Menu
 > レビュワー
 > ひろほりとも さんの口コミ一覧。2ページ目
ひろほりともさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 255
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  MONDAY
ヤクザのバーで踊るトコからカップル強盗をやっつけるあたりまでは好きなんですけど、それ以外は実に退屈なので二度目からは早送りの嵐です。メガネの堤さんや主題歌やジャケットのデザインは実にイカしてると思いますけどね。SABU映画はけっこう評価が分かれる。
[ビデオ(邦画)] 4点(2008-04-02 11:48:07)
22.  シュガー&スパイス 風味絶佳
キャラメルとか、原作にはないダイヤモンド富士のエピソードとかを もっと効果的に見せられたら良かったのになーという感想です。 ヒロインは原作より思慮深くて好き。一見彼女がひどいようだけど、 主役の少年がああいう性格ではさもありなんと・・(去っていく時もなんで 呼び止めない?と歯がゆかった)まあこの痛みをバネに次の恋を頑張りなさいと いう感じです。一時でもあんな美人と付き合えたんだからいーじゃんという 俗な感想もありますけどねw 
[地上波(邦画)] 5点(2008-02-12 09:33:03)
23.  手紙(2006)
日本の治安の良さの理由の一つを暗に物語る映画ですね。 誰かが罪を犯せば一族ごと差別される。だから必死に自分を律すると。 それを頭に置きながら見たので、主人公の苦悩は見ていて沁みました。 むしろ受刑者の方が社会から隔絶されている分、 ある意味気楽でいられるのか・・と見えましたし。  主人公がカキ氷の話に怒ったり、夢も恋もつぶされて部屋で暴れるシーンは すごいプレッシャーを感じましたあ(汗) エリカ嬢はどんどん垢抜けていくのが眼福でした。 やってることは立派なストーカーですけど・・「私は逃げない!」のセリフが 良かったです。  漫才はラストの兄のネタが一番良かったです。 アスベスト=犯罪者というたとえもキツイけど冴えてる感じ。 普段ネットなどで他人の誹謗中傷に精を出す人たちはこれをどう思うかなあ。 (何も思わない?) 
[地上波(邦画)] 6点(2007-12-24 15:02:18)(良:1票)
24.  火垂るの墓(2005)<TVM>
アニメ映画で憎まれ役ポジションとなった あの「西宮のおばちゃん」が主役のドラマ。 彼女には彼女なりに家長のいない一家を守らねば ならない事情があり、そりゃ現実をわかってない 清太の態度はムカつくわなー、という感想。 (彼は彼で可哀想だけど) でも兄妹を家出させてしまったのは失策でした。 もっと粘り強く説得するとかすれば・・と思って。 映画が好きな人はこちらもどうぞ。   
[地上波(邦画)] 6点(2007-10-23 15:52:29)
25.  日本以外全部沈没
うーん、もっとエグイ内容を期待していたのですが・・ TVドラマで十分。これ映画館で見た人はお気の毒でしたね。 笑えないし、スリルも感じないし、哀れな外人に同情も出来ない。 ひたすら退屈。原作はもっと面白いのかもしれませんが・・ しかも最後はやっぱりタイトルに反するしw(見ればわかる) まーでも「北チーム」が登場するとこだけはクスッとなったし、 こんな地味な映画に出る、本家主役の藤岡弘さんの太っ腹さには 感心しましたけど。どうしても内容が気になる人だけ見ましょう。    
[DVD(邦画)] 3点(2007-10-23 15:25:59)
26.  犬神家の一族(2006)
旧作と見比べましたが、これはこれでいいかなという感想でした。 比較の客を想定してか、カットやセリフをビミョーに変えてますね。 松嶋さんの珠世もきれいで良かったです。 (背が高すぎる難点はありますけど) 時代ゆえか、スケキヨくんグッズなどが出ていることに笑いました。 まあ可愛くて好きですけど。でもまた作るなんて本当ですか? その時はもう石坂さんは無理かもですよ?
[DVD(邦画)] 9点(2007-09-03 22:26:35)
27.  エクステ
今まで見てきた中で、栗山さんの演技がいちばん生き生きして見えました。 血がほとんど出ないのにちゃんと怖く、面白いという点で評価できます。 優子たちの住居のセンスにも感心。 女の子は木造住宅もキュートな御殿にしちゃうんだな。 私もあんな部屋に住んでみたい、と思いました。 山崎のラストシーンは爆笑とまではいきませんでしたが、 うまい演出だとは思います。    
[DVD(邦画)] 8点(2007-09-03 21:15:20)
28.  バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
バブルの頃、私は成人直前。鉄骨飲料、ライブリップ、爆発ソバージュヘア、 ぶっとい眉に濃い化粧、ボディコン。なつかしいな~と思いながら見ました。 私自身は昔も今も流行に関係なくダサダサなんですがw ディスコがあのジュリアナの「ホ~!」サウンドだったら8点でも良かった。  広末さんはアップになるとちとツラいものの、まだまだ若くて可愛いですね。 吹石さんのスタイルの良さにも驚きです。 阿部っちと薬師丸さんとの関係や別れた経緯とかがほったらかしだったのは 残念。タイムマシンも二度目で戻れるなんて説明されてなかったよね? あとは明るいコメディを楽しめたらいいかな、という感じです。  しかしあの政策が取られなかったら、現実の今はどうなってるのか・・ そこを考えさせる点はお手柄だと思います。 劇中ではハッピーエンドのようでしたけどね。 万一またバブルが来ても、堅実さも忘れないでいたいと思います。
[DVD(邦画)] 7点(2007-08-21 15:09:57)
29.  大奥(2006)
仲間さんの和服姿は綺麗。今までのヒロインの中でも一番美人だなと思う。でも演技はいつもの姫パターン(g@meもshinobiも)だけどね。役柄もおかたい優等生という趣で、クライマックスもあれ止まりですかーとスケベ心以外の部分でもガッカリしてしまった。逆に杉田かおるさんは良かったなあ。任務と情念の間で悩む表情とかがイイ! 女同士のいびり場面は長年見慣れてるせいか(!?)怖いとは思いませんでした。 西島さんはフェロモン満々の役者ぶりが素敵でした。 あんなヒトなら私だって買いたい(ちゅどーん)絵島を守って独り逝く姿が「漢」だと 思いました。というワケで、ヒロインの演技以外はそこそこ満足ということで。 
[DVD(邦画)] 5点(2007-07-22 14:07:25)
30.  メゾン・ド・ヒミコ
オダギリさんのセクシーさが最大の魅力。 専務との食事シーンとか入れた方がもっと盛り上がったかもネw 男と女の間で揺れるゲイ、春彦バージョン☆なんつって。  柴咲さんは美人なのにブス役も非常にハマる稀有な人、 今後もきっと汚れ役なども果敢にこなしていくんだろうな。  いいと思ったのは皆で「また逢う日まで」に乗って踊るシーンと ヒミコの「あなたが好きよ」と言うシーンでした。  ゲイたちはマイノリティながらのびのびと生きている姿が良かった。 障害も多いけど、やっぱり自分の好きに生きるのが一番ですな。 笑えるのはイモくさい女子社員まで食べちゃう専務のハングリーぶり。 (まああんなステキな人なら許せる、つーか大歓迎かw)    
[DVD(邦画)] 6点(2007-05-29 14:31:55)
31.  LIMIT OF LOVE 海猿 《ネタバレ》 
冒頭の飛行機事故のシーンはなくても良かったと思う。ぜんぜん後に生きてないから。 命がけの仕事だから結婚が不安だあ?だからこそ早く夫婦を楽しんだ方がいいんじゃんアフォ!と仙崎の優柔不断にイライラ。加藤あいさんがドレス姿ですねる姿は可愛かったな。そんな奴より俺の所へ来いって思った人多数か(笑)個人的にはラストの佐藤君と車屋の掛け合いが光ってたな。ケータイのアレについては可も不可もなく。 仲間たちの「あきらめない」で二度目の救出に向かうところはお約束とわかってても ジーンときました。んまあ私には大団円ってことで損はないです。 何か久しぶりにフェリーに乗りたくなった。
[DVD(邦画)] 6点(2007-04-10 11:54:40)
32.  ソウ2
うーん・・被験者が身勝手な奴ばかりでちっとも同情できんかった。 特にあのヒゲの売人男と短気な刑事にムカついた。 「自分のことしか考えない」自己中も狙われるってことですか。 ジグソウがボコられるシーンは刑事をひどい奴だと思わせる演出が 効いてるなと感じた。しかしあの粗い画面でよく息子だとわかるな? とか苦しい場面もあったと思う。毎回冒頭でヒントを示してるんだよね。 今度は「二時間前の映像」とか。勘のいい人にはちょっと損な映画です。 そうそう私の聞き違いでなければ、館の毒ガスはあの○リンらしいです。 
[DVD(字幕)] 6点(2007-04-10 11:36:46)
33.  ソウ3
個人的には仕掛けで死ぬより自傷シーンの方が怖いと思う私。 今回はアホ刑事のアレが・・作り物とわかってても痛SAW一番賞決定。 あとは何だか惰性入ってきちゃったなという印象。 手術シーンは平気だった私って一体。あと凍死はマシな方だな~とか ズレた感想ばかりで失礼しました。 でも不倫がジグソウの罪に値するというのはよくわからん。 あの女医さんは気の毒だった。 この後も続くようですが、失望しないことを祈りつつ気長にお待ちしております。 
[DVD(字幕)] 6点(2007-04-10 11:15:09)(良:1票)
34.  VERSUS/ヴァーサス
「単に北村センスが無いだけかもしれない・・ でも、ストーリーの無い映画は好きじゃないんだ」という印象。 プロデューサーにあずみ映画を任せる気にさせた作品ということで チェックしたけど残念。新庄選手似の主演の坂口さんはSHINOBI のバトルの方がシビれた。長髪似合ってるし。 まードンパチだけでも萌えるという人はどうぞ、と。    
[DVD(邦画)] 3点(2007-03-06 13:35:39)
35.  最終兵器彼女
前田亜季ちゃん目当てで見たので、全体的にはこんなもんか・・ってトコ。 どうもJ隊に作られた最終兵器という設定らしいけど、 ちせの作られたルーツとかが全く知らされないので腕の武器や飛行装置も 便利そうやな~としか思えず、彼女の悲しみもほとんど伝わらずじまい。 (この辺はアニメや原作も読んでみないとわからないんでしょうね) 私も彼氏が・・成宮君クラスじゃないと釣り合わないよって思った。 ラストも唐突ではあ?という感じ。亜季ちゃんの制服クイーンぶりで5点。
[DVD(邦画)] 5点(2007-03-06 13:10:13)
36.  ソウ
アメリカでは「殺人クリエイター」なる職業が成立してるのかと思うほど、 芸の細かい演出でした犯人さん。しかし瀕死の病の身でアイデア練ったり、 仕掛け作ったり標的を拉致ったり、無茶してるのはアンタだろーが!と 突っ込みたくなるオチではありますが、見てる間は私も動けないほどコワ 面白かったので許します。あのバスルームの白々とした場面がすごく印象に 残るんですよね。ラストもここまで騙されると気持ちいいです。 主役の二人が初めて接触する場面は痛々しいながらもちょっと感動的だった。 DVDのコメンタリーも面白かったので、余裕があればこちらもどうじょ。  
[DVD(字幕)] 8点(2007-02-28 06:43:07)
37.  東京ゾンビ
浅野さんの変人キャラを楽しみたくて鑑賞。タイトル前の首シュートに大受け。 原作を知らなくてもそこそこ面白かったのですが、ゴミ山の黒富士の設定は何か 笑えませんよね・・現代日本でも実現しそうで。人までポイ捨てされる世の中に だけはなって欲しくないのですが。あとアフロじゃないけどwヒロインの口の悪さ にちょっと不快感を覚えました。
[DVD(邦画)] 6点(2007-02-28 06:31:26)
38.  変身(2005)
原作の、というか純一の持ち味を生かせてない点が最大の失敗。 事件前の不遇ながら「気弱で優しい」地の彼をしっかり認識させる 場面があったなら、悪の京極との落差もより際立ったろうに残念。 あれじゃただのどこにでもいる青年ではないか、と思った。 あとも原作の上っ面をなでただけ、という印象で惜しすぎる。 ただ初めはミスキャストでは?と懸念していた蒼井優ちゃんの好演 は嬉しい誤算だったのでその5点です。(大和もそうだったけど) 彼女は泣きが入る演技がむっちゃいいなあ。  
[DVD(邦画)] 5点(2007-02-28 06:24:00)
39.  男たちの大和 YAMATO
博識な皆様のツッコミもうなずけるのですが、私は好きです。 レンタルで借りたら一発でハマり、限定版を買っては時々見ています。 自分としては下士官や水兵が主役だったり、 炊事場や銃座という地味なポジションが メインの舞台になっていたのも新しくていいと思いました。 付属の冊子を見ると「これは反戦を声高に叫ぶ映画ではなく、 あくまで青春映画なのだ」みたいなことを書いてあってやっぱりね~と。 私は映像の作りにも(及ばずながらも)ハリウッドに真っ向から挑む! みたいな大和魂を感じました。良質な映画であることは間違いないので、 今後もこういう作品はどんどん出てきて欲しいです。 あ、ちなみに水兵たちのメイキングも見応えたっぷりでした。    
[DVD(邦画)] 8点(2006-11-29 08:47:42)
40.  妖怪大戦争(2005)
太もも&アギがええという評判につられて、どれどれと見てみました。 子供向けという前提で見ても「つまんねー長えー」という感想でした。 特にアギは存在意義がようわからんままで・・栗山ファン以外は誰も 納得しないのでは。飛行機につかまって移動する辺りだけはクスッと なりましたけど、あとはただ田舎の風景しか楽しめませんでした。 また鬼太郎が実写化されるようですが、大丈夫でしょうかね。
[ビデオ(邦画)] 4点(2006-08-30 11:02:44)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS