ? エディ・マーフィーの「おちゃらけてるけど、要領と行動力でキメる所はキメる」ってなキャラはもう見飽きたよ~。さらに、エディ演じる黒人警官が、やる事成す事全て上手く行き過ぎるのも頂けないね。やっぱりエディはラストで制服の外回り警官に戻るべきだったな。ウィリアム・シャトナーも、スタ・トレのカーク船長以外では見たこと無いんだが、存在感が有るんだか無いんだか……。レネ・ロッソも今一つインパクトが無い。ナンだか役者の使い方の下手さばかりが目立つ映画だったなぁ。飄々としてあくまでもマイペースだったデ・ニーロに免じて3点を献上しときます。
3点(2004-03-12 03:10:26)
263.  ダークネス(2002)
前半はテンポも遅く少々退屈だが、中盤に差し掛かって話が動き出すまで我慢すると、それなりのオカルトサスペンス物になってくる。映像的にはいかにも低予算という感じは否めず、最近流行りのCGやSFX等は全く出てこないが、脚本を工夫して小さなどんでん返しを積み重ねる手法で興味を引き、低予算を上手くカヴァーしている。まあネタやストーリー自体は、ありがちと言えばありがちなんだけれど、この手のB級ホラーじゃしょうがないかな。オチにもう一工夫欲しかったとは思うけれど、頑張って作ってると思う。
6点(2004-03-03 22:20:09)
264.  ヴィドック
ナンじゃ、こりゃ……。画面暗くて見難いし、話はツマンナイし中途半端だし、展開は遅いし……俺に寝ろってか? やっぱ、フランス映画はダメだわ。時間勿体無い。見て損した。
1点(2004-02-23 20:10:17)
265.  模倣犯
この映画の何が凄いって、こんな映画にされても怒らない(いや、内心ではきっと……?)宮部みゆきの心の広さが一番凄い! 並の人間なら激怒しまっせ。終盤中居が自爆する所は陳腐も陳腐、爆笑モンだわな。この映画作った奴ら全員にこの言葉を捧げます……ぬっ殺す!
[映画館(字幕)] 0点(2004-02-18 02:42:37)
266.  ラスト サムライ
アメリカ人にこそ作れたサムライ映画だと思う。日本人なら、逆にあそこまで侍を美化はしないだろう。また、あの時代に忍者が出て来たり、風景がどう見てもニュージーランドだったり、侍側が古臭過ぎるとか、???な点はいくつもあるが、根底にあるテーマが良いし、役者陣も、見せ方も上手いので2時間半の長さが気にならない。また、最後の戦いでヘンにCGを使わなかったのも好感が持てる。それにしても、監督はマニアだねぇ~。日本刀を打って、銘を彫り、柄を着けて目釘で留める…。そんな細かいシーンが何気な~く挿入されてる。トム・クルーズが村の子供達と野球をしようとする如何にもアメリカ人! という笑い所も結構好き。あと、もう一つ気になった点が忠信(逆だっけ? 息子は)が、小雪を「タカ」と呼ぶんだな。あれ、将軍家でもない限り普通は「伯母上」だろ? 叔父さんの嫁なんだから。ちょっと気になりました。…………と言うのが、公開当時に劇場で観た時の感想だった。しかし、改めてDVDで観てみると、劇場では気にならなかった部分がチラホラと…。日本が舞台だから、日本人として、最初はどうしても歴史観とか時代考証に目が行ってしまったが、そんなモノはオマケであって、早い話コレは10年前ならケビン・コスナーが、20年前ならクリント・イーストウッド辺りが作ったであろう「アメリカ男児たる者、如何に生きるべきか」っつー映画なんだな。「本物の男なら、こう生きるのがアメリカン・ウェイだぜぃ!」と。アメリカ流正義の貫き方の映画。まあそれでも、やはり日本の描写に関しては、これまでのハリウッド映画に比べれば格段に良く出来てるのは間違いないワケで…。この映画の場合、1度だけ、迫力ある大画面の劇場で、細かい事は気にせずに観て騙されるのが幸せな観方かも。TV画面で繰返して観ると、アメリカ的なイヤラシさが鼻についてきてしまう。
7点(2004-02-17 20:10:10)
267.  チル CHILL
とっても中途半端。重~い雰囲気で引っ張るだけ引っ張っといて、ナ~ンにも起こらない。2001年に作られた作品とは信じられない。これが70年代に作られたニューウェーブホラー作品ならそれなりに評価できたんだけどねぇ…。
3点(2004-02-17 19:54:54)
268.  ミミック2
それなりによく出来てた1とは似ても似つかないダメ映画。やれやれ、3はどうなる事やら……。
2点(2004-02-17 19:47:35)
269.  明日があるさ THE MOVIE
これね~、内容的にはバカ映画なんだけれども、良く出来てると言えばよく出来てると思うんだな。「トリック映画版」なんかに比べると全然面白い。だけど、映画にするほどのモンか? と言われると、全くその通り。TVの2時間スペシャルで充分って感じ。その辺りがトリックとどっこいなのね。話のテーマは好きな部類なものだけに勿体無い。
4点(2004-02-17 19:42:07)
270.  RETURNER リターナー
良く出来てると言えば良く出来てる。でも、面白いか? と言われると、はっきり言って全然ダメ。「マトリックス」、「ターミネーター」の1&2、「レオン」……、さらには監督自身の「ジュブナイル」。その他ジョン・ウー作品やら何やら、あっちこっちからパクリ捲って卒無くまとめました、という感じ。最後は感動させたいんだろうけれど、人物の描き込みが浅過ぎてイマイチ感情移入できない。なんだか勿体無いねぇ~。ホント良く作ってるなぁとは思うんだけれど、2時間が長く感じる時点で失敗かな。これだけ大掛かりなアクション映画なのに、観終わった後「ビデオで充分だな」と思ってしまう。これ、劇場で高い金払って観てたら怒ってるね、きっと。
4点(2004-02-17 19:31:57)
271.  エクソシスト/トゥルー・ストーリー<TVM>
まあねー、なんだかねぇ。ねえティモシー、アンタ良い役者なんだからさあ、仕事選ぼうよ。これとフラッシュゴードンは観てられないよ…。
3点(2003-11-19 07:15:38)
272.  エクソシスト ディレクターズカット版
基本的な評価は劇場公開版に準ずるんだけれど、さすがに配給会社の目は節穴ではないな、と。だって新たに差し込まれた部分、いらないもん。
[DVD(字幕)] 9点(2003-11-19 07:11:38)
273.  アウトライブ -飛天舞- 《ネタバレ》 
非常に良く出来た香港武侠片のパチモンといった映画。「グリーン・ディスティニー」や「スウォーズマン」シリーズみたいなものを、韓国風パワフルさで作ってみました、って感じ。主人公に斬られると身体がボンッて爆発するのは北斗神拳みたいなモンなのか?(笑 しかし、バッタモンとは言えストーリーは本家香港映画よりもずっとしっかりしている。もっとも、所詮パチモンですからどこかで見た、聞いた、あるいは良くあるパターンのオンパレードですが…、なんでも韓国ではベストセラーのコミックが原作とか。ただね~、しっかりしているから面白いとは限らない。本来「飛天神記」とかいう剣術の秘伝書の奪い合いってのが話の根幹にあるハズなのに、全編通じてそんな事はそっちのけ。前半はかったる~いメロドラマが延々と続き、後半は更にくどいまでのメロドラマに主人公の復讐談が重なってくる。韓国人ってホントに悲恋好きだねぇ~(笑。 一番納得出来ないのは「ソンはあなたの子供よ!」って…、ええっ、いつの間に~っ?! お前らそんな花粉やないねんから…。有り得ないよなぁ、普通(笑 また、映画としては冗長なシークエンスが多過ぎる。1時間57分は長過ぎ! 編集さえ良ければ1時間半に詰めてもっとスピーディに面白く見せられると思うんだけれどなぁ。
4点(2003-11-14 02:15:48)
274.  インビジブル(2000)
内容的には可も無く不可も無く。まあこんなモンでしょ? という感じ。ただエリザベス・シューって、僕が覚えている限りでは「バック・トゥ・ザ・フューチャー2&3」のジェニファー役以来、物凄く久しぶりに見た気がする。この映画は、それが一番の収穫だったな。(笑
5点(2003-11-12 15:13:43)
275.  雨あがる
嫌いじゃない。嫌いじゃないんだけれど、では良い映画か? と訊かれると答えに窮してしまう…。淡々と話が進み、そのまま終わってしまうのだな。チャンバラも剣術としてはすごく本格的なんだけれど、映像的には地味過ぎる。べつに本物の剣術が観たいわけじゃないんだよ、観客は。黒沢、黒沢と大監督の名前を使ってるが、話も出来もスケールが小さいんだな、これは。奥さん役の宮崎淑子が良い味を出してる反面、三船の息子が全てを台無しにするほどの酷い芝居で失笑を誘う。
5点(2003-11-11 02:31:10)
276.  アタック・ナンバーハーフ
サトリー・レックの話ですよね。タイのオカマは元気だからなぁ~。ムエタイのパリンヤーも結構強かったし…。個人的にはゲイではないけれども、新宿2丁目で呑むのが大好きな私にはかなり楽しめました。
6点(2003-11-10 07:05:21)
277.  リベリオン 《ネタバレ》 
以前TVのCMを見て、よくあるバカアクション映画かと思いきや、かなり真面目に作ってる映画。B級SFのA級作品です。「1984」や「ガタカ」に通じる世界観は目新しいものではないが、あの無気力な世界とアクションを結びつけたのは、言われてみれば他に無かったかも…。ドラマ部分もしっかりしてるしね。ただ、みんなガンカタを誉めているようですが、アレはどうかなぁ…(^^; 確かにカッコイイと言えばカッコイイが、あのオーバーアクションは無駄が多過ぎねぇか? って言うか「敵が幾何学的陣形を取った時に有効であり…」とかナンとかもっともらしい説明が付いてたが、訓練された兵隊が的を中心において円陣を組む事なんて有り得ないってば。外したらバッタバタ同士討ちじゃん?(笑)。あと、主人公の拳銃は何発撃てるんだ? とか、敵兵は撃たれるためだけに出てきてるボンクラばっかりじゃん、とか野暮を承知の突込み所は満載なワケで。ま、そんな所を見る映画じゃないから、最後の太極拳の推手のような撃ち合いのカッコ良さに免じて許すけど…。でもまあ、本当に思った以上に楽しめた作品ではありました。お願いだから2なんて作らないでね…!
[映画館(字幕)] 7点(2003-11-09 18:01:03)
278.  ディレイルド/暴走超特急
せっせと精力的に新作をリリースするわりには、全くと言って良いほど見事に面白い映画の無いヴァンダム。その中でもこれはワーストクラスでしょう。強引なお話に、ステレオタイプの悪者たち。とって付けたような、しかも在り来たりな結末。何が悲惨って、アクションに全く緊張感が無い…。なんかね~、模型と合成とドキュメンタリーフィルムからの借用(?)みたいなダメ映像ばっかりが印象に残っちゃって…。
3点(2003-11-09 00:12:10)
279.  マッスルヒート
映画の内容がどうこうよりも、志の低さが悲しい映画だった。もう見飽きたほどによくある世界観とストーリーに、まんま香港映画のパクリのアクション。しかもわざわざアクション監督を香港から呼び寄せてまで…。今更、いまさら、イマサラ…の積み重ねといった感じ。「ケインがすべて実際に体を張った」というのが売りのようだが、そんな事は観てる方にはどうでもイイのよ。スタントだろうが特撮だろうが、CGだろうが。そんなものは作り手の自己満足でしかない。金が無いのは分かる。でも、工夫を凝らして何か新しい事をやってやろう、という気概が欲しいよね、今の日本映画界には。じゃないと香港映画に置いて行かれるばっかりだよ。下手すりゃ韓国映画にまで抜かれかねない。ほんと日本映画界の先行きを心配させてくれる映画でした。ま、確かに役者はみんなそれなりに頑張ってたんで4点。
4点(2003-11-08 17:30:15)
280.  TRICK トリック 劇場版
TVシリーズは大好きなんだけれど……。これ、わざわざ映画にする必要あった? って感じ。
3点(2003-11-06 03:23:16)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS