Menu
 > レビュワー
 > タッチッチ さんの口コミ一覧。2ページ目
タッチッチさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 691
性別 男性
自己紹介 鑑賞直後の感想を書き込むようにしています。映画館にはほとんど行かないので基本的には家庭内鑑賞になっております。年齢はくってますが映画を積極的に見るようになったのはDVDが普及してからの、にわか映画ファンです。なので映画に関しての特に過去の名作に関する知識が全くありません。今後の課題でもあり楽しみでもあります。26086

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  最高の人生の見つけ方(2007)
観客の立場によって評価が変わる。生死に切実に向き合っている人にとってはこの作品の問いかけはこころに響くものがあるだろう。もちろん、名優二人の心に訴える演技があってこそ。モーガンフリーマンの安定した演技はもちろん、ジャックニコルソンの表現はまことに素晴らしいものであった。題材としては見たことある感があっただけに。ロードムービーとしての良さもあるが、やっぱり友情ものだなあ。この作品は。
[DVD(吹替)] 8点(2015-09-29 18:15:04)
22.  Mr.インクレディブル 《ネタバレ》 
信頼安心のピクサー仕様。ハズレなし。設定も分かり易く面白く、テンポも良いので気持ち良く鑑賞できる。家族全員の能力が活かされてよかった。家族の団結があるんで、誰が見ても安心できる。スクウェアの映画FFが転けたけど、彼らはこんなのが作りたかったんだろうなあ。実写でも見てみたいストーリーだけど、実写ならかえってチープになりそうなんで、このアニメが正解なんだろう。
[地上波(吹替)] 8点(2014-09-18 20:25:02)
23.  モンスターズ・インク 《ネタバレ》 
単純明快にストーリーが作られていて、絶妙設定なのに理解が易しく親切。きれいな画、親しみやすいキャラクター。さすがピクサー。怖がらせるというフリも効いて笑い声というオチでやさしい気持ちになれるのも安心設計。石塚田中のコンビもよく重責を果たした。ここ外したら一気に評価落とした可能性もある中で。特に石塚さんは満点。万人にお勧めできる仕様です。
[地上波(吹替)] 8点(2014-08-31 16:37:18)(良:1票)
24.  キャスト・アウェイ
3度目の鑑賞になるけど、毎回全然だれることなくあっという間に完走できる。演出に常に緊張感があるからだろう。事実上トムハンクスの一人芝居を見ることになるけど、事故前孤島救出後、いずれも台詞は多くないのだけど局面ががらりと変わるけどその表現演技は素晴らしいものがある。孤島からオフィスへの映像が移る場面では、こちらが孤島に慣らされトムハンクスに感情移入してしまって一緒に戦っていたせいか猛烈なギャップを感じるくらいだ。火の周りで踊るトムハンクス、ウィルソンに対する態度、宗教儀式的なものを感じさせる。何気に印象に残ったのが、着火マンをいじるトム。
[DVD(字幕)] 8点(2013-09-12 16:30:13)
25.  トレーニング デイ
デンゼルワシントン悪い人だったねえ。好演だ。ぼくはジェイクタイプなんでドキドキしながら観てた。ジェイクが流される奴なのかを注意深く観察、いろいろ試しながら人間性を測って、冷徹に切り捨てるアロンゾ、とても興味深かった。実はデンゼルだからほんとはいい人になるのかななんて最初観てたら、どんどん悪くなっていった。知り合いの麻薬の売人殺したとこでほんとに悪い人なんだとやっと気付く私。無駄なエピソードも放り込まれることなく流れるようにかつ緊迫感も保ちながら演出。再見したいと思うような作品ではないけど、高評価与えてもよいと思いました。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-04-28 18:46:18)(良:1票)
26.  インビクタス/負けざる者たち
まあマンデラ氏は立派な人です。どこかの国の首相にも観てもらいたい映画です。モーガンフリーマンはもうマンデラ氏にしか見えなくて、この人は黒人大統領役の代表格のような気さえする。前半はとても良い内容だったけど、そして期待感もどんどんふくらんでいったけど、肝心のラグビーシーンが長くてドラマ性にも欠けて退屈だったのは残念。とても頑張って映像にはしたんだろうけど迫力やスピード感も欠けている。ただ、映画なのにスタジアムは満員、実際の試合会場の雰囲気をだしている。これはたいしたものです。
[DVD(吹替)] 8点(2011-05-25 18:00:04)
27.  マジェスティック(2001) 《ネタバレ》 
良い出来だった。心温まる良い映画。実はアデルが法廷で助けてくれるという伏線かなと変な読みしちゃった。ルークが還ってきたと勘違いされた時の、映画館の人、町の人たちの眼差しが暖かくて良かった。公聴会の時は、もっと感動的に話し振る流れもできたろうけど、社会的に落としたね。列車で戻ってきた時の町中の人の光景に涙。全体的に抑えた演出だったと思うけど、それも良し。ジムキャリーの華が一層引き立った。みんな町に希望が欲しかったんだろうなあ。アデルも。お父さんは気付いていたのかなあ。
[DVD(字幕)] 8点(2011-05-18 20:16:06)
28.  ゴールデンスランバー(2009) 《ネタバレ》 
たいへんよくできました。ちょっとなめていたけど、かなり面白かった。原作があるから当たり前だけど、ストーリーが破綻せずに完結している。ちょっと昭和チックな演出もあり。伏線がバンバン引かれていて、それをちゃんと回収。立派。竹内のキャラであり持ち味のさばけた女性の演技は巧い。見直した。濱田も好演。これもキャラをフルに活かしている。
[DVD(邦画)] 8点(2011-04-18 14:46:53)
29.  リトル・ミス・サンシャイン
なんか切なーいというか、でも頑張ろうよというのが伝わる快作。なんとなくアメリカ的なおおらかな面白さより、日本人向きのクスッとしたユーモアがある。オリーブ役の子の演技可愛らしくて上手くてこの作品グンと面白さ添えるし、いい作品。個人的には、車を押しがけしてる絵と鳴り続けるクラクションのショボい音色がツボでした。
[DVD(吹替)] 8点(2011-03-19 16:23:27)
30.  イエスマン "YES"は人生のパスワード
とても元気になる作品。ジムキャリーは観賞後にいい気分になる作品が多いなあ。ライアーライアーと設定が似ているけど、相変わらずジムキャリーが素晴らしい表現をしている。ファンには安心感があるだろうなあ。アリソンも魅力あるキャラだった。ゾーイ・デシャネルもそれを巧く表現。なんせ、カールアリソンのデートの場面は瑞々しく潤っているし、出演者みんなハッピーになってる。個々の場面がどれも微笑んでしまう。ユーモアも判り易く楽しめるし、バイクの場面も振りを十分効かせているし。最初は新興宗教のだましみたいで少しウン?となったけど、主宰者も胡散臭い人ではなくて、最後はいい人になってた。ボクもイエスと言おうと思った。
[DVD(字幕)] 8点(2010-08-07 13:07:55)
31.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 
風が吹けば桶屋が儲かる、人生にifがあったら、あの時のあの選択が・・・、を題材にしたのか。ちょっとどんでん返しなんかがあるんじゃと気になっていたんだけど、以外にあっさりと切なくまとめた。歌なんかにも多いよね。「あの日あの時あの場所で君に会えなかったら・・・・」とか。やっぱり、自分の腕が爆破して彼女を失い母親が癌というシナリオは何をおいても受け止められなかったんだなあとは思った。それと自分の解釈では、主人公、青年になって脳や人格が崩壊して、父親のように施設ベッドでしばられていて、そこで夢に見るように脳内で自分の人生を創っている現実の主人公がいるんじゃないかと思ったんだけど。マトリックス的な。とにかく、面白いよ。制作側のひらめきやアイデアは良かったと思う。
[DVD(吹替)] 8点(2010-07-10 11:59:24)
32.  アイアンマン
ひええ、面白れええ。結構なめてたのに。自分の好みにばっちりはまるな。アイアンマンや敵方のスーツの意匠もいい。質感高いし。CGもアジアも都会も描きがいい。飛行シーンが少し物足りないかな。人物キャラなど人間関係もベタぽいとこあるけど、ゆえかはまってるなあ。トニー、天才で金持ちでエッチでいいかげんで正義漢でいいキャラ設定だな。シルバーのアウディ、この作品の作風にマッチしてたな(笑)。好みなんで1点おまけした。大甘だけど。
[DVD(吹替)] 8点(2010-07-06 22:44:25)(良:1票)
33.  ソウ
なかなかサスペンスだったけど、少し残酷な描写多くて個人的には苦手。しかし、緊張感は作品通して凄く、恐怖感あおる演出も良くて満足できる。生にこだわるテーマ性もしっかりしている。点は少し辛くしてある。7点を付けたが8点には相当している。がこれは個人の趣味。     その後レビュー118さんの感想拝見。そこで118さん紹介の「ソウ」の完全解読 http://www.kabasawa.jp/curry/saw/saw.htm のサイト拝見。そこでおのれの観賞の浅さを痛感。そして、この映画の完成度に恐れ入った。疑問は氷解、細かな伏線演出は素晴らしいと言わざるを得ない。10点作品といって良い。でもどうしてもCUBUやセブンよりは個人的には落ちると思うので相対評価プラスこれまた個人の趣味で8点に変更
[DVD(吹替)] 8点(2009-12-06 19:09:54)
34.  硫黄島からの手紙
面白かったです。この手の邦画多いけど、面白さの違いはクリントイーストウッドの力量なのかなあ。渡辺謙二宮君も良かった。獅童の役どころ少し可哀想かな。なにかこのキャラの獅童多く観るような気もするけど。ちゃんと見せるべきものをちゃんと見せるツボおさえた編集。ハリウッドにありがちな都合のいいエンターテイメントでなく観客楽しませるエンターテイメントであったところも良し。栗林中将かっこいい。良作です。
[地上波(邦画)] 8点(2009-08-16 14:44:24)
35.  ナショナル・トレジャー
スピード感がありだれることなく観賞できる。エンターテイメント性に関してはとても優秀と言える。ただ謎解きがアッサリすぎるとこもあるし、どうにも都合が良すぎるのも否めない。最後の宝物のシーンは壮大で美しく評価ができる。繰り返してみて楽しむ作品ではないけど、テンポの良さと音楽の良さで8点。
[地上波(吹替)] 8点(2009-05-29 19:31:55)
36.  X-MEN:ファイナル ディシジョン
シリーズ完結編としてとても楽しめる仕上げになってる。今までいまいち役立たずな不死身能力や通り抜け能力も威力発揮して満足。アメコメ映画としてはかなりいい部類じゃないかな。当たり前だけど各キャラがとてもたっているのがいい。特にマグニートは良かったですね。所作がカッコいいしお気に入りキャラです。彼に依ってる部分も大きいと思う。シリーズ3作としての総合評価は8点です。
[映画館(吹替)] 8点(2009-05-02 19:56:52)(良:1票)
37.  おくりびと
賞総なめ、と言うのもだてじゃなかったです。抑えた演出も好印象だし、その中にユーモアも入れられて重い感じになりそうなテーマを誰もが受け容れ易くさせている配慮が効いている。山崎の演技もよかったし、本木さんの戸惑いや迷いを表現する表情もよかったです。ただやはり広末さんの舌足らずな発声は映画の格調の中で異物感を出してしまったことは残念に思いましたが、彼女なりに頑張ったとは思います。本木さんのチェロにのせて、葬儀場面が流れていく場面は厳かさの中にも美しさを感じました。自分の死生観をあらためて考えさせてもらう機会を与えてくれて、日本映画からこういった作品が出てきたことを嬉しく思いました。そして、世界がこの作品を受け入れてくれたことにも感激しました。 賞獲りものはとかく少し厳しい目で見てしまいがちなんですが、素直に10点としたいと思います。 と思ったけど、アカデミー受賞の興奮で点数逆に甘すぎたのが他の作品の自分の評価と相対的に比べると否定できない。8点に変更。
[DVD(邦画)] 8点(2009-03-22 09:58:03)
38.  DEATH NOTE デスノート the Last name
かなり面白く仕上がっている。もちろん原作の力に負うところが極めて大きい。原作とは中途から変更されている部分もあるが違和感なくストーリーに入り込むことができる。藤原松山も原作のキャラにちゃんと当てはまっていると思う。特に藤原は。 尺の長さも気にならないほどグイグイ引っ張ってくれる。
[地上波(邦画)] 8点(2008-12-04 20:51:18)
39.  それでもボクはやってない 《ネタバレ》 
日本の法廷物としてとてもよくできていると思う。法廷物は冗長がちに なるけど緊張感が続いて時間が短く感じられたのは見事。 官側が脚色されているように思わされるのが、逆に残念。 こんな検察ないだろうと思えるけど、もしかしたら本当にリアルに演出されている のかもしれないけど。 満員電車だけは絶対に避けよう思った。日本アカデミーには十分相当してると 思う。
[地上波(邦画)] 8点(2008-03-02 00:08:25)
40.  ブラッド・ダイヤモンド
力作。アフリカの問題を十分に突きつけてくれる。社会派映画として堪能できた。 主演助演とも素晴しい演技だった。アフリカの自然はスケールが違うなと。 大佐どっかで見たと思ったらハムナプトラのあの人だったですね。
[DVD(吹替)] 8点(2008-01-24 11:30:57)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS